- 1二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:30:50
- 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:31:47うっわ気持ち悪 
- 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:32:04求められた方向でやっただけなのに… 
- 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:33:51声優の鏡 
- 5二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:37:12
- 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:38:14
- 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:39:01
- 8二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:39:33気持ち悪いけど声優さんの演技が光ってるから嫌いじゃなかったな、あくまで敵だからって条件だけど 
- 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:40:45プロの仕事 
- 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:42:46すげぇねっちょりした話し方よな 
 本性知る前でもティーダみたいになんとなく嫌いと感じた人もいるんじゃないだろうか
- 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:06:23でも一定のシーモアファンもいるんだよな 
 ユウナとのカプ好きな人も見かけるし
- 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:16:37ユウナとのキスによる脳破壊が有名だけど最終決戦でアニマ召喚するとこっちが脳破壊できる男でもある 
- 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:17:34全てが私を拒むか、それもよかろう 
- 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:18:23ラスボスは「エストシーモア」なり。 
 ユウナは究極召喚と唱えるとともに命がたえる。
 
 エストシーモアはティーダが存在する限り何度も復活する。
 倒す方法はティーダの存在を消すこと(詳しい説明は省略)
 
 キマリとワッカは死亡なり。(育てようとしてる人は:注)
- 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:30:30このポジなのにイケメン・イケボだからって変に人気が出るのはキャラ作り失敗と言えるからなぁ 
 境遇そのものは同情の余地ある可哀想な物なんだけど、それはそうとしてキモイと切り捨てれる(褒め言葉)
- 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:32:23
- 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:33:14イケメン無罪なんて言葉もあるし 
 それじゃあ通らないってくらい気持ち悪くできる演技は素晴らしい
- 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:28:50初めて出会ったときに声聞いただけでうわっこいつなんか企んどるだろ怪しいってなるのすごいよ 
- 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:36:28
- 20二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:49:26石化からの砕きのツメとかわりと凶悪な全体攻撃の完全なる破壊とか召喚獣封じの一撃の慈悲とか、戦闘面でもけっこうな難敵として何度も出てくるのも嫌われてる理由にありそう 
- 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:19:23
- 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:36:14シーモア嫌いではないと思うんだけど 
 ただDFFのソシャゲに早くから参戦して武器ガチャ登場したときに、まともな杖ユウナのやつしか持ってない……ってなってキャラガチャ引きに行ったからやっぱり嫌いかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:40:51数多くのプレイヤーや配儲の脳を破壊した男 
 例のキスシーンのすぐ後にワッカの寺院に機械語録もあるからここら辺色んな位置で愉悦シーンが多い
- 24二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:45:33この場合だといい声してるけどコイツ気持ち悪いってのが褒め言葉になると思っていいんだろうか 
- 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:08:23
- 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:17:47既プレイでストーリー見ると、ミヘンセッションの時点で 
 「ユウナレスカを支えたゼイオンのようにユウナ殿を支えたい」
 的な事言ってて笑った
 二週目じゃないと気づきにくいキモ要素
- 27二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:06:57
- 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:09:43敵としては自分は好きではある。まさにあの世界の負の終着点の一つという感じで 
- 29二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:15:46こいつキモいな、許さねえ倒すとは思ってるけど案外嫌いではない 
 味かあると言うか
- 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:24:18まぁ環境が生んだバケモンだからなぁ 
 才能はあったんだし少し違えば…と思ったが
 どうやっても結局スピラの中からはティーダの発想はでねぇか…
- 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:46:31そもそもシンを倒すというのが現実的なレベルになるためにはまずジェクトが核にならない事には話にならないからな 
- 32二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:14:06
- 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:28:57ティーダとユウナは100人くらい声優にやってもらってもしっくり来ないので モーションアクターやってた森田にやってもらったらピッタリ来たっていうくらいだから 声優の実績や実力よりも、どれだけキャラに合ってるかが重視されてたんだろうな  【森田成一】FFⅩでゲーム界を変えた男。ティーダ&ゼル・ディン秘話…武内&神葉が驚愕‼︎ 【森田成一】FFⅩでゲーム界を変えた男。ティーダ&ゼル・ディン秘話…武内&神葉が驚愕‼︎
- 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:24:18アンタはダージュで本当に好きな人は宝条でもヴィンセントでも無かったって判明したし…ヴィンセントの事は気にかけていたけど 
- 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:27:49DFFのソシャゲのストーリーで一時期セフィロスと共闘してた時に敵味方全てから「何だコイツラ…」「どういう組み合わせだ」とか言われてたの笑った 
 アルティミシアからは「あなたはセフィロスに良いように騙されてる」とか言われる始末
 でもオペオムの老師キモいけど割と10本編以上にお労しいしおもしれーから好き
- 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:05:48悲しい過去の悪役が主役よりウケて擁護される時代が後に来たが 
 その頃に初出だったとしても気持ち悪いから人気トップにはならんかったやろな
- 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:18:50そもそもシーモアの過去って劇中でわかりやすく示される訳ではないからなんとなく悲しい過去があって全部滅ぼそうとしてるんだろうなってことしか分からないのよね 
 アニマも手に入れやすい召喚獣ではないし
- 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:29:59確かジョゼ寺院だかグアドサラムだかでシーモアの表面的な生い立ち話してくれる人いたけどスルーする人はスルーすると思うわ 
 ルカでの魔物騒ぎの真相もグアド族が話してくれるけど飛空挺手に入れた後わざわざグアドサラム寄る人も少ないだろうし(というか10の飛空艇の名前がファーレンハイトだって知ってる人も多くなさそう)
- 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:53:00主人公のティーダが過去もリアルタイムもお辛い境遇すぎるからシーモアのお辛い過去が霞むのも大きいと思う 
 ティーダは良くあんな優しい良い奴に育ったと思う
- 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:06:40なんだかんだ認めてくれる人達や見守っていたアーロン(あと内心ではちょっとは感じてるジェクトの愛情)があったティーダに対して、無駄に意識高かったけど母と自分を見捨てた父や命を捧げたけど無駄死にだった母に迫害しといて力付いたら掌返しした同族しかいなかったシーモアという差は結構デカイと思う あとスピラの真実を幼少期に知った上でそれを隠す寺院の闇に長年触れてしまったのも結構あるんじゃないだろうか 
- 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:34:22本人なりに真面目にスピラの悲しみを消そうとしてたの好きだよ 
 死に魅入られてるせいであんな大惨事になったけど
 母親失ってる傷心のタイミングでユウナレスカの思想に触れるのはちょっと刺激が強すぎた
- 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:50:52初登場時になんか胡散臭いし悪いやつかなぁ…と思いミヘン・セッションの共闘辺りでわかりにくいけど実は悪いやつではないのか…?と思い後々やっぱ悪いやつじゃねぇかとなった記憶 
- 43二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:25:40本当に気持ち悪いから困る 
- 44二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 03:22:06オープニングのブリッツの実況の人もCV諏訪部なんよな……。 
 シパーフ乗りのハイペロ族は言われないと分からんよ。
- 45二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 04:08:53リメイクでクソダサくアレンジしたのは許されないわ 
- 46二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 04:35:23なんかよく勘違いされるけどそれはブリッツの実況ではなくラジオDJやで 
- 47二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 06:24:47
- 48二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:26:20兼ね役のシパーフ乗りとかラジオDJは聞き取れるからこいつだけ音量が抑え気味なのはミスなのか意図的なのかどっちなんだろうな 
- 49二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:37:43近い声質の演技の跡部とかアーチャーとかと比較しても気持ち悪いってなるのほんと流石だと思う 
- 50二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:42:32
- 51二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:10:43よりによってコイツとの戦いが全部キツいのが何とも 
- 52二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:48:43
- 53二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 06:08:34母ちゃんにすらあの子を止めてと言われる暴走ぶり 
 ただシーモア的には母ちゃんさえ居てくれたらそれでよかったのにという側面もある
- 54二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 06:21:15死を救いと言ったり自分をゼイオンに見立てたり 
 こいつかなりユウナレスカの影響でかいんっすよね
 父親も母親もその件に触れないのはまさにユウナレスカと対峙した場面にいなかったのが容易に想像できるんだよね
 作中でユウナレスカゼイオンの話題出す主要キャラもこいつが最初だったはずなのん
- 55二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 06:22:07
- 56二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:41:58「強い力を持ったせいで変わってしまった」とか言ってて微妙にシーモアへの理解度低いお母様 
 シーモアの気持ち考えずに祈り子になることと言い、生々しいリアリティある
- 57二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 09:37:14悲しき過去はある 
 気持ち悪い現在もある
- 58二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:04:03親父が大っ嫌いで母にべったり 
 悲しくもティーダと似てる部分多いんだよなコイツ
 言ってしまえばスピラで産まれたティーダ
- 59二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:20:47表面上はそうなんだが、ツンデレなだけで息子大好きな父と、夫の事が好きすぎて息子後回しな母って実情なティーダ家と 異種族婚したのに嫁や息子へフォロー無しのクソ父と、息子大好きだけど息子に対する理解が甘い母ってシーモア家と中身が全然違った 
- 60二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:36:44
- 61二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:52:09キモくはあるけど言われるほど嫌いでもない 
 他から見たらはた迷惑でしかないからくたばってほしいのは確かだけど、ねじ曲がった経緯自体はわかる
- 62二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:12:30ほんとに絶妙よね。キモいと思うし終盤は登場する度にうわ出たって思うしさっさとくたばれと思うけど歪む理由も理解できるし一番嫌いと言うほどにもならない 
 中の人の演技と歩んできた生い立ちと本編での立ち回りが絡み合って奇跡的なバランスしてる
- 63二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:16:06プレイヤーに対するシナリオでの感情コントロールがばっちし出来ているがゆえの評価って感じよね、シナリオライターの仕事としては完璧やと思うそれを演者さんと音楽がばっちり支えてる 
- 64二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:59:14ティーダと似てるとは言うけどオペオム的にはシーモアと境遇やら何やらで似てるっていわれたのユウナとカダージュなんだよな 
 似てるからこそ正反対の部分が余計に色濃くなるユウナとただひたすら母に認めて欲しいという根底のカダージュとで
 あととにかくシーモアって誰に対しても物腰丁寧なのが余計にキモ…底知れない恐怖感と薄気味悪さあるんだよね
 その割に母親に対しては執着よりかは結構慈しみや純粋に慕ってる感情があるのがまた…
- 65二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:30:47
- 66二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:08:08こいつは確かにキモいしキスシーンで好感度マイナスまで行くんだけどちゃんと戦ってボコれるからね まあギミックアリだったり普通に強かったりでそれもムカつくんだけど、ヘイト稼ぐだけ稼いではーユウナレスカ様死んだとかもう終わりや…で勝手に消える老師連中に比べるとなんぼかマシ 
- 67二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:29:30
- 68二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:37:19父親も別に人間として全部駄目な訳じゃなかったんだが 
 島流しにした理由が部族内からの圧力に耐えきれずってのが嫌なリアルを感じる
- 69二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:05:19「母様がいれば他に何もいらない」って言ってんのに祈り子になって一人ぼっちにさせてアニマ与えて 
 結果「強い力を持って変わってしまった」はだいぶひどい言い様だと思う母親
- 70二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 10:06:12なんでシーモア母の像がバージ=エボンにあるんだろ 
- 71二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 12:05:57
- 72二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:08:24究極召喚持ちだから一応シン倒せるんだよな 
- 73二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:24:43
- 74二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:28:59コーカサスカブトみたいな髪型してるせいでイケメンに判定できるかギリギリな気がする 
- 75二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:37:49「不人気」とか「気持ち悪い」とか「嫌い」は全然納得も理解もできるけど、「好きな人見たことない」はシーモア好きとしては悲しいんだよな… この手の類のこと、前にもなんかのスレで言われたけど、…いるよ…ここに…! 良く言えば物腰柔らか悪く言えば慇懃、表面上穏健派で一般市民に人気も認知もまあある、権力は振りかざす系じゃなくて逃げ場を潰す圧をかける使い方で、戦闘力もあるけど政治的に強い難敵ってのが好きポイントだわ 実はこんな事情がありました話も積極的に探さなければ控えめ描写なのと、きっちりトドメをさせるのと、最期まで態度は一貫してるの、最高悪役ポイント 
- 76二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:08:44
- 77二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:12:41美形?(血管キモいとか言ったら人種差別になる) 
 強い
 可哀想な過去持ち
 で不人気とか凄いな
- 78二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:58:51どんなに気持ち悪くてもどんなにアレであっても引導を渡せるのは大切なのはこいつを見てて感じる 
 むしろ手出しできないでのうのうと生き残る奴らや散々足引っ張ったのに知らないところで死んでたりする奴らのほうがクソ
- 79二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:18:43しかも登場時は最強アタッカーでインフレ進みまくったサ終直前の最終評価でもスタメンは無理だけどデスペルと激つよデバフのために大抵の編成で雑に採用できる優秀なコール枠だったのだ 
- 80二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:58:14サ終したオペオムでは、いろんなキャラとの邂逅を得て前を向き始めてフェードアウトしたな 
- 81二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 01:02:07終盤駆け足気味だったから仕方ないのかもしれないけど光堕ちしたのは何か違うな…ってなった