- 1二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:44:02
- 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:45:11
どないする?
ま、初期遊戯王は猿展開のオンパレードだしええやろ - 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:45:43
まあ細かいことは気にしないで
デュエマもデッキを物理的に壊しましたから - 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:46:10
遊戯王にはよくあることを進行形で生み出し続けた原液なんやで
もっとリスペクト…やめーや - 5二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:46:11
この時期はまだ猿漫画からカードゲームに移行する過渡期だから仕方ない本当に仕方ない
- 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:46:53
お言葉ですがとりあえず抉ぞ揃えれば勝ちなんて塩展開を封じた神采配ですよ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:47:48
レアカードを手渡しで見せる遊戯ボーがお人好しを超えたお人好し
- 8二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:48:38
まあ運ゲーで勝ちになるエグゾディアなんか展開的に邪魔すぎるからしょうがないを超えたしょうがない
- 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:48:58
- 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:49:10
まぁ細かい事は気にしないでカードゲームのメディアでは良くある事ですから
まっ遊戯王が元祖だからバランスが取れてるんだけどねっ - 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:49:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:49:59
えっこれ何がダメなんスか?
- 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:50:04
作者が勝たせようと思った瞬間にドラマもクソも無視して勝たせられるカードなんか生み出す方が猿展開だから捨てるのは当然だと思ってんだ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:50:05
- 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:50:36
でもね
この直後ノータイムで回収しに海に飛び込む城之内君が漢を超えた漢すぎるの - 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:50:55
- 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:51:46
DEATH-T編で本来終わるハズだったから仕方ない本当に仕方ない
- 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:52:26
- 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:52:38
カードゲーム漫画じゃなくてゲーム漫画だったからね
- 20二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:53:17
小説だとエクゾディアそんなに強くないって海馬が思考してた気がするんだ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:53:42
- 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:54:15
考えて、考えて...
考えたからブン投げた
...いやちょっと待てよ? - 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:54:22
後に遊戯がエクゾディアを正攻法で破る展開…神
- 24二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:54:35
LOや特殊勝利系のデッキ…環境に登ると酷く叩かれると聞いています
他のデッキの比ではないと - 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:55:15
- 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:55:40
- 27二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:55:59
- 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:58:16
- 29二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:09:08
- 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:10:36
羽蛾が何も罰ゲーム受けなかったってネタじゃ無かったんですか
- 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:13:31
- 32二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:14:22
- 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:16:04
盤外戦術でカードをロストさせるのは流石によくあることでは無いと思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:18:51
- 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:21:25
エクゾディア持ったまま揃わないとそれはそれで遊戯ボーの決闘者としての格が疑われるからね
存在するだけでどう転んでも闇の猿漫画になるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ - 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:22:38
ああ、大衆もドン引きするどころかやんややんやと盛り上がってたから問題ない
- 37二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:24:50
「手札に集まったら勝ち」なんてもん漫画の展開には邪魔になりそうだし仕方ない本当に仕方ない
- 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:26:59
後の作品ではオカルト・パワーでそのデュエルが終わったら消える えっでパワーカード使わせられたけど
原作はリアル寄りの成分が多いから仕方ないんだ - 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:28:37
- 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:55:27
うーん市長とは言っても狂った独裁者だから仕方ない本当に仕方ない
- 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:55:10
- 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:02:14
- 43二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:58:47
間接的に遊戯のエクゾディアが死してなお偽エクゾディア攻略のヒントを与えて遊戯を助けてくれたと捉えることも出来る辺りも刺激的でファンタスティックだろ
- 44二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:03:06
まあ気にしないであの時代は現実も割と猿みたいな世相でしたから
- 45二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:05:37
ちなみに表と闇の戦略の違いを教えてくれよ
- 46二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:22:54
ハッキリ言ってエクゾディアはメチャクチャ弱い 過去に揃えられた決闘者は遊戯しかいないんだから話になんねーよ
登場回も友情パワーが奇跡を起こしただけだし捨てなくても揃うことは無かったと思われるが - 47二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:59:47
ま、遊戯ならエクゾディアを軸にするなら専用構築にするだろうからバランスは取れてんだけどね
- 48二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:07:01
原作のエクゾディア…聞いています
一度墓地に送られるとそのデュエル中は回収出来なくなる致命的な弱点があると…
バトルシティルールだと手札から直接発動出来る魔法カードは1ターンに1枚だからドロソがインチキでもあまり回せないと… - 49二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:31:16
うすうす遊戯も(まっ なるわな)と思っていたと考えられる
エクゾディアありきはカードゲームとして面白くないでしょう