未開の地だのグンマ―だの言われてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:12:55

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:13:44

    地元の治安は?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:14:12

    でも群馬じゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:15:57

    首都圏に近いって言われてもなぁ
    神奈川とか埼玉でいいじゃんとしか…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:16:49

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:18:57

    魅力度が低いのは想像がつくからじゃないか
    なんとなく普通なんだろうなってイメージできちゃう
    北海道やら沖縄やら京都やらは逆にキラキラしたイメージがある

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:19:14

    ゆるキャラという概念ができるはるか前からゆるキャラやってる大御所だぞ。

    ひ れ ふ せ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:20:11

    車がないと生きていけないし楽しいものも特別ないが
    普通に生きる分には普通

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:21:42

    >>7

    そういや名前知らなかったなこの子


    ぐんまちゃん。直球か!

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:22:39

    土地は余ってるんだからデカいテーマパークの一つも作れば魅力度は上がると思うんだけど
    県知事がやる気がない

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:23:41

    この間一挙でぐんまちゃんのアニメ見たわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:32:50

    鶴の首の部分以外は大体が山(けっこう険しい)
    その平野は夏は日本トップクラスに暑くて冬は雪が降らないのはよいが北風が強くて体感温度は低め

    同じ距離なら茨城の方が住むにはよくないという気もする

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:37:00

    色々魅力を挙げてもらって県民としてはありがたいけど


    ・他県へのアクセスが良いのは南東の細長い所

    ・一番栄えてるのは真ん中の高崎市

    ・温泉やスキーなんかのレジャーがあるのは北の草津やみなかみ


    って感じでそれぞれそこそこ距離があるから>>1の魅力を一挙両得できる利便性に優れた場所は無い。加えて国内トップクラスの車社会だから特に足の無いやつはガチで何も出来ない

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:37:59

    馬が群れをなすと書いて群馬
    美しい名前だ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:38:41

    茨城と栃木のほうが良くない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:41:27

    高崎は思ってたよりずっと都会だったよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:43:01

    >>13

    の地図に出てる太田と大泉って場所は別に有名な観光地とかではないけどマジでびっくりするぐらい外国人がいっぱいいる。住んでる

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:44:42

    アジア圏の奴らが食ってるハーゲンダッツは全て群馬県で作られているという事実

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:45:15

    >>17

    あそこスバル関係とか他工場関係で外国人労働者が多いからな

    小学校の社会科の教科書に載るくらい有名よ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:08

    >>16

    前橋市長が高崎方面ばかりに金使ってるからな

    前橋市長とは名ばかり

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:51:20

    それなりに色々あるけど特出したものは何もない
    それがグンマ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:56:47

    実は群馬県産

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:59:02

    山脈以南は割と東京へのアクセスも悪くない筈

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:00:34

    >>22

    道の駅ふじおかで毎回買ってたわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:16:33

    美味いから、県外でも売っててくれないかなって帰省する度に思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:33:09

    >>25

    なにこれ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:30:01

    群馬サファリパーク子供の頃によく遊びに行った

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:31:54

    三重県民ワイからすれば群馬は都会

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:38:51

    ではなくグンマーは群馬県全域ではなく山脈及び付近なのでそのあたりのよさを語っていただきたいのですが…

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:54:18

    >>13

    館林の周辺、他と比べると狭い割に自治体密集してるのがなんか興味深い

    しなきゃいけないわけじゃないけど、市町村合併とかの流れに乗らなかったんだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:58:17

    新潟県境あたりはガチの限界集落とかある。豪雪地帯なのもあって結構笑えない

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:58:25

    関越が通ったおかげでアクセスは昔より良くなったんじゃない?
    沼田は県外から来るスキー客間違いなく多くなったし

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 07:58:53

    語られる魅力が多いけど
    観光地として栃木がだいたい上位互換になってしまってるのが痛い

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:00:03

    太田市にはかつて北関東最大の風俗街と呼ばれた町がある

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:01:24

    北関東とかいう南関東の下位互換

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:04:12

    土地の関係で米より小麦の世界だったからなのかは分からんけどやたらラーメン屋がある

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:06:23

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:08:08

    未開の地ってネタにされてるだけまだマシ
    本当に辺鄙な場所は話題にすら挙げてもらえない

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:04:37

    グンマーネタは全部こいつのせい

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:08:44
  • 41二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:27:38

    未開の地ネタで笑えるのは群馬が本当は未開の地じゃないからだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:34:24

    風が強いからパンツが見えるって映画で言ってた

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:39:10

    ペヤング、銀だことかサッポロ一番とかもグンマーが発祥だったりする

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:39:35

    日本で唯一の核保有国と聞いた

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 11:46:20

    >>25

    生粋の群馬県民だがわからん

    すいとん?

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 13:24:18

    >>25

    おきりこみのセブンのやつか

    まぁ県外需要は無いだろうしなぁー

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:52:03

    セブンのおきりこみなのか
    野菜盛りだくさんだな
    見た事ないや群馬の中でもまた地域限定なのかね

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:10:36

    災害そんなにないから住みやすくはある
    山沿いに行かなきゃ雪も殆ど降らないしな
    今年まだ2回しか雪見てないわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:14:23

    >>39

    未開ネタで有名な毛無峠 、廃墟というか荒廃した雰囲気が好きな人にはオススメ

    アクセスめんどいけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:02:34

    >>43

    銀だこの一号店、もう無いですね…

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:51:50

    みんな金をためたら群馬から出て行くんや…
    裏切者ばかりや…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています