もしかして結局原子力発電が最強なんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:09:29

    効率がダンチすぎるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:10:13

    ご名答よく分かったね

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:10:43

    効率はいいけど…震災の多い日本でこれやって大丈夫か?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:11:14

    風力や水力はともかく太陽光弱いーよ
    まあ風水力もジャッ.プじゃ安定しないから火力大正義なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:11:37

    >>3

    もう……火力に頼るしかない

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:11:56

    待てよ結局はタービンが無いと始まらないんだぜ
    どれだけ強力なエネルギーもタービンが無いと始まらないんだ回転が深まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:12:28

    お言葉ですが大気汚染物質の大半の回収ができてる新型の火力発電ですよ
    放射性廃棄物とかいう汚物の最強格を出すのが総合的に一番な訳ないだろえーっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:13:11

    核融合=神

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:13:15

    >>6

    石炭発電「ムフッ燃料を燃やして水を水蒸気に変えて蒸気が上昇する力でタービンを回して発電しようね」

    石油発電「ムフッ燃料を燃やして水を水蒸気に変えて蒸気が上昇する力でタービンを回して発電しようね」

    ガス発電「ムフッ燃料を燃やして水を水蒸気に変えて蒸気が上昇する力でタービンを回して発電しようね」

    水力発電「ムフッ水が流れ落ちる力で水車タービンを回して発電しようね」

    原子力発電「ムフッ核分裂反応で発生する熱で水を水蒸気に変えて蒸気が上昇する力でタービンを回して発電しようね」

    風力発電「ムフッ風で風車タービンを回して発電しようね」

    太陽光発電「ムフッ異なるタイプの半導体の板を組み合わせて太陽光が当たった時に起こる電子の移動で発電しようね」

    太陽熱発電「ムフッ太陽の熱を集中させて水を水蒸気に変えて蒸気が上昇する力でタービンを回して発電しようね」

    潮力発電「ムフッ潮の満ち引きを利用して水車タービンを回して発電しようね」

    波力発電「ムフッ波の力で水車タービンを回して発電しようね」

    地熱発電「ムフッ地下深くの高温の水や水蒸気でタービンを回して発電しようね」

    バイオマス発電「ムフッ生物由来の廃棄物や発生ガスを燃やして水を水蒸気に変えて蒸気が上昇する力でタービンを回して発電しようね」

    宇宙太陽光(マイクロ波)発電「ムフッ宇宙に設置した太陽光発電所の電気をマイクロ波に変換して地上に送信しようね」

    核融合発電「ムフッ核融合反応で発生する熱で水を水蒸気に変えて蒸気が上昇する力でタービンを回して発電しようね」

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:13:20

    >>5

    確かに事故が起こった時の安全性は高いが…燃料の確保と地球温暖化は大丈夫か?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:13:23

    もしかして無人島に原子力発電所を建てればノーリスクなんじゃないスか?
    あるでしょいらない島の一つや二つ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:13:26

    核融合炉ができたらどうなるか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:13:49

    >>11

    北センチネル……?

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:13:56

    >>11

    沖ノ鳥島・・・

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:14:02

    >>11

    海も汚染されるってこと忘れてませんか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:14:16

    実際未曾有の大災害が起きでもしなければ安定してるしかなり良い方なんだ

    問題は…今後3.11クラスの大地震が仮に起きた場合それでも対処出来るかだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:14:37

    >>13

    そしてニュークリア原住民は誕生した

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:14:41

    >>10

    石炭ならオージー連中から買えるから大丈夫

    大気汚染も新型を作ればほぼ回収されるから大丈夫

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:14:56

    >>16

    南海トラフも首都直下地震もまだ起こってないのに建てるのは流石に怖いよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:14:59

    >>13

    無理です

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:15:28

    >>15

    ふうん、つまりチェルノブイリみたく誰も寄り付かなくなった汚染海域を海洋生物保護区にすればモーマンタイということか

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:15:44

    >>12

    できれば理想の発電だよねできればね

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:16:06

    福島に関しては想定外を超えた想定外な上、戦後最悪の地震被害をもたらした東日本大震災だからどうしようも無かったんだよね
    もし起こらなかったら近年の大地震で更に被害は出てたろうけどね!(グビッグビッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:17:19

    >>19

    その二つもM9.0クラスには流石に届かないんだよね、マジで3.11がおかしかったんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:18:20

    火力発電をする分木を植えればいいっスよね
    ◇このメガソーラー建設予定地は…?
    あの…木が切られてるんスけど いいんスかこれ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:18:36

    嘘か真か
    タービンは人類の嫁と言っても過言ではないという言説がある

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:19:23

    >>15

    既に地球の海は何百回も核実験場にされてるから今更マイペンライ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:21:03

    お言葉ですが原子力は出力の調整に難ありだからベースロード電源以外に向かないですよ
    制御性の面では火力と水力がダンチなんだァ
    特に水力はノーコストで発電を完全に止められるし再開に補助電源すらいらないのん
    要は適材適所だよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:22:08

    >>7

    原子力はコストが安くて尊い!

    (廃棄物処理のコストを考えなければ)


    であって発電コストは最悪レベルなんて刺激的でファンタスティックだろ

    もちろん事故危険性問題もあるしなヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:22:13

    海流発電は ”安定した潮流の中にタービン翼を置いておく構造だから再エネの中では発電量が安定している” という謳い文句だけどね 海流の強弱や流路は高頻度で変動するから結局ほかの再エネと大差ないの

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:23:33

    秋田県とか全然災害来ないし土地はダダあまりしてるし人もいないから建てまくればいいと思う伝タフ
    北朝鮮からの密航船も来なくなってハッピーハッピーやんけ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:24:33

    >>26

    世紀末でも回してるしな(ヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:26:18

    縮退炉…待ってるよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:31:46

    高温ガス炉はメルトダウンしないから安全って聞いたけどどうなんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:37:49

    もしかして人力で回せばクリーンなんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:42:08

    核融合発電が実用化されたら
    核分裂発電なんて放射能を撒き散らすウジムシでしかないんだ
    これは差別ではない差異だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:42:13

    >>26

    あまりにも作られすぎて極限の歩留まり率と耐久年数を達成している それがタービンです

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:39:16

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:42:09

    >>35

    そこでだ

    各地にあるジムのエアロバイクにタービンを取り付けることにした

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:45:13

    >>36

    実用化されればそうだよね実用化されればね

    …で実用化されるのはいつなんです?

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:51:11

    >>38

    たしかに原子力に頼れば少しは物価高も収まると思う反面…

    火力やらなんやらに使いまくる燃料の税金を下げたほうが手っ取り早いという思いにかられるっ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:51:47

    まあ気にしないで
    どの道地球のエネルギーを全て過不足なくかき集めたって地球外惑星への移住は不可能ですから

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:52:22

    >>42

    だから地球外のエネルギーを使うんだろっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:53:46

    >>10

    日本の火力発電の効率と二酸化炭素排出量の少なさはトップクラスだった記憶があるのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:54:39

    原子炉も小型化する流れらしいっスね

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:56:38

    あの……ワシ2010年の夏に『エネルギー問題について考えよう(うろ覚え書き文字)』みたいな新聞の企画で福井の原発を見学したんスよ

    あの時自信満々に説明してくれたあの人達は今どうしているんやろうなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:58:44

    この前発電量が稼働消費量を超える核融合炉のテストに成功してたしこのまま実現化してほしいよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:59:25

    日本「あのうハイブリッド車だと使うガソリンの量減らせますけど」
    欧州「ガソリン使ってるヤンケしばくヤンケ」
    日本「あのう超々臨界圧火力発電だと使う石炭の量減らせますけど」
    欧州「石炭使ってるヤンケしばくヤンケ」

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:00:31

    >>46

    ちなみに被災地の人々一件一件に東京電力の社員は土下座して回ったらしいよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:01:01

    >>9

    太陽光発電と宇宙太陽光発電すげぇ…タービン使ってないし

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:02:29

    >>50

    タービンから脱却してる点だけは偉いよねその点だけはね

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:05:32

    もしかしてタービン屋さんってもうかるんじゃないんスか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:06:10

    新型の火力発電は素晴らしいのはええねん!
    問題はやね、その火力発電の燃料の供給元が蛆虫しかないことやん

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:06:34

    >>4

    風力はともかく水力は普通に有用やろがえーっ


    資源エネルギー庁が出しているこの図を見なさい 今は割合的には減ったとはいえ、1960年代までは日本の電源構成で1番割合が大きかったんだ 日本の高度経済成長を支えていたのだよ 今(2021年)でも原子力より割合が大きいんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:06:37

    よこせ核融合炉早くよこせ

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:09:38

    >>40

    50年…

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:10:01
  • 58二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:10:55

    お湯を沸かしてタービンを回す、これは産業革命以前の水車以上の快感だッ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:11:04

    我らがJAPでも核融合炉の研究進んどるそうやん…
    まっ細かいことは知らないけどガンバってくださいよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:30:40

    >>41

    核燃料プールが満杯になって現行の原子炉も2030年に全停止するかもしれないなんて刺激的でファンタスティックだろ

    仮に停止してる原発を稼働させたら更に速まると考えられる

    最終処分場も無くて再処理施設も稼働しないしどうするんやろなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:31:10

    >>3

    もちろんめちゃくちゃダメ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:49:41

    あんまりこういう事言いたくないんだけど原発の地元は潤うんだけど、半径30~100kmの自治体にはメリットよりもデメリットのほうが多いと思うのが俺なんだよね
    何かあった際に風の影響で余裕で被爆リスクあるし、311のときにめっちゃ間接的な被害受けたし
    そして少なくとも電力会社の名誉職は人身御供として原発のある市町村に住民票を移すべきだと考えられるが……

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:53:00

    >>60

    わーくにはせっかくプレートに囲まれてるんだから海底のプレート境界にでも埋め込めばいいんじゃないっスか?と思ってるのが俺なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています