- 1二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:41:17
- 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:43:59
あのダーク感は真2までで大体やりきった感があるからな
- 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:57:22
5の邪教の世界も良いけど
やっぱ昔の邪教の館の胡散臭さが好き - 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:57:23
悪魔っていうファンタジー的存在とビルとかコンピューターとかの現代風の物が混在する世界観がいいよな
1の後半とか2はSF的な超科学も混じってきてめちゃくちゃで最高だ - 5二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:01:21
オカルトとSF混じりの世界観いいよね
それに世紀末特有のダークな雰囲気が合わさってる - 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:03:04
Switchで真メガテン2やったけどあのケレン味満載の世界観とシナリオにめっちゃハマったわ
どう見ても末期だし絶望的な世界なんだけどところどころで現地民たちのお気楽さとかふてぶてしい逞しさとか感じられて - 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:03:41
- 8二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:05:35
東京デスティニーランドとかいうあまりにもあんまりな攻めたネタ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:08:04
- 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:17:43
もっと言うと小説になるんかな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:10:58
ハハッ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:36:27
割とギャグが多いよねifとか顕著
- 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:59:00
真1の緊迫感ある感じの通常戦闘曲が好きだわ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:48:08
「P3~5は明るいようでめちゃくちゃ重いぞ」とよく言われるが昔のメガテンと比較したら……ってなる
- 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:49:50
世界観本当に好き
TRPGの設定も好き - 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:51:19
- 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:05:57
家に帰ったら天邪鬼に食い殺されてる母さん
- 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:10:08
格上相手でやべー状況をTALKでなんとかしのいだりいきなり使える戦力確保できたりするのは楽しかったな
今の育成していけるのも好きな悪魔長く使えていいんだけどね
たまーにTALKでも詰み状況になったりするのも嫌いじゃない - 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:20:13
真Ⅱの旧カテドラルを中心に陥没したTOKYOを覆い尽くして蓋できるくらいのエリアが築かれてるのSF的で好き
そしてその覆われた地下には旧東京があってそこにはミレニアムから追いやられた妖精とか日本の神が済んでるのファンタジーとSFが両立してて大好き - 20二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:09:51
昔のキャラは目元が暗く隠れてて怖いんだよ!
- 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:14:54
そいつらはメガドライブ版かPCエンジン版で出会えるはず
- 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:15:24
ドット絵で見れる1ドットの乳首が好きでした(小声)
- 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:08:59
- 24二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:07:04
真2は序盤から宿敵みたいなポジションで出てた敵キャラが途中のスポットに住んでる女の惚れ薬だか喰らってメインシナリオから離脱したのビックリしたな
- 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:28:04
当たり前のように戦争後、人類崩壊後だからなw
- 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:34:43
何だかんだ独特の世界観が癖になる
- 27二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:56:48
ペルソナも無印は町中ゾンビだらけだったし2は最終的にあの町以外消し飛ぶので人の命マジで軽い
ライドウも1作目じゃゾンビ量産済み+超神に焼かれるし2作目じゃアポリオンに食われるしで都民は結構死んでる
デビサバ1は山手線内の話だしサバイバーというだけあって混乱生みながら生き延びようってモブ多かったけど
2はあっさり世界中が消えていく+そこに殆ど描写がないので人命失われた感じは薄い - 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:57:27
ジョルノみたいな人いたよな
- 29二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:58:03
上手く言えないが、昔の解像度とドットだからこそ何処かから滲み出る暗さのようなものがあったよね
- 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:59:41
マップ攻略的な方はなかなかむずいけど戦闘自体の難易度は今と比べたらだいぶ緩いイメージ抜け道とか割とある
- 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:51:46
- 32二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:02:48
- 33二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:24:41
今でこそ知られてるが、真1の東京崩壊は当時とんでもない衝撃だったんだろうな
俺は地方育ちだったけど、まだ健在してる実在の地名がついたマップを歩き回った上で
崩壊した東京で悪魔が跋扈してるというのは実感が薄いなりに寂寥感があった - 34二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:26:46
- 35二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:42:56
功もあれば罪もあるという印象
特にオタクのキリスト教に対する悪感情という面においては - 36二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 03:27:22
90年代はSFとオカルトが娯楽として全盛期の時代だったこともあってメガテンもその要素が強い
- 37二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:40:47
ダレスの人生の意味はアレフを育てるための贄の偽救世者で絶対死ぬことになってたろうから幸せよ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:57:07
真1・2が仮に5Vのようなグラフィックでリメイクされたら別物になりそう
ドット絵ならではだから出せる雰囲気だと思う - 39二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:26:57
ヒロイン枠が死んでる状況で万雷の拍手やら理想の真実発覚するシーンだったり生理的嫌悪に近い感情呼び起こすシーンが2に多い気がする
- 40二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:38:30
- 41二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:42:07
デジタルが陳腐化した現代を反映しちゃったのがあのソウルハッカーズ2でございます
- 42二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:46:47
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:10:49
悪い意味で人間と大差無くてガッカリする奴ら
- 44二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:35:37
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:50:35
- 46二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:50:09
- 47二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:36:09
- 48二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:59:49
真1と真2の世界観にやみつきになってしまって、今もそういう雰囲気の作品を探してしまう
後昔のメガテンは攻略本も関連書籍も面白くて大好き。見てるだけで楽しい - 49二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:11:15
今インディーでSFC女神転生のオマージュバリバリのゲーム作ってる人いるね
ただ生成AIを使用していると明言しているから
風当りが強ければ今後制作中止もあるだろうけど
(制作者本人がそうなる可能性もあると言及している) - 50二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:12:24
子供の頃は世界救えないのはショックだった
- 51二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:14:29
Ⅰ・Ⅱは解像度が低いドット絵だからこそ出せる雰囲気だよね
- 52二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:14:38
- 53二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:16:36
悪者にしたらリアルでやばいからね…
- 54二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:14:32
- 55二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:37:22
リメイクしてほしいなと思ったこともあるけど
リメイクしたらこの滲み出すような不気味さや恐ろしさはほとんど失われるんだろうな
でも戦闘難易度とか戦闘頻度おさえた奴は出してほしい…今の時代でやるには時間がかかりすぎる…! - 56二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 09:27:45
最近デビサバ1やったけどキャラデザが可愛い系の割に警官もヒャッハーしだすわ脱出しようとしたら自衛隊に撃たれるわのカオスで面白かったな
他やったシリーズ作だとメガテン4Fは世界は崩壊してるけど割と王道な感じ(皆殺しルート以外)だったしペルソナ3以降はもっと明るく王道だったから衝撃だった
- 57二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 09:54:09
- 58二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:43:24
「デジタル・デビル」の雰囲気が残ってたのが真2(ifもギリギリか?)までという感はある
- 59二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 11:04:58
原作知らなかったからナカジマは普通にヒーロー的主人公だと思っていた
- 60二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 11:07:20
- 61二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:22:30
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 15:15:48
同士よ!
- 63二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 15:52:52
- 64二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 22:46:36
救世主候補の三ヒーローが殺し合いして見限ったんじゃないかな
- 65二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:22:09
サタンによる地上一掃が既定路線だったのでサタン復活までは放置
- 66二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:26:47
まあ悪魔が蔓延って東京ミレニアムでしか生存できない人類残してどうすんの?って話である
- 67二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 09:44:07
- 68二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 10:37:56
四文字に降臨して欲しいって時点でメシア教おかしいからね
基本的にノアの箱舟以降で四文字が降臨するとしたら人類の抹殺である - 69二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 10:45:54
- 70二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 10:52:26
お母さんがヒロインな展開は好きですか?
- 71二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:34:35
3あたりはオカルト要素は若干残っててSF要素は消えてたね
4以降からは完全に両要素が消えて寂しい…
時代に合わせたからしょうがないけど - 72二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:03:43
- 73二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:12:02
デジタルの方が進歩しすぎたからな…
フロッピーディスクの中が狭いとか言い出すケルベロスとかが懐かしいわ - 74二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:15:51
悪魔召喚プログラムがスマホにインストールされたことで誰でもサマナーになれるの好き
誰一人原理を理解してないけど使えるって別の怖さあるよね - 75二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:34:18
1.4メガのケルベロスか