- 1二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:25:45
- 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:26:17
昔はその分お金出たからね
- 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:27:03
金いらねえから帰らせてくれ
残業代無くても満足できるだけの金は貰ってる - 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:27:16
おじいちゃん時代が変わったのよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:28:35
- 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:28:59
>仕事なくても積極的に残業してたってのに
企業「……💢」
- 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:29:08
❌若者以外も残業を嫌がるため
- 8二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:29:16
仕事があって残業するなら理解できる
ウチはノルマ制なんだが客先常駐になると単価が客先との契約した額になるからノルマ達成のために残業しなくちゃならなくて、でも仕事無いのに残業すると客先から良い顔されないからワザとゆっくり仕事して残業してた マジでアホくせえよ - 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:30:17
- 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:31:37
逆に上司が残業せずに帰ってくれって言わない?
- 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:33:03
ちょっと前までは就業時間は電話とか来客とかが多くて
落ち着いた作業時間が取れなかったんや
残業時間になってようやく集中してデスクに向かえるようになった
今は直接会わなくても会議や書類のやり取りが簡単になった - 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:33:28
- 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:34:17
ワイは総勤務時間の基準超過分で残業代清算x基準時間は毎月同じとかいうクソシステムのせいで
祝日あるだけでごっそり残業代削られるからやる気皆無
2月5月8月に残業代出た例が…いや何回かカスみてぇな額出たな……空しくなってきた - 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:35:15
- 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:36:07
残業代払いたくないからさっさと帰ってくれって思ったね
- 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:36:26
- 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:37:36
うちの職場だと色んな所がうるさいし残業代嵩むと本社に怒られるから定時の15分以内に帰って!
タイムカード打刻した後に残ってるとサービス残業扱いでこれまた色んな所がうるさいから打刻したら15分以内に退社して!って感じだな - 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:38:01
残業する価値もない無能なんだろ
- 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:38:22
仕事あるならともかく仕事もなく残業はしねえだろ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:40:23
今の時代残業にうまみが無いとこが多いしな
- 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:41:29
❌残業しても残業代は出ない
- 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:43:20
- 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 16:51:12
そもそも最近は残業減らそうと躍起になってる企業の方が多くないですかね
- 24二次元大好き匿名さん24/10/05(土) 16:55:35
苦労は買ってでもしろと言うが苦労はしない方がいい
- 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:19:21
- 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:20:29
俺は売る側だと思ってた
- 27二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:23:19
昔は普通にタバコ吸ってんの!?
- 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:24:27
というか今の会社って逆に残業多いと評価されなくないか
うちの会社めっちゃ残業時間見られて、こなした仕事量に対して残業時間多いと「効率的に仕事ができているか」みたいな項目で低い評価つけられる - 29二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:26:13
何もせずに残業代発生するなら一日二日くらいだったら会社の給湯室なりを寝床にして残業代出してもらうか
- 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:26:47
結局上に繋ぐんだから最初から自分で取れや
- 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:28:19
- 32二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:30:10
- 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:31:21
- 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:31:50
- 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:36:15
サビ残はだいぶ無くなったと感じるが
サービス早業はまだまだ多い
というか単に早く出社してるだけみたいだが - 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 17:40:00
去年までは上の伝達ミスや無茶振りで残業が確定したらあえてゆっくり働いて残業代を増やしてたんだが
どうやら時間超過が労基法に触れて上司が怒られたらしくそれからは早く帰れとむしろ頼まれるようになったよ - 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:13:28
業種による
- 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:16:51
- 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:18:51
うちの近所の学校の先生なんかは残業ダメになったけど業務量は増えてて業務時間内じゃ期限までに終わらせられないから仕事を家に持ち込んでやってるって聞いた
- 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:21:34
東京じゃないんだろ
- 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:22:55
- 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:26:22
規定の残業代が出るとしても
若者は進んで残業はしないという趣旨じゃないの
お金の問題じゃなくて仕事へのスタンス変化 - 43二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:28:35
- 44二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:31:35
ウィンウィンかな…?
- 45二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:20:01
時間あたりの労働の質が濃くなったんで…
PC普及前の資料作りって手書きで資料作って
タイピング専門職に手渡して…とかでしょ?
グラフとか分度器だなんだ使って書いたとか… - 46二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:23:28
残業大っ嫌い
絶対に終わらない仕事を泣きながらやり続けたのがトラウマ - 47二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:27:09
毎日3食食えてそれなりに趣味に使える金が貰えるならわざわざ残業代貰うよりも定時で帰って自分の時間を大事にしたい
こういうのが今時の若者の考え方らしい
良い車に乗ったり良い腕時計を買ったりには興味ないんだと
外面の良さに拘らなくなったっていうのかな - 48二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:27:14
昔の人も残業代出ないなら残業なんてしないと思うぞ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:28:52
残業代が出るとは大前提として必要な残業ならやる
他人がサボった結果の残業はやりたくない - 50二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:30:09
わざと残業して残業稼ぐ奴多いで
- 51二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:31:36
社会の為に~会社の為に~って残業はしたくないけど良くしてくれる先輩とか上司が困ってて悪いけど今日残業してくれないかなって言われたら喜んで残業するよ
慕ってくれる後輩が困ってても残業して手伝うよ - 52二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:32:07
- 53二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:33:10
- 54二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:41:50
- 55二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:44:44
「電算室」なんて部屋がある企業なんかはそれはもう燻されたPCが出てくるのよ
- 56二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:47:16
残業はしたくないし残業するなら休みじゃなく賃金で返してほしい
残業代は25%上乗せされるのに休みは同じ時間で返されるのなんか納得いかないんだよな - 57二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:09:43
それならフレックスある会社に行きなさい
- 58二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:24:52
母親の勤め先だけど当時の女性社員の仕事はまず男性社員の机に置いてある灰皿の中身を回収することから始まったって言ってた
- 59二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:26:10
いわゆるQQが普通になる日も近い
- 60二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:30:26
体力ない人間からすると残業してしまうと
翌日に響いて作業パフォーマンスが落ちる→それをカバーするために更に残業発生→もっとパフォーマンス落ちる
っていう負の無限ループが発生するので許して欲しい
体力つけろってはその通りなんだが、体力つけるために運動継続してる途中で体調崩して完治まで安静にしてたら元の体力無い状態に戻るって現象が起きるんや… - 61二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:56:31
仕事内容によっては持ち帰れないから残業か休日に学校で働くケースも普通にあるよ
- 62二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:57:37
うちは仕事残ってても残業させてくれねえ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 04:21:43
正直家だと何もする気が起きない人間なのでどうせ帰ってもそれなら…と比較的残業ウェルカム人間になっている
多分歯車に向いている - 64二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 04:29:31
- 65二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 04:35:22
残業あんまりしてないことになってるけど普通に残業してる
色々めんどくさいからこっそり調べ物してるだけだから誰も知らんのだけどな。
悪いと思いつつプレッシャーで寝れなくなるから調べちゃう - 66二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:34:04
- 67二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:35:46
夜勤手当の計算も法で定められているものを守らずにちょろまかしている企業が増えている以上、残業なんかやりたがらない社員が増えていくのは当然だと言える
- 68二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:32:49
わしの若い頃は営業は足で稼ぐと言われてたくらい手間が多かった。最近の若いのはパソコンと携帯で省略できて羨ましいんじゃ
でもそこまでやって残業があるのは可哀想だのう - 69二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:44:56
省略できた分もっと仕事を詰め込めるからな
- 70二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:48:49
時間内に終わらないような仕事こなす側が無能って意味でのマイナスもあれば
時間内に終わるわけない仕事ふる側が無能って意味でのマイナスもあるし
突発的で仕方ない事情でしなきゃいけなくなったっていう誰が無能ってわけでもないものもあるんじゃない?
- 71二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:52:15
このレスは削除されています