栗きんとん、美味しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:55:05

    みっしり感がたまらん

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:57:42

    知ってる栗きんとんと違う…

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:59:03

    >>2

    これは岐阜県の栗きんとん

    東海地方ではこちらがおなじみ

    スレ主が食べているのはこの形の栗きんとん発祥の店「すや」のもの

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:59:32

    お高いやつだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:01:00

    こちら6個入り1890円となっております
    お値段分の味はある

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:01:03

    岐阜の栗きんとんは全国区のものとは別物で大変美味だと昔あにまんで教えて貰ったな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:01:46

    あの黄色くてネッチョリしてるやつじゃないんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:03:32

    >>7

    蒸し栗をマッシュして布で絞ったお菓子だよ

    一個あたり結構な数の栗を使うのでお高いけどみっしりした食感が美味しいよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:07:12

    中津川は栗きんとんもからすみも全国で一般的な奴と別物だから地元民が外に出ると混乱する

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:08:52

    >>9

    米粉を蒸したからすみだよな

    これももっちりしててうまい

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:10:13

    スレ画の方の栗きんとんはシャトレーゼのしか食べた事ないけど美味しい

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:11:14

    >>8

    未知の食べ物だからあまり想像できんな…スイートポテトみたいな感じなのか…?行く機会あったら買ってみるわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:11:47

    たねやの西木木もスレ画に近いしこれが一般的だと思ってたが違うのか……

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:12:15

    >>5

    1個300円!お土産にもらったけど美味かったな

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:13:10

    栗きんとんといえばすやと川上屋だよな
    川上屋は広くて観光客も入りやすいけどすやはお上品な佇まいでまた雰囲気違う
    味もそれぞれお店の雰囲気と同じで川上屋は素朴で食べやすい味、すやは上品な甘さと豊かな風味といった感じ(個人の感想)

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:13:15

    >>12

    モンブランケーキの栗部分を圧縮したイメージが近いかな?

    地元に行くと水饅頭で包まれたものや栗きんとんおこげなんかも食べられるよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:14:54

    おせちの栗きんとんは「金団=金の布団にのった栗」で
    スレ画の栗きんとんは「栗の金飩=金色の餅」という意味だっけ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:36:40

    岐阜県民と愛知県民は中津川の栗きんとんを先に見るせいでおせちの黄色いアレをしばらく栗きんとんと認識できない
    あると思います

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:38:36

    >>18

    東海民だがおせちのアレって栗かの子じゃないのか

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:41:44

    >>19

    たしか栗鹿ノ子は栗きんとんのことなんだよな

    長野での呼び方だった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:42:20

    こっちが本物の栗きんとんや

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:42:29

    >>19

    おせちのアレはさつまいも餡使ってるパターン多いからね

    栗かの子は栗の周りも栗

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:47:40

    美味いよな、すやの栗きんとん
    これは去年のだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:58:17

    栗きんとんと言えば真っ先に出てくるのがこれのイメージで(お節のも知ってはいるが)

    東海地方限定だとあにまんで知って驚いた

    >>12

    全部栗で出来てるから芋感はない

    美味しいよ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:38:41

    おせちの栗きんとんも
    スレ画タイプのみっしり栗きんとんも好き
    この中間値にあるのがモンブランのクリーム部分かなーって気がする
    どれも美味しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:52:22

    味は嫌いではないけど水分少なすぎて粉っぽいというかもふもふするのが気になる
    これはお土産でもらったからだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:16:26

    愛知県民だがこのスレ見て「この栗きんとんってそんなマイナーだったのか…」って衝撃を受けてる
    おせちに入ってるアレは単なる栗の甘露煮だと思ってた

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:18:08

    >>26

    栗きんとんは店によってだいぶ食感違うぞ

    ほっくり系もあればしっとり系もあるし甘さも違えば中に入ってる栗の粒の大きさも違う

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:20:48

    栗きんとんって和菓子だったんだ
    おせちのしか知らんかった
    美味しそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:45:00

    知人がよくお土産でくれるやつだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:46:43

    小市民シリーズで知った
    美味しそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:51:25

    スレ画のタイプの栗きんとん好き
    ただしこれは美味しいお茶を淹れてゆっくり楽しむの前提の味わいだと思ってる
    忙しい時は勿体なくて食べれないんだ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:05:42

    栗きんとんはシンプルな和菓子だから誤魔化しが効かない
    だからお高いやつは値段に見合った味がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:03:26

    関東民だけどローソンにスレ画みたいな栗きんとん売ってた
    栗そのものって感じの味がしておいしい

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:13:11

    スレ画とスレタイ見た瞬間、あ、岐阜県民…ってなった
    まあ愛知県民でもこれが栗きんとんだろって言う人もいるだろうけどもが

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:46:29

    すや、川上屋、恵那川上屋
    有名どころだとこの辺か?

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:54:11

    >>36

    岐阜限定じゃなければ滋賀のたねやはどうだろう

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:55:09

    この時期はスーパーもコンビニも栗とかかぼちゃのスイーツが充実するから大好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:18:57

    甘い系の栗きんとんが好きなら松月堂と東角園もいい

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:14:58

    川上屋の栗きんとん大好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています