【クロス】竜種

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:31:10

    ミラボレアス

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:34:34

    劫火は対城宝具クラスは確実にあるよね
    やたらいっぱい打ってくるけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:37:41

    ドロップ素材が厄ネタになるヤツじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:38:23

    フォーリナー疑惑あるやつでは?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:44:28

    発達しすぎて他の生物を蔑ろにし過ぎた人類を文明ごと滅ぼして無理矢理に世界のバランスを取る竜

    ↑の設定だけ見たらすげぇ型月にも居そうな雰囲気ある
    ガイア関係になるのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:51:17

    ムーンキャンサーとは別の理由で人類の足引っ張ってくる明確な『人類の敵』


    でもモンハン旧人類が>>5のとおりカスだったから敵対しただけだし、出てくるとしても異聞帯で人類だけ発展しすぎたらみたいになるのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:52:58

    >>1

    コイツのドロップ素材で強化したくないんだけど……白枠の呪い付くじゃん絶対

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:00:18

    型月的にはコイツきた時点で剪定はほぼ確なんじゃねぇかな……
    もしくは剪定されないようにコイツが頑張って人類文明滅ぼしてるとか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:13:18

    メリュジーヌが黙ってるワケ無いんだけど正直こいつ相手は本体でも厳しいんじゃねぇかな……

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:26:14

    >>2

    劫火もそうだけど通常のブレスがもう強いんだよねこのクソトカゲ

    フィールド主クラスの飛竜で国(といっても実際は現代の1都市くらいの規模だろうけど)が滅びるくらいなのに、それを簡単に処理出来るハンターが一撃で消し炭になるのはゲームでの見た目以上にとんでもない攻撃に思える

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:28:50

    >>8

    そう考えるとちょっと健気……いや健気かなコレ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:33:37

    BBみたいにギャン泣きしながら剪定回避してるミラボレアス嫌だな……
    いや、推定ルーツの白いドレスの少女なら可愛いかも

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:34:30

    そういや昔からのモンハン都市伝説でミラボレアスの人間体がいるって話あったな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:36:29

    >>13

    なんか自分がミラルーツみたいな感じで依頼出してくる依頼主(>>12)がいるから人間に変身できる説があった

    Riseでなんか「共鳴」とか言うのが出てきた

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:38:02

    ギャン泣き(文明崩壊)
    まあ考え方次第で人外系ヒロインの系譜には当てはめれなくもなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:40:58

    共鳴はあのバカップ龍限定なんじゃねぇかな…?
    まぁもし仮にミラボレアスが出来ても絶対カルデア(というか人間)に協力してくれないよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:53:04

    >>15

    自分を討伐したハンターが作ったミラ装備に取り憑いて「わたしを殺した責任、ちゃんと取ってもらうんだから」するミラボレアス……?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:03:28

    黒赤白で再臨画像も大丈夫だなヨシ!👉

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:11:45

    >>16

    ミラがどのくらい人間嫌いなのかもはっきりしないからその辺も分からないよね


    人間なんて顔も見たくないワ!

    だったら絶対無理だけど、イコールドラゴンウェポンみたいなの作らないで弁えてるなら良いよって感じならロボと同じ理由で協力してくれるかも

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:24:07

    人間が嫌いというかどの種族でもでしゃばりすぎたら出張ってくるんだと思う
    それが龍でもなんでも世界の悪害になるならだめみたいな
    モンハン世界はそれがたまたま人だった

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:51:12

    モンハンじゃハッキリ『人類の敵』だし、対モンスはアルバトリオンのイメージがある

    アルバがムフェト殴りに行ったのって「自分より強くなるかもしれないヤツなんて認めない」的な理由だし、それなのにミラと喧嘩しに行ってないから禁忌連中はバランサーで担当が違うのかなと

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:01:25

    増長した人類の敵って型月にどう解釈されるのかはかなり気になる
    前例みたいのってあったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:08:12

    元々人間の集団に倒されてる存在だから鯖が複数人いればなんとかなるんだろうけど、タイマンで勝てそうなのって神霊くらいしかいなくね?

    多分コイツもあの世界の神なんだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:27:59

    >>7

    「いもしない黒龍の視線に怯えて狂死したものもいる」

    「時々黒龍の前脚が自分の腕に重なって見える」

    「脊髄から尻尾が這い出るような感覚がする」

    「両脚を、常に黒龍に捕まえられているような感覚が襲う」

    ……すまないさんなら何とかなりそうだな、ドラゴンと融合してるようなもんだし(鬼)

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:35:02

    >>23

    ゲーム上の能力に落とし込んでるからかプレイヤーハンターが超人を越えた怪物なのかはわからんが

    設定上は全世界をわずか数日で焦土に変えられる奴だからな

    当時もっとも繁栄し広大な領土を持っていたシュレイド王国でさえミラボの襲撃で数か月で文明もろとも滅亡してるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:43:56

    >>23

    多分ミラ倒したようなハンター達は各神話の人間トップ層といい勝負できると思うぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:46:55

    アイスボーンで平行世界へ移動出来る設定判明したから第2魔法使いでもあるんだよなこの黒龍

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:48:36

    >>27

    それって公式で確定したんだっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:57:16

    >>28

    アイスボーンの設定資料集で、モンハン世界の学者の考察ってカタチで書かれてる

    まぁあくまで作中人物の考察って事にはなるけど公式から出てるから確定で良いんでは?


    4gの時だかでミラと戦ってる時にはそれっぽい穴らしきものがシュレイド城の空にあったりするし

    (画像はパズドラのだけど)

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:01:31

    アイスボーンのドラゴン装備は全部宝具になってそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:02:21

    >>28

    IBの設定資料集にとある書物を管理するものの手記という形で書いてある

    並行世界があると仮定すれば本人の中で府に落ちるらしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:08:38

    ドラガリアロストの方のコラボだと向こうのマナの力を吸収した結果空間転移能力を発現したミラボレアスはいた

    あとアイスボーンの場合ベヒーモスが(FF14の転移技術と結びついた結果)召喚されたり
    ウィッチャーのコラボでレーシェンが転移してきてる当たり
    土地の方に何かしら転移と結びつきやすい地脈みたいなのがあるかもね

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:06:55

    打ち出して地面に刺さってた宝剣を溶かされ取り込まれてキレるギルガメッシュ見てみたい

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:31:53

    >>8

    モンハン世界はガイアが強すぎて人類がまだ霊長になり得て無さそうな神代に近いし剪定ができるほど人理が出来上がってなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 01:14:57

    まぁモンハン世界で人類が霊長名乗れるかには疑問あるよな
    古龍連中とか一時的に死ぬ事はあっても本質的には不死なんじゃとか言われてるとこもあるし、世界の覇権は古龍側に存在してそうなイメージある

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 01:35:55

    >>12

    「うふふ、あなたハンターなんでしょ?

    ある場所まで一緒に来て欲しいの…素敵な所よ。

    白い光が綺羅星のように舞い散って…退屈なんてさせないんだから…」

    で、向かった先にいるのは祖龍で綺羅星なんて生易しいもので表現したくない絶死の赤雷でさんざん可愛がられるんだよね…

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 07:27:06

    人間や他の竜種をぶち殺しまくって亡骸を戦利品のように巣へ持ち帰る異常者やん

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:40:51

    >>37

    ワールドの拘束攻撃でもっとえげつないことやってる可能性出てきたけどな。(自身の高熱で溶けた胸部の甲殻にハンターを生きたまま埋め込んで焼き56して溶かし込む。ゲーム的に死ぬまで拘束はされず途中で投げ飛ばされる)

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:56:59

    >>26

    神話の連中も型月風に逸話が盛りに盛られた結果壮大な事になってたりするしな

    ミラ撃退した青い星含む調査団の功績を型月風に盛るならどんな感じになるかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:55:50

    >>38

    初期からある素材説明の時点で末路は察せる構図だった気がする、ようやく映像化されちゃったのがWで


    もっとおぞましいのは迎撃の結果じゃなくて能動的に進んで行ってそうな描写がされたドラガリコラボや…

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:56:47

    型月フィルター通したらORTがやっていたサーヴァント吸収みたいな事始める奴じゃん

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:37:57

    第2魔法っぽいこと出来たり他にも色々出来そう疑惑もかかってるのに戦闘はクソ強フィジカルとクソ強ブレスだけってのもカッコイイよねコイツ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:55:07

    他の古龍連中みたいに超常的な何かじゃなくただの火を吐くステレオタイプなドラゴンってのが良いわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:19:20

    なんというか発達した文明へのカウンターというかリセットボタンみたいな感じがする

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:38:29

    ミラボレアスを語るスレか

    前だと

    【クロス】こいつに勝てるサーヴァントって誰かいる?|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    でミラボレアスについてあれこれ話したのは楽しかったな

    アイスボーン設定資料集の内容が正しければミラボレアスは英霊の座に酷似した存在と言って良いかも知れない

    具体的に言うのなら我々プレイヤーが倒しているのはサーヴァントで、本体は我々と分霊と戦いを何処かで眺めているのかも?って感じか

    飽くまで考察の域を出ないが

    >>28

    モンハン世界の科学者がそう考察している内容がアイスボーン設定資料集に記載されていたんだ

    まぁ、飽くまでの考察ではあるけど今迄の情報を擦り合わせたら幾つかの矛盾が解消されるからほぼほぼ事実だと思って良いかも知れん

    因みにドラガリアロストとのコラボで第二魔法をも超えて別宇宙への移動が可能になった

    気になったのなら

    モンスター/ミラボレアス/外部作品 - モンスターハンター大辞典 Wiki*wikiwiki.jp

    を見てくれ

  • 46>>4524/10/08(火) 01:48:49
  • 47二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 02:48:04

    多分ボスのこいつは戦争や滅びの概念そのものが竜の姿をした状態とかになりそう

    竜なら竜殺しを→効かない→劫火
    みたいな流れで

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:03:51

    黒龍伝説っていうモンハン世界の御伽噺だと

    『巨大竜の絶命により、伝説は蘇る』とか

    『数多の飛竜を駆逐せし時伝説はよみがえらん』

    って言われてるし、竜殺し特攻持ってそう。


    人属性・人間・人型特攻のどれかは持ってるだろうし、それとのW特攻が刺さって>>47みたいな痛手を受ける事になる感じで

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 12:52:25

    >>8

    言い伝えをみるに剪定とかではなくなんとなくテクスチャ剥がし屋みたいに一つのテクスチャでの終わりを担当してる存在じゃねえかな

    もしくは一つの霊長の終わりを担当する者

    型月的に言えば滅びを持って幕を閉じる北欧神話のスルトのような役割を持つ終末装置だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 13:10:31

    誰か大砲モロコシと砲術王をもってこい

    え?今はそれだと通用しない?ソンナー

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 13:38:20

    そもそもモンハン世界の人理あんまり強くなさそうなんだよな
    ガイア優勢みたいな世界観だし

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 14:29:40

    >>49

    ぶっちゃけその属性も一側面って感じが強かったりする

    城ねぐらにして卑しい舌なめずりで潜みながら無為に破壊をもたらす物語的な邪龍としての一面も見えるし

    これこれと在り方を一つに絞って定義するにはあまりにも無軌道で不明瞭すぎるんだよねコイツ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 14:41:09

    ぶっちゃけ「ある日虚空より舞い降りた龍の形をした災害」としか言えんのよな

    色んな逸話が付き纏い、色んな側面を見せるものの、それこそ表面しか分からない
    ニャルラトホテプか何かかこいつ

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 15:52:23

    公式から15年間も存在を隠蔽されてきた隠しボスなので強さに反して公開されてる情報がマジで少ねぇのよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:22:24

    ちょくちょく話題に出てるドラガリコラボでは異界の狭間のヤバいマナに適応して得た能力で異界の狭間とドラガリ世界に空間の裂け目を作って行き来する感じだったな
    ただ裂け目を作れる場所はマナの集まる場所だけだから自由自在に好きな世界や場所に裂け目を開ける訳じゃないっぽい
    キャラスト的に滅ぼした数多の世界は異界の狭間と自然に繋がった世界みたいだから裂け目作って行き来してたのはドラガリ世界だけかな
    他の世界にはマナが存在しなかったんだろうか

    ちなみにミラボレアスと異界の狭間で戦ったリオレウスも裂け目を作れるようになったけどリオレウスの能力は主席研究員曰く時空を自由に超える能力だったりする
    マナの無いベルナ村に繋がった様子を見てのセリフだからミラボレアスの上位互換の能力っぽい?

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:32:18

    >>55

    ライダーとの絆ありきとはいえ、アルトゥーラを消滅させる程の力を持つ個体が産まれたり、マナに適応して黒龍の上位互換能力に目覚めたり…たまにとんでもない外れ値個体が出てくるリオスはなんなんだマジで

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:54:45

    >>55

    そう見ると原作での世界の歪み関連は単にそういう場所にいるから時空間の移動に巻き込まれてるって感じが強くて自発的に行ってるって訳じゃなさそうね

    第二魔法というより移動特異点みたいな感覚



    リオレウスはガチなんだ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:56:40

    リオレウスさんたまにやばい個体とか出てくるよな。アンノウンとかいるけどあれはリオレウスとは関係ないみたいだけど姿ほぼ同じだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:21:06

    >>58

    unkさんはどちらかというとリオレイアのカラバリ違いよ

    まぁゼルレウスとかいうのもいるんだが

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:46:54

    >>59

    その辺はまあリオス種って事でええんでない?

    あの世界のほぼ全土に分布してるんだろうし雌雄どっちも亜種・希少種・二つ名・ヌシ・unk/ゼルと派生もしまくるんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:04:46

    ミラボレアスはもし仮に鯖化してカルデアに来ても
    人理を取り戻す協力者というより、全てが解決したあとも型月世界の人類が調子に乗らないかの監視者として来そうだよね

    モンハン世界も本編前は人間がちゃんと霊長やってたのに他の生き物を道具として扱いだして今の弱者側の生き物にさせられた訳だし、この世界もそうする事だって出来るんだぞって事で

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:22:50

    >>52

    >>53

    もしや複数のクラスに分かれてたり…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:33:13

    >>62

    最初はルーラーかバーサーカーで実装されてから、後のイベントでそっちの側面がアルターエゴで出てくるとか

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:03:43

    善悪なく破壊を振り撒く厄災の側面(バーサーカー)
    復活を果たし打ち倒した者への怒りに燃える復讐者の側面(アベンジャー)
    人類の成り行きに意義を問う裁定者の側面(ルーラー)

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:08:29

    白いドレスの少女みたいにアバターをサーヴァントとして貸し出したりとか…

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:11:27

    ミラボレアスとは本来災い全般を指すものが固有名詞と化した、ってことだけどプリテンダーには弱いか

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:16:57

    地に足の着いた『生物』コンセプトの中に紛れ込んだ『神話の怪物』ってのがどう作用するか

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:20:38

    純粋な破壊者であるミラボレアスや傷つけられた怒りに燃えるミラバルカン、ミラバルカンが更に憤怒に染まったミララースはまあバーサーカーやアヴェンジャーでも通りそう。
    ミラルーツはなんなんだろう

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:36:49

    ボレアス→バルカン→ラースは流れが分かってるけどルーツだけ完全に独立して謎なんだよね。

    完全に雰囲気だけだけどルーラーか、ミラボレアスの別側面でアルターエゴくらいしか思いつかん

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:39:10

    コイツの名前ってモンハンの作中だと『運命の戦争』って意味もあるんだよね

    Fate(運命)って作品名にも聖杯戦争にもかかってて出来すぎじゃね???ってなっちゃった

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:46:10

    海外版に至ってはFatalisだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:47:27

    Fate自体が運命系の中でもネガ色強いから合うんだろうね

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:51:41

    >>3

    ドロップ品は英雄の証やぞ

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:12:27

    ミラルーツは意味合いで言うと運命の始まりとかそんなところか
    Fateと混ぜるとずいぶん意味深な感じになるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています