てめえが同盟の魔術師か?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:15:49

    しばきあげたらあっ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:17:32

    そしてラインハルトは直接対決で敗北した

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:25:26

    ヤン!麾下に加われ!
    同盟はお前の能力に見合った待遇を与えなかった…裏切ってもさほど罪悪感は無いはずだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:29:56

    まぁ暗殺されたからマイペンライ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:31:25

    >>4

    マインカイザーから勝ち逃げするなんて殺すだけでは済まさない

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:32:02

    >>4

    (カイザーのコメント)

    ふざけんなよボケが

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:38:42

    直接的に戦ったら勝った事が無いってネタじゃなかったんですか?
    まぁ大局的に見たら常に圧勝なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:39:31

    >>5 >>6

    やっぱり回廊の戦いで完全にすり潰しておくべきだったよね マイン・カイザー

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:40:03

    本人も戦略的に勝つ方が重要なのは分かっているんだよね
    しゃあけど…しゃあけど……

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:40:05

    >>3

    しゃあけど飲み慣れない水を飲んだら腹を壊すのです

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:40:46

    魔術師…すげえ
    勝とうが負けようが何故か身辺の状況が悪化するだけだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:40:59

    カイザーになったお前の相手はヤンじゃなくてトリューニヒトとルピンスキーなんだァ
    大人しく将としての敗北を受け入れてもらおうかァ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:42:01

    確かに実力は伯仲してたけどこいつまだまだ若造だからヤンより老獪さが足りないんだよね と言うか本来ならそれ差し引いたうえで何とでもできたんだろうけどキルヒアイス荼毘に付したせいで狂ってるーよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:43:12

    >>11

    はあ?何言ってるんだそれはおかしいだろマネモブップ

    美人の嫁と出来のいい養子とおもしろ愉快な部下達がいるんだ絆が深まるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:43:18

    >>11

    頑張れば頑張るほど夢に見た“退役後の歴史研究家としての生活”が遠のいていくだなんて…


    悲劇的でアイロニーだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:44:19

    「タイイチならヤンのほうが上」理論には致命的な弱点がある

    当のヤン本人が「タイイチでやりあえる状況のほうが稀ヤンケふざけんな紅茶くれーっ」と言っていることだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:44:56

    >>14

    あれっ そいつらとのんびり野外コンサートを楽しめるような退役生活は?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:45:52

    結果的に一番民主主義を信望してたなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:46:43

    >>17

    荼毘に伏したよ

    レンネンカンプの遺体は化粧してその辺に置いてある

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:47:00

    >>16

    しかし…その猿理論に一番苦しんでるのがカイザーなのです…

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:48:11

    もしかして姉上と赤毛の小僧を横に置いてヤンと3dチェスしてたら満足してたタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 15:50:35

    >>21

    ヤンと3Dチェスのネット対戦して「こいつにどうしても勝てんヤンケ シバクヤンケ」とあったまっちゃってる金髪のガキッは麻薬ですね

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:05:47

    ヤン提督もたまに同僚や部下を招いてホームパーティーするような生活ができれば満足だったと思われるが……

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:09:39

    >>23

    そんなわけないヤンケ

    ヤン提督なら華々しい戦果を挙げて軍部で発言力を強めて

    ゆくゆくは政界に進出するつもりヤンケ

    シバクヤンケ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:09:58

    提案するなら帝国元帥じゃなくて、銀河帝国士官学校戦史編纂室長とかしたらよかったと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:11:39

    >>14

    許せなかった・・・美人の嫁と出来のいい養子にすべて押し付けて自分は退場するなんて

    やっぱ暗殺されるような奴はダメだなこの首から下は役立たずのチンカスが

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:14:37

    >>15

    ヤン・ウェンリーには致命的な弱点がある

    本人は歴史研究を希望してたけど歴史家としての文章力はせいぜい三流であることや

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:26:05

    キルヒアイス ケンプ ファーレンハイト メックリンガー レンネンカンプ ロイエンタール「マインカイザー…ヴァルハラで待ってるよ…」

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:29:21

    >>23

    許せなかった…フィッシャー提督が映っていないなんて…!

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:38:39

    ホームパーティーに帝国の軍服で来るこの2人は……!?
    2人とも亡命者だし私服でいいよと言われつつカッチリ軍服で来ちゃったのかもしれないね

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:40:10

    魔術師はどうして軍人になったのか教えてくれよ
    素直に総合大学の史学科にでも進んでおけばよかったと思われるが……

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:41:51

    >>31

    無理です 親父が荼毘に付して金がありませんから

    ウム‥軍人養成学校しかはいれなかったんだなあ…

    まっその分大学で戦史を研究するからバランスは取れてるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:42:37

    >>31

    親父の遺産の壺やら美術品やらが殆んど全部贋作で二束三文にもならんかったからやん……

    無料で歴史を勉強できるのが士官学校しかなかったんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:43:35

    >>31

    父親が荼毘に付して経済的に苦しくなる

    ヤン「ただで歴史を学べる学校を教えてくれよ」

    受付「この戦時に文系学科に補助金なんてあるわねねえだろ舐めてんじゃねえぞコラ」ゴッゴッ

    受付「君に戦史学科をプレゼントするよ…ただし軍を辞めたら学費を請求される軍学校のね!」

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:44:14

    真面目に探したら別の手段もあったかもしれないけど日常生活における魔術師のポンコツを見ると見つけられなさそうなのは悲哀を感じますね

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:44:21

    >>31

    元々母ちゃんは荼毘に付してて…進学直前におとんも死んで唯一残ってた遺産だった古物が全部ガラクタだったせいで無一文…

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:45:28

    お前らの提督は私人としては久々にワロタの足元にも及ばないクソ旦那!

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:46:25

    学費免除の特待生として普通大学に通いながら生活費はバイトでまかなう
    もっと精神的余裕があればそんな未来があったのかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:47:07

    >>37

    あの世界で私人として久々にワロタさんの上をいけるやつがどれだけいるのか教えてくれよ 

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:47:26

    >>34

    あれーっ?戦史学科はー?

    ごめーん 金が無くて荼毘にはしちゃった

    そしてヤンは才能を見せつけエリート滑りした

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:47:36

    >>32

    魔術師に悲しき過去・・・


    ふんっ、銀英伝の名将には悲しき過去を持つ者しかいないのか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:48:13

    >>41

    ビッテンフェルト…

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:49:51

    >>39

    本当に善意で報奨金を全額寄付しても邪推で愚弄される久々にワロタに哀しき過去現在未来末路…

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:50:17

    >>39

    マリーンドルフとキャゼルヌくらいしか思い浮かばないんだよね

    帝国軍人は仕事で忙しくて家庭の時間全然取れてなさそうだから外れそうなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:51:00

    >>44

    種無し疾風辺りはどうスかね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:54:28

    >>45

    職場が地獄なんだ

    親友が反逆者として死ぬんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:56:51

    ロイエンタールのクソボケ蛆虫チンカスジャワティー野郎ーッ!!

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:58:09

    >>47

    ククク…酷い言われようだな

    まあ事実だからしょうがないけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:58:48

    >>45

    不妊治療で通院する余裕もなさそうなのはルールで禁止スよね

    なにっ 帝国軍には労働基準法が適用されないッ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:58:52

    >>45

    本編後は可能性あるけど本編中は死の危険があって長期拘束がある仕事面で私人としてはマイナスになると思うっスね

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:03:45

    >>45

    君に国務尚書の座を与えたいよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:06:19

    >>16

    怒らないでくださいね

    提督のそれはブランデー入りの紅茶じゃなくて紅茶入りのブランデーじゃないですか

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:07:21

    カイザーには致命的な暗部がある
    ヴェルターラントとモルト中将や

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:08:13

    >>23 こんな私生活溢れるEDだってのに軍服着てるメルカッツ提督は厳格過ぎだよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:09:36

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:11:11

    まあ俺がミッターマイヤーの奥さんに種付けするからええやろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:13:07

    >>47

    ロイエンタール……すげぇ 剣に生き剣に倒れたし

    まああの疾風ウォルフが肩を落としているからバランスは取れてないんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:13:23

    >>25

    しかし


    皇帝ラインハルトにとっては、自分を何度も敗北へと追いやったヤン・ウェンリーという稀代の戦術家を戦史編纂室などと言う黴臭い部署へ配することは到底およびも付かない発想なのであった(屋良有作ナレーション)

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:13:34

    >>56

    その前にお前を殺してやるよゴアッ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:14:05

    >>56

    ロイエンタールは君の後ろにいるよ

    いいや 前から恫喝してぶち殺すということになっている

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:15:54

    >>58

    しかもオーベルシュタインでさえ「彼にどのような地位職責を与えるにせよ報いるところ過小であれば本人が不満でしょうし過大であれば他の将兵の不満を抱くでしょうな」とか言ってるんだ

    ヤン提督が辞めたがってるなんて帝国軍は誰も思ってないんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:18:39

    ともかくロイエンタールは自分も相当な蛆虫なのに他の蛆虫が自分の定めた聖域に踏み入る事を心底激怒する危険な男なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:22:27

    >>48

    ルッツが生きていてくれたらまだワン・チャンあったんやけどなあ……

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:25:09

    >>47

    嘘か真かウブだったウォルフ夫婦にロイエンタールが「ボボパンは尻丸でするもんや」と吹き込んだためあの夫婦に子供はいないという科学者もいる

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:27:02

    >>62

    「蛆虫なのに」というより「蛆虫だからこそ」という感覚

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:28:28

    >>64

    (ロイエンタールのコメント)

    あわわ…お…おれはからかっただけで本気で尻丸を信じたとは思っていない

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:34:15

    >>61

    もしかして下手に強欲なやつより欲が弱すぎるやつのが公人としては疑われやすいんじゃないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:36:09

    >>30

    2人はコンプリート・帝国の貴族で上級将校だからねパーティー=正装で堅苦しいものという幻魔を植え付けられてるのさ

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:38:40

    >>62

    トリューニヒト撃ったのとかまさに聖域に踏み込んできたからが理由っすからね

    聖域的な範囲の話だと出生の話を疾風に話したのとかかなり踏み込んでるのん

    その話からわかるのが蛆虫扱いされたから蛆虫の振る舞いしてやるよと言うのがロイエンタールの性格の根本だと思うんスよね反逆したのもそんな感じの理由だしなっ

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:39:49

    なぜ…?

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:39:49

    >>30 客室提督だからね下手に馴れ馴れしくすると立場が危うくなるんだァまぁ1年も一緒にいるとコーヒーカップで酒飲んだり将兵の前で瓶直飲みするんだけどねブベヘ

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:40:46

    >>70

    調子に乗ったからヤンケ

    シバクヤンケ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:41:41

    >>70

    お前…どうして叛逆したからってロイエンタールが金髪を見下しきってると勘違いしたんだ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:58:22

    >>67

    なんなら味方のはずの同盟の政治家も>>24みたいなこと考えてたんだよね。猿くない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:07:02

    >>29

    原作小説だと事あるごとに艦隊運用の名人であることを強調されるから死んだ時の絶望感がヤバいけどアニメだとその地の文が一切ないから影の薄いフィッシャー提督に悲しき過去…

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:07:13

    >>73

    人というものはですねぇ…


    自分の判断基準や物差しを無意識に他人にも当て嵌めてしまう生き物なんですよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:33:07

    >>1

    オーベルシュタイン「ふざけるなよボケが」

    ファーレンハイトの部下「ふざけるなよボケが」

    シュヴァルツランツェンレーター「ふざけるなよボケが」

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:33:35

    トリューニヒトはロイエンタールの理性と誇りを見誤った気もするんだ
    あっムカついたぶち殺すなんて短絡的猪みたいなことはすまいって計算もあったんじゃないスか

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:52:54

    >>70

    ヒャハハこいつ自分の死刑執行書に自分の下でサインしとるでぇ!

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:55:52

    >>39

    実際ワロタさんのキャラデザと性格にふざけんなよボケがってなって決定的にフジリュー版を受け付けなくなったのが俺なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:04:41

    >>53

    モルトは帝都防衛司令官とかにでも転任させて死んでも問題ないモブを宮殿の警備責任者にすれば死を回避できたんじゃねえかと思ってんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:08:13

    >>78

    普段のキャラを見てたらそう評価するのも分かるんだよね

    まぁ致命傷を負ってある意味無敵になった結果感情的にぶち殺せたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:09:18

    ふざけんなよボケが…

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:11:55

    >>83

    とにかくフジリュー版はフレーゲルとかの悪役は見事な反面流石に露悪すぎだろえーっ!といいたくなる危険なコミカライズなんだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:21:59

    トリューニヒトもただの悪役でしかないのは悲哀を感じますね…

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:30:25

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:31:12

    弱小貴族の跡継ぎだが実は大貴族の血を引いている
    指揮能力は抜群で政治もかなり分かる
    モテモテだが皮肉屋でやれやれとか言いながら女を抱く
    オッドアイ

    おそらくなろう主人公だと思われるが…

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:32:46

    >>87

    自分を殺しに来た女を抱くところとかちょっとやりすぎなくらいだよねパパ

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:45:32

    >>65

    もしかしてロイエンタールは同族嫌悪属性なんじゃないッスか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:46:14

    >>67

    ふぅん つまり悪魔の証明ということか

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:31:17

    >>83

    >>84

    しかし…母乳に満ち足りた健康な赤ん坊のような外見という原作の描写的には石黒版アニメよりフジリュー版の方が近いのです…

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:51:34

    >>67

    ウム……中国史では建国の功臣があえてしょーもない汚職をしたりちょっとした恩賞をせびったりすることで主君の警戒心を解いて粛清を免れる話がちょくちょくあるんだぁ

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:04:57

    フジリュー版はパエッタをOVAよりも無能化させたあたりでついていけなくなったっスね

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:08:30

    >>67

    ウム…功臣をことごとく処刑した君主の粛清から逃れるためにしつこく金をせびったエピソードがあるくらいなんだなァ

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:09:42

    >>33

    ふうん 父親の方には歴史学の才能はなかったということか

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:13:45

    >>83

    敵をこう醜く描きすぎる癖が日本が新しい手法を模索する障害になってたと思うのが俺なんだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:15:02

    >>96

    言うほど日本人特有でもありませんね🍞

    主語が半端にデカいのは麻薬ですね…

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:16:48

    >>97

    教えてくれ どこに日本特有と書いてあるんだっ

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:19:50

    ちなみにターミネーターやマトリックスを作ったアメリカは無事スカイネットが支配する国になったし、反テクノロジーを掲げてたインドも今ではIT大国らしいよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:20:53

    >>99

    猿展開を超えた猿展開

    80年代のままでいてくれと思ったね

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:33:07

    >>29

    >>75

    フィッシャー提督…神

    ヤンがいくら素晴らしい作戦を提示してもフィッシャーみたいな提督がいなくて艦隊運用ができないならそれは机上の空論に過ぎんのや

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:37:41

    >>98

    日本の癖と言ったらそういう解釈されるのが普通だと思われるが…

    それ以前に分析が的外れというか猿なのは大丈夫か?

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:40:39

    >>102

    日本の癖とは書いてないですね(🍞

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:42:21

    (キリスト教徒のコメント)
    異端…糞
    でももはやどうしようもないんや

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:43:25

    >>103

    ◇日本が新しい手法を〜と限定した意味は…?

    そもそも何を考えてあんな的外れなレスしたんですか?教えてくれよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:43:31

    >>104

    ふうん 諦めと妥協が成功に繋がったということか

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:44:19

    >>105

    なにって、日本は恥の文化やん

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:48:37

    >>107

    もしかしてあなたは作品や社会を批評できるだけの知性を持ち合わせてないんじゃないスか?

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:50:46

    >>108

    おっ

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:56:48

    シャフトのやってた手法がGAFAMそっくりってネタじゃなかったんですか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:20:37

    顔が良いだけのろくでなし…糞
    ヤン提督にお情けで助けてもらえなかったら宇宙の塵となっていたと考えられる

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:21:00

    要塞対要塞…神
    演技力とBGMで緊張感を煽って来るし、スケール相応で生々しい死傷者数が一瞬で出るんや

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:28:16

    >>112

    ワープしてきてすぐガイエスブルグの諸元をめちゃくちゃ詳しくスラスラ話すシュナイダーが好きなんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:33:23

    >>113

    その気持ち…分かるぜマシュンゴ

    ただどうせならアニメオリジナルってことで各要塞のサイズは倍位に盛って欲しかったのは…俺なんだ!

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:45:45

    フジリューはセンスが逆張りなのか好きじゃないキャラには雑なだけなのか教えてくれよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:55:08

    >>92

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:00:09

    ガイエスブルクが吹っ飛んでヤンが険しい顔してる時に
    周囲の兵士はテンションMAXで「ヤン提督の魔術…神 ヒャハハめっちゃおもろいでェ」って叫んでるシーンが好きなんだよね
    勝利の高揚と悲哀を感じるでしょう

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:05:58

    へっ何がカイザーや
    フロイラインの独断がなかったらバーミリオン会戦で荼毘に伏してたくせに

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:07:56

    >>105

    最初から出てる結論すべりさせたがるタイプ?の定石だとにかく自分の主張に繋げることが前提だから話の流れとか関係なしにクソレスしたりする…

    はっきり言って触らない方が身のためだから下手に構うと精神状態死ぬよお前

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:11:18

    ヒャハハ!1ミリも銀英伝に関係ないレスバしてる奴めっちゃおもろいでぇ!

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:38:47

    艦名が司令官の人物像とか物語の展開に因んでるのは麻薬ですね
    もうはまっちゃって…バレンダウンが最後から2番目の戦いに因んでることを知って一番驚いたのは俺なんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 04:35:24

    ふうん ク・ホリンが死んだ この人でなしということか

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 06:05:50

    "鉄壁"というより"肉壁"という感覚

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています