- 1二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:04:52
- 2二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:05:39
原種と棲み分けできてるってネタじゃなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:07:13
- 4二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:07:28
あわわお前ははまぐり漁の邪魔者扱いだったのに美味いことがわかった途端に漁業権主張された二枚貝
- 5二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:08:46
外来種なのに人気で取りすぎて返って養殖するとかもうめちゃくちゃだな…
- 6二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:09:33
どっかの蟹と同じ匂いを感じますね…
- 7二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:18:42
これ系はタイのティラピアもらしいっスねぇ
まあ向こうも将来的に生態系破壊がどうとか言われるかも知れんけどなブヘヘヘヘ - 8二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:20:20
- 9二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:22:34
そもそも本来の生態系なんて地球の気候変化でどんどん変わっていくんだ
あまり拘りすぎてもしょうがないんだ - 10二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:23:41
しかし…隔離されてるような環境に外来種はぶち込んではいけないのです
- 11二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:25:06
国民のタンパク質不足解消という急務のために輸入された魚だから仕方ない本当に仕方ない
- 12二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:28:33
うまっ
でも…貝殻がでけーよ
過食部分は十分大きいけどそれ以上に貝殻がデカくて邪魔なんだyいね - 13二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:30:11
- 14二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:31:08
- 15二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:31:08
貝殻をハンマーで砕いて、さらにミキサーにかけて粉々にして庭に撒け鬼龍のように…
- 16二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:32:06
- 17二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:32:07
- 18二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:34:16
- 19二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:35:07
- 20二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:43:02
なぜかラーメンの出汁に使われてることが多い
それがホンビノス貝です
まっ美味いからバランスは取れてるんだけどね - 21二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:45:07
待てよビノスはラテン語で美之主は当て字なんだぜ
- 22二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:51:26
- 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 05:58:33
あと数十年もたてばアメリカザリガニも日本在住のザリガニにすっかり馴染むと考えられる
どうせ根絶はできないしなっ - 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:49:59
- 25二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:51:54
熱帯魚はプレコがヤバいってネタじゃなかったんですか
- 26二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:53:40
漁業ってこの件に限らず外来種まで漁業権主張してくんのクソすぎないすか?
しかも特定外来種生物まで金とってくる... - 27二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:54:57
極端な話をすると美味いやつはみんな取りまくるから環境に悪影響でそうならすくに捕まえるとかできるからね
- 28二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:55:14
とにかくグッピーは見た目に反して気性が荒い危険な魚なんだ 油断しないほうがいい!
- 29二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:56:53
- 30二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:58:30
ホンビノスガイはですねぇ…
貝殻が分厚くて食えない水鳥が出るから在来種にとって代わられると普通に困るんですよ - 31二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:59:31
- 32二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:00:47
- 33二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:01:58
あっザリガニが殻ごとムシャムシャ食われた
- 34二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:11:39
元いた場所に返してきなさい=神
国内外来種は深刻な問題なんや
見てみいサケを 放流しまくったせいで川毎に違うはずの遺伝子が荼毘に付したわ
まっ家の近所でも川にニシキゴイを放てッする老人がいるからバランスは取れてるんだけどね - 35二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:21:13
- 36二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:28:18
- 37二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:30:34
お言葉ですけど環境に影響ないのが確認されててうまいから見逃されてるんですよ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:32:48
まぁ安心して…
環境環境言ってる割には金の目が釣られて自然を邪魔だゴッしてる奴等が絶えませんから… - 39二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:44:00
- 40二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:46:59
ウム...日本に元々いた種はイリオモテとツシマだけなんだなァ...。それ以外捕獲するべきなんじゃないスか?
- 41二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:01:31
ソウギョ・アオウオ・ハクレン・コクレン「また肉食魚…こいつらクソっスね」
- 42二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:05:11
ワカメ…聞いたことがあります
わーくにとK国以外では蛇蝎の如く嫌われていると
なんで食べようとしないの…?本当に何故…? - 43二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:09:35
A国「あんな海の雑草なんか食うわけねぇだろっ」(ゴッゴッ)
- 44二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:13:06
バラスト水でセルフ輸出されて世界の港で暴れてるらしいんだよね
ワカメ怖くない? - 45二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:14:24
ワカメが邪魔ってことは
食べられるよう進化すれば良いってことやん
急げ!全世界中ジャッ.プノボパンチャンスだ! - 46二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:16:27
- 47二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:20:31
- 48二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:30:16
…糞
- 49二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:46:15
- 50二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:09:53
金になる外来種は良い外来種なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 51二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:16:53
- 52二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:55:02
- 53二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:18:03
- 54二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:23:11
悪いねぇ、外来種かどうかは移入された時期も人間と付き合ってきた年月も関係ないんだよ
リビアヤマネコを品種改良したイエネコは本来この世にいるはずのない家畜……世界のどこにいても外来種なんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ
- 55二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:24:05
- 56二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:26:39
- 57二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:27:12
すいません環境問題として取り上げられている外来種はワシらが食えるものを減らしてる場合が多いんです
- 58二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:31:00
- 59二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:32:23
- 60二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:32:44
- 61二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:06:35
- 62二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:09:20