- 1二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:36:26
- 2二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:37:48
何の感情も挟まずに現実をそのまま受け止めることだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:37:57
なにそのアンチほど原作読み込む的な理論
- 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:38:44
無関心じゃね?
- 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:39:47
マイナス面もそれはそれでバイアス掛かるから理解からは遠ざかるんじゃ?
単なる憧れから「こうなりたい」って目標にするならだいぶ近づきそうではある - 6二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:39:47
ハム太郎アンチとかマジでハム太郎詳しいもんな
- 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:40:11
- 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:41:02
好奇心
- 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:42:14
敵対心とかじゃない?
相手を理解して優位に立とうとするし - 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:47:50
- 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:48:40
嫉妬かな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:49:02
大学教授に聞くといいと思うよ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:50:36
そもそも相手を理解した上で憧れるのとここでいう上っ面だけ見て憧れるのは全然別
まあ現実でもカッコいい所だけ見て憧れてより近づいたら失望というのはよくある例だけど - 14二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:52:25
- 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:54:56
- 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:55:04
というかスレ画はそれなりに核心突いてるけど結局は拗らせたままの思春期継続中な奴が言ってることなんで鵜呑みにするものではない
- 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:57:58
良くも悪くも憧れは理解へのスタート地点
理解に進むかもしれないし憧れのままスタート地点で足踏みかもしれないし下手すると明後日の方向に進むかもしれない(妄信) - 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:58:12
ヤンデレキャラって相手のことを理解力してるか?
- 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:00:06
それはヤンデレが愛なのかという話が始まらんか
- 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:01:51
感情的には愛なんじゃない?歪んでるだけで
- 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:05:51
- 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:09:51
諦め
- 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:27:02
ぶっちゃけスレ画は部下を裏切った後「あいつはお前にあんなに憧れてたのにそれを裏切るとか…ダメだろ!」って詰めてきたやつに対して「憧れてただけで本質なーんも分かってない馬鹿だから散々騙された挙句捨てられるんじゃないんですかねぇプーゲラゲラw」ってまぜっ返してるだけだから大して真理でもない気もする
- 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:28:35
感情の時点でプラマイどっちかに補正かからんか
- 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:38:22
本人以外に真の理解は無理
一番近いのは第三者目線かね? - 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:43:51
そりゃ肉染みの感情やろ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:44:41
創作のヤンデレって言われてるキャラの大半は自分>相手のメンヘラだと思う(偏見)
- 28二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:08:01
最初に浮かんだセリフが「わかるってばよ……」なので「共感」
- 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:19:08
憧れが遠いなら軽蔑が近いんじゃね
- 30二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:19:12
興味とか好奇心とかのあたりじゃね
- 31二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:07:02
- 32二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:31:36
憧れが一番遠いってだけで一番近い感情が何かは決まってないんじゃね
全て理解した上で好きになるも嫌いになるも無関心なるもその人の自由だろうし - 33二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:34:20
哀れみ
相手の全てが手のひらに収まるほど矮小ということ - 34二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:37:50
共感
- 35二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:52:52
藍染のセリフなわけだからBLEACH作中で一番藍染を理解してたヤツが愛染に向けてる感情がそうなんじゃないか
- 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 00:25:44
- 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:48:55
愛や憧れは「こうだろう、こうに違いない、こうであってほしい」という歪みを産み
敵意や悪意もまた「こうなんだろ、そんなはずがない、どうせ裏がある」という歪みを産み
平静な心や無関心は「こうなんだな」と表面だけを見極めて裏を見ようとしない
となると好き嫌いなくただ興味とか知識欲だけで見ようとすることが一番理解から近い……
んだけど、サイコパスとか言われそうだなあ - 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:52:47
感情を示す言葉で纏めると好奇心か探求心あたりか
- 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:56:11
さかなクンが魚に向ける感情だよ
- 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:12:20
確かに研究ってファクトチェックが何よりも重要だからな