- 1二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:10:00
- 2二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:13:46
簿記は年々難易度が上がっていってるから早めに取らないと損だよ・・・
- 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:17:21
3級で受かる気しなくてやめたわ
独学はしんどいな - 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:19:21
最初から1級受けて挫折したわ3級は原価計算がないんだっけ?
- 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:22:18
1週間で受かるはさすがに厳しい
1ヶ月ありゃ取れる程度ではある - 6二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:28:36
最近難しくなったとか聞いたなそれでも1ヶ月くらいでいけるのかな
- 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:33:14
借方と貸方の原理を理解できれば2級までは問題なく行けるよ
後は文章を読んで実際にどう資産が動いてるのかイメージできるようになれば - 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:37:18
取ったの数年前だけど3級の試験受けた時に使ってたテキストで「本来2級の範囲なので軽く触れるに留めておきます」って感じの表記だった範囲がドンピシャで出て「2級の範囲じゃねーじゃねーか!」ってなったの未だに覚えてるわ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:40:21
何で難しくなってんの簿記って
- 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:46:45
テキストレベルは楽だけど試験問題レベルに慣れるのがキツイ
文章に独特のクセがある
俺が受けた頃は悪問多くて予備校の先生が毎回苦言出してたなあ - 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:50:25
- 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:52:33
資格関連でよく見る「無勉で受かる」「短期間で受かる」は基本的に信用しないほうが良い
言ってるやつは基本合格以前に受験すらしてないケースが大半だ - 13二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:14:25
2級に比べりゃ簡単だよ
3級取ったけど2級で挫折した俺 - 14二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:19:23
CPAラーニング使えよ
動画の講座が無料で見れちまうんだ(進○○ミ)
CPAラーニング|簿記や会計を完全無料で学ぶならCPAラーニングwww.cpa-learning.comQ
なぜ無料なのでしょうか? また、どこまでが無料ですか?
A
「日本の会計リテラシーを底上げしたい」という思いから始まったサービスであるため、より多くの方にご利用いただきたく無料でご提供しております。
当サイト内にあるコンテンツのすべてが完全無料です。(講義の視聴、テキスト・レジュメのダウンロード、模擬試験など)
- 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:20:37
ちゃんと勉強しなきゃ受からんレベルにはむずい
- 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:21:54
英検5級もそりゃ大人からすれば楽勝だけど
中学1年から半年間勉強してみんな受かるレベルだからな
入門レベルって位置づけの試験だって、まったく知らないレベルから独学で合格するのはそれなりには大変 - 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:22:59
- 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:23:19
(仕事で携わることもある人間には)簡単
- 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:24:24
3級は語群あるから基礎学力あればある程度はゴリ押しが効く(とはいえ最低限勉強しないと駄目)
2級からは本腰入れないと無理
ってのが3年前受けた時の感想 - 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:25:40
それは知らん
- 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:26:29
3級→2級→1級→税理士・会計士って越えられない壁が存在するから簡単に思えるけど
ズブの素人が楽勝で受かるほどちょろくもないんだよ - 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:27:10
- 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:30:41
- 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:33:50
(それなりの基礎学力がある奴が1日12時間、効率的に学習すれば)1週間で受かる
- 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:35:21
- 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:39:40
人生で経理や簿記に全く貼らなかった自分には3級でも結構難しかったし、仕事してない時なのに2、3ヶ月もかかったな…
2級を今やってるけど読んでわかるのと問題を解けるのギャップが結構あるというか
数学と同じで習うより慣れろの精神でいないと、理解・納得を重視しすぎるのは良くない印象
何問も解いてるうちにだんだん理解できる - 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:35:26
仕事辞めて来月から鬱の療養兼ニートになるから簿記の勉強しようと思ったけど頭悪いし受からなかったら余計拗らせそうだな…
- 28二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:12:46
何だかんだ言って書籍形態(紙・電子問わず)の方が学習が捗るという人も多いからなぁ
- 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:30:28
問題文がわざと文書分かりづらくしてんのかって文章でイライラした