- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:31:17
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:33:45
史上初の英国三冠馬はウェストオーストラリアン
- 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:39:13
マッチョウノの半兄がオーサムアゲイン…というのは結構有名だけど
マッチョウノの代表産駒ムーチョマッチョマンがオーサムアゲインステークス(G1)を勝ったっていうのは知られているようなそうでもないような - 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:46:16
ネトケの馬ごとのリンクのhorse後にある4桁が000aではないときは基本生まれた年が入るので世代がわかる
下はイクイノックスのリンク
- 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:46:26
江田照男は真冬でもノースリーブ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:49:06
大久保洋吉先生は刀剣収集が趣味
- 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:57:43
スマッピーはスクショでOK
- 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:12:32
JRAの名馬メモリアルのゴールドアクターのライバルの項目には誤植でサウンズオブアースではなくサウンドオブアースが掲載されている
- 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:23:15
22年ぶりにオグリキャップ以来の芦毛馬の有馬記念制覇と21年ぶりのダイユウサク以来の日高馬の有馬記念制覇したのがゴールドシップ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:27:01
藤岡兄がフランス遠征時によく作っていた料理は将…しょうが焼き
- 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:44:33
坂井瑠星は遠征先でもカレーしか食べない
- 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:13:06
祖母と孫の関係にあるシラユキヒメとママコチャは誕生日が1日違い
(96年4月4日、19年4月5日) - 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:21:37
これ初耳だけどクソ有益だわサンガツ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:24:24
ドバイシーマクラシックは過去二十回以上やっていて日本馬も五回勝っているが、日本人ジョッキーはステイゴールドの時の武豊しか勝っていない
- 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:25:39
日本では2007年に産まれてくる競走馬から個体識別のためにマイクロチップを埋め込むことが義務付けられた(2006年に産まれた産駒や現役馬は順次導入)が、日本産馬としてマイクロチップの埋め込み導入第一号となったのはディープインパクト
なお二号はこの時帯同馬として遠征に同行したピカレスクコート - 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:44:20
同期で有名な福永祐一と和田竜二だが実は福永の方が1学年上
理由は1年前に競馬学校を受験する際に直前に足を骨折し実技試験をパス出来なかったため - 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:03:11
>>16その際和田は「それのせいで一つ枠が減って落ちたら一生恨んでいた」と言っていた
なお仲は今でも良好
- 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:09:13
浜中は未だにロジャーバローズ産駒に乗ったことがない
- 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:52:52
ソダシのガチ恋疑惑でおなじみミューチャリーはオグリキャップの孫ストリートキャップとも時々一緒に誘導馬の仕事をしている
- 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:58:16
熊沢重文元騎手は勝ちたいレースに日本ダービーと中山大障害をあげていたが、日本ダービーは結局1度も乗ることができなかった
- 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:58:55
現役の20期生のほとんどは兄か姉がいるしほとんどが末っ子(津村だけが不明だが兄がいるとかいないとか)
確実に長子なのは藤岡佑騎手のみ - 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:15:55
昨日の新馬戦で勝利したバニーラビットのゲート試験合格日は2024年8月2日バニーの日
- 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:25:43
クィーンスプマンテとテイエムプリキュアの誕生日は4月9日と4月8日で1日違い
- 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:44:20
障害競走は満3歳にならないと出走できない
- 25二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:44:48
川崎記念馬ミツバの馬名は誕生日の3月28日から連想したもの
ちなみに2012年3月28日生まれの地方G1馬は3頭もいる(ノンコノユメ、ホワイトフーガ、ミツバ) - 26二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:58:28
ジャンタルマンタルの名前の元ネタである天文台のジャンタル・マンタルはインドの世界遺産の中では比較的入場料が安め
- 27二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:16:02
ジャスタウェイの馬主の大和屋暁さんは本名
- 28二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:26:17
コスモサンビーム(朝日杯FS)の姉は
小倉での調教中に放馬して内馬場の池に嵌ったことがある - 29二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:05:38
南関4場で一番古いのは浦和競馬場
- 30二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:19:41
第1回イギリスセントレジャーの開催2か月前に、アメリカ合衆国独立宣言
- 31二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:22:02
上野動物園構内の不忍池の外周を回るような競馬場がかつて存在していた
- 32二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:45:10
ターフィー君にはガールフレンドがいる
- 33二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:38:04
アドマイヤジャパンが使っていたYogiboのビーズクッションはZoola Maxシリーズ
- 34二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:57:52
羽田盃が8頭立てだったが、第1回の皐月賞も8頭立て
第1回の2000ギニーステークスも8頭立て - 35二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 04:30:23
フサイチパンドラの初仔は佐々木の馬