- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:29:24
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:40:38
みんな見よう!イアソンの絆礼装!
- 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:44:10
古代から悲劇はいっぱい書かれてるし
むしろ現代の俺らの曇らせ好きもその歴史の上に培われた感性なのだろう - 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 07:58:57
ギリシャ神話だと多分初稿の段階だとイキってる狩人に天罰食らわしたろとか人間の分際であたし様にコナかけてくるとかムカつく殺そぐらいのノリでオリオンを射殺してたと思われるアルテミスさんだって
後の世の人らがエモを追求した結果愛した男を射殺してしまった女神になったので……
割と昔から皆悲しみにエモを見出してたんよな - 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:02:20
むしろ昔は悲劇ばっかなイメージあるわ
実際どうかは知らないけど - 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:34:18
オペラが悲恋ばっかりなのもそっちの方がウケがいいからだったし人間は根本的に悲劇が好きなんだと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:35:33
どう思うシェイクスピア、アンデルセン、紫式部
- 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:35:38
マハバもパーンダヴァ曇らせみたいなとこある
- 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:37:20
ラーマも後付け話で曇らせられるし
だが現地の人からしたらその話不評と聞いて曇らせ話を書いたとしても嫌がられるオデュッセウスの例の逸話がナシナシにされる現象も起こり得ると… - 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:38:36
人の不幸は蜜の味ってことだぞ
愉悦なんてまんまそれじゃん - 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:40:51
やりすぎると読み手は離れるから難しいぜ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:49:05
文化圏にも寄るけど神話って歴史的な事象や自然現象のメタファーだったりするので時として死ぬほど無慈悲なんだ
でもそれをお話にして例えば災害に人格を仮託した時にあんまりあっけらかんとしてるとそれをお話として聞いている側は普通に引いちゃうんだわ
聞かせてる側としては引かせたくないのでそれにふさわしい情緒とか背景を追加していくと自然に悲劇が完成するところはある。 - 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:55:09
ギリシアの劇なんて筋書きメチャクチャで悲劇!悲劇!悲劇!収集がつかなくなったけど超強引にハッピーエンド!が大衆に人気で知識人が「あのさぁ…」ってなってたもんや
いつの時代も人気の秘訣は丁寧なストーリーじゃなくてエモエモよ - 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:03:55
ギルティっていいよね……でパリスに嫁が出来たりしてた
- 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:27:00
ダビデは部下を死地に追いやってその嫁を寝取るし
アスクレピオスは産まれる前に母親が父親の勘違いで殺されるし
エルキドゥは「神が派兵したのに人間の味方して神に逆らった!死刑!」で熱病にさせられて死ぬし - 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:32:08
- 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:36:11
何ならアルテミスと一緒になって周囲に居た人間を巻き添えで殺しまくってるんだが
まぁそんな神様に聴衆が感情移入できるかって言うと引くしかないので
悲劇的なすれ違いで殺してしまった挙げ句くどいくらい嘆き悲しむアポロン様が誕生した
- 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:38:13
曇らせつうかギリシャ悲劇だろ
前期のアポロン悲劇とか後期ディオニュソス悲劇とかある - 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:48:34
なんだっけ理性的なオデュッセウスと情熱的なアキレウスのやつもだけど時代によってウケる傾向が変わるし悲劇が受ける時代には悲劇が増えるし
倫理や道徳の観念が変化したらまたアレはちゃんと理由があるんだよ!という文脈で○○に哀しい過去・・・が増えたりするからな・・・ - 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:56:52
ディオスクロイの最愛の兄がいなくなっても自分は同じところに行けないってやつも中々悲惨だよな
最初は自分も死にたいって言ったけど、最終的に二人で星座になったんだったか - 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:26:24
イアソンのは元々はハッピーエンドだったのが、後の時代になってプロパガンダ的な意図で後付けバッドエンドにされた側面もあると聞いて、何でそんなことするんですかとなった
- 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:29:03
なんつか昔の英雄譚は始まりから終わりまで描いてるから最終的に悲劇で終わるパターンが多い気がする
- 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:33:02
古代ギリシャは悲劇大好きだしシェイクスピア流行った当時も悲劇受けた
- 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:37:02
寧ろ劇=悲劇で喜劇は劇扱いしていいのか?と議論がされていた時代もあったのだ 昔の劇は芸術だけでなく宗教・政治的な意義もあったし
- 25二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:37:49
神話と英雄譚は大体悲劇的な最後のイメージ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:40:31
オイノネ「私のこと捨てたくせに!毒矢に当たったからって何よ!パリスなんて知らない!」
オイノネ「どうしよう……やっぱり治してあげなきゃパリスが可哀想よね………。」
オイノネ「………あ……ああ……。(死んだパリスを発見)」
そしてオイノネ、火葬中にパリスの遺体に飛び込んで心中
- 27二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:43:05
昔からある四字熟語《哀感頑艶》
読み方 あいかんがんえん
意味 歌声が物悲しく、どんな人もその歌声に心を奪われるということ。
または、すぐれた文芸作品の美しさや悲しさが人を感動させるということ。
「頑」は愚かな人。
「艶」は頭が切れる人。
「頑艶(がんえん)を哀感(あいかん)せしむ」「哀しみ頑艶(がんえん)を感ぜしむ」とも読む。 - 28二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:37:54
ギリシャ神話はハッピーエンドを探す方が難しいくらいだからなぁ……