- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:49:15
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:50:24
立て乙
- 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:51:04
- 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:51:41
- 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:53:14
立て乙
- 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:54:12
おつでーす
- 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:57:04
なんとなくだけど、SRT勢って他に比べて元ネタ考察が結構難しい方だと思う。個人的観点だから違うかもだが、赤冬はスラヴ神話関係という日本語資料が少ない故の難易度の高さだけどSRTはそもそも根幹になってる神話を予測するのが難しい気が…まあ必ずしも神秘関連絡んでるとは限らないのはそうなんじゃが
今後カルバノグ3章とか、FOXメインに掘り下げられる何かがあれば考察も大いに捗るんだがなぁ - 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:59:40
- 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:00:18
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:01:09
Fox小隊は元ネタというかモチーフになっている動物の考察をしたことはある
https://bbs.animanch.com/board/3611280/1/?res=12
ユキノ=ホッキョクギツネ(夏)
ニコ=フェネック
オトギ=チベットスナギツネ
クルミ=コサックギツネ
(※たぶん元ネタとなる伝説とは関係がなくビジュアルにバリエーションを持たせる目的)
- 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:02:04
- 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:03:35
- 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:07:51
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:08:39
- 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:10:14
フィーナ、支部の百科事典の余談ではフェニックスモチーフでは?って書かれてた
西洋伝来→転校生説
ヘイロー→まんま鳥の翼
色合い的にもフェニックス説の方が有力だと思ったけどどうだろう?既出だったらすまない - 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:18:30
前々から考えてたのがセナはブネかなと
・ブネは静か、または無口な性格とされるのがセナと似ている
・ブニと呼ばれる悪魔の集団を従えている→救急医学部部長
・召喚者の質問にしっかり答える→素直な性格
医療かと言われれば悩ましい - 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:51:53
- 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:55:36
まだこのスレでは上がってなかったけど攻略wikiでは猫塚ヒビキエジソン説…が挙がってたな(PUタイトルに「閃き」と「照らして」がある=白熱電球)
犬耳付きなのは蓄音機を覗く犬(ニッパー君)がイメージ元と考えられていた
(出典:コメント/ヒビキ/1 - ブルーアーカイブ(ブルアカ)攻略wiki)
ちなみにコトリがソクラテスモチーフ説も挙がってた
(コメント/コトリ - 〃) - 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:05:55
コトリ→ムチムチ
ソクラテス→無知の知
なるほど…(違うそうじゃない) - 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:10:39
- 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:18:23
もしそうならノーマルスキルの「もう一度燃やすのデス!」が回復技なのも納得だな。灰の中から蘇るってことか
- 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:23:15
ギリシャ・ローマ神話いろんなところで使われてる可能性あるのか
- 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:24:46
せっかくヒビキが話題にあがったからだけど猫塚なのにイヌ耳なのが混乱する要因だと思うんだ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:26:26
フェニックスと混同されることが有る鳳凰だとしてもエジプトのベンヌと神話学的には同一起源とされるようだね
- 25二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:56:27
改めてみると不死鳥伝説随分と広域だな
- 26二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:00:06
火の鳥(notクソバード)伝説は割と普遍的だからな、空をはばたく姿が太陽と関連付けやすいのだろう
- 27二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:15:28
某GOで知ったけど、ギリシャ神話にも火の鳥になった人の逸話あるらしいよね。やっぱファイアーバードって人類的に想像しやすいんかな?
- 28二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:31:34
割とガルーダもこの枠だよね
...ほんとに幅広いな - 29二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:11:50
それこそ前スレで出た金烏とか太陽に化けたカラスも見ようによっては火の鳥の類だしな……
- 30二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:00:50
一応ほ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:20:54
ハレの小鈎って苗字は「鈎」が先の曲がった針を意味するってこともあってフィッシングからきてるんだと思う
- 32二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:39:17
あの鈎って曲がった針を意味するんだ。確かに釣り針とかそういうやつっぽいね?しかしエナドリ中毒ハッカーと釣りを絡めるか…なんの接点もなさそうな気がするけど、何かあるんかな
- 33二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:55:01
ネット関連ならフィッシング詐欺のことでしょ
- 34二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 22:38:15
あーフィッシングってそっちか。だとするとハレって名前にも何か理由があったりすんのかな?
- 35二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:29:13
HAREじゃなくてHALになるけど、プログラム関係の用語でこんなのもあるみたいやね。
用語検索 - ZDNET JapanZDNET Japanの用語検索は、事業にITを活かすうえで必ず知っておかなければならない、キーワードを収録したデータベースです。キーワードの意味のほか、記事を中心として関連する情報を得ることができます。japan.zdnet.comハレといえば、前にこのスレでハレー彗星説も出てたな(小鈎=ハレー彗星の尾)。あと、アテナ3号からギリシャ神話関係のモチーフを探す試みもあったはず(こっちはどうなったか覚えてないけど)
- 36二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:56:34
アテナ3号はアテナ神から名付けたってハレによって明言されてるからキヴォトスにはギリシャ神話が存在してるんだよね...
ギリシャ神話関係から探してた者です
アテナ3号の開発者=ゼウスと一体化した後アテナが生んだ、ということでギリシャ神話の知恵の神メティスがモチーフかなと
実際ハレはミレニアムの中でも天才の部類だし
- 37二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 03:21:48
メティス、クロノスを倒すキーアイテムを作った女神なのね。確かにミレニアムの最先端機器のほとんどを開発しているというハレにはピッタリかも
- 38二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 03:41:45
クラッカー的な意味でもクロノスの天敵ではあるな
- 39二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 12:10:43
ハレに有力そう?な神話系候補が出たみたいやな
まだ分からんけど、この先クロノススクールがやらかそうとした時にハレが足止めしてくれる的な展開があったらほぼ確になりそう。そんな展開があるかどうかはさっぱりわからんが! - 40二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 14:05:00
FOX小隊のクルミの苗字が宇賀野(ウカノ)とか多摩野(タマノ)とかならほぼ間違いないなっていうのが日本神話にあって
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)っていう奴で、須佐之男命(スサノオ)の子供。
元々その地は胡桃が取れたり、お稲荷様信仰があるから胡桃下稲荷(くるみしたいなり)って別名がある。 - 41二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 16:28:39笠間稲荷神社について|笠間稲荷神社宇迦之御魂神をお祀りする茨城県笠間市にある笠間稲荷神社をご紹介します。www.kasama.or.jp
調べてみたらここに結構詳しく書いてあった。なるほどね?稲荷神社だし胡桃の密林だったらしいし、結構有力かもしれん。まさかそこまで予測できたとは…ありがとう!
ニコとオトギも何か有力なのあればいいなぁ
- 42二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:42:04
ほしゅ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 01:42:47
オトギなあ……
オトギが御伽の意味だとすると物語とか話を語り聞かせることとかに特に縁が深い狐なんだろうけど、じゃあ誰だと言われると誰でしょうねとしか…… - 44二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:00:54
主観だけど、オトギって現段階のFOXで一番特徴が掴めないと思う
ユキノは苗字判明で有力候補が出た、ニコはお稲荷さん属性、クルミは分からんかったがさっきそれっぽい有力候補が出た…が、オトギは出番がいうほど無かったし、考察かなり難しそう - 45二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:48:08
オトギのモチーフを考えて
①ヘイローで考えるて四葉稲荷
②クルミとの関連性を考えてニコ、オトギ、クルミで三大稲荷
とか考えた
①ヘイローの真ん中部分がクローバーのような形だったため
②稲荷寿司の起源が伏見稲荷または豊川稲荷とされていて笠間稲荷と共に三大稲荷とされることがある
そのためニコ=伏見稲荷、豊川稲荷かなとは考えられる
これにより消去法が使えるかと思いきや日本三大稲荷の候補となる稲荷がいくつかあって絞れない
結論:オトギのモチーフって何? - 46二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:38:52
オトギ、スナイパーなのに目立つことで逆に敵の行動を防ぐ戦法を取ってるあたり、人を翻弄する狐のイメージが色濃く出てそうな気がするんだよな。お稲荷さんに限らずトリックスター的な逸話を持つ神も視野に入れたほうが良いかもしれない。お稲荷さんにしても元化け狐みたいな逸話があるやつとか
- 47二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:42:11
まじの御伽話の狐から来てて、絆ストーリーとかで誤解で撃たれたりしたら「ごんぎつね」とかだったり?ただ海外の御伽話の狐も割と悪役なんよな…
- 48二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:42:17
- 49二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:37:01
オトギの話かと思わせて急にニコのモチーフ候補出すじゃん
- 50二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:05:14
FOXはなんとなく狐だしてテウメソスなのかなと思ってた
だけどワカモ捕獲している辺り、ワカモがテウメソス役でFOXはその猟に駆り出されたライラプスの猟犬っぽいんだよな
まぁ神話的には絶対逃亡成功しる狐と絶対捕まえる猟犬の矛盾対決が発生しないようにゼウスが両者石化させるから衝突させちゃダメなんだけど - 51二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:39:26
前々からワカモがテウメソス説は挙がってたな
ただFox小隊をライラプスにあてはめるのは新発想(従来は文字通り犬耳のカンナが当てはめられていた)
オトギの話に戻ろう
個人的にはオトギって存在感/威圧感という点ながらスナイパーらしい戦法も含めると狐火と関係あるんじゃないかと思った
狐の鼻先(マズル)についたリンの発光が狐火と言われる(→ライフルのマズルフラッシュ)し…
あと大量のドローンを呼び出して戦う戦術がどことなく狐火を操ってるようにも見える
- 52二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:17:33
オトギの名前の由来は御伽じゃなくて狐のことを指すオトカなんじゃないか
- 53二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 22:33:54
オトウカ(お稲荷)だとすると百鬼夜行出身か。ワカモとの因縁がありそうだ……
- 54二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:09:54
なんかFOX小隊の考察が熱いみたいだね。全体で見ても考察が難しめな3人だったから良い感じだ
- 55二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:21:51
ほ
- 56二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:42:12
久々に原作でシュポガキとスオウが登場したけど、この3人も結構モチーフが挙がってたんやね
- 57二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:57:09
- 58二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:20:12
本筋からはちょっとずれるけど、なんでアビドスだけあんなに元ネタまんまの名前出してんだろうね
他はかなり濁してるかそれっぽいかも?ぐらいな塩梅なのに - 59二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:54:49
清澄アキラはたぶん透明人間が要素に含まれてそう
母校での扱いとか分からんけど慈愛の怪盗ってガワばかり重視されてる感じするし - 60二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 07:36:30
ふと思ったが、アスナの雰囲気がなんか能天気なのは英語圏のジョークに由来するのでは…と思った
どっかで「幸運の女神はバカだ」というジョークがあると聞いたので…
(なおいろいろ調べたけど詳細不明、lady luck is a stupidで検索したら曲名が出たが肝心のジョークについては詳細不明) - 61二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:36:30
七度ユキノ
狐の要素から「野干」なのかなって気がしてきた。
荼枳尼天の騎獣で白い狐。白要素は名前のユキをベースに、にも拘らず黒髪なのは、野干は本来「ジャッカル」の事だが、極東に伝来するにあたりジャッカルがいない地域だったため似た生物として「狐」として扱われため、髪色は元ネタの元ネタであるキンイロジャッカルの毛色を表している。
さらに荼枳尼天は日本でこそ稲荷と同一視されているが、本場のインドではそんなことはなく、ダーキニーの使いにそもそもジャッカルはいない。そのためダーキニーは不知火カヤが当てはまるんじゃないかな。
それで本来の野干の持ち主。つまり連邦生徒会長に当たる元ネタが「閻魔七母天」。七度の七要素はここからか。天扱いされる前の悪鬼・荼枳尼も閻魔の眷属。
さらに荼枳尼天・七母天どちらとも習合された神格に「摩多羅神」が存在する。閻魔=摩多羅みたいな話はパッと見なさそうだったからそこが心残り。
野干 - Wikipediaja.wikipedia.org - 62二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:12:38
野干か
野干は中国に伝来した際にジャッカルが何のことかわからなかったから狐に似た獣とされ、それがさらに日本に渡ってきた際に完全に狐になってたはず。合ってるのであれば、FOX小隊である以上ユキノは日本の野干からの連想が強そうかな。
ただ割と徹底して悪であるとされ続けてるのが気になるな。最後には矯正局に入ったものの、正義の心を持ったユキノが野干と考えるには野干が悪役として描かれすぎてる。最初の時点で不吉な獣である。虎豹を食べ、猟師はこれを畏れる。
髪色についても、実は『千匹狼』において野干は黒色というのは誤って伝わったものと記されているため、髪色を黒とする理由がなくなってしまう。
狐系のモチーフに野干を使うのは結構難しいことなんじゃないかな
- 63二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:15:31
そだね。ハイランダーって学校名がスコットランドのハイランダー地方から来てるっぽい=ケルトとかあの辺の神秘では?って予想が立てられて色々出たって感じ。あと名前の由来は電車関連説が強いっぽい。スレ主電車はてんで分からんから、神話や伝説だけでなくそっちの有識者からの情報も聞いてなるほどなってなった
- 64二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:00:14
亀だが上げられてるの以外にも其の生態からフェニックスと似通ったスィームルグなんてのもいるから火の鳥伝説は本当に幅広いのよなあ……。
因みに此のスィームルグ、キエフの方に渡ってセマルグルって神様になってたりする。 - 65二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:18:54
- 66二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:15:29
ほ
- 67二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:40:27
連邦生徒会長って「暇な神」(デウス・オティオースス)、いわゆる「天空神」のいずれかだと思うんだよね
本来は創造神として世界創造を行って以降名前が出てこなくなるような神格だったのを、過干渉していたことでなにかミスを犯し、以後は暇な神として隠居することにしたみたいな
パンテオンの長である「アン」とかかなとも思ったけど、メソポタミア関連だとミレニアムに近いからあんましっくりこない
ホルスが最高の神秘なのは、天空神の属性を持ちながら神話に多く干渉して成功しているからとか? まぁホルスは別に創造神ではないんだけど
天空神 - Wikipediaja.wikipedia.org
%E4%B8%80%E8%A6%A7天空神 - Wikipediaja.wikipedia.org - 68二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:41:43
2つ目のウィキは創造神一覧ページを貼り付けたつもりだったんだけど、まぁページ下部の一覧から個々で飛んでくれ
- 69二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:23:29
保守
- 70二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:31:34
連邦生徒会長は見た目しか分からん子だからねぇ…中心人物だからなんか凄いモチーフ元がありそうな気はするけど、これだという候補を挙げるには証拠が少なすぎる…
- 71二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:27:50
おそらくプラナの元ネタ
プラーナ文献 - Wikipediaja.wikipedia.orgなんで急にインド神話? と思うかもしれないけど、大事なのはその中にある『バーガヴァタ・プラーナ』でのマヌの大洪水の話
マヌ - Wikipediaja.wikipedia.orgウトナピシュティム、アトラ・ハシースと大洪水伝説の主要ワードとともに登場したから大洪水ネタで合わせただけだと思う
プラーナ全体を元ネタにしている以上、滅んだ世界を伝える「古き物語」としての役割もあるのかもしれない
- 72二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:16:02
プラナで思い出したけど、プレナパテスという単語の意味について解説してるページがあったから貼っとく。
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%B9
ここから考えると、無名の司祭は「神々を欺いて彼女らの先生として振る舞った者を糾弾してやろう」という意図で「偽りの先生」にプレナパテスという語を当てたんだろうけど、実際は司祭達がプレ先に欺かれる形になったわけで、なんとも皮肉な話だよな。
- 73二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:09:27
- 74二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:51:12
一覧の雷帝のアバドンの部分「復讐の女神の君主とも呼ばれる」ってなってるけど、恐らくアバドンが『天使の魔術論』に出てくる悪魔の階級の第七位階のフリアエの君主であることを言ってると思うんだよね
フリアエはローマ神話における復讐の神のことだからフリアエが復讐の女神って訳されてるんだと思う
だからここの説明は「復讐の女神の君主」だけでいいよ
余談だがちょっと出典が謎だったメリリムも悪魔の階級の九の君主の一人だったりする - 75二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:08:16
なるほど。そいつは失敬、訂正しておきますわ
あの、スレ主はほぼ全部受け売りで書いてるから一覧の表記がおかしい場合も多分あると思うんよ!だから「これこう直した方がいいかも?」って事案があったらほんと容赦なく言ってね!?言われなきゃ気付けんから!すまん!
- 76二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:48:47
- 77二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:24:51
- 78二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:38:09
- 79二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:06:55『稲生物怪録(いのうもののけろく)』~平太郎が耐えた30日間の軌跡~ - 妖怪うぃき的妖怪図鑑稲生物怪録とは? 江戸時代、広島県は三次市に存在した三次藩の藩士、稲生平太郎(いのうへいたろう)が体験したとされる30日間に及ぶ怪異との戦いを纏めた『稲生物怪録』。 読みは「いのうもののけろく」や「いのうぶっかいろく」で、この読み方一つでも現代に至るまで激しい議論がなされているようだが、「ぶっかいろくに決まってンだろ!」と専門家が言う反面、多くの絵巻所蔵者などが「もののけろく」で通してしまっているため正直もののけろくでいいんじゃないかと思う。 とにかく、ベタな「触らぬ神に祟りなし」な教訓を持つ稲生物怪録だが、それ以上に30日間毎日怪異が続いたことと、その怪異がユニークであること、最終的には妖怪…youkaiwikizukan.hatenablog.com
調べたら大まかなあらすじを紹介してるサイトがあった。これの22日目に出てきた箒か…確かにめっちゃ地味!!!マジでこれがシュロちゃんの名前の由来だったらひっくり返るわ!
そして石にめっちゃ指ついてるやつとか、逆さ生首とか、割れた頭から赤子っぽいのが出てくるやつを見て思い出した。スレ主が小学生くらいの頃図書館で読んだ妖怪の図鑑に、えらい不気味なやつ出てくるなーって記憶に残ってた話があったんだが、それが稲生物怪録だった…と今ようやく知れて少し感動
子供の頃(名称は忘れてたけど)印象に残ってた妖怪録と同じ名前の本を扱う子が今の推しになってるとは…不思議なもんだべ
- 80二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 07:57:13
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:01:07
調月リオ
おそらく元ネタはサルゴン二世
サルゴン2世 - Wikipediaja.wikipedia.orgアッカド帝国(いわゆる『太古の帝国』)の初代王の名を名乗っているが血縁関係にはなく、名声にあやかって改名したとされる王。ナラム・シン、アトラ・ハシースなど無名の司祭はアッカド語を流用する。サルゴンが名もなき神側の可能性がある。それを模倣した王の神秘を持つから名もなき神々の王女について知っていた?
また二世はドゥル・シャルキン(サルゴンの要塞)と呼ばれる要塞都市を建築した。エリドゥはエリドゥではないのかもしれない。
ドゥル・シャルキン - Wikipediaja.wikipedia.orgドゥルは武力遠征で略奪によって財政を賄っていた。これが横領の元ネタ。
また、灌漑を積極的に進め、水路を作ることに力を入れていた。これがヒマリの悪口の元ネタ。
この都市はすべてが0からの開発で、景観の考慮、交通網に配慮なく市門が設置されていた。デザインセンスの元ネタ。
ドゥル遺跡はISIL(イスラーム国)による破壊を受けた。温泉開発部ェ…
二世は戦死するのだが遺体の回収が不可能だった。雲隠れの元ネタ。メソポタミア神話では、遺体回収されなかった戦死者は永遠に苦しむことになる。
名前ネタとすれば、サルゴン(シャル・キン)は発音を少し改変することで、秩序の王という意味になる。調月の「調和」部分に相当する。
リオに関してはアッカドのサルゴンが現代に蘇った的な解釈で”Re王”ってことなのかもしれない。(ヤケクソ)
ふざけずに言うとリターン0(return 0;)。AL-1Sで1をiと読んだように、0をoとして解釈してRe o。プログラムを正常に終了させる意味のプログラム言語。当初は悪役としてデザインされたキャラらしいので、ここは元ネタとは別の意味が与えられてる可能性がありそう。
最後にリオの年齢は公開されていないが学年は3年生。推定年齢17歳だが、二世は王位就任から17年目で要塞都市に遷都している。また18歳の場合、二世は18年目に戦死している。
- 82二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:03:34
おまけ
飛鳥馬トキ
リオがサルゴン二世の場合、トキの元ネタはサルゴンの息子「センナケリブ」
センナケリブ - Wikipediaja.wikipedia.orgサルゴン二世はセンナケリブを遠征に連れ出さなかった。ずっと認知されてこなかった元ネタ。
サルゴン二世の死を神罰と恐れたセンナケリブはネルガルの祭壇を再建する。ネルの神秘がネルガルだった場合、ネルに対する感情はこれが元ネタ。
センナケリブはサルゴン二世の死後、ドゥル・シャルキンを放棄・遷都する。セミナーがトキの命令権を放棄したことで所属がC&Cに移動した元ネタはこれかも。
センナケリブの没年は紀元前681年。トキの誕生日は8/16。アナグラム。
飛鳥馬の元ネタは人頭有翼雄牛像(ラマス)かな。これがアビエシェフの真の元ネタならそれの使い手ということでこんな名字? 牛じゃなくて馬だけど。午って書いたら牛っぽいか。
旧約聖書のエルサレムでの話は最終章の虚妄のサンクトゥムの話がそれなのかもしれない。聖書では天使がセンナケリブ軍を壊滅させるが、ツルギがその天使なのか?
センナケリブがサルゴン二世の死後、サルゴン二世のことを隠したがる仕草をしてるのがネックなんだよな。トキは別にリオとの関係を清算したがってる訳ではないし。
- 83二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:44:30
明星ヒマリ
ルシファーでよく知られる文言「輝く者が天より墜ちた」とは、本来はサルゴン二世またはネブカドネザル二世を述べるものだった。名字はここからきてる。
ネブカドネザル2世 - Wikipediaja.wikipedia.org二世の名前をアッカド語にすると「ナブー・クドゥリ・ウツウル」。意味は「ナブー神(バビロニアの知恵の神)よ、私の最初の息子を守りたまえ」。天才設定はナブーの加護か。
二世はアッシリア帝国を打破した。サルゴン二世はアッシリアの王だった。リオの元ネタがサルゴン二世であれば適ししているのはここから。
メモロビでの先生の誘導は紀元前597年の1回目のバビロン捕囚から来ている? 2回目の説教のクロノスへのハッキング。各方面に迷惑をかけたためと書かれているが、これは紀元前587年の2回目の捕囚かも。
最終章でのハナコとヒマリの間で行われた古代叙事詩の話。オイディプス王の話に聞こえるが、ヒマリの元ネタがネブカドネザルだった場合変わってくる。メディア国王アステュアゲス。夢の内容を狂信し、圧政を敷いた王。ハナコはこの話を「予知夢」の能力を持つセイアから聞いていた。
旧約聖書に登場する空中庭園は、ネブカドネザル二世がアステュアゲスの妹アミュティスに送ったものである。バビロンの空中庭園は現状空想上のものとされているが、代用にニネヴェの空中庭園というものがある。こちらは考古学的に存在が証明されている。そこには水を汲み上げる設備があり、地面よりも高い位置にあるにも関わらず水を循環させ、庭園を維持する技術があったとされる。水で貴賤を表現したり、高嶺の花はここから来ている。メモロビの妖怪MAX噴水もこれが元ネタかも。
- 84二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:44:49
- 85二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:02:31
- 86二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:25:04
シュロが棕櫚帚説から考えてコクリコ様とクロカゲも稲生物怪録の怪異のどれかだってりするのか
もしくはコクリコ様は別の怪異譚の怪異由来なのか - 87二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:11:34
- 88二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:07:06
リオヒマリが神でないならミレニアムの神秘ってみんな神じゃない可能性があると思っている
ただ例外的にネルガルでネルだけは人外じゃないといろいろとほかの考察が総崩れしそうなんだよな - 89二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:22:29
- 90二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:55:43
そういえばお隣の国のwikiだと、シュロちゃんは「棕櫚」表記だったけどコクリコ様は「虞美人」表記なんだよね
なんでだろうと思って調べたら、コクリコ(雛罌粟)ってヒナゲシを意味する言葉で、ヒナゲシの別名がグビジンソウ(虞美人草)だからと知った。モチーフ考察とはあんま関係ないかもだが一応置いておく
碧蓝档案虞美人_碧蓝档案wiki|GameKee立绘 表情差分 学生信息 虞美人 全名 コクリコ 其他译名 - 所属 百鬼夜行联合学园 所属社团 花鸟风月部 画师 - 声优 - 首次登场日期 2023/04/22 个人简介 打扮成花魁模样的花鸟风月部部长,脖子上的项链垂下蜘蛛网般的装饰物。 手里拿着歌剧眼镜,说着京都话。有着成熟妖艳的容貌,目前未www.gamekee.com - 91二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:36:20
ヒマリの元ネタ考察
旧約聖書・ダニエルの書においてネブカドネザル二世に関する部分
ダニエル - Wikipediaja.wikipedia.org「ネブカドネザル2世は夢の中で頭が純金,胸と腕が銀,腹と腿が青銅、すねが鉄、足は一部が鉄で一部が陶土できた像の夢を見た。そこに一個の石が投げつけられ陶製の足を砕き、像は粉々になり、跡形も無くなるが、石は山のようになって全地に拡がるという夢であった。」
足から砕けているけど、これが下半身不随ネタか。
「次にネブカドネザル2世が別な不吉な夢を見た。それは天に達する一本の高い木に、豊かな実が実り、鳥が巣を作り、動物は木陰に宿っていたが、聖なる天使が下って来てその木を切り倒し、切り株だけを地中に残したというものであった。ダニエルは、木は栄光と権力を握る王自身を表し、主がすべてを支配する事を知らせるために、王は動物の境涯に落とされるであろうと解き、ネブカドネザル2世に間に合ううちにやり方を変えるように説いた。」
夢に出てきた木はデカグラマトンの元ネタ「生命の樹」かな?
ミレニアムでは通信ユニットAIハブが乗っ取られ、ハブは預言者ホドになる。黒服が言うにはデカグラマトンの接触した瞬間が観測された稀有な預言者。そしてホドの異名は「輝きに証明されし栄光」。
- 92二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:38:57
和泉元エイミ
ヒマリの元ネタがネブカドネザル二世の場合元ネタは二世の孫「ベルシャザル」
ベルシャザル - Wikipediaja.wikipedia.orgただし旧約聖書・ダニエル書5章とバルク書1章によればネブカドネザルの子である。ちなみにエイミの誕生日は5/1。
名はアッカド語で「ベル・シャル・ウツル」。意味は「ベルよ王を守れ」。ベルとはマルドゥク神のこと。マルドゥクはアッカド語で「太陽の雄の子牛」。熱の籠る体質はこの太陽から。牛は水着メモロビで知らぬ間に混じっていた牛柄水着。
ベルシャザルは当時の有名な歴史家たちが書物に書き残しておらず、ダニエルの書くらいしか有名どころで記載がない。特殊作戦にしか登場しないのはそのため。
ベルシャザルはバビロニア王になることはなく摂政に努めた。ネブカドネザルと目されるヒマリの補佐をしているのはそのため。
摂政だったことから、エイミに関する数値がネブカドネザルに関する内容に関わる可能性。エイミの身長は167cm。
紀元前607・606年はネブカドネザルがエジプト・ハランに襲撃をかけた年。ヒマリの誕生日10日もハラン襲撃年を意識したものだとしたら、ハラン包囲戦は特殊作戦・デカグラマトンの開戦を意味しているのかもしれない。
名前の考察
「和泉」の部分を「わいずみ」と読んで「Wise(賢者)」と訳す。元は許(もと)と約して「賢者(ヒマリ)の側近」として考える。
エイミに関しては「alias(別名)」かな? こちらはよくわかない。
だいぶ元ネタ考察に難航した。「水を得た魚」から魚の女神の子であり、空中庭園つながりのセミラミスかとも思ったけど、鳩やら毒やら繋がらなさそうなので断念。
次にネブカドネザル二世と伝承がごちゃまぜになったバビロンのニトクリスかとも。これに関してはエイリアスの考察が当たっているならエイミの神秘はニトクリスとベルシャザルの合作なのかもしれない。
- 93二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:33:09
- 94二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:59:59
エイミの名前がどうしても腑に落ちないんだけどもしかして元ネタこの人?
Aimer - Wikipediaja.wikipedia.org15歳で過酷な声帯トレーニングにより喉を壊したらしく、現状もあえて病状を完治させていないらしい
エイミの合理性のためには多少の怪我はやむを得ないっていう戦闘スタイルや卒業できるか不安があるといった発言、エメの発病年齢とエイミの年齢、メモロビのカラオケで歌がうまく趣味が音楽鑑賞など繋がりがある
ただつながったところで神秘とはなんの関係も見いだせない
もしかしてここは制作者の趣味全開なだけなのかな? それとも元ネタ自体が違う?
アニメ鬼滅の刃の遊郭編でエメが主題歌を歌うと発表したのが2021年9月25日
特殊作戦デカグラマトンの配信開始が同年11月9日
煉獄さんに脳を焼かれて、エイミの体質と絡めてここから名前を決めたの?
- 95二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:13:01
- 96二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:41:52
失礼 そもそもイニシャルが違った
【生徒紹介】
特異現象捜査部のエイミさん!
物静かそうでいて、任務や効率のためには手段を選ばない凄腕ですが、時々急に…あ、ここで服を脱がないで…!
「特異現象捜査部のエイミ。待機中」
■PROFILE
和泉元エイミ(CV:<a href="https://twitter.com/hashtag/松永あかね" target="_blank">#松永あかね</a>)
ミレニアムサイエンススクール1年・特異現象捜査部
<a href="https://twitter.com/hashtag/ブルアカ" target="_blank">#ブルアカ</a> — ブルーアーカイブ公式 (Blue_ArchiveJP) 2021年01月26日EIMIとはギリシャ語で「私はここに存在する」 エゴ・エイミ
聖書内でも度々使われる言い回し
Ego eimi - Wikipediaen.wikipedia.orgデカグラマトンの自己証明まんまの意味になる 何だこの厄ネタ
- 97二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:32:12
- 98二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:49:09I Am that I Am - Wikipediaen.wikipedia.org
デカグラマトンのやつはこれらしい。「I Am that I Am」 テトラグラマトン(YHWH) がある単語を大文字で表記することが多いこととの関連を示すためであるだって。
これはヘブライ語と旧約聖書の概念。エイミはヨハネの福音書。翻訳が甘くて断言できないけど、前者はヤハウェ、校舎はキリストが使っているっぽい? 先生がキリストだからキリスト側の生徒がeimiなのかな。
付随する神格の考察
調月リオ=サルゴン二世
サルゴン二世は碑文にアッシリアの神「アッシュル」に任命されて王になったと残している。アッシュルは王を任命する神であり、サルゴン二世が権威付けのためバビロニアの天空神アンシャルと習合させた。そして新アッシリア番エヌマ・エリシュでティアマトを打倒する。
ティアマトは「大洪水を起こす竜」と称されている。以下の動画で「Key」が起こそうとした第二の災害が「洪水」だったのではという考察を借りるならば、リオはアッシュルの影響を受けて洪水を起こす化け物を退治しなければいけなかったのではないか。
まぁそもそもアリスがティアマトの神秘かもしれない。そこら辺はまたいつか考えます。
飛鳥馬トキ=シン
センナケリブは「シン神が兄弟たちの代わりを賜れり」という意味
シンは月と暦の神 トキという名前はこの暦が元ネタか。月はバニー衣装で玉兎モチーフ。
戦闘が苛烈になるほどメイド衣装の露出が多くなるのは月の満ち欠けがモチーフ。
シンが暦を操作して練った計画を把握できた神は存在しなかったとされる。アビ・エシェフの予知能力もこれがモチーフかも。固有武器「シークレットタイム」の名前もこれイメージか。何よりトキ自身の行動が予測不能。
シンのシンボルは三日月。トキのメモロビで趣味探しのシーン、トキが趣味を見つけたところで夜空の三日月が映る。
- 99二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:06:56
- 100二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:38:47
そういえば前スレで出たセイアのケモ耳の話だけど、もしあれが狐耳じゃなくて犬耳ならガブリエルの猟犬(ガブリエルラチェット)由来かもしれないな。まあ、ガブリエルの猟犬は人面だから結構なこじつけになってしまうけど……
あと、マリーの猫耳についてはマリー=聖母マリアだった場合、聖母マリアの絵にちょくちょく猫が描かれるのが原因かもしれない。↓の「猫の聖母」とかはその一例。
猫の聖母 (バロッチ) - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 101二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:47:37
アリスがティアマトというのは新しいな…
- 102二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:07:30
小鈎ハレ
元ネタはおそらくリディア国最後の王「クロイソス」
クロイソス - Wikipediaja.wikipedia.orgクロイソスは予言者に助言を請う。「3」度めの神託でギリシア最強の国と同盟を結べと言われる。クロイソスはそれをスパルタだと信じ同盟を結んだ。しかし事実は「アテナイ」だった。アテナ3号の元ネタ。たまに制御しきれなくなるのはアテナイとスパルタを間違えたから。
また「ラバ(交雑種)がリディアの王となったとき、恥じることなく走りなさい」とも予言があった。クロイソスはそれを信じなかった。だがラバとはギリシアとペルシアの混血であったキュロス二世のことであり、敗走の予言だった。アテナ3号が暴走して、フィットネス機能でハレを走らせた元ネタ。逆にキャンプでは熊に追われない。逸話を強調するため、アテナ3号がかかわらない場面では走らない?
クロイソスはキュロス二世率いるギリシア敵国との戦争に敗れ、火刑に処されることとなった。しかしクロイソスがアポロンに助けを乞うと雨が降り出し、処刑は中止となった。それを見てキュロス二世はクロイソスに興味を示し、参謀につけた。雨が降り出すまでは晴天だったらしい。メモロビの唐突な雨の元ネタ。
キャンプメモロビのグランピングの落ちでも太陽が写っている。頌歌ではアポロンに助けられ、ヒュペルボレイオス(北風の彼方に住む人々)の地へと連れていかれたされている。その地は理想郷とされていた。室温を下げ、キャンプグッズでだらけていたことの元ネタか。
またハレの名字「小鈎」 おまがり 「oh my God」 神への祈り クロイソスがアポロンに救いを求めたことが元ネタなのでは?
- 103二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:07:46
またこの処刑に使われた薪がキャンプ版の「焚き火の甘味」につながるのかも。自虐ネタ
アポロンは太陽神であり、アスクレピオスの父であることから医神でもある。「ハレ」とエナドリ中毒はこれ? キャンプでの雑草食。エナドリ味の雑草を見つけているあたり、実は薬草の目利きができる?
固有武器「オートエイマー」の説明文で熊に遭遇したときには慌てて使えなかったってあるけど、これはクロイソスが息子の死ぬ夢を見て、戦場から遠ざけていたら、猪狩りに行った際に同行者の槍が刺さって事故死したっていうのが元ネタなのかな。本編だと熊と遭遇してないのに。一応この2年後にキュロス二世に進行される。学年はこれ?
ウィキ覗いているだけだと誕生日とか身長の数字が当てはまる部分がないんだよな。だから元ネタ違うかも。
合っていた場合、ヴェリタスはヒマリ(ネブカドネザル二世)絡みでバビロニア関係者から来ていると思ってたけど、バビロニアは特異現象捜査部だけの可能性がある。
ヴェリタスはキュロス二世を中心としたペルシア帝国がモチーフのような気がしてる。
それとアテナってキヴォトスでも神なんだな。神として認知されている以上生徒にはなってないセトの憤怒と同じ神々の星座所属? ミレニアム生徒に加護を与える神話体系は、すべてテクスチャが貼られてなさそうだな。メソポタミア系だけかと思ってたけどギリシャもか。
AL-1Sがティアマト、Keyがキングー、Divi:sionSystemが天命の粘土板かなって最初は
ただ無名の守護者とティアマトの産んだ11の怪物に相関が感じられなくて現状薄いかな
- 104二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:24:09
音瀬コタマ
元ネタはおそらく「ナボニドゥス」
ナボニドゥス - Wikipediaja.wikipedia.orgバビロニア最後の王。キュロス二世率いるペルシア帝国に敗北する。
ナボニドゥスはバビロニアで17年間治世を行った。コタマの年齢・また固有武器「エコーリンク」のモデルがグロック17。
「ウルルの月の終わりまでにはアッカドのあらゆる全ての神がバビロンに入った」と文献に記されている通り、ナボニドゥスは各地の神像をバビロニアに収集していた。アッカド=無名の司祭として考えると、神は自然現象(自然信仰)。コタマの集音癖。好みは環境音。
新春行進曲でコタマがチヒロに対して新たなビッグシスターが誕生すると言っている。キュロス二世によるペルシア帝国の建国を予言しているのでは?
ナボニドゥスは10年治世を摂政のベルシャザルにまかせてアラビアにいた。治世17年目凱旋。久しく新年祭がバビロニアで開かれたとされる。新春行進曲で日の出鑑賞が新年祭オマージュ。
バビロンの都市シッパル陥落がタシュリトウの月の15日。コタマの誕生日が1月5日。
死海写本・ナボニドゥスの祈りでは、ベルシャザルに任せた10年のウチ7年は病気治療だったとしている。体力がないのはこのため。
癒やしたのはソロモン捕囚の子孫だった。ヒマリ(ネブカドネザル二世)のメモロビの占いで先生を誘導していたのはバビロン捕囚オマージュではと書いたが、だとするとこの子孫を先生と置くことができる。
ナボニドゥスは考古学者でもあり、メソポタミアの神殿修復に力を入れていた。MSMR作成がこれか。
コタマは反響音が嫌い。だが先生に言われて受け入れた。これもバビロン捕囚が要因?
ナボニドゥスは月の神シンを崇拝していたが、それはトキで使っているからあえて外すとして、次に付けるとしたらメソポタミアの太陽神「シェマシュ」かな。修復した神殿の一つ。シンボルがコタマのヘイローに見えなくもない? ただ権能についてはこじつけが思いつかなかった。占いの神でもあるから、ラジオ混線でがっかりしたあとこっくりさんをやろうとしたとこくらいか。
だいぶこじつけがきつくなってきた
- 105二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:59:02
ち、知識量の暴力...
それはそれとしてコタマの環境音好きと自然信仰が結びつくのは中々面白い
こじつけは一種の才能だから誇っていけ - 106二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:30:31
まさかの犬耳説だと…!?自分には狐にしか見えないが、そのガブリエルラチェットに纏わる話と共通点がある話がセイア周りで出たらあり得そうだね
なるほどだから猫耳じゃないかっていう?猫に纏わる話があるなら結構有力そう
なんか次々歴史上の人物の候補を出してくれてありがたい…全部同じ人だよね?どっからそんな知識が…専攻でもしとったん?
なるほどハレって名前の由来としても申し分なさそうな逸話だ。どこまでそうかは開発陣にしか分からないかもだが、候補としては結構強いかも
コタマに関しては…てかヴェリタス自体が候補あげ難しい子達だから、こじつけってるとしてもスレ主的にはある程度の説得力があると判断できるから、これからも(主に候補が難しそうなミレニアム勢を中心に)挙げていってくれると嬉しいZOY
- 107二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:35:38
- 108二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:41:35
もしかしたら俺たちはとんでもない勘違いをしていたのかもしれないな…勝手に狐耳と判断していただけで、実は狗耳だった可能性ががが
- 109二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:06:44
まあ、尻尾を見てもセイアが狐なのは明らかなので与太話と思って聞き流してもらえると……。ガブリエルラチェットは名前にガブリエルと付いてはいても、どちらかというとワイルドハント芸術学院にいそうな存在なので
- 110二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:34:02
ただの素人です。始まりも言った通りヒマリがルシファーはあり得ないがきっかけだし。あとはWikipediaの六次の隔たりを活用して飛んでるだけ
基本メインストーリーしか見ないから、このためにメモロビとイベントストーリー見始めました
それとヒマリとコタマについて、ナボニドゥスの祈りではネブカドネザルがみた夢の像らしきものを尊き神として崇めており、これを元にダニエル書が書かれたとされる
それの影響で病弱設定がコタマからヒマリにぶっ飛んだ可能性がある
ネブカドネザルだけ調べてたらまずたどり着けねぇよ
ハレのメモロビも雨が降ってからネカフェで居心地良さそうにしてたとこまでが頌歌の再現か。確かに火炙りされてるわけでもないのに雨が降ったからだけでは飛躍が過ぎる。グランピングは天丼ネタだった。
- 111二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:35:51
小塗マキ
元ネタはおそらく「ダレイオス1世」
ダレイオス1世 - Wikipediaja.wikipedia.orgペルシア帝国第三の王。
イオニアの反乱。ペルシャ戦争に発展する序章の争い。首都ミレトスの陥落が紀元前494年。マキの身長が149cm。これがキャラ設定にどう反映されているのかわからないけど。
紀元前486年8月に急死する。一世から1をとって誕生日8月1日?
ダレイオス1世のペルセポリス碑文より「この基壇の上にこの宮邸は建てられた。アウラマズダーの恩寵によって余はこの宮邸を建てた。そしてアウラマズダーは、すべての神々とともに、この宮邸が建てられるように決定し給うた。余はそれを建て、かつそれを完璧に、美しく、そして余がそれを決定したごとくに、建てたのである。」
基殿の上に宮殿を建てた=グラフティ? てかメモロビのあの犬アフラ・マズダーかよ
一世は貨幣制度を整備した。レジをクラッキングしたのはこれか? むしろ会計妨害しているが
「王の道」と呼ばれる道路網整備。これはメモロビのゴミ拾いの元ネタ。
ペルシア帝国第二の王カンビュセス2世はスメルディスによる王位簒奪を恐れ密かに殺したがそれを公表しなかった。それをいいことにスメルディスの替え玉が登場して反乱が発生。カンビュセスは鎮圧に向かう最中に事故死した。その為一世が鎮圧し3代目の王となった。偽スメルディスの役職が「マギ」。マキはここから来ているのかも。殺した相手から取ってるけど
またこのことは、実はスメルディスはカンビュセスに殺されておらず、本人であったという説が有力視されつつある。カンビュセス2世も使者を送って暗殺した。王族を手に掛けると印象が悪いため、替え玉と嘘の歴史を後世に残させた疑惑がある。自分を9代目の王と宣う(実際は3ないしは4代目)。「嘘で塗り固めた」 小塗はこれの連想かも。
存在しない前王の名前を碑文に残したことは、新春行進曲で洞窟に描いた壁画が歴史的なものだと勘違いされたシーンで再現したものか。
- 112二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:36:07
一世はアウラマズダー(ゾロアスター教の最高神:アフラ・マズダー)に指名され王になったと喧伝した。名前の意味は「智恵ある神」。善神。ホワイトハッカー。
またこちらもアポロン、シェマシュと同じく「太陽神」。もしかして新春行進曲で初日の出を拝んだのはだいぶやばいイベントだったのかもしれない。
- 113二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:02:49
こんだけ知識量あって素人ってまじですかい?メモロビとかイベシナリオは考察する上でかなり重要だと思うから、ぜひこれからも見よう!
ダレイオスってあのダレイオスかぁ。確か三世がアレクサンドロス大王(イスカンダル)に負けたんだっけ?それの初代と
すまん、メモロビの犬ってどれのことや?絆ストーリー読んだのだいぶ前だからあんま覚えてなくて…メモロビ解放の絆ストーリーで出てきてたとかそういう感じかな?…しかし嘘で塗り固めた→グラフィティ属性という考え方は全くなかったわ。新観点すぎて普通におもろい
あとマキのヘイローって、真ん中に謎の三角錐みたいなのがあるけど、もしかしてこれ(その説で話を進めるのであれば)「基殿の上に宮殿を建てた」の基殿を表してたり?自分ほんま無知だから違うかもだが、そんな風に見えてきた
- 114二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:40:07
各務チヒロ
元ネタはおそらくペルシア抵抗初代の王「キュロス二世」
キュロス2世 - Wikipediaja.wikipedia.org他のヴェリタスメンバーの考察で度々名前が出ていた存在。
ヒマリの考察でチョロっと出てきたハナコとの会話。古代叙事詩にて「これアステュアゲスでは?」と言っていたやつの息子。イラン建国につながる巨大帝国にまで成長させる。
キュロス二世の生涯を描いた小説「キュロスの教育」という歴史書がある。他部員のブレーキ役の元ネタ。これを見た瞬間、あぁ、これちーちゃんだとなった。多分誰でもそうなる。
サルディス包囲戦において、リディア兵が落とした兜を拾おうと城壁を降りるのを見て、それを手本に城壁攻略を行った。よくセキュリティレベルの低さを指摘してる元ネタ。。
タシュリトウの月の16日にバビロンを無血開城。チヒロの身長160cm。
またバビロン側がナボニドゥスに不信感を抱いており、キュロス二世がプロパガンダを流していたこともあって、バビロンの民に開門させたという。バックドアの元ネタか? メモロビで先生を盾に正面からクライアントの信頼を勝ち得たことをバックドアと称していた。
- 115二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:40:24
ネブカドネザル二世が行ったバビロン捕囚を開放。その結果メシアとして崇められる。メシアといえばキリスト。俗称:チーちゃん=Chiityan Christian(クリスチャン)から来ているのでは? コタマがチーちゃんと呼ばないのは、コタマの神秘がナボニドゥスだから。バビロン王がバビロン捕囚開放を受け入れるわけがない。
ここまで真実の神ベリタスを付随した部員がいなかったので、おそらくチヒロがこれに該当する。ベリタスは手鏡を持っている。各務(かがみ)。もしくは最終章でメガネを外したことで、眼鏡が手鏡代わりになっている。
またベリタスは隠された井戸にいるとされる。ヘイローが井戸の断面図?
親が農耕神クロノス。メモロビでブラック企業の内情をクロノス校が拡散させていた。繋がり関係なくあそこはネタがあれば拡散しそうだから、神秘つながりか微妙なラインだけど。
キャンプのネタだけ思いつかないんだよな。「教育」に死後は棺に詰めず、すぐに大地に返してくれと遺言を残してるからそこから来てるのか? 太陽神の後輩たちと違い、ベリタスに光要素もないし。
- 116二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:44:42
生塩ノア
元ネタはおそらくアッシリア王センナケリブの孫娘「シェルア・エテラト」 「エサルハドン」の娘
シェルア・エテラト - Wikipediaja.wikipedia.orgナブー神に貢物を捧げることで催し物と祝祭に出席したことがわかっている。光輪大祭の運営に回っていたことの元ネタ。新年の式典における食事と贈り物についての記録の中にも名前があり、ユウカをハーブティで寝かせたところまで含めているのかもしれない。
弟「アッシュルバニパル」に嫁いだ義妹「リッバリ・シャラト」に対して不勉強を咎める手紙を出したことで有名。私は王の娘という強い文言から始まり、王妃といえ今なお立場は私のほうが上とマウントを取ってくる。
付随する神格はナブーの前任者・女神「二サバ」初期・学習・農業の神。長髪で角状のティアラを付けている。ティアラはノアの付ける機会的な耳当てのことか。更にティアラには三日月のシンボル。これはヘイローの白い部分、水色の欠けで再現。
角を持つため牛と関連がある。生塩→牛尾または牡牛なのでは?
知恵の神エンキは彼女のために学校を建てた。セミナー所属。
名前のノアはやはり方舟伝説を想起させる。二サバの神域はウルクに存在し、大洪水の後に王権が遷ってきた土地。またアッシュルバニパルの作った図書館にはアッシリア版アトラ・ハシース神話が有った。趣味読書。
永遠の思い出で登場した、落書きとゴミまみれの壁の所有者のことです
その後他の壁を差し出したことをからかって言っただけです
ヘイローは何でしょうね。色鉛筆かなんかだと思ってたけど、グラフィティならスプレー使うだろうし
- 117二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:25:55
- 118二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:35:27
雷帝の候補を軽くchat GPTくんと話してみたらこんな感じだった
実際に出ないことにはなんともだけど
サマエル、ベルゼブブ:天災または荒廃の力が嵐として表現されることがある
アザゼル、ルシファー:一部の堕天使は天から落ちる様が雷になぞらえられることがある
ドナー:ドイツ土着の雷神 - 119二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 04:32:51
エンジニア部
ウタハ:
雷ちゃんの存在からヘパイストス説に納得がいかなかったが、ヘパイストスがゼウスの雷を作ってるらしいので合ってそう。あとヘパイストス自身は炉の神なんで雷属性というより火属性なんだけど情熱とか言ってるのはこれなんかという感じ
ヒビキ:
根拠がアテナが機織りの神であること一本と思っていたが、どうも発明や工芸の神でもあってアテナもヘパイストス並みにオリュンポスの神が使うアイテムを作ることが多いよう。ヘパイストスが鍛冶でアテナがその他の工芸ということかな。
あと造船を人類に教えているので宇宙船とか言い出したのがヒビキかもしれん。
コトリ:
『トリ』をモチーフの根拠にするならヘルメス・トリスメギストスでもいいのでは感。ヘイローも三角だし。
トリスメギストスは『3倍偉大な』みたいな意味で、説明がちょっとややこしいが、ヘルメス神がトート神と習合されて概念上のすごい偉い賢者になったみたいなやつ。
プトレマイオス朝時代アレクサンドリアでのギリシャとエジプトの学問、学者の交流から生まれた概念のようで、ヘルメス・トリスメギストス単体で魔術、知恵、書の賢者などとされる。
ヘルメスは流れるもの全般の神かつ神々のメッセンジャーなのでコミュニケーション、ひらめきやごまかしの神とされる。あと旅と商業と盗みと魔術と運動とその他数百の概念の神。
あとアポロンの竪琴作ってるんでギリ発明家。
なんでギリシャがここで出るかはわからんがメソポタミアからフェネキアを経由して地中海沿岸とは交わるんで関連がないわけではなさそう - 120二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:58:34
ブルートゥースからとりあえずハーラル一世絡みかと思ってたけど、デンマークで西暦以降の人か。
黒崎 コユキ
元ネタはおそらくアッシリア王アッシュルバニパルの王妃「リッバリ・シャラト」
リッバリ・シャラト - Wikipediaja.wikipedia.org名前の意味は「内の町(において、女神イシュタル)は女王である」。
シェルア・エテラトからの叱責の手紙。ノアの神秘なのだとしたら極度に恐れているのはこのためか。
学がないことへの手紙だが、コユキに対してならば倫理観のなさに対していっているのだろう。
イシュタルと牛といえば天の牡牛:グガランナ。ウシオノアのアナグラム。アノオウシ
野に放てば7年の飢饉が地上を襲うと天空神アヌは忠告するが、イシュタルは十分な食料は用意したと説得する。債券発行。
天の牡牛はギルガメッシュとエルキドゥに討伐され、イシュタルがエルキドゥを呪うと牡牛の太ももを投げつけられた。(ユウカ?)。
ゴールデン・フリースからドローンで脱出するコユキはカリンに撃ち落とされた。ついでにカリンは元セミナー。
エンキの紋章メーを奪い、政治的権威がエリドゥからウルクに移動する。暗号解読能力。
イシュタルには性的儀式が存在した。絆ストーリーの薄い本発見。
- 121二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:58:49
反省部屋は『イナンナの冥界送り』。冥界に行く際は7つのメーを持ち込んだ。反省部屋のゲームなどの元ネタか。イナンナが冥界から出る代わり代理人が冥界にいなくてはいけない。先生と反省部屋で遊んだこと? コユキは外に出てないけど
四つ葉のクローバーはフルップの樹(生命の樹とされる)。リリスが住み着き、破壊される。それでも切り株から斧・ベッド・王冠を作ってもらい、他の髪と一緒にいられる場所ができたと喜ぶ。色彩に取り込まれたホド。その後セミナー復帰する。クローバーとホドがつながってないからクローバーは違う要因かもしれない。
イシュタルのシンボルは8芒星。ただし6芒星もよく使われる。さらに円盤に囲まれて描かれるようになった。コユキのヘイローは六枚歯の歯車状の内円と2つの棘のついた外円。針も足したら8芒星モチーフ。
ノアの元ネタ、シェルア・エテラトからプレッシャー欠けられてるつながりでここに来たけど、だいぶこじつけたからガタが来てるな。
- 122二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:02:59
開発段階だとゲヘナトリニティの悪魔と天使に対してミレニアムが人間代表だったんだろうなとは思った
同じ流れで各学校に種族の設定とかあったのかもしれん、もしくは単にヘイローデザインにテーマがあったかだけど - 123二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:45:26
- 124二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:49:00
一応ほ
- 125二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:47:15
別スレで「アビドスの生徒会長70人乱立時代に元ネタがあるなら、ナギサ様のセーフハウスが87個もあるのにも元ネタは
あるのか」というレスを見たんだが、あるんだろうか - 126二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:43:33
過去に同じ話題が出てるかもだけど、ミカのゲヘナ嫌いはミカエルが『悪魔を討伐する側』であることに由来してるんだっけ?
- 127二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:50:59
ちょっと考察に疲れたから休憩がてら色彩BOSSの考察
虚妄のサンクトゥムタワー「世界の七不思議」説
第一の柱:ビナー
対応する建造物:ギザの大ピラミッド
ファラオ:クヌム・クフの墓。七不思議の中で唯一現存する建造物。
クフのホルス名はメジェドゥ。(ホルス名はホルスの加護を受けるためのもの。意味はホルスの敵を打ち砕くもの) クフ王の肖像はアビドスで発見された象牙製の像が唯一。
クフ王の船と呼ばれるものがある。ギザの大ピラミット付近で発見された二隻の船。太陽の船とも。太陽神ラーのもと、復活する王を運ぶ儀式の船に似ている。ただし、組み上がった一隻と違い、中の二隻目は違う造形になることが予想されている。ウトナピシュティムの本船の真名か。ホルス名からしても無名の司祭と敵対してそうだし。てかもう一隻あるのか。
ここでのビナーの役割はラーの船の襲撃する「アポピス」。ウトナピシュティムの本船(クフ王の船)があったアビドス砂漠の柱にいるのかな。
第二の柱:ケセド
対応する建造物:アルテミス神殿
アルテミス:狩猟の神の神殿。
アルテミスは様々な神と習合しており、狩猟の神として熊との関わりが深い。特にエフェソスのアルテミスは多産の象徴で、足には尾びれのようなものがついている。そのため人類に知恵を授けた半魚人:アプカルルとの繋がりも示唆される。
ここでのケセドの役割は当然「アルテミス」。多産はそのまま大量の兵器部隊を製造できる。レッドウィンターが合流したのは熊つながり。この神殿は現地民がキリスト教に改修したことにより解体された。天使が解体に来たってことで正義実現委員会が派遣されている。 - 128二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:51:24
第三の柱:シロ&クロ
対応する建造物:オリンピアのゼウス像
主に古代オリンピックにおける奉納競技の本尊とされていたとされる。
ゼウス像はオリンピアからビザンツ帝国に移されるが、そこから消息不明。
ここでのシロ・クロの役割は「ディオスクーロイ」。ゼウスの子であり双子座の元となった兄弟。
第三マケドニア戦争で共和政ローマの政務官マケドニクスが勝利したことを白馬に乗って喧伝したとされる。またマケドニクスはオリンピアのゼウス像を見て、あまりの神々しさに強い畏敬の念を感じたという。
オリンピックの熱狂。スランピアの特性による顕現。SRT・ヒナの投入は光輪大祭=オリンピックから。カストルとポルクスが元ネタならば、才羽姉妹がいるゲ開があてがわれたことにも納得がいく。白馬がアヴァンギャルドくんMark3のこと?
オリンピュアとスランピアで韻を踏んだだけで、一番互いの関連が薄そう。
第四の柱:ヒエロニムス
対応する建造物:マウソロス霊廟
カリアを支配したマウソロス王と妻の墓。ヨーロッパにおいてマウソレウムは墓の意味を持ち、その語源はこの霊廟から来ている。
15世紀のはじめ、聖ヨハネ騎士団がこの地を侵略し、軍事施設強化の材料のため霊廟は解体された。
ここでのヒエロニムスの役割は「アルテミシア2世」。マウソロスの妻であり、マウソロスのために霊廟件を始めた。
マウソロスの遺灰を混ぜたワインを飲みながら息絶えた。ヒエロニムスのローブの色が赤ワインくらいしか繋がりないけど。聖ヨハネ騎士団の件から救護騎士団が投入されている。カタコンベ繋がりで霊廟。
第五の柱:ホド
対応する建造物:バビロンの城壁
フィロンの選んだ方に並ぶ建造物。有名な方ならばアレクサンドリアの大灯台が入る。
新バビロニア帝国の首都:バビロンを囲んでいた城壁。イシュタル門が設置されている。
城壁は二重になっていて、「生命の樹」という不老不死になる力を持つ木を王が探しに行くために、門を開ける儀式がある。その時に壁の間をシルシュ(バビロンの神マルドゥクの使いの聖獣)が走っているといわれる。
- 129二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:53:13
ここでのホドの役割は「シルシュ、ムシュフシュ」。ティアマトによって創られた蛇で、ティアマト討伐後はマルドゥクの使いになった。
生命の樹については、コユキの考察でのイシュタルの逸話通り。そのためコユキが投入されている。ホドは通信ユニットAI「ハブ」だったが、蛇のハブとして捉えられる。
第六の柱:ペロロジラ
対応する建造物:ロドス島の巨像
ロドス島に建造されたヘリオスの巨像。全長34m。台座込みで50mだったとされる。
地震により倒壊。神像の建築自体が罰当たりだったとして再建は拒否された。その後はエデッサの商人に売却され解体されたが、彼は偶像崇拝否定派だった。今では残骸すら残っていない。
ここでのペロロジラの役割は攻城塔「ヘレポリス」。ロドス島を陥落させるためにデメトリオスは6基の攻城塔を作成し、船で侵入を試みた、しかし嵐で近づけなかった。ペロロジラのぬいぐるみも船の挫傷で消失した。
デメトリオスは今度は「ヘレポリス」を地上から接近させることにした。キャスター付きのカタパルト搭載のヤグラは、しかし城壁に到着することができず敗北。ロドス島は放置されたヘレポリスを回収し、それを材料費、材料にして巨像を建てた。
ゲームでは最後の柱として6本すべての力が集約。ペロロジラ第に形態と回転ロボになる。
ただ今回の主題は七不思議。なのでこっちはおいておき。
最後の七不思議:バビロンの空中庭園
これに該当するのがアトラ・ハシース。本来は吊り庭園という意味だったのが、文字どおりの浮かぶ庭園としてオカルティックに解釈されたもの。七不思議の中でも実在したか怪しいとされる(ロドス島の巨像も該当する)。それがナラム・シンの玉座としての量子の能力。
ウトナピシュティムにはバビロンの空中庭園の所有者とされたネブカドネザル二世の神秘と思われるヒマリが搭乗する。「クフ王の船(太陽の船)」はラーが空を移動するために使った船。そのため飛行能力を有しており、この瞬間だけはネブカドネザル二世の庭園としてのテクストが貼られた。
ではアトラ・ハシースは何かというと「セミラミス」の所持していたとされる空中庭園なのではないか。
- 130二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:53:28
シロコ*テラー=セミラミス説
セミラミスは幼少で岩砂漠に捨てられる。某セミラミスに似た衣装。アッシリアの伝説上の王ニノスにバクトラ包囲戦中に呼び出され、その時身元を隠すための服を着ていたとあるが、それがこの衣装のようなものなのか?
長引くバクトラ包囲戦を陥落させる策を編み出したのがセミラミス。銀行強盗かな。
共通項はこれくらいしかないけど。
最後には王権を息子に委ねて姿を消したとされる。シロコはプレナパテスから譲渡された側の生徒だけど。
またセミラミスは実在した人間「サンムラマート」がモデルと言われている。シロコが二人いるのはこれか? じゃぁちびシロコはサンムラマート?
まだ深堀りされてない生徒の神秘でネタが残っていそうだけど、現状はこれくらい。
最後に、サンムラマートのウィキのページ、関連にハトシェプストっていう女ファラオのリンクがあって、この人旧約聖書のモーセをナイル川で拾ったって書いてあるんだよね。遭難した先生の回収?
もしかして神格だけでなく、全生徒の生徒テクスチャも英霊があてはまるんじゃ
サンムラマート - Wikipediaja.wikipedia.org - 131二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:16:04
ミカの境遇もジャンヌ・ダルクの要素が含まれてる説あるからね
- 132二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:46:09
- 133二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:17:21
テラコセミラミスならプレナパテスはシロコをセミラミスに仕立てた作者なのかなと思ってんだけど、シェイクスピアって別にセミラミスのオペラは作ってないんだね。某運命のアポクリファのイメージが強すぎた
一応名前を使うことはあったけど、終始妖婦の代名詞としてみているから先生らしくない。まぁシロコは色彩の嚮導者を操っているつもりだったみたいだから、そういう意味では妖婦なんだけど。
もしシェイクスピアが解釈として正解だった場合、謎の多い人物で、作品の筆跡の違いから個人ではなく複数人が一人を演じているのではという説がある。プレナパテス(偽るもの)の元ネタか?
また成り上がりのカラスと揶揄されることもある。セミラミスは鳩と言う意味を持つ。そしてウトナピシュティムの方舟。
ウトナピシュティムは洪水の後、鳩と燕とカラスの順に地上に向けて放ち、カラスのみ餌をあさり帰ってこなかった。
そのため水が引いたと確信して地上に降りた。燕はプラナ? キヴォトスそのものが方舟の意味を持ち、方舟に帰ってこなかったカラスは、つまりはキヴォトスから出ていったとも解釈できる。
- 134二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:24:57
- 135二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:36:09
このルールに則ると、ゲーム内の用語を元ネタどおりに受け取ってはいけないことになる。(デカグラマトンは微妙だけど、本来の用途の上から神聖文字が被せられてると捉えれば一応ルール通りなのか? 現に色彩の3種が本来の神秘なのかもしれないし)
そこでちょっと気になったのが「アビドス」。オシリス復活の地だけど、ユメが蘇らない。
これアビドスはアビドスではないんじゃないか? 本物のアビドスを見つけるまで蘇生イベントが発生しないんじゃ
- 136二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:50:09
>>127 のクフ王の舟が2隻あるという話で思い出したんだけど、本船(もとぶね)って「付属の小船に対して、それを従えている大船」って意味の言葉らしいんだよね。ウトナピシュティムの本船って武装が無かったり演算特化だったりするから、もしかしたら攻撃担当の「ウトナピシュティムの子船」とでも言うべき僚船があって、それがクフ王の舟のもう一隻とか……?
(僚船なんて原作に欠片も出てこない概念だから完全な妄想になるけど)
- 137二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:00:39
キヴォトスから出て行った存在……即ち『雷帝』!?
- 138二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:55:45
特殊作戦が来るらしいね。今度はコクマーだってよ
- 139二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:00:12
ところでマリー(アイドル)のガチャの名前が「ラボニに捧ぐ輝きの詠」だったけど、ラボニというのはヘブライ語で先生の意味でマグダラのマリアの台詞らしいね。マリー=マグダラのマリアの可能性も浮上してきた?
- 140二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:30:46
炎の剣って聞くとレーヴァテインが出てくるんだが、どう考えても北欧神話かんけーねー
- 141二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:17:33
な、なんか全く新しい観点での考察が出てきてびっくりや。しかもそれなりに説得力ありそうという驚き
とても休憩考察とは思えない、最終編での総力戦ボス達が世界の七不思議と関連してるとか、シロコがセミラミス要素あるんじゃないかとか…どうやってそんな考察に至ったのか気になるY
てかアビドスがアビドスじゃない説とか斬新すぎて腰抜かすわ。でも言われてみれば不思議な面はある気がするよねっていう
>>139さんに先越されたけど
次のアイドルイベのマリーPU名が「ラボニに捧ぐ輝きの詠」みたいだが、ラボニってのはヘブライ語で“先生”らしいというツイートを見っけた
https://twitter.com/kitakami_zatta/status/1847952326910488797
- 142二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:18:47
アンティークセラフィムいうぐらいだから全員セラフィムなのかな
- 143二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:23:57
- 144二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:39:33
知恵(ビナー)の蛇でデカグラのビナーを表してるのは分かるんだけど頭に知恵の実の蛇がよぎる
ビナーの説明に蛇と鯨が混ざった姿ってあるけどもこれはアビドスに住むことからクジラの谷が元ネタっぽい - 145二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:40:49
生命の樹を守るために置かれてるからたぶん合ってる
- 146二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:38:15
今更ながら
KAITEN FX MK.∞もやはり七不思議のひとつっぽい
対応する建造物:アレクサンドリアの大灯台
アレクサンドリア湾ファロス島に建設された灯台。ビザンチウムのフィロンの選出した七不思議には該当しないが、後世でバビロンの城壁とバビロンの空中庭園が同一のものと扱われ、空いた末席に組み込まれることになった。
ここでのKAITEN FX MK.∞の役割は「カーイト・ベイの要塞」。に度の地震で全壊した灯台の跡地に建造された要塞。灯台も建築材料に使われている。
名前を見た通り、カイテンとトーイトを掛けたダジャレ枠。また灯台は七不思議の中で3番目に長く存在し続けた建築物である。3分間限りの巨大化の3はおそらくこれが元ネタ。
また一説によると、倒壊理由は地震ではなく東ローマ帝国の宣教師によるものらしい。ヒフミ・アズサ・美食部の誰かの元ネタがここにつながっている可能性がある。補習部がペロロジラから来たネタ枠だとしたら、美食部の誰かか?
当時は海神トリトンの彫像があったらしく、最初はその神秘かと思ったけど、ペロロジラ同様いわば崇高だけのライブラリロア側の産物だと感じ、元ネタを無生物にしてみた。 - 147二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 03:52:00
別スレだけど面白い試みなので貼っとく。コクマーの船形態のデザインがどの船をモチーフにしてるのかを探るスレ。今のところ軽巡の阿武隈が有力候補に挙がってるらしい。
コクマーの元ネタを考える|あにまん掲示板まずこのシーンで頭の上の主砲がわかるわけだが、片側が盛り上がってることから普通の主砲ではなく12.7cm連装高角砲であることがわかるbbs.animanch.comさておきビナーにエジプト神話のアポピスの要素が入ってるならコクマーにも何か入ってるんだろうけど、現状有力なコクマーの出現場所をゲヘナのヒノム火山とする説が正しければキリスト教の悪魔や地獄関係の要素なんだろうね。いかにもドラゴンな見た目だしリバイアサンとか?
- 148二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 04:45:54
ぶっちゃけ人間側から誰がセラフィムかわからんから意味ないで
たまにミカエルとかがセラフに分類されてるけどあれはミカエルが天界のナンバー2ってのと熾天使が最高位の天使ってのからパズルした結果やし
- 149二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:50:35
まさかのアレクサンドリア大灯台(厳密には跡地に建てられたカーイト・ベイ要塞?)がカイテンFXとな?そうかバビロンの空中庭園と城壁はまとめて扱われるようになったんだっけ
カイテンFXは総力戦ボス勢の中だと多分一番新しい存在だよね。虚妄サンクトゥムのガーディアンじゃなかったという意味でも、後世で七不思議の空いた末席に加えられた的な見方は出来るかもしれない?
へー、そういう特定の仕方もあるのか…確かにおもろい。スレ主は艦船マニアじゃないから(艦これはほんのちょっと触った程度、アズレンは程々にやってたけど実質引退中)ようわからんが、阿武隈が最有力候補なのね
コクマーの中身に関しては特殊作戦実装時にまたちらほら情報出てくるかもだし、それを期待しよう!
- 150二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:01:36
早瀬ユウカ
元ネタはおそらくアッシリア王センナケリブの妻「ナキア」。「シェルア・エテラト」の母
ナキア - Wikipediaja.wikipedia.org王母」の称号を与えられた女傑。男性優位のアッシリア国において、類がないほどに政治に介入した女性。古代アッシリアにおいて、王以外で条約を作成し発布したことが伝わる唯一の人物。
息子王の妻(つまりは王妃)をも凌ぐ富を持っていたとされる。
ナキアは息子であるエサルハドンの評価を強めるために占星術などを扱った。グループストーリーの讖の元ネタ。
ナキアによって護衛に任命される人物が「彼自身と同じように」ナキアを守るかどうかという太陽神シャマシュへの問いかけに見られるように、彼女の安全は重大な関心事項であった。シェマシュと関連がありそうと予想したコタマだが、グループストーリーでマキがユウカの体重を100kgにする際、立ち絵は表示されているのに何も言わない。止めてるわけでもないのでちょっと弱いけど。
また、ユウカの体重をいじった直後にチヒロからの攻撃が始まる。
ナキアはアッシリア王妃と女神イシュタルの間の関係性に結びつけられて、帝国に勝利をもたらすある種の魔術的な影響力を持っていると考えられていた。
付随する神格はイシュタルの母「ニンガル」。牛飼いたちが信仰した神だったのではないかと言われている。
ノアとコユキの考察で、ノアが牛に関係があるのではないかと話してきたが、ユウカからも牛にまつわる神が候補に上がってきた。
また葦(アシ)の神とされる。公式は太ももネタをわかってやっているのかもしれない。
またアシは、冥界のオシリスが統べる死者の楽園アアルにも草原があるとされる。アビドスと今後なにかあるのかもしれない。もしくはウトナピシュティムのナビゲーターはこれが所以か。
名字の早瀬。ハヤセ=herやShe
名前のユウカ。たまに引かれるとユウカさんと呼ばれる。 「you母さん」か?
苗字と名前をつなげるとこれでもかと母であることが押し付けられている。
センナケリブはトキの元ネタと予想してるけど、現状それほど繋がり大きくないよね。
おまけ コユキの名前考察
黒崎=Closed Circle 密室。 コユキ=For you key あなたのための鍵
- 151二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:06:12
- 152二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:13:27
- 153二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:41:15
- 154二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:43:43
ティアマト説にしたらそら配下はドラゴンだらけでしょ
確認したらヨハネの黙示録だとレッドドラゴンとは別に海から這い出た怪物がいるんでこっちじゃねーかな
まあコクマーくんの見た目がガメラかミラボレアスだからサタンと混じってそうだけど - 155二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:48:10
- 156二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:50:06
ティアマトの軍勢はまずキングーを軍団長にしてその下に11体の怪物の総勢13体だからデカグラ軍団にはあんま入らんぞ
あとティアマトがいるなら流石にマルクトか自販機くんや - 157二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:44:57
アルテミス神殿のウィキから、エフェソスで鋳造されたコインでは、ウロボロスを積んだ柱に手をおいた姿が描かれているとかかれてるけどケセドってウロボロスってことなのか?
ウロボロスはキリスト教的には円環の内と外の明確な境界を意味し、自らを飲み込む姿から世俗的の象徴である
神話の怪物とかではなく、自分を飲み込む円環状の蛇の概念そのものがウロボロスなんだな
だから様々な神話で自分の尾を飲み込む姿で描かれる蛇はすべてウロボロスとなる
流石にアルテミスからさらに飛び火はせんだろうから、ケセドはウロボロスという概念なんだろうけど、結局ディヴィジョン(≠Divi:sion)がわからないと全容が見えないな - 158二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:30:02
- 159二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 13:30:41
ウロボロス君は地図に描かれてた蛇がデザインじゃなくてそういう存在だと勘違いされた奴だからまたややこしくなるぞ…
- 160二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:50:33
divisionの訳は普通に師団の方じゃないか?
まあdivi:sionなんでなんともだけど
divine scionとかだったりせんよなあれ - 161二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:10:07
divine scionだと神の末裔か…。曰く多め厄さマシマシだな
- 162二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:39:37
花岡ユズ
元ネタはおそらくの新アッシリア帝国の王「エサルハドン」
エサルハドン - Wikipediaja.wikipedia.org「センナケリブ」と「ナキア」の子。
誕生日8月12日。留年している説があり、すべての数字から1を引いてみる。紀元前701年。父王センナケリブがシドンを陥落させている。シドンはギリシャ人から「花の富む町」と呼ばれている。センナケリブがモチーフと思われるときも留年しており、こじつけが強いが「花岡」の元ネタ。
ときの誕生日8月16日から同じく1を引いていくと、紀元前705年。父王サルゴン二世が死亡し、王位を継承している。留年は誕生日の数字全てから留年年数を引くからくりの可能性がある。
トキとは白亜の挑戦状で、ユズがアンティキティラを暦を見る機械=時計と看破し、暦と月の神シンと関係が示唆されるトキが装置を操作して隠し通路を発見する。またその通路のことをアキラは「月の届かぬ通路」と書いており、一度は敗走する。元ネタの親子関係?
息子であるアッシュルバ二パニはエサルハドンが在位中から図書館の収集を始めていた。TSCプロトタイプをプレイしたことによりモモイがシナリオライターとしてゲ開部に入部した元ネタ。
エサルハドンは兄弟のセンナケリブ暗殺を収めて王になった。その時の影響で極度の鬱に陥った。そのため彼は男性親族に対する強い不信感を抱いてはいたが、女性親族に対してはそうではなかったと思われる。彼の治世中、王妃エシャラ・ハンマト、王母ナキア、そして彼の王女シェルア・エテラトは、全員がそれまでのアッシリアの歴史上の女性たちよりも相当大きな影響力と政治的権力を振るった。いじめの元ネタ。
人間不信の影響により自分の住居を郊外の丘に遷し、要塞化した。ロッカーの元ネタ。
- 163二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 21:40:26
エサルハドンは幼少から病弱であったが、前673年から悪化し始めた。健康を害することは神の加護を失ったことを意味し、王としてそれは隠し通さなければならなかった。アッシリアの伝統には王に謁見する際には誰であれひざまずき、ヴェールをかぶる必要があった。これにより病は臣民たちに隠し通すことができた。ペロロのきぐるみの元ネタ。
エサルハドンは「身代わりの王」と呼ばれる影武者を使ったとされる。アバンギャルド君Mk IIIの操作。及びゲームのアバター全般の元ネタか?
エサルハドンのおよそ10年間の統治の時代は、宮廷の通信など彼の時代のものと特定できる多くの文書が残されており、史料に恵まれている。メモロビのユズパスポートが便箋のようなデザインだった元ネタ?
付随する神格はメソポタミア神話の神「ヌスカ」。神聖な宰相と呼ばれる。アビ・エシェフの弱点やアキラの挑戦状を解読と片鱗がある。
ヌスカの名前の表意文字はエンシャドゥとも読み、一般的には「心優しい主」と語源づけられている。シン(トキ)とニンガル(ユウカ)の息子。これは拾われてるかわからない。
アッシュルバニパルに送った予言の手紙において「エジプト進軍の際、ハッラーンに神殿が建てられた。そこには2つの王冠を持つシン神、その正面には『ヌスカ神』がいた。エサルハドンはそこで王冠を頂き、ソナタは世界を整復すると宣言された」。この手紙の3ヶ月後に身代わりの王を発動した。
エジプト神軍はウトナピシュティムへの乗船、その直前に色彩シロクロ戦でアバンギャルド君を使ったことの元ネタか。
アトラハシスではエンリルの大洪水を手助けしている。流石に最終章でこの要素に触ったネタはなかったと思うけど。
- 164二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:27:57
あの性格でハンドルネームがUZQueenなのも元ネタが王様だからとかこじつけられそうですな
- 165二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:11:07
- 166二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:52:50
- 167二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 15:11:42
- 168二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 15:20:27
デカグラ軍に海棲生物が多いからティアマトは連想するけど数は本当に合わねえんだよな
ダアトまで入れてようやく11だからもう2体稼がなあかん
しかも自販機が実はダアト扱いだったりしねえかなあれ - 169二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 15:51:49
- 170二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 18:34:14
才羽モモイ
元ネタはおそらくアッシリアの王エサルハドンの息子「シャマシュ・シュム・ウキン」
シャマシュ・シュム・ウキン - Wikipediaja.wikipedia.orgアッシリアの正当な王となった弟に対し、バビロニアの王となった。二人は一説では双子だったとされている。
ウキンはアッシリア王となった弟に反乱を起こして敗北。かつて仲が悪かったことの元ネタ。モモイのほうがゲームが下手そうなのもこれか。
アッシュルバニパルの碑文ではシャマシュ・シュム・ウキンの反乱に対し「アッシュルバニパルはバビロニア人の名を恥で覆う」という発言が引用されている。アッシュルバニパルはこれを「風」「嘘」と言っている。
才羽ミドリ
元ネタはおそらくアッシリアの王エサルハドンの息子「アッシュルバニパル」
アッシュルバニパル - Wikipediaja.wikipedia.org王位を継承してアッシリアの王となる。
「ネコ一世(ネウカ)」という属王をエジプトへ送った。ネコガジェットの元ネタか?
エサルハドンには皇太子であった「シン・ナディン・アプリ」がいたが急死。アッシュルにアッシリア王の座が降りてきた。アプリが「才羽アオ」の元ネタか。ハイパーモモイトルネードがスーパーモモイトルネードの上位技なのは、アッシリア王としてアプリのほうが序列が上だったことを意味しているのだろうか。ただし、モモイはバビロン王でありアッシリア王モデルなのはミドリなのだが。だからモモミドの元ネタが逆の可能性もある。今度は兄弟の順序が逆になるが。
最も有名な逸話はアッシュルバニパルの図書館。ギルガメッシュ叙事詩を始めとした様々な考古文学を収集していた。グラフィックはモモイからシナリオをもらってから描く。メモロビのUFOキャッチャーも収集といった観点からか。
レトロゲームの資料展示会で興奮してたのも、古文書集めをしていたから?
- 171二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 18:43:17
付随する神格は双子神「シュラットとハニッシュ」
常に一対で登場する。暴風を司る破壊神であり、アトラハシス神話ではヌスカよりエンリルの大洪水の話を聞いて破壊活動を行った実行犯たち。
古代史研究部などに攻撃を行った実績はこれから来ている。モモイスーパートルネードなど風関連のワードも使われる。
また、洪水関連があったからウトナピシュティムに乗船したのかもしれない。
だったら、シロコを追ってきたアビドスはともかく、美食研究部も洪水関連の何かを持っているのでは? ペロロジラのときにも立ち会っており、考察されていない部分があるのだろう。
これでゲ開部もほぼ終わり。アリス(AL-1S・Key)はおそらく別枠だからちょっと保留。
にしてもパヴァーヌではセミナーと敵対しているように見えてアッシリア陣営なんだな。それもセミナーはユズ中心の元ネタになってるし、まだなにかあるのかな。
これでだいたい連鎖してわかりそうな元ネタがつきたな。せいぜい元セミナーのカリンがアッシリア関連で、そこからトキとの共通点を見つけ、C&Cをまとめられるかか。
- 172二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 18:48:22
- 173二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 22:38:04
- 174二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 03:25:14
いよいよ今日から新イベか。モチーフ考察に役立ちそうな情報は出るかな
- 175二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:48:07
- 176二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:54:05
- 177二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 10:04:21
- 178二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 10:23:40
- 179二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 12:22:25
- 180二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:47:41
角楯カリン
元ネタはおそらくアッシリア王センナケリブの息子「アッシュル・ナディン・シュミ」
アッシュル・ナディン・シュミ - Wikipediaja.wikipedia.org名前の意味はアッカド語で「アッシュル神は息子を賜れり」。
紀元前700年にバビロニアの当地をセンナケリブに言い渡される。身長170cmはここから来ているのかもしれない。
その後694年にセンナケリブがエラムに逃げ込んだカルデア人を追った。その抵抗としてシュミがエラム人によって捕縛・連行される。これがセミナーから転部の元ネタ?
バビロニアの政治状況を制することができなかった。成績が悪い元ネタ。
- 181二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 16:47:55
付随する神格は古代メソポタミアの神「ニヌルタ」。アッシュル=エンリルの息子。農業、狩猟、戦争の神。
またメソポタミアの神ザババと同一視される。キシュのマナナ王朝では不動産取引や給与の支払いなど公的な記録の中でたびたび、「ザババとイアウィウム王の名により」という文言で誓約がなされている。元セミナーの元ネタ。
またザババが持つ武器の一つ「イガルマ」は野牛の門の意。牛要素。
イシュタルとは兄妹。ゴールデン・フリースでの撃ち落としにも意味があるのかも。
あるアッカド神話では、ニヌルタは父であるエンリル神から天命の書板を盗み出したアンズー鳥に立ち向かう。コユキ。仏教的に兎は羽で数え、鳥として扱う。
前8世紀と前7世紀の天文学者たちはニヌルタをいて座と同定していた。スナイパー
ニヌルタ神の主たるシンボルは止まり木に止まった鳥と鋤である。
止まり木の鳥はバニーメモロビのことか。姿勢を変えられない+兎(コユキのときと同じ考え)。固有武器「ホークアイ」 。ザババのシンボルは鷲頭の杖。
ニヌルタは旧約聖書に登場する「勇敢な狩人・ニムロド」の人格像に影響を及ぼしたと言われている。絆ストーリーでインターネットの線を物理的に引き抜いた先生を「勇敢」と称している。先生をニムロドに見立てたか。
誕生日2月2日。紀元前722年にはリオの元ネタと思われるサルゴン二世がアッシリア王になり、バビロンがアッシリアから独立した。連行はイメージが悪いので、こっちがメイド部移転の元ネタかも。
またニヌルタはエリドゥへと旅へ出て、神力を賜る。神像が移転されたことを指すらしい。
名前のカリンはフォネティックコード「チャーリー」から。コードの3番目なのでコールサイン02(ネルの00から数えて)。
そこからカーリーをさせるが、兎を鳥として見るあたり、インド神話から仏教を連想させたいのかもしれない。
唐突なカーリーと苗字がよくわからない。元ネタ自体が間違ってるかも
C&Cはカルデアなのかも。
- 182二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 17:11:28
カーマスートラやプラーナ文献など、インドの話は特に所属とか関係なしに題材に使われてるし、取り扱うことにそれほど制約なんてないのかもね
- 183二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 17:39:30
・天使の聖歌隊のリーダー
・悪魔の誘惑を退ける天使
・名前が伊落っぽい
とのことらしいぞ
元レスでは
・律法を司り、神の教えに背く者を罰する
・メタトロンに追随する
という理由からコハルの候補としても挙げられてたし、そっちの方がしっくりくるから気持ちは分からんでもない
- 184二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 18:10:28
そろそろスレの終わりが見えてきたけど次スレはどうされます?
- 185二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 18:28:47
立てるのならば更新終わる前に立ててしまった方がいいのではなかろうか
- 186二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 18:42:34
それもそうじゃな。というわけで次スレです
ブルアカ生徒の元ネタ候補考察スレ8|あにまん掲示板まもなくアイドルイベで新規要素が色々追加されて考察捗りそうだから早めに立てたわよんスレ画は別スレで阿武隈とか五十鈴といった艦船がモデルらしいコクマー(とクソ雑おまけ)。あの短時間で予想立てられたとかそ…bbs.animanch.com今から外出するんで、最初の3、4レスくらいはなんとかなるかもだけどそれ以降の保守は任せた!
- 187二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 19:39:25