- 1二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:33:32
- 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:35:29
待てよ
スーファミ版の第4次までは異常ニュータイプ愛者じゃないんだぜ
恐らくF完結編とコンプリートボックスのイメージが強すぎるものと考えられるが…… - 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:36:42
ニュータイプを強くするならマジンパワーもつけてバランス調整してくれって思ったね
- 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:37:50
難易度が高くて歯ごたえがあるというより
バランスもシナリオも雑という感覚ッ - 5二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:39:42
- 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:41:36
しゃあっIフィールド!!
SFC第三次とEXでは威力関係なくビーム無効化してたんだよね 凄くない? - 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:42:25
- 8二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:43:37
敵味方バランスガバガバ気力ゲーだから成立してるだけで
そこらへん解ってないとはっきり言って詰むよお前SFCのシリーズとかFとF完やっててそう思ったんだ - 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:43:46
欺瞞だ
一部のスーパー系がアレなだけで火力要員としては必須級ですよね - 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:46:05
待てよ
第四次だとダイモスとダンクーガとマジンガー以外はスーパー系も普通に使えるんだぜ - 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:46:59
待てよ
コウ・ウラキのフィン・ファンネルが最強なんだぜ - 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:47:32
よく言われる変な要素のほとんどはF完とコンプリートボックスの話なんだよね
4次くらいまではSRPGの中ではぬるめくらいの難易度だったんだ
途中セーブが中断タイプじゃないのは明らかに同期の同ジャンルゲーより優しいんや
- 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:52:24
・キャラゲーなので遊びやすくするために限界を無くす ダンクーガが空飛べなかっり宇宙で烈風正拳突きが使えなかったりするのも修正
・第三次でゲッターロボ→ゲッターロボGで改造が引き継がれなかったりコンVの精神コマンドが豹馬一人しか使えなかったりも修正
・スーパー系でも宇宙開発用設定があったり宇宙で普通に戦ってるやつは宇宙Aにする
・マジンガー系の装甲と攻撃力を底上げして
マジンパワーやダイザーフルパワーを搭載
・ニュータイプはレベル制じゃなくてファンネルが使えるか使えないかだけの特殊技能にする
・サイズ差補正実装
サイズ差補正無視を特殊技能で追加
・戦闘アニメカット機能を搭載
とりあえずぱっと思い浮かんだ改善案なんだよね
これぐらいやってくれてようやくまともなバランスっぽくなるの酷くない? - 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:57:44
- 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:59:12
当時のオタクの認識も大体そんな感じなので特になんとも思っていない
- 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:00:22
……最近のスパロボをやればいいだけですね(🍞
- 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:00:29
色々言われるけどやっぱりα以降とウィンキースパロボだとクオリティがダンチなんだ
これは差別ではない差異だ - 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:01:04
嘘か真か知らないが資料なしに作ったという科学者もいる
- 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:20:21
第3次のウラキは火力はあるよね 火力だけはね
まっ加入が早いから裏技でレベル90とかにして無双できるし同じくらい攻撃高いMS乗りが加入の遅いジュドーとルーとガトーしかいないからバランスは取れてるけどね
- 20二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:24:04
F完が調整不足なだけですね……
第三次でスーパー系抜きとかやりたくないんだァ - 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:26:09
- 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:28:46
剣鉄也に気を遣う男なんて寺田プロデューサーぐらいなんだよね
- 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:29:56
- 24二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:35:45
恐らく断・空牙だ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:50:22
機体の運動性とパイロットの命中回避と反応、ニュータイプや聖戦士技能、必中などの精神コマンド 俺達全てで一部のニュー・タイプやエリート兵たちの回避率を支える…
(ヒイロ、ダバらのコメント)ふざけんなよボケが - 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:00:28
そもそもろくに原作見ねえで作ってたんじゃねえかと思ってんだ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:02:09
SFC第三次とかむしろ異常スーパーロボット愛者なんだよね
アムロとか集中もないから全然避けないんだ - 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:11:40
まっ終盤はグレートでも2発耐え切れなくなるし2回行動や反撃受けないMAP兵器やファンネルがあるリアル系が幅を効かせてくるからバランスは取れてるけどね
- 29二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:17:45
- 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:24:26
宇宙スペースナンバーワン…糞(宇宙適応B)
- 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:40:25
勝手にブラッドテンプル出して永野護に怒られたってネタじゃなかったんですか?
- 32二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:43:12
嘘か誠か現在と比べて資料の入手が遥かに難しいので
比較的触れやすいガンダムシリーズの原作再現率だけが高くなっていったという専門家もいる - 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:44:41
あっしは思うんでやすよキャラゲーのくせに一部キャラのみ寵愛偏ってユーザーを「俺の◯◯はこんな弱くないんだよ───っウィンキー野郎ッ!」と激怒させるとか馬鹿みたいじゃないかってね
- 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:01:45
第三次の素の最強はジュドーやな アムロのほうが命中回避はちょっといいけど二回行動同じでぶっちぎりの攻撃力
精神ポイントもガンダム主人公最多
ただしカミーユがチート精神幸運で常に大幅にレベルが上なので実用ではカミーユ最強 - 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:07:00
- 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:09:58
スパロボFエアプの定石だ
普通に重要なスーパー系をやたら愚弄したりする……
まあスーパー系で育てるのは一部だけでいいって言われたらそのとおりなんやけどなブヘヘヘヘ - 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:11:47
お言葉ですがZガンダムやZZガンダムからしたらファーストガンダムなんてただのロートルですよ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:12:38
通常戦闘でダメージ受けるし時間が長引くのが面倒だから百式やZZやサイバスターのマップ兵器組が輝くんだお零れて他キャラのレベル上げをするんだ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:12:58
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:13:50
なんかスーパー系あんまり鍛えてない場合陣地ゼゼーナンがめんどくさいことになった気がするんだよね
ワシはごり押ししたけど - 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:15:34
- 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:18:57
- 43二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:03:55
- 44二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:07:17
一部ユニットの性能がクソゴミなのはまあいいんだよ
問題は…原作リスペクトもあったもんじゃないシナリオでの扱いだ
今やったらブチギレ炎上シリーズ終了待ったなしだねスミちゃん
あっ今どっちにしろシリーズ死んでるヤンケwwwwwwwwwwwwwwwwwwって言おうとしたでしょ? - 45二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:16:49
- 46二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:36:14
ウィンキー時代のバランスって序盤に加入するユニットは弱い、終盤に加入するユニットは大体強いっていう不文律があって、機体乗換があるリアル系がその恩恵を受けやすかっただけなんだよね
スーパー系でも中盤以降にならないと加入しなかったり乗り換えがあったりするダイターン、ガンバスター、ゲッター系あたりはなんだかんだ強かったんです
まっスーパー系の武器追加イベント時に相応の性能に強化すれば問題なかったのに、そういうこと結局してなかったからバランスは取れてないんだけどね - 47二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:38:51
- 48二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:56:33
リアル系…神
高い火力や厚い装甲といった機体の性能に頼らず技量やパイロット自身の能力を駆使して戦う至上の存在
スーパー系…糞
機体の性能におんぶにだっこで技量も低く複数人でようやく一人前の働きしか出来ない選ばれただけの存在
そんな風なイキッた猿みたいな思想を持ってるからスーパー系を愚弄するような扱いが出来るんだ
そして自己崩壊(倒産)が始まる - 49二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:58:29
異常サイフラッシュ愛者
- 50二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:02:47
スーパー系あんまり育ててなかったから覚えてないけど二回行動ってスーパー系もいけるんスかね
- 51二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:08:58
- 52二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:09:52
ガンダム勢なのにNTも無ければ集中も必中も持って無いとかマジ?退場ッ!
- 53二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:32:43
- 54二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:44:49
ダイモスは「宇宙で必殺技が使えない」っていう印象が先行してるけど
当時は月や火星の空中は普通に空扱いで影響受けるマップは2つぐらいしか無かったんだぜ
まっそのうちの一つが超難関マップのアクシズに散るなんだけどなっ - 55二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:18:41
第四次は限界反応255で頭打ちだしNT技能に命中回避補正ないからOTでも普通に活躍させられるんだよね
- 56二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:23:17
64のシナリオライターが言うにはスパロボ決まって最初の仕事は参戦作品全話をホテルにカンヅメで視聴することだったらしいんだよね
ウィンキー時代は絶対そんなことしてなかったと思われるが…… - 57二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:53:13
- 58二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 06:58:00
怒らないで下さいね、そこで資料探しに金掛けるんじゃなくて引退した声優探しに興信所使うなんてバカみたいじゃないですか
明らかに優先順位がおかしいんだよね - 59二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:14:11
バンプレの親会社のバンダイが資料を提供とかしてくれなかったんスかね?
- 60二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:51:18
うむ…第二次G、第三次、EX、第四次、Fは普通にスーパー系は活躍出来るんだなァ
特にダイターンとゲッター、グレンダイザーあたりは弱いッというより必須級ッという感覚
第四次だと精神ポイントのコスパがかなり良くて、マップ兵器のないガンダム系使うよりスーパー系のが使いやすいんだ - 61二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:03:55
まっシロッコヴァルシオンにはリアル系では中々攻撃当てられないからバランスは取れてるんだけどね
- 62二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:10:31
ステータス画面で赤くなってなくても、NT等の技能による補正分が限界に引っかかるのはヒドイ初見殺しだと思います
まあ、確かαやα外伝でも同じ仕様だったはずなんでウィンキーだけが悪いんじゃないですけどね… - 63二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:39:02
戦闘開始時に反撃マークの有無でリセットするか否かを決定する…ある意味普通の光景だ
ふざけんなっ 命中70%程度とっとと当てろや鬼龍ーッ - 64二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:56:19
嘘か真か知らないがFやCBでは確率とは関係なく命中や回避が決定する時があるという科学者もいる
- 65二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:01:10
恐らく4次までこの評価に巻き込まれるのはオルドナ=ポセイダルのシナリオが厳しかった思い出から作られたと考えられる
- 66二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:49:17
- 67二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:59:43
ノウハウもなければ容量に余裕もなかった時代、それが第四次スーパーロボット大戦なんだぁ
キャラゲーにすれば売れるのかシミュレーション要素強くすれば売れるのか、それすらも定かではなかった時代なんだよね - 68二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:38:32
結局、その後もなんやかんやでどっちに振ればいいのかでウロウロしていた感があるのは悲哀を感じますね