- 1124/10/05(土) 20:26:20
- 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:29:13開き直って無能力とか器用貧乏で物語進めたら? 
 物語の中で必要なものは何か浮かび上がった時に
 覚醒するとかで生えさせればいいし
- 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:29:2830個くらい思い浮かべる 
 →何故、それが相応しいから理由を書いてみる
 →6個くらいに絞る
 →ダイスを振る
- 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:29:58自分は書きたいバトル展開とか描写とかを書き出して逆算で決めてる 
- 5124/10/05(土) 20:33:52
- 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:35:59主人公に何をさせたいかで大体決まらない? 
- 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:36:00無能力や凡才設定だとキャラに個性や華がない、かといって特別にしすぎるのも違うよなあって時あるよね 
 まあ自分は妄想しかしたことないけど
- 8124/10/05(土) 20:38:33
- 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:38:49敵と味方のコンセプト決まってるなら決まりそうなもんやが 
 全体のコンセプトとか決まってればなおのこと、それぞれのコンセプトをぶち抜けるような物持ってくればええやん
- 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:41:03
- 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:41:43王道はラスボスと同系統の能力、または正反対の天敵となりうる能力だと思う 
- 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:43:27
- 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:44:35主人公の資格というのは、物語の結末を変化させられることなのね 
 で、主人公不在の時物語はどういう結末に至るのか?を考えて
 それを覆すのに絶対に必要な能力を持たせるといいんじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:45:06
- 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:47:00主人公がどんな奴かもわからねぇから 
 そもそもいらないんじゃね論に説得力あるのがなんとも
 鬼滅みたいに主人公スライドして成功するのもあるから猶更
- 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:47:49思い切ってすべてをパワーで粉砕するような脳筋でいいじゃん 
 気持ちいいバカならそれはそれで見てて楽しいし
- 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:50:10主人公が何をしたいのか以前にどういう存在かもわからんから説明されるまで待つしかなさそうだ 
- 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:50:17例えばナポレオンの副官をやってた男を主人公にナポレオンの人生を描く、とかやるなら 
 主人公は副官だけど物語そのものの主人公はナポレオンなわけじゃん
 そんな感じでいいんじゃないの 適当な立場で仲間たちの活躍を描く
- 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:51:13
- 20124/10/05(土) 20:52:56他キャラのコンセプトをかなり練ったからそれを超えるようなコンセプトが出てこない 一回考えてみたことがあるんだけどラスボスが闇系で同じ系能力にするとしても部下で結構被ってるし光系にするとしても主人公の性格とあって無いし何より出来ることが少ない 主人公が能力以外の設定が固まってて主人公いないと話が回らないから抜こうにも抜けない それも一回試してみたけどただ「強い能力」しか出てこなかった 主人公の能力以外は7割から8割ぐらい出来てる状況で主人公も話にガッツリ関わってくるしこの主人公無しにこれ以上のストーリーを思いつける自信が無い 最悪それにする 割とガチで本命のネタだから言いにくい サポートする系のキャラじゃないしバリバリ全線で戦うからなぁ ストーリー的に主人公がバリバリ前に出てくるから厳しい 
- 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:55:13このレスは削除されています 
- 22124/10/05(土) 20:56:01
- 23二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:57:13あれか?「とにかく強くて、その強さで色々事態を打開する」というキャラだけど 
 どういう能力があってどういう戦闘スタイルなのか決まっていない、という話だな?
- 24二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:58:25それもたぶん最近はやりの無双する高速戦闘魔法戦士タイプの奴だから 
 カッコいい描写ができないといけないけど他のと被るのもやだというタイプか?
- 25二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:00:33チョコボールみたいに一人づつ強い敵が出てきて 
 仲間がウワーッだめだーっってなって
 主人公が駆けつけてやっつける
 この流れが何度かある感じか
 ギャグマンガ日和にあったな
 途中から仲間たちも寿命を犠牲にして放つ寿命バズーカが効かない…という流れを
 「どうせ主人公が来るだろと思って」とスキップするようになった
- 26二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:02:27つまりワンパンマンか即死チートみたいなことをやりたいってことか? 
- 27124/10/05(土) 21:03:26
- 28二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:03:56主人公の必殺技ぐらいは決まってるやろ・・・よね? 
 それも未決ででも話の主軸に大きく関与するってピーチ姫ポジしか思いつかんが
- 29124/10/05(土) 21:04:41
- 30二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:04:42
- 31二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:05:11ステゴロとかいろいろ決まってることあるじゃねぇかよ 
 とりあえず情報を!晒せ!
 旅行行きたいんですがどこがいいと思います?とだけどこに住んでるかも知らない奴から聞かれても答えようがねぇだろ!
- 32124/10/05(土) 21:05:31流石に決まってるけど結構特殊で主人公の能力次第で変えれるからそこから逆算も厳しい 
- 33二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:06:07この読者との情報格差を自覚出来てない感を鑑みると正直ちょっと期待はできない 
- 34二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:07:54主人公はしょっちゅう戦うんでしょ?なら複雑な能力……というか応用の効き過ぎる能力は避けたほうが良いと思うよ 
 選択肢多すぎると書くのも大変だし扱いきれないと主人公がバカになるし
- 35二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:08:05まずお前じゃない他人は能力バトルっつってもどういう規模でどういう系統でどういう種類でどういう実例があるかも知らないのに適切な案出せるわけないやん? 
 目隠しで問題文も回答形式も伏せてクイズ番組やらされてるみたいなもんだぞ
 面白いのは司会者だけや
- 36二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:08:24
- 37124/10/05(土) 21:10:50
- 38二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:11:07ここまで行ったら無能力にするかな 
 何もできないけど、ヒロインや仲間を励ましたりする軍師・司令塔ポジションとかもアリだな
- 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:11:30まず1巻1話の敵がどういうコンセプトのどういう能力でどういうやられ方のパターンを想定してるのか出そうぜ 
 ・刹那的な性格の電撃能力者
 ・放電や高速移動などをしてくる
 →能力を吸収する力とぶつかり合って全力を出して負ける
 →能力を無効化する力で未知数の刺激に感動しつつ負ける
 →瞬間的に超ステアップする力に不意をつかれて負けるとかでいいからさ
- 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:12:17戦闘IQ高いのにステゴロかぁ… 
 ドワーフの武器がレイピアって感じ
- 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:13:21血界戦線のクラウスさん的な「特殊能力つきインテリマッチョ」ならまだしも…… 
- 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:14:09もうシンプル身体強化でよくね? 
 必殺技の仕組みとやらが特殊だけど逆算で能力決められんなら
 大事なのは結果や見栄えであって仕組みじゃないっぽいし
- 43二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:14:26クラウスさんはめちゃめちゃ強いからステゴロじゃん 
 頭使って戦うタイプで、才能そこまでないのにステゴロ…?周りは武器使ってるのに…?
- 44二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:15:05別にそいつが主人公でもいいけどそいつが強い理由とかをひねり出すのが大変層やね 
- 45二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:19:08普通に武器持った方が有利だと思うが、あえてステゴロにしてる理由はなにかある? 
- 46二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:20:14これはもうすっごい単純なハナシなんだけど全部知ってる作者が何も出てこないのに具体例すら何も知らない他人が的確にアドバイス出来る訳じゃないんだ、前提になる情報量が違いすぎるんだ 
- 47二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:21:57なら武器が付いていけないレベルの身体強化とか触れることで体力を奪う能力とか何かしら手が塞がってない方が都合が良い能力で考えてみたら? 
- 48二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:23:49
- 49二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:24:25
- 50二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:24:39精子探偵なんで常に片手は塞がっているんだ 
- 51二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:27:27両手に輪っぱかけろ 
- 52二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:31:38呪術の虎杖とかハンタのゴンみたいに当たったら強い打撃技を一個か二個くらい持たせるとかどう? 
- 53二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:32:19ステゴロでないと発動できない一発芸の能力か額をダイヤモンドに変える能力あたりでいいな 
- 54二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:33:24ぶっちゃけ敵と世界観の設定も練らないと主人公がステゴロやる理由が薄いぞコレ 
- 55二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:36:38
- 56二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:38:02「ちょっと鍛えたくらいで拳で剣に勝てるか!」 
 俺の好きな作品の主人公の身もふたもないセリフだが、ステゴロするにはこのセリフを覆す要素がいるんだよ
- 57二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:38:24創作カテでどうぞ 
- 58二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:44:40創作カテってもうゴリラしか住んでないやろ 
- 59二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:54:07じゃあタフカテでどうぞ 
- 60二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:58:34別に追い出しにかかるようなもんでもないような 
- 61二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:59:45そっちはマネモブしか住んでないやろ 
- 62二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:01:49
- 63二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:14:23主人公にこれと言った特殊能力を使わせたいという訳でもないのなら 
 シンプルに身体能力が高いとかでよくない?
 最終決戦前のスタープラチナとか、覚醒前のデクとかがそれだし
 割と主人公にある能力でしょ
- 64二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:15:44カテゴリ違いが理由にならないなら逆に何がそれに値するのかってくらいだな 
- 65二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:22:49もうイッチ消えた? 
- 66二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:56:17スタンドみたいに精神性に合った能力にしたら考えやすいんちゃう? 
- 67二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:27:25近接戦闘でめちゃめちゃ強いはそれで立派な能力だしなぁ 
- 68二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:39:54もう>>1いなさそうだから答えても無駄だけど、別に主人公の能力はポジティブなものに限った話じゃないんだよな やりたいことがあってそれ自体に能力が要らないなら、それしかできない理由になるネガティブな能力持たせたら良い 致命的な欠点ひとつ据えたほうが物語的に動かしやすいことはままあるしな まあこのスレの流れ見てる限りは望み薄だけども 走り出しの部分で躓くようなネタなんて往々にして大した事ないんだし、小説トップのあらすじくらいの内容はさっさと開示して相談したほうが筆の進み的にも100倍マシだったと思うよ 
- 69二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:00:02役割に応じた能力なら決めてなくても連載中に閃くと信じて投稿し始めたけど 
 何にしよう→決まったけどいつ出そう
 と迷ったままお披露目できず完結させたことはある
 後悔はない
- 70二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:04:21
- 71二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:00:18・能力決めてないのにステゴロ予定 
 ・機転が利いてアドバイスに回る役回り
 ・作中の戦力はどの程度にしたいか決まってる
 まず理由のよく分からないステゴロ設定が必要ないんじゃない?実力や振る舞いが他と噛み合ってない気がする
 あと他の人も言ってたがどんな世界観、戦闘の規模辺りを明言しないとネタ出しにくい
 開示されずにネタ出せば、ゴルフのホールにサッカーボール捻じ込むような見当違いな齟齬が起きるし
 ボール(ネタ)転がす側もどんな球投げていいか分からん。変な球出して徒労に終わるならやる気も起きないって感じかな
- 72二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:53:41>>12で終わってたスレ 
- 73二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:05:58なんだ桃太か