- 1剣士24/10/04(金) 07:33:43
- 2スレ主24/10/04(金) 07:35:47
- 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:39:53
立て乙
- 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:57:58
おつー
- 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:36:25
明光院静流
鬼一法眼の娘※難しくてよくわからないので神通力はあまり使えない
1903年生まれ113歳
現代を生きる剣士で、実力はサムレム柳但と同等
神道無念流の剣士で長曽祢虎徹の真作(?)を持つ
バイクの免許持ち
身長175cmボンキュッボン(胸は修行の邪魔)
服装はへそ出しノースリーブにホットパンツ
白髪混じりの黒髪でストレートのロング
眼の色は灰色
霊峰で剣の修行をした(yamaで育ったかは不明)
美味しい食事を求めて下山(栄養をつけないと高みには上れない)
早速街に繰り出して最初に出逢った食べ物は泰山の麻婆(背の高い人に紹介された)
山で修行中に新免武蔵(女)と戦い、敗北または引き分け(斬れなかった)の後一晩泊める
銃刀法違反で警察署までしょっ引かれるも、観賞用と言い張って許される
死徒(衛宮矩賢)と遭遇して素晴らしい素質から死徒化実験体にスカウトされるも、問答無用で魂魄ごと斬り殺した
漸くお好み焼き・鍾馗を紹介してもらい念願の美味しい食事にありつけた - 6剣士24/10/04(金) 08:41:35
お腹いっぱい美味しいものを食べられたし、ちょっと気分転換に路地裏入ってみよーっと。さっきみたいに強そうな人に会えるかもしれないしねー
路地裏には何があった?>>10
- 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:59:17
kskついでに埋め
- 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:03:46
保守
- 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:04:40
ksk
- 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:04:57
弟子とばったり
- 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:11:02
弟子居たの!?
- 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:12:37
弟子居たんだねポンコツなのに…
- 13剣士24/10/04(金) 10:22:54
なんと言う奇遇、以前剣を教えた弟子とばったり出逢ったのです
弟子の性別はdice1d2=1 (1)
1.男
2.女
- 14剣士24/10/04(金) 10:24:08
- 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:49:01
ksk
- 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:50:58
妙漣寺
- 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:55:33
柳生
- 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:55:44
- 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:56:04
剣菱
- 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:56:18
鴉郎
- 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:56:42
- 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:57:18
一真
- 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:57:50
宗次郎
- 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:58:03
- 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:01:17
ペペさんの親族の方かな?
- 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:01:50
縮地使ってきそうな名前だな
- 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:03:36
- 28剣士24/10/04(金) 11:04:15
そうそう!妙蓮寺宗次郎!
彼との出会いは>>34だったんだ
- 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:08:09
とあるyamaの中、満身創痍の宗次郎に出会う
- 30二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:08:10
家族から疎まれ、自分のいる山にきたこと
- 31二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:10:24
空から落ちてきた
- 32二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:12:05
攫われて修行を強いられていたところから命からがら逃げだしてきた
- 33二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:12:32
- 34二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:12:40
- 35二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:15:31
なんでそんな子を置いていくんですかねこのおバカさんは……
- 36二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:19:48
まあペペさんの年齢的に二十年近く前の話だろうし
- 37剣士24/10/04(金) 11:27:45
攫われて修行を強いられていたところを、命からがら御山に逃げてきたのを助けてあげたんだ!追手は全員斬ったよ
そんな宗次郎の容姿は>>42だよ!
- 38二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:29:16
ギザ歯ショタ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:30:15
にこやかなオッサン
- 40二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:30:36
年齢不詳イケメン
- 41二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:31:24
無表情クール系青年
- 42二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:31:45
- 43二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:32:15
黒髪ポニテの童顔
- 44二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:32:51
天剣
- 45二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:38:05
おっさんかあ
- 46二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:44:44
長命種がオッサンを子ども扱いするの好き
- 47剣士24/10/04(金) 11:58:38
そっかーそう言えば宗次郎も、もうおっさんかー
今は>>52してるんだっけ?
- 48二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:18:25
山を降りて剣道場経営
- 49二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:22:23
貴方と戦うために武者修行
- 50二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:23:15
創作系小料理屋の店主
- 51二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:47:17
武者修行がてら魔術使いの傭兵
- 52二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:47:29
- 53スレ主24/10/04(金) 13:04:09
感謝……圧倒的感謝……!
- 54剣士24/10/04(金) 13:05:50
へぇ、今は武者修行がてら傭兵なんてやってるんだ……魔術なんていつの間にできる様になっちゃって……ナマイキ
dice1d2=2 (2)
1.じゃ、抜き打ちテストね
2.あの時から何処まで強くなったか見てあげる!
- 55二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 13:09:27
このレスは削除されています
- 56剣士24/10/04(金) 13:10:34
じゃ、その武者修行の成果を見てあげる!
アレから何処まで強くなったか私に見せてよね!
なーに大丈夫だから!手足1、2本で済む程度には加減してあげるって!
静流 dice1d100=89 (89)
宗次郎 dice1d100=38 (38)
- 57二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 13:18:30
まあ、そりゃそう
- 58二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 13:33:33
アホの子とは言え剣の腕は確かだからな…
- 59剣士24/10/04(金) 14:04:53
- 60二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:20:00
病気
- 61二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:23:16
憑かれてる
- 62二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:23:29
師匠が強すぎ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:25:15
- 64二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:26:41
- 65二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:26:46
師匠がさらに腕を上げてる
- 66二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:41:24
俺様!?
- 67二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:49:41
- 68二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:08:20
魔術師殺しと恐れられてる
- 69二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:11:54
魔法使い
- 70二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:12:21
現代最高の剣豪って呼ばれてる
- 71二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:12:57
最後の剣聖
- 72二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:13:10
- 73二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:14:16
※71ですが、俗称として呼ばれてるって感じで
- 74二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:43:05
- 75二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:01:02
多重次元屈折現象を使う謎の剣士
- 76二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:15:11
妖刀
- 77二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:16:27
風流れの宗次郎
流れる風の如く剣筋が流麗で止めるのが至難の業なことから - 78二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:17:18
妻子
- 79二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:18:06
魔剣使い
- 80二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:18:14
- 81二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:18:17
謎の宗次郎X
- 82二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:18:52
魔術世界の死神
- 83二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:19:28
結婚したのか、俺以外の女と
- 84二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:53:53
結婚したのか弟子さん
つまり師匠は行き遅ザシュ - 85二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:09:28
- 86二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:31:22
- 87二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:17:28
まあ元ネタも3分の1しか人間じゃないからな
- 88剣士24/10/04(金) 21:11:47
ちょっと!いつの間に君結婚してるの!?この私を差し置いて結婚とか師匠に申し訳ないとか思わない!?しかも子持ち!?
長命種相手に遠慮なんざしてたら死ぬまで結婚なんざできるか!?悔しかったら師匠も相手見つけたらいいだろ!それとも何だ!居ないから羨ましいってか!
な、なにおう!
dice1d3=1 (1)
1.羨ましくなんて無いんだからね!
2.剣の道に伴侶なんて……なんて……
3.私にだって恋人くらい居るんだから!
- 89二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:15:17
キープ行き遅れ魔法使いに比べたらまだマシか
- 90剣士24/10/04(金) 21:16:38
- 91二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:23:07
目を付けてる子くらい居る
- 92二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:24:33
処女
- 93二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:28:45
運命の王子様がいつか迎えに来てくれる
- 94二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:35:55
手を繋いだことはある
- 95二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:38:03
恋した経験くらいはある
- 96二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:46:24
酷い……どう足掻いても彼氏いない歴=年齢……
確定処女……
SG1 喪女 - 97剣士24/10/04(金) 22:15:01
- 98二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:19:32
半年前、山で拾った少年に
- 99二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:50:40
数年前、亜種聖杯で呼ばれていたエミヤシロウに
- 100二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:11:17
メガネナイフマン
- 101二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:33:05
大正の終わり頃、山の調査に来た青年に
- 102二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:34:08
- 103二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:01:19
ほ
- 104スレ主24/10/05(土) 10:14:42
- 105剣士24/10/05(土) 10:35:48
- 106二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:38:16
戦争に徴兵されて帰らぬ人に
- 107二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:48:31
死徒の養分にされて死んじゃったん
- 108二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:50:19
- 109二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:53:48
妻子持ちだった
- 110二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:53:58
- 111二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:54:03
静流ちゃんエッ!
- 112二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:00:16
静流がえっちすぎるのと突然お出しされたおいたわしさ全開の過去で情緒が壊れる
- 113剣士24/10/05(土) 17:29:45
……襲って来た死徒に、血を吸われてね……
……そうか
あとはもう分かるでしょ?斬る他は無かった。私の手で、襲って来た死徒諸共斬って捨てる他に私にしてあげられる事は何も……!
だから私は決めたの。人の世に仇なすモノは何でアレ、斬って捨てるってね。舞の様だと、褒めてくれた彼に誓って、死徒であろうと魔であろうと、何もかも斬って、剣の頂きに至る糧に……私はもっと上に行くと!
例え>>118が相手でも、私は斬って進むんだと!
- 114二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:37:01
柳生但馬守宗矩
- 115二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:39:59
アラヤ
- 116二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:23:37
冠位英霊
- 117二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:52:32
牛若丸
- 118二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:02:12
人理
- 119二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:36:32
なんつうもんにまで剣を向ける気だよこの娘
- 120二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:47:08
なんでさ!?
- 121二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:25:17
あげ
- 122剣士24/10/05(土) 23:44:30
──例え、相手が人理そのものであっても、私は斬って進むんだ!
……全く、昔から変わらねえ人だ……
馬鹿みたいに強くて、馬鹿みたいに気高くて、馬鹿みたいに……
白刃が白刃を弾き飛ばす。宗次郎の太刀筋は静流の太刀筋を遂に捉え切れず閃光が如き剣閃が宗次郎の両手から彼の刀を喪わせた
片膝を突き、肩で息をする宗次郎に対し静流は静かに刀を払う。人の領域を遥かに置き去りにした剣の冴え。彼を焦がす憧憬は今も変わらず健在であった
ふぅ、食後の腹ごなしにはなったかな?
相変わらずバケモンみてえな師匠だなおい
宗次郎も、>>126くらいにはなったんじゃない?
- 123二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:04:01
剣で海割って1km先まで渡れる
- 124二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:17:15
幕末の生き残り
- 125二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:35:17
英霊を切れる
- 126二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:36:10
平安武者
- 127二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:01:56
頼光とか綱くらいってこと!?
- 128二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:05:38
- 129二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:01:16
斬れなかったってだけで負けたとは言われてないし、サムレムだと勝敗を分けたのは運だと言われてるからサムレム柳但と静流と武蔵ちゃんはほぼ互角だと思う
- 130二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:32:31
- 131剣士24/10/06(日) 19:28:07
宗次郎も、平安武者くらいにはなったんじゃない?私にはまだまだ届かないけど!
買ってくれるねえ。アンタに届かせるには、それこそ生涯全部賭けないと無理かもしれねえけどな。やってみせるさ
うんうん、その意気!フッフー、弟子の様子も望外に見ることが出来たし、私は行くねー!次会う時までには唯の斬鉄だけじゃなくて、剣氣で斬鉄出来るくらいに磨く事!
そりゃまた、おっそろしい無茶振りをするもんで……
久しぶりの師との戦いは、潤すどころか、罅割れる程に渇きを齎した
──ふふん。久しぶりに楽しい立ち会いが出来たかも。じゃ、腹ごなしの後は何しよっかなー!
>>136とか、どうかな?
- 132二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:28:50
彫仏
- 133二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:37:10
真祖に喧嘩ふっかける
- 134二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:39:50
代行者に腕試し
- 135二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:01:38
甘い匂いがする方に釣られる
- 136二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:07:39
べ・ゼの残滓を追う
- 137剣士24/10/06(日) 22:26:40
ベ・ゼの影を追おう
宗次郎と立ち合ったせいか、気が昂ってしょうがない。剣氣も刃も疼いて溢れてしまいそう。確か今宵は十三夜か……十五夜迄には二夜早いけど、化け物退治には佳い夜になりそうだ……
さて、先ずは何処から調べていこうかな
手始めに>>142から行ってみようか
- 138二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:30:02
地下
- 139二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:30:15
山奥
- 140二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:40:35
教会
- 141二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:43:35
空
- 142二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:43:47
- 143剣士24/10/06(日) 23:53:28
調査の基本は足、と言う事で先ずは地下に行ってみましょうか。現代社会で余人に知られぬ様に動くにはやっぱり目につかない場所である地下が有力
魔力の残滓でも残っていればそこから足跡を辿れるでしょうし
地下に入り見つけたものは>>148だった
- 144二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:03:26
謎の実験施設にあふれた死徒たちを惨殺する黒い影(べ・ゼの残滓)と、共闘する志貴他代行者集団
- 145二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 07:45:48
- 146二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:53:06
ksk
- 147二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:23:46
加速
- 148二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:27:56
惨殺された代行者の骸と志貴達に対峙するべ・ゼ
- 149剣士24/10/07(月) 14:05:38
地下に入ったけど……これって、いきなり当たりを引いたかな?
濃い魔力を感じるし、それに血の匂いが強くなって来た。そして聞こえてくる剣戟の音……
ふぅ……落ち着いて、落ち着いて……
──ああ、見つけた
幾人もの代行者の屍、その中に立つ黒い霧の掛かった何者かと、さっき出会った志貴くんと、マーリオゥ君
対峙するあの黒い何者かが……あの剣僧ベ・ゼ!
ただ既に戦闘は始まっているのね。私を差し置いて酷いったらありはしない!
さて、どうするか──
- 150二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 15:31:29
加速
- 151二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:11:26
とりあえず斬る
- 152二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:15:15
斬りかかる
- 153二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:38:19
全力の縮地でで背後から首を切る
- 154二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:09:28
ksk
- 155二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:16:14
べ・ゼに剣の教えを乞う
- 156二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:19:18
まさかの師事ルート
- 157剣士24/10/07(月) 19:45:34
一眼見ただけで理解した。あれは私の剣とは全く別の方向性、しかしそれ以上にまで洗練された殺戮技巧。成程、死徒殺しな剣術と謳われる訳だ
あれは、魂を音と捉えている。元来、魂とは高位次元に存在するものであり物理的に干渉することは不可能である。しかし、あの剣は魂を音と解釈する事でその波を捉えている。物理攻撃でありながら霊体にまで威力を通す神域の衝撃伝達──魂を直接斬滅する私の剣技とは全く別の術理であり、正に神業と呼ぶに相応しい
死徒を殺せる筈だ。不滅の存在を滅する筈だ。死徒に取って魂とはそれ即ち血液と同義。あの剣で斬れば即ち死徒はその血の貯蔵から切り崩されていく
ああ──知りたい
より高みへ至る為、この世の全てを斬る虚の領域、その入り口にあの剣は立っている。全ての死徒を滅ぼす為、全ての邪智外道を悉く斬る為に──
あの剣を、私は学ぶべきなのだ
見たらわかる。あれは嘗て在ったモノの残滓だろう。言葉は通じぬ、ただ残された僅かな魂の欠片が燃え尽きるまで、その業を振るう自動人形。正面から師事を願い出たところで所で暖簾に腕押しなのは自明
さあ、どう教えを乞おうか──
- 158二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:46:22
実践方式
- 159二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:04:47
残滓を取り込む
- 160二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:57:16
斬り合って覚える
- 161二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 22:18:07
母親に貰ってた式神に封じてマスコットにして解放してほしければ剣技を教えろと請う
- 162二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 22:31:49
- 163二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:38:34
知ってた
- 164二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:12:41
デスヨネー
- 165剣士24/10/08(火) 12:05:10
うん。難しく考えないで立ち会おう。死合の中で直にあの剣を味わい、咀嚼しなければ
じゃあ早速──斬ろっか
志貴君と剣僧の間に割って入る。ただの達人程度では入り込む隙さえ見出さないだろう殺し合いの中に、土足で踏み込んだ剣士。天狗との間に生まれた彼女は人の領域を逸脱しつつある。純粋な技量さえも、達人は愚か、剣聖の領域に片足踏み込んでいるのだ
さあて、お楽しみの途中ごめんね?志貴君
はいはい驚かない。此処からは、私が相手をしてあげるから、手出しは無用。後ろからなんか聞こえるけど知りませーん
それじゃ剣僧べ・ゼ。死徒殺しの剣術、たとえ残滓であろうともその技が喪われていないのならば、我が剣、我が命を賭して貴方との果たし合いを所望する!貴方の剣、余す事なく我が身に浴びせて見せなさい!その悉くを我が喰らい尽くしてくれる!
いざ、いざいざ、いざ尋常に──
勝負!!
静流 dice1d100=32 (32)
剣僧 dice1d100=40 (40)
剣技トレース段階 dice1d100=45 (45)
- 166二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 12:38:32
中々好勝負?
コピー具合は4割強か… - 167剣士24/10/08(火) 16:33:12
強い……!
立ち合う前から分かっていた事だけど、こうして対峙して斬り結ぶ事で改めて実感する
竜骨剣を携える剣僧の斬撃はその全てが速く、重い。ほんの僅か、受け方を誤れば刀身ごと両断されるだろう程の破壊力を肌で感じながら刀を振るう
無機質に此方の攻撃に併せて斬撃を放つ残滓は、それだけでも途方も無い脅威として存在していた
成程、木っ端の代行者では例え100人がかりであろうともこの残滓に一撃さえ掠らせることは出来ないだろう
あたり一面に転がる屍と血と死の匂いが充満した地下道で、周囲のコンクリート壁や天井に深く斬痕を刻みながら死の舞踏を繰り広げる両者。死合の行方は現状は未だ剣僧の残滓に分があるだろう。剣士は受け身に回っており、嵐の様な斬撃の渦の中を1人小舟で耐えるが如くに剣僧の斬撃を見続けている
変化が訪れたのは、突然だった。斬撃を見舞う剣僧が、ほんの一瞬剣戟の合間に呼吸を置くかのような間を取った瞬間、剣士がその刀身を翻し剣僧の残滓へ斬り込んだのだ
その斬撃は、そう。あの剣僧と同じ太刀筋──
剣士の背後でその戦いに置いて行かれた代行者達は自らの目を疑ってしまう
それもその筈だろう。死徒殺しの剣術、神域の剣戟と謳われた27祖の25位、剣僧ベ・ゼ。祖が祖である最重要なファクターである血戒原理。世界を侵し物理法則を塗り替える特異点。存在するだけで世界の敵とさえなり得る血の原理であり、ベ・ゼが振るう剣術の根幹を成す「剣の原理」。それそのものではないとしても、その剣技の一端を剣士は模倣して見せたのだ
(完成度は……4割って所か……)
意識があるかは不明だが、剣僧の残滓もよもや自らの剣技が自身に牙を向くとは想定していなかったろう。剣士の繰り出した斬撃を受けたは良いものの。僅かに硬直してしまう── - 168二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 16:45:33
このレスは削除されています
- 169剣士24/10/08(火) 16:46:16
「なら──」
真にモノにするまで、何度でも繰り返すまで!
剣士はあろう事かそれまで受けてきた剣僧の剣技を振い、剣僧へ怒涛の攻めを敢行する。しかし、剣僧の硬直は僅かな間。すぐに剣士の斬撃を上回るかの様な鋭い斬撃の業を次々に繰り出し剣士を圧倒すべく竜骨剣を縦横に奔らせる
それはまるで模倣できるものならしてみせるがいい、と見せつけているかの様でもあった
剣士と剣僧の死の舞踏はさらに激しさを増していく。そんな中、剣士の身体には徐々に剣僧の斬撃を捌き切れずに切り傷が刻まれて行っていた。これまで受けに回っていた故にギリギリで傷を負うことは無かったが、今の彼女は剣僧と死徒殺しの剣技の応酬に全能を費やしており、自らの負傷には頓着していない。例え魂諸共血肉を削られようとも、それが命に届く前に成し遂げて仕舞えば良いと、更に応酬を加速させていく
そして、剣士の剣は徐々にではあるが剣僧の技に対して追いつき始めていた。そして同時に受ける傷も次第に深くなりだしていく
正に剣と生命の等価交換、ないしチキンレースの様相を挺して行くが、果たして──
静流 dice1d100=89 (89)
剣僧 dice1d100=64 (64)
剣技トレース段階 dice1d100=30 (30) +45
- 170二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:28:50
戦闘力は上回った!
あともうちょいで修得やん - 171二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:30:59
- 172二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:58:52
むしろ始末剣並みの模倣能力が有るのに、一目でコピーできない位相滑剣がヤバい
- 173二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:27:14
デフォで魂ごとぶった斬れる剣聖級の腕と始末剣並の模倣能力があるからな
- 174剣士24/10/08(火) 22:59:36
身体中のあらゆる所を膾斬りにされ、全身を緋色に染め上げてそれでも尚神域の剣技に喰らい付いて行く。一度剣先が肌を切り裂く度、剣閃を開けるたび、返しに刃を振るう度にその技を咀嚼していく死に踏み込んだ剣戟舞踏
受ける技の多さはつまりこの剣僧が積み上げてきた研鑽の歴史であり原点より重ねられてきた分厚い地層。己が行っているのはその地層の一枚一枚を引き剥がして解析する様なものであり、一瞬後に迫る死を文字通り切り抜けながら学ぶ極限の師事
そして、それはある時から次第に変化しつつある
剣士の剣戟が、竜骨の剣戟を押し込みつつあった。
人の領域なんてはるか昔に過ぎ去った。余人の介入など許されない死の嵐の中で、剣士は剣僧の技を自らのものにし初めているのであった。それは即ち、ただ剣技を体得するだけでなく、魂を音とし、その波──本来存在しないしない物の輪郭を捉え斬る技であり業
剣士の剣が、剣僧の剣を理解して己と言う骨に、剣術と言う神経や血肉を、文字通り肉付けしていく様なものだろう。そしてついに──剣士の剣が剣僧の影を捉えた。黒い影に掛かる刃。しかしその一太刀は影の中を通り過ぎていく
元々が残滓であふ以上、物理的な感触は薄いのは当然であり、単純な剣技であの剣僧を斃すのは無理だろう。だが、今正に剣士は剣僧の剣技を、「死徒殺しの剣術」をものにし始めている。黒い影の内に潜む魂の欠片──そこに刃が届こうとしているのだ
──まだ、まだ足りない。もっと……もっと!その剣の全てを出し尽くしなさい!
本来なら、人間には最早生存する事すら出来ないだろう全身の刀数を受けて尚稼働する肉体は、彼女が純粋な人間ではないことの証左であった。彼女の流れる血は半分が天狗であり、人を超える能力と生命力を有しているからこそ可能だった強引な勉強方法であり、彼女だからこそ可能だった勉強法であった - 175二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:19:27
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:19:58
ほ
- 177剣士24/10/08(火) 23:22:05
斬
斬、斬─
斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬
刃と刃のやりとりは最高潮を迎え、互いに一歩も引かない乱打戦に近い状況となる一振りごとに互いの命を削り合い、しかしそうなれば一転して不利なのは剣僧の残滓方である
僅かな魂の残り滓が動いているだけの存在に取って、自らの剣技程の天敵は存在しない。一度刀身が己の身体を斬りつけるたび、微かな魂が絶叫をあげる。剣僧の斬撃も、一度擦ればその度に魂までもが切り付けられて悲鳴をあげる
その剣がお互いの手中にあるのならば、後は耐久戦に近い状況になるのも無理はない事だろう。このまま続けばいずれ剣僧の魂が擦り切れて消え去る運命となる。遠からずベ・ゼの残骸はこの世から消滅するだろう
しかし、それでは彼女自身が納得するはずが無い
──このまま消耗戦での勝ちなんて、それこそ意味は無い!
つけるならば正々堂々、簡明な決着を。剣士たるもの、剣の窮みを目指すものに取ってそれは重大な問題であった
最早原型を留めておらず、崩落していないのが奇跡とも言える様な様となった地下道に訪れる静寂の瞬間。剣士と剣僧がしめしあわせたかの様に互いに距離を取ったのだ。まともな思考をしているとはお前ないが、互いに狙いは同じ──次の一撃で、決着
上等……!
互いに最後の一撃を放つべく距離を取る。全身を駆け巡る呼吸するたび、身体が動く度に骨が軋み、至る所から血が溢れ出る。駆け巡る激痛にしかし、良い気つけであると嗤う静流。剣僧の剣、それは本当に素晴らしいものであった。神域の評に相応しい神技の連続。恐らく、最早こんな機会は二度はないかもしれない。そう思えるとこの戦いの決着が惜しくなるが、そこはそれ。互いの事情都合がある
決着、つけようか……
互いに必殺の構えを取り、仕掛け時を見計らい膠着する。しかし、その停止も決して長くは続かない
先に仕掛けたのは、静流だった。神速の踏み込みと共に繰り出される剣閃、迎え撃つは剣僧の斬撃
決着の瞬間が訪れる
静流 dice1d100=8 (8)
剣僧 dice1d100=29 (29)
剣技トレース段階 dice1d100=75 (75) +75
- 178二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:23:56
これは受け流してから一気に決めるつもりか?
- 179剣士24/10/08(火) 23:51:31
竜骨剣と虎徹がぶつかり合う。最後の太刀筋は全く同じ。死徒殺しの剣同士による最後の激突。この刹那、剣士の手の中に遂に剣僧の業は形となったのだ
ぶつかり合う刃。純粋な威力は剣僧の残滓が、激突するまでの疾さは剣士が上回りその総威力は互角となって火花を散らす。刃と刃が重なり合う空間を中心に激しい魔力旋風が地下道を吹き荒れる。その中心部にいる2人を除き容赦なく旋風は地下道のひび割れたコンクリ壁を吹き飛ばし剣士の背後にいた代行者達に牙を剥く。直死の魔眼を持つ少年や人間使いと云われる彼等は難なくその程度の障害を取り除くが、同時にそれ以上歩を進める事ができないでいた
互いに必殺を誓った剣は一歩も譲る事なく互角の勝負のまま、両者引くに引く事にできない鍔迫り合いを続ける。この押し合いに勝った者こそがこの戦いの勝利者となるのだ。しかし、両者の力は完全な互角。しかし、このまま相手の剣を押し切る以外に道はない僅かでも引けば、その時点で敗北が決定してしまうからだ
最早ここに至って必要なのは技術や才能ではなく、ただの意地の張り合い。根負けした方が負けると言う子供の争が如き単純なものへと移行していた
だが、両者渾身の力で刃を押すがビクともしない。これでは決着のつきようがなくなってしまっていた。最早剣士が力尽きるか、剣僧の残滓が燃え尽きるかの時間との戦い──そう思われた
だが、決着は唐突に訪れた
────ッ!
甲高い金属音を奏で、白銀の刃が宙を舞う
砕けたのは鋼の刀身。折れたのは剣士の刀、長曽禰虎徹である。竜骨を削り出した剣と、人が生み出した技術の粋の結晶はその積み重ねられた神秘の差で、彼女の刀が悲鳴をあげたのだ
互角の力で押し合っていた所へその力が掛っていた支点を失い、剣士は姿勢を大きく崩す。同時に押し合っていた剣僧の剣も相手が突然姿勢を崩した事により狙いを大きく外して虚空を切り裂いて終わる。だが、竜骨剣は刀身に切れ込みを作るに留まり、剣士の刀は折損。これは最早戦いの決着の前に剣士として決着が着いてしまったと言える
武器を失った剣士に勝つ術は無い──敗北である - 180剣士24/10/09(水) 00:09:22
そう、ここに敗北が確定した
刀身が半ばで折れた虎徹を握り締め、激痛とともに押し寄せる敗北の現実に歯を砕けん程に食い縛って剣僧の方へと向き直る。しかし、そこに居たのは──徐々に灰となって崩れていく剣僧の影であった
な、んで……
意味が分からない。私の剣は剣僧に届かなかった。刀は折れ、敗たのは己であるはずのに、なのに何故──勝ったはずの奴が、剣僧の方が消滅し掛っているのか──
否、本当は分かっていた。だけどそれを認められないのは剣士としての、意地と誇りなのだ
目の前の剣僧は所詮は残滓。その力と剣術は限りなく本物のそれに近しいがそれでも、消え残った微かな残り香でしか無い
そこに自身が手繰る「死徒殺しの剣術」例え不完全な代物とはいえ、振るうのは元より死徒の魂を諸共に切り裂いた剣士である。そんな斬撃を少なからず受けたのだ。ただでさえ消えかけの存在の筈なのに無事で済むわけがない
つまり、静流との戦いが始まった時点で剣僧の消滅は時間の問題だったのだ。言ってしまえばずっと前に消滅していたとしても何ら不自然はない。寧ろここまで存在を保っていたことの方がおかしな話なのだ
残滓である剣僧は何も語らない。そもそも人並みの思考が残っているのかすら分からない。わかるのは一つ。確かに剣僧の剣技は、余す事なく剣士に引き継がれた。これで2人目。純粋な剣士という意味で言えば後継としては彼女のみと言っても過言ではない
果たして──それは剣僧の望みだったのかさえも、全ては虚空の向こうである
──こんな決着、私は認めない……!
灰となって崩れ落ちる剣僧。その姿を瞳に涙を浮かべながら、静流は睨み付ける
──絶対に私は認めない……こんな勝ち逃げ、許せる筈がない!
影は、何も語る事は無かった - 181二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 01:25:41
このレスは削除されています
- 182剣士24/10/09(水) 08:30:53
残されたものは一握の灰と剣僧が手にしていた竜骨剣。そして、例え用のない敗北の苦渋と勝ち逃げされた事へのやるせなさだった。折れた虎徹の刀身を拾い上げて鞘へしまう。お気に入りの愛刀だったが、此方はまだ何とか修繕の余地はありそうだ
だが……この感情はどうしようもない。思いっきり叫び出したい気持ちに駆られながらただ呆然と立ち尽くす他なかった
しかし、もう終わってしまった。全身を刻まれた痛みがそれを伝えてくる……
とりあえず……>>186でも、しておこう
- 183二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:36:26
かそく
- 184二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:37:30
加速
- 185二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:38:06
竜骨剣を拾う
- 186二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:38:44
素晴らしき戦いへの感謝を込めた念仏
- 187二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:48:48
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:15:41
虎徹を使って竜骨剣を直そう。剣僧の存在と敗北を忘れないために
- 189二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:26:09
かそく
- 190二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:26:31
志貴達へ報告
- 191二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:26:58
ksk
- 192二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:27:46
剣僧の墓を建て、そこに竜骨剣を祀る
- 193剣士24/10/09(水) 23:08:22
相当壁や天井が痛めつけられているが、基礎構造はなんとか保っている。これ以上暴れてしまったらどうなるかは分からないが、そうでもない限りはまだ暫くは崩落の心配はないだろう
剣僧の残滓だった灰を小さな袋に納める。骨壷ならぬ灰袋と言う訳だ。そして、墓標代わりに竜骨剣を突き立てる。戒名は──不要だろう
そこに在るのは名もなき剣士の墓。誰もが故も知らぬ、しかし同時にその凄絶さを無銘の剣が言葉なく物語るのだ - 194二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:48:28
- 195二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 05:19:22
建ておつ!
良い感じにエモいな - 196二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:29:01
建て乙
埋め - 197二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:29:12
埋め
- 198二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:29:24
埋める
- 199二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:29:38
うめ
- 200二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:29:48
埋めた