あの作品は説教臭いとかいうけどさ。キャラが他のキャラを論破、または諭す展開で

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:31:43

    その内容が正しいか正しいか関係なしに自分が気にいる主張じゃなかったら説教臭いっていってるだけなのかもしれないということを思いついた。
    というか説教臭い作品の定義難しすぎない?
    論破系ざまぁと説教展開の違いって紙一重じゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:34:11

    最後の一文はマジでそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:35:07

    論破系ざまぁは説教ですら無いもっとおぞましい何かのような気もする

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:35:37

    急にどうした、や◯おんでも見てしまったのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:36:22

    >>3

    読者が楽しめる(論破系)と楽しめない(説教)の差異の話かな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:43:02

    自分が気にいる主張じゃないってことは主観的には間違った主張を登場人物が偉そうにしてることになるわけだからそりゃ不快でしょうよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 09:45:09

    >>3

    それはまは別じゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています