- 1二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 06:52:03
優秀
ハイリア人(我らがゼルダにリンクがそうだし、誰かを助けるためによく行動してる王宮関係者達にモブ兵士も人数増えてることに気づいてて優秀に思える、後はなんと言っても特効武器を作ったルーベリ)
ゲルド族(大体が真面目な兵士達で報連相とかしっかりしてそうだしマンゴー研究してる人とかもいるから武術一辺倒じゃないってのも大きい)
ゴロン族(目立ってたのほぼダルストン1人だけど悩みこそすれど臆病ですぐ逃げ出すとかそういうわけじゃなくて慕われててちゃんとゴロンらしく力もあって何をするかどうかを掟に囚われてたけどほぼ自力で自分の課題に気づいて立派になれた印象が強い)
ゾーラ族(悪い人はいない…んだけど族長2人がすぐに仲直りするけどしょっちゅうケンカしてるらしいってのがちょっとどうかと思う……ストーリーの時で揉めてた詳しい経緯は知らないけど些細なことがきっかけだろうし)
越えられない壁
デクナッツ達(食べてるわたあめがヤバい裂け目から出てきた大蜘蛛の糸だってことを知ってる上で種族のほぼ全員が嬉々として食べてたし仲間とわたあめどっちが大事かで真剣に悩んでたヤツもいたからティアキンのゴロン族と似たようなシチュだけどそれよりも酷い)
論外 - 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 06:55:29
デクナッツは…ホラ、かわいいだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 06:57:47
た、助けてくれたら会員証渡してくれた子もいたし……(震え)
- 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:02:17
アキンドナッツもスムージーのレシピお客に頼むヤツとかつまみ食いしてるヤツとかいるしなぁ……
- 5二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:06:33
まあ族長2人のケンカとストーリーでジャブジャブ様が暴れてるのは繋がらないから多少はね?
- 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:15:14
デクナッツは種族全体が幼い感じに見えた
裂け目消したらわたあめ食べれなくなると投獄するのに脱獄して杖返してと頼んだら普通に返してくれるし目先の事しか考えられない子供みたいだった - 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:20:33
デグナッツは族長ポジもいないから統率のとの字すらない
- 8二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:27:46
わたあめ(蜘蛛の巣)はタダで手に入るから流行ってたのもあるだろうけどスムージー買う資金はどう捻出してんだあいつら
- 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:32:35
- 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:34:15
まあめっちゃくちゃ短絡的で目先の利益に囚われがちってのは逆にリアルだと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:35:26
- 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:44:41
- 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:03:10
マニアックな埋まる遊びしてる人たちは引っこ抜かれても温厚だから…
もしかして発芽して木になるために本能的に埋まってるお年寄りだったりするのかな - 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:14:56
ゾーラは族長2人がツンデレでしょっちゅう軽いケンカをしてるのを側近たちはわかってるっぽいし、一般ゾーラは両方の族長の音楽をリスペクトしてるから、海と川は頻繁に交流してるみたいだな
まあ他種族に比べて族長以外は目立ってないけど - 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:44:10
(ルーベリはインパの兄なんだからシーカー族では?)
- 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:47:59
ハートの池にいたバカップルナッツは結構好き
- 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:05:19
ゾーラは周りも分かってるし有事の際は喧嘩を二の次に回せる当たり執政者としてちゃんとしてるんでそこまで酷くない感じよな。
デクナッツはトリィが辛辣になりかけてるのが全てだろう - 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:11:25
トリィロッドを蜘蛛の糸でベタベタにされてしかも舐められたから妥当
- 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:24:15
ティアキンだとハイリア人(シーカー族)かシーカー族(ハイリア人)どっちかの表記だった気がする
他の世界線にも適用されるならハイリア人という人種のなかで固有の文化を持った民族なのかもしれん
明記されたのティアキンだけだから断言できないけど
- 20二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:29:02
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:45:29
インパもルーベリもどっちも家や服にシーカーの紋様があったし、シーカー族でいいんじゃないかね?
- 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:01:12
でも台詞的に自分ん家が裂け目に飲み込まれてなかったらその他有象無象と同じ感じだったっぽいし……
- 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:05:00
- 24二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:27:12
ゴロン族はまあなんやかんや皆ダルストンは族長にふさわしいって言ってたし民度は結構いい方だと思う
- 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:30:42
トワプリに出てきたスノーピークの獣人たちと同じ種族なんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:25:12
ゴロン族→鉱物
ゾーラ族→海は海魚川は川魚
デクナッツ族→オノマトペ
デクナッツは植物で良かったのでは? - 27二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:20:12
デクナッツは「平和を退屈だと思えるのは幸せなことだと知ってる」
「ほどほどに力抜いてけ」とか好きだな - 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:45:55
ゲルド、ゾーラあたりは、ゼルダがハイラル皇女だと素性が分かってもあんまりその反応しないよね。
まあ、既に友人な感じだから、よそよそしくなるのもアレか。 - 29二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:47:18
そもそもゼルダの事すら知らなかったし、ハイラル王家との交流自体がない感じ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:20:07
- 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:47:43
ムジュラの仮面だと族長もとい王様いたんだけどね
- 32二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:55:13
デクナッツ編だけライター変わったのかってぐらいコメディタッチだからなぁ
先にゴロンとかやってたから温度差で風邪引きそうたった - 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:00:21
途中まで男だと思ってたし何なら黒幕だと思ってました
- 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:03:38
それはそれとして族長も話聞かずに冤罪で猿吊るしてたしこっちのデクナッツと大して変わらんかもしれん
- 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:04:10
おいし岩と違って特にデクナッツ達を混乱させようとかそういう意図もなかったっぽいんだよな
たまたまゴーマが出て、その糸がたまたま美味しかったからデクナッツ達が群がって、ゴーマも特にデクナッツ達に危害を加えようとしないから変な共生関係になった
関係が終わったのも時間経過で裂け目が拡大したからでゴーマもそれを意図した様子はなかったし
- 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:02:57
- 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:48:03
まあだから何らかの理由ですべてがガバガバになったと邪推する以外で考えると
基本的に怠惰で短絡的かつ目先の利益しか考えられない幼稚な精神性なのがデクナッツという種族なんだろうなとなる - 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:52:51
ぶっちゃけ裂け目の事がなかったら「なんか変な生き物が出してる糸が美味しいからみんな夢中になってました。終わり」でしかないんだよな
- 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:54:59
- 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:57:41
今作のデクナッツたちにえっ!?となるのは直近のティアキンでゴロン族がパッと見似たシチュエーションだけど実情はかなりヤバイ自体に陥っていたのは大きいと思う
- 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:59:36
トリィがどんどん情緒を学んでいくっていうのも今作の魅力の一つだけどそのきっかけの一つがデクナッツがトリィロッドを綿飴の棒にしたってのがなんか嫌
- 42二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:04:45
ティアキンゴロンはヤク漬けだから全然いいんだよ理解できる
なんだデクナッツてめえら流行で死にかけるだのやけに上から目線だのライネル呼ぶぞ - 43二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:44:25
いや、可愛くない、燃やす
- 44二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:21:36
魔物のカリモノ見て怯えたデグナッツを見たぼく
「今日はこれで良いや」 - 45二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:27:03
ムジュラでも捕まったの思い出したから比較してノリ軽っとはなったな
- 46二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:31:07
ダルストンは頼りにしてた先代の石版を楔にして大岩破壊ってのがベタだけど刺さったわ
- 47二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:48:57
先代の肖像壊しちゃった時は「そんなつもりじゃ…」ってなった
遺言があったとはいえ許してくれたの器大きすぎる - 48二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:58:46
上でも言われてるけどトリィが成長する過程を描いた物語として見るとデクナッツ編はちゃんと必要なんだよね
嫌!とか許せない!みたいな否定の感情を主張するのフィローネくらいだし コメディチックなのもいつものゼルダらしいしシリアスな展開続く今作における清涼剤となってて良かった ゴロンやコンデとの落差が凄いのは否定できないけど
あそこ良いよね…葛藤から成長までの過程が分かりやすいしダルストン好きになったわ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:13:54
- 50二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:18:59
- 51二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 01:47:59
ジャブジャブ様の騒動の後、海・川ゾーラに加えてウミベノ村のハイリア人との交流も深まってたのすごいと思う
- 52二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:41:05
いきなり牢にぶち込まれた時デクナッツ大監獄の文字が頭に浮かんだけど思ったよりは楽に脱出できたかな
まあうっかりトリィロッドがないとシンクもできないって勘違いして牢獄内を右往左往する羽目になったけど… - 53二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 03:15:22
ウギ将軍はゲルドに研修行ったほうがいいと思う
個人的に川ゾーラがじわじわと刺さってぬいぐるみとか欲しくなってる
今回デクの木様とか大妖精の影が薄い気がしたけどゼルダメインだから仕方ないのかな - 54二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:13:05
偽物兄に叩かれて泣いてたときはもうやめてくれ…ってなった
- 55二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:56:19
ウギ将軍は猪武者すぎる感じであんまりカッコいい所なかったな。良くも悪くも真っ直ぐな人なのは分かる
最後の方、報告聞けてなくて蹴散らされてたのは可哀想ではある。聞けてても蹴散らされてそうではあるが
- 56二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 09:10:08
- 57二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 09:16:18
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 09:35:23
ゼルダシリーズはティアキンブレワイとこれしかやってないんだけどゼルダシリーズでリト族ってメジャーな種族じゃないの?
ゲルド、ゴロン、ゾーラと合わせて四大種族なイメージだった - 59二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 09:58:37
- 60二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:15:34
- 61二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:31:28
- 62二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 15:15:16
一作だけといえばスカウォに登場した種族ってハイリア人(というよりハイリア人の前身?)とシーカー族とゴロン族以外他の作品に登場しないけど滅んだのかな?他の種族に進化してたらいいけど..
- 63二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 16:14:22
今作のデクナッツ共俗過ぎて好き
見た目と声も可愛い - 64二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:48:54
デクナッツ達はすごい役立つお守り作れるから…
- 65二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 03:11:42