- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:27:46
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:31:06
なので家電系の電話オペはまず「コンセントを一度抜いてから差し直してみてください」と言う
(「コンセント抜けてませんか?」とは「そんな馬鹿なことするわけないだろ」と反感をくらう可能性があるため言わない) - 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:32:52
情報を正確に伝えられない人を対応するのって疲れるよね…
BDレコーダーが壊れたんじゃと言われて訪問したらDVDレコーダーにBDを入れて再生しようとしておったんじゃ… - 4二次元大好き匿名さん24/10/06(日) 08:33:34
バイクが動かない!と言われて行ったらガソリンがないだけだった
- 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:36:11
自分の使い方が間違ってた、メンテナンスしてないからパフォーマンスが落ちたからって壊れたと勘違いして買い換える人って結構いるのよね
そういう人ほど会社では責任ある立場にいたりするから不思議 - 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:37:21
女性「エンジンがかからないの」
ワイ「ライトはつく?」
女性「つくよ」
ワイ「なるほど」
ワイ「🤔」 - 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:39:09
画面に変な文字が流れてきて止まらない!って
部長にヘルプかけられて行ってみたら
机横に積み上げた書類が崩れかけてて
キーボードの端の列を押しっぱなしにしてただけだった - 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:44:22
パソコン、スマホ周りのトラブルは親からよく電話来るな
Wi-Fiがスマホは繋がるのにパソコンだけ繋がらないってんでケーズデンキのサポートに来てもらおうとしてたからちょっと待てって言って一旦登録してあるWi-Fi削除して接続し直させたらすぐ繋がった
その程度に数千円払うのはアホらしすぎるけどWi-Fiの登録し直しすらビデオ通話で画面見せてもらいながら指示しないとできないから高くても使う人はいるんだなぁってなった - 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:47:46
コンセント抜けた程度のやつだと思って見に行くと画面が青い時の絶望感
- 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:49:16
- 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 08:54:26
会社で似たようなことあったなぁ
原因はすぐ分かったけど配線が長い&グチャグチャすぎて場所の特定に一苦労だった - 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:32:00
これ主目的は再起動だから例としてつかうのはちょっとアレ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:35:10
コンセント抜けた程度で電話してすまない…
言われるまで全く気付かんかった - 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:36:06
今は触れるところに置かれることが滅多にないから、あんまり発生しないけど
LANケーブルを「もとに戻した」とハブにぶっさして
ループ起こしてネットが使えないなんて、企業でもよくあったな - 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:39:10
線抜けてる系は結構あるけどまさかそんな初歩的なミスを自分がするはずないという思考が原因なんだよな
大体のトラブルは外的要因よりまずは自分を疑うといい - 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:38:27
普段触らないところだと意識の外になるしね
- 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:41:52
あるある
- 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:59:00
ストレス耐性無いと責任者なんてやってられないから大雑把なやつが出世しやすいのはよくある
- 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:33:08
どういう経緯でルーターの電源抜くんだろう
別のやつと間違えてとか? - 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:56:10
掃除じゃね
伝説的なやつでは、毎日同じ時間にログのエラー発生するが
その時期は誰も働いてない
でもぴったり同じ時間のエラーなんで早朝出社してみたら
正確無比な掃除のおばちゃんがルーターのケーブル引っこ抜いて拭いて
また元の通りに刺してたっていうのがある