- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:29:46
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:32:41旧態にしがみつく者どもよ、新たな象徴を前に己の脆弱さを思い知るがいい! 
- 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:33:24キッズアニメ…?? 
- 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:35:25映画は普段の倍かそれ以上の尺があるからゲストキャラに悲しき過去…とその克服や乗り越え、そして原因となる敵をぶっ飛ばす事が必要なのだと思われる 
- 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:36:0390分〜2時間の尺と相性がええからやん… 
- 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:36:04尺… 
- 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:37:00ぶっ飛ばしてスカッとするぐらいが映画ボスとしてちょうど良くないスか? 
- 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:38:04逆に敵に悲しき過去…みたいなのがあっても困ると思うんだよね 
- 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:38:47尺の問題… 
- 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:39:58ボ卿、リンボ、ブラックファング、吉良が外道蛆虫な森川キャラ界隈を支える… 
- 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:41:11マジレスするとキッズアニメ=連れて行くことになる親やジジババといった保護者の大人視点でも目を引くことが大事だからだと考えられる 
 徹底的に悪いやつを正義のヒーローが倒すっていう勧善懲悪ならま、ええやろと連れていくし見てて大人側も退屈になりにくいからねっ!
- 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:43:48しかも見事に皆ベクトルが違うんだよね 
- 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:45:26スキアヘッドもあれ映画適性のあるヴィランが本編に出張ってきたって感覚なんだよね 
- 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 09:49:31
- 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:24:04
- 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:43:05
- 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:43:59文字だけでも胸糞を超えた胸糞なんスけど…これを女児向けでやったんスか… 
- 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:47:07このレスは削除されています 
- 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:48:04ハゲは別に人を甚振って遊びたいとかじゃなくてある意味研究者精神なんだよね、だから最期に曲がりなりにもプリキュアの力をこれこそ最強!と認めたんだ、クソ迷惑な研究者の範疇なんだ 
 ブラックファングは無理です、あれは精神性が呪霊そのものですから
- 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:54:30本編は地上波たれ流しで基本どんなご家庭もタダで見られる 
 つまりあたおかな親やら神経質なPTAやら煩いアホ共に目をつけられやすいけど
 映画は出掛けて金払って見に行く分、タダ見じゃないんだから嫌ならわざわざ見るなと言えて
 批判すべりができるからと思ってんだ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:02:00鬼畜外道な悪役なら普通にアニメや映画で昔から出てたのにゲーチスだけポケモン界唯一の邪悪とかポケモン世界の悪意を1人で引き受けてるのはこいつだけなんだすげぇよとか言われてるのに納得がいかない…それがボクです