- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:13:05
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:13:44
ネタスレだよな?そうだと言ってくれ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:14:01
- 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:14:36
だからオリ先にするんだろっ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:14:37
主人公の描写がまともに存在しないから、ある程度は自由が効く
あとそれは先生の似顔絵であって先生の姿ではない - 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:14:58
同時期にリリースされたウマ娘がエロ禁止で
エロを描きたい欲求がブルアカに集中したって考察があったような - 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:15:21
キサキに続いてリオも実装して欲しいね。
- 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:15:36
どこをみても女しかいないし描けば人気でるのが分かってるから
- 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:15:38
とりあえず言っておくとキャラ人気や絆ストーリー関連の描写とかかな
それとそれはただの子供の似顔絵だからガチでそんな見た目ではない事をお前に教える - 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:16:11
割となんでもありな設定なのも大きい気がする
- 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:17:49
実は割とそれが似顔絵として提示されているのが重要だと思ってる
「一般的な人間の造形をしている」という推測が容易だし
各々が好きなビジュアルで想像しやすい
設定や時系列的にも自由が効きやすいからヘイローやキヴォトスという世界の話であることなど最低限のルールさえ抑えておけばかなり創作がしやすい
要は東方と似たような感じだと思う - 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:18:18
それは人気が出た後の話だろ?
- 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:18:28
- 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:19:45
便利屋先生とか百鬼先生とか、ゲーム先生とか色々いるやん?
- 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:20:28
まず開始当初は殆ど話題になってない
バニーアスナで話題性は出たけどバニーアスナ(+カリン)が大量に描かれるようになっただけでゲームには誰も触れなかった
実際にプレイヤーが増えたのはヤンクミの過酷なオ〇ニーから
あれ以降ガチャ結果スクショやバニーCC以外の絵(特に漫画)が目に見えて増えた - 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:21:27
ヤンクミとエデンが転換点か…なるほどな
- 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:22:38
同人人気は大体において認知度の問題が一番に上げられるので、単純に認知度が上がったからとしか言えない
まぁ同人人気に関してはそれだけではないと思うが一番はここだろう、主人公の是非はあまり重要ではない - 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:23:07
むしろ二次創作に支えられてできたゲームだぞ?
- 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:24:39
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:25:33
- 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:30:44
エデン条約で終わる可能性があったらしいから運命の分岐点ではあったな
- 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:39:01
キャラがかわいい
ハイ - 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:47:33
キャラがかわいいは標準装備みたいなものだから今更言うまでもないような
- 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:48:56
ソシャゲの人気分析で「キャラが可愛い」だけ思いつかないのはもはや一種の冷笑系だからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:50:43
- 26二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:51:00
そもそもウマ脱落勢自体が多いから普通のソシャゲの需要が高まってた奴
- 27二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:53:45
正直な話、同人を理解する為に始めた
ウマはNGじゃなけりゃなぁ... - 28二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:53:57
- 29二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:55:29
初動コケてその後復帰したというレアケースなので、今出してたら間違いなく埋もれるだろうな
- 30二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:59:01
同人人気まで行くと普通に人気だから人気が理由に混ざってくるからなんとも
- 31二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:59:55
- 32二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:00:18
- 33二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:02:26
- 34二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:04:16
- 35二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:04:17
- 36二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:06:15
ミーム関係全部無くなったブルアカはエデン条約で終わってそう
- 37二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:06:58
- 38二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:11:25
ウマの同人NGは結局サイゲ自身が馬主やら関係各所に嫌われての自主表現規制だし、
そうなると結局なんでサイゲはこんなキモいゲーム(人の名義使っての女体化ゲー)作ろうと思ったのという感じなので - 39二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:13:22
- 40二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:15:26
棒が勃っちってことっすね
- 41二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:16:55
そりゃそうとしか…Fateだって初期の絵柄じゃなくて今の絵柄に変わってるわけだし
- 42二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:20:05
二次創作考えやすい設定してるってのもある
価値観や文明レベルが現実に近いし特殊な専門用語も少なく覚えやすい
隠された設定とかもあるけどふんわりと示されてる程度で作品書く上では無視してもいい内容でもあるし - 43二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:20:58
イメ損うんぬん言いながら水着は出す、初期案の勝負服はいくつかリテイクされてる、そもそもリリース自体難航した
これ以上に状況証拠いる?
今でこそ関係構築できてきてるけど普通に名義借りるのにこれ以上障害が増やされないように付け加えたガイドラインでしょ
- 44二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:23:08
それ以上はスレチや
ウマカテでやんなさい - 45二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:23:23
( ゚∀゚)o彡°えーりん!えーりん!
- 46二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:23:46
ウマカテでもやるな、チラシの裏でいいよ
- 47二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:24:22
発明家枠はほんと大事。雑に媚薬とか年齢退行役トカ好感度測定機とか作れるの
えーりんにとり、夕張明石、晶葉志希、ダ・ヴィンチちゃん、タキオン、サヤウタハ……
あとジャーナリスト・情報屋枠、アイドル芸能枠とかも話を転がしやすい
- 48二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:27:02
作品が人気なものに湧いてくるものじゃん
エロ禁止だから伸びないとか増長してた厚顔無恥共を潰してくれたウマ娘は良かった - 49二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:31:50
今のエロ同人自体がNTRとかそういう傾向強めに出てるから、エロ同人に対する印象が悪いのはしゃーない気もする
- 50二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:35:52
世界観について、神話とか伝奇的な元ネタはコンボパーツとして優秀なのよね。二次創作でも宇沢とアルトリアをアーサー王繋がりでパロディやクロスネタしたりとか転がしやすい
オカルト的な部分はふんわり設定でテキトーなことをしてもまーそんな解釈もありかって範囲が広いし
- 51二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:39:09
同人人気とかいう寄生虫が誇る単位
- 52二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:06:31
インフィニットストラトスと同じである程度設定がガバい方が二次創作をやりやすいというのはあるかもしれない