- 1二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:24:37
- 2二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:26:41
相模原 米軍と工場
- 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:28:50
さいたま 東京と北日本を結ぶ交通結節点・埼玉都民
- 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:29:29
川崎 工場工場工場
- 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:31:51
相模原でパッと思いついたのは殺人事件だった
住んでいる人いたらごめん - 6二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:34:50
横浜・川崎は都会度は区部と似たようなイメージ
品川から連続して都市を形成してる印象 - 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:35:23
さいたま・千葉・相模原は都会度はどれぐらいかなあ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:37:27
さいたま
こいつだけ平仮名 - 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:37:37
さいたまは大宮浦和の京浜東北沿線にcbdが形成されて中程度のビルが建ち並ぶ感じでその周辺に住宅が広がる感じだと思う
- 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:38:23
- 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:39:23
新幹線から見た新横浜らへんの景色は丘の宅地って印象だな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:45:02
千葉は石油化学工場があるんだっけ港と工場の印象も川崎ほどではないがある
- 13二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:46:59
相模原 県名奪われてかわいそ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:47:54
相模原は八王子くらいなの?
- 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:49:36
人口は相模原70万・八王子50万で20万多いみたい
- 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:50:02
横浜:中華街とビル なんかこざっぱりした都市
川崎:The工業地帯 だだっ広い砂利の土地に金属の残骸とか置かれてそう
さいたま:普通の地方都市 好き
千葉:東京23区のベッドタウンと似たような感じ
相模原:北里大学 - 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:59:10
そいうや、どこもプロのサッカーチーム持ってるな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:22:06
相模原駅は知名度の割に何もない。橋本の方がよほど栄えてる
- 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:23:53
さいたまは最初の3市なら住宅街と商業地のバランス取れてたんだけど今のさいたまは広くなりすぎて
- 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:27:00
千葉はなんかだだっ広いイメージ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:29:37
相模原より船橋の方が栄えてるイメージある
- 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:29:38
千葉県民だけど千葉市に行くことほとんどないな
モノレールとレッサーパンダの風太くんくらいしかわからん - 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:17:41
最近川崎は何故か新百合ヶ丘のイメージが個人的にある
武蔵小杉も川崎なんだけどね…