- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:31:15
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:33:52
- 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:35:49
- 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:37:09
蛍光発光はそんなに珍しいものでもないぞ
そして、月の光とかで光ったりしないからそもそも蛍光発光それ自体には意味がないんだ
次々に見つかる「光る哺乳類」 なぜ?の問いに「深読みは禁物」という専門家も:朝日新聞GLOBE+カモノハシは、ただの始まりに過ぎなかったのだろうか。 豪州だけにすむこの動物には、(訳注=哺乳類なのに卵を産むなど)ただでさえ驚かされることが多い。そこに、幻想的な青緑色の蛍光を出すことが分かったという研究論文が、新たに加わった。 こ...globe.asahi.com - 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:37:15
- 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:37:50
いくらカモノハシでもそんな特殊個体と限定的にお知り合いになってねぇよ!?
- 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:37:50
一部の魚は下から見上げた時に光っていると狙われにくいとは聞いた
- 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:39:25
サソリとかもブラックライト当てると光るんだっけか
- 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:39:44
アニサキスも光る
- 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:39:55
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:40:42
- 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:43:45
カモノハシ類が確立したのは恐竜全盛期だし普通に被捕食者側だよ
むしろ毒を身に着けたのも食われる側だから、と考えればしっくりくる
ちなみにカモノハシが卵を産み皮膚から母乳を出すのはペルム紀に栄えた単弓類の特徴を色濃く継いでいるから
単弓類の一部が生んだ卵を殺菌する目的で汗を分泌→殺菌成分が栄養成分になる→生まれた赤ん坊が汗をなめる→母乳になる→乳首が発生する
って流れだから、カモノハシの特徴は当時の生き物の生態を理解するうえで重要なファクターなんだ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:57:32
- 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:05:32
理性の方が暴走してる稀有な動物だからな
- 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:58:44
人間はむしろ最も研究されている動物だからめちゃくちゃよくわかるんだ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:14:44
- 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:25:30
- 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:22:50
一回ぐらい撫でてみたい