何一つふざけてないのに何故か面白い男

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:33:16

    なんならバックボーンも作中トップクラスにシリアスなのに

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:35:07

    存在そのものがネタキャラ
    最近モンドから中々出てこなかったから童話リンゴは嬉しかったよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:43:50

    鳥海のねっとりボイスがもう面白い

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:45:27

    もう「あっガイアだ」が面白いので駄目

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 16:46:01

    パイモン枠

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:23:47

    しかのこ見てるときナレーションが喋るたびにガイアが脳裏を過ぎってダメだった

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 17:51:54

    とある解説系に寵愛を受けてるのも面白さを加速させてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:10:21

    何が面白いのか分からんのでネタ扱いについていけない

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:22:41

    お前って本当にせっかちだな❄️🤺

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:23:19

    もう画面に出るだけで面白い男

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:24:26

    踏氷渡海真君❄️🤺好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:25:07

    >>8

    俺らもなぜか面白い理由が思いつかないけど面白く感じてしまってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:30:16

    初心者の時死ぬほど某魚系YouTuberの動画で原神を勉強したのでもうなんか見るだけで笑顔になる

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:30:37

    面白い要素はと聞かれると答えられないんだけど面白いかどうかと聞かれると面白い奴

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:34:31

    初期からやってる勢かどうかじゃね?
    海渡真君とかいろいろネタにしてみんなで遊んでたからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:36:28

    配布モンド3人の中で飛び抜けて扱いやすいから長いことお世話になるし、自然と独特の音程と印象に残る台詞回しをしょっちゅう聞く

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:52:51

    愛のないいじられ方されてると落ち込むけど(昔は多かった)
    最近はキャラストとかイベストとかで複雑な内面を理解してくれるユーザーが増えてきたので嬉しい嬉しい

    演技くさい喋り方は運営のオーダーみたいだからいつか感情的なシーンが見れるのを楽しみにしてる

  • 18二次元大好き匿名さん24/10/06(日) 18:53:55

    初登場時の巨龍と戦うほどの力が、どうしても巨乳と戦うほどのに聞こえて仕方ない

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:57:08

    花瓶のセンスがガチなのかわざとなのかずっと気になってる
    キャラ付けっぽい気もするけど…
    ガチだったら鎖じゃらじゃら隠れる気ゼロのレッドデッドオブナイト着てる旦那と合わせてすごいセンスの兄弟でおもろい

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:57:14

    踏氷渡海真君とか初期の選択肢の狭さの中で色んな遊びを試みれたプレイアブルとしての愛着もあるからだろうし愛のないってことはないと思われる
    良くも悪くも親しみに近いから故いじり回す空気

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 18:58:52

    今度は次に来るダッシュスタミナ軽減武器と合わせてフルマラソン芸を模索されるガイア

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:05:51

    (わざと崖から突き落としたり雷当てたりアレな扱いしてる人は一部いたはいた…)

    何気に執行官以外で魔神任務に再登場する珍しいキャラ
    定期的にイベントでちょっとずつ掘り下げられたりまた後で出番ありそう感漂ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:42:47

    セレベンツではだいぶシリアスな役回りの男
    真面目に任務してるのも面白い?それはまあそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:25:12

    なんか面白いけど背景はシリアスで、実際使うと結構ちゃんと強いやつ
    来年には秘密が明かされそうで楽しみ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:57:21

    可能性の塊みたいな通常攻撃と可能性の塊みたいな元素スキルと可能性の塊みたいな元素爆発と可能性の塊みたいな天賦を持つ男

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:03:48

    本人のキャラ的に面白がられることを嫌がらすむしろノってきそうなのが弄りやすさを加速させてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:10:07

    >>19

    養父のクリプス様は芸術を愛する人だったらしいのになんで息子2人のセンスは爆発してしまったんだろうね

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:47:34

    おどけた態度を取って構ってくれる親戚のおじさんみたいな人、構われてる子供枠も完備、胡散臭さとめいっぱいの謎を添えて
    そこに始めれば誰でも貰えるダッシュ軽減持ち長身男性(海渡りも可)、シナリオでもそこそこ長めに出番がありと単純接触効果も加わり、おまけに毒気が少なく参考になるyoutuberが定期的に愛の塊を提出するから安心してシュールな笑いを潤沢に供給できる立場にいる
    シリアスも勿論できる、何なら普段の顔のまま裏事情を並べるだけで深刻なシリアスにできる
    もう全部がずるいんだよな……

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:50:48

    胡散臭いけどそれは表向きの処世術で最近は根っこのひねくれてるけど普通に優しい面もある弟属性お兄さんの面が見えてきてるし普通に序盤からお世話になり続けるから愛着がわくんだよな
    モンドに埋まった地雷は今後のストーリーで爆発するだろうけど穏便に終わってガイアさんの肩の荷がおりるといいなあと星5に昇格してくれ引くから

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:08:03

    「お前って本当にせっかちだな」の微妙なメタさのせいでなんか他のキャラより心理的に距離近く感じる お前がいじってくるならこっちも返していいよなあ!?の悪友的な気持ちがある

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 00:29:29

    『―――この瞬間、
      お前は永遠を手にする――――』
      
           ❄
           🤺
          ❄  ❄

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 01:52:52

    >>31

    (4年仲間にいるのに未だに完凸させてやれなくて)すまんすまん

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:13:58

    すごい剣をあげようっていって低レアの黎明の神剣渡されるの最初はオイ!ってなるけどゲームシステムの理解が進むとガイアがくれたの本当にすごい剣なんだなって認識を改められるの好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:16:48

    >>33

    入手難易度が低いことも相俟って下手な☆4武器よりよっぽど強力だからな黎明の神剣

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:42:14

    >>31

    後から永遠を求めた神が衝突してきてネタ化するの理不尽すぎてすき

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:22:31

    何しても面白いどころか何もしてなくても面白い域にいるからな

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:27:57

    まだ稲妻が完全実装されてない時期にガイアで不法入国しようとした旅人は多かったハズ…俺もやったし(尚失敗)

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 22:28:10

    >>31

    温度を表す言葉(凍てつく、冷たいとか)を入れずに凍結や氷を表現したオシャレ台詞じゃん


    ガイアの天賦の「氷淵の心」も端的にガイアを表してる&かっこよくて好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 09:42:26

    伝説任務とデートの両方がある唯一の男

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 09:48:10

    去年の夏イベでの仲裁シーンとか、なんだかんだでクレーの良き保護者やってるの好き。

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 09:48:18

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 13:51:34

    デート任務やったけど踏み込めたようで結局何も掴めてない感じがやっぱガイアだなってなった

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:07:55

    めちゃくちゃ面白いんだけどギャグやネタという言葉はあんましっくりこない
    でもなんかめちゃくちゃ面白い

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:24:29

    面白いの意味が違うとは思うけどガイア(っていうかアルベリヒ)の家系図がどうなってるのか考えるのが面白い

    ダインがコロタールの血縁って言ってたけど自分はしっくりきてなくて…コロタールから褐色の血が入る隙間あった?ってちょっと疑問
    同じアルベリヒでも違う枝の家なんじゃないかってぼんやり考えたりしてる

    摂生のアンフォルタスがおそらくアルベリヒでガイアの血縁なのは確実だし家系図…ってか相関図?考えるのめっちゃ面白い
    もっと情報が欲しい!あと残像暗戦は見返せるようにしてくれ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:21:00

    >>42

    幼少期のお酒盗もうとする話とかガイアじゃなくてディルック発案でイタズラしてたのは意外だった

    てっきりガイアが悪いことに誘う側だったものとばかり

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:35:04

    >>44

    Xでガイアのお父さんの手紙で国家運営に介入したのは王家の血が入ってないアルベリヒなのを肝に銘じるようにみたいなこと書いてあったからこれ逆に王家の血が入ってるアルベリヒもありそうと考察してる人がいたね

    もしかしたら色んなアルベリヒさん家が重なり続けて行き着いた先にガイアさんがいるのかも

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:55:55

    あと父親のカーンルイアへの感情がめちゃくちゃ強いのも気になる

    500年前の祖先への気持ちでそこまでなる?って思うワンチャン父親500年前から地続きだったりして


    >>46

    あ〜確かにその考え方面白いな

    貴族なんだから分家?たくさんあってもおかしくないよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 22:58:12

    そういえばガイアって生まれ(アルベリヒ)も育ち(ラグヴィンド)も貴族の坊ちゃんなのなんか面白いな

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:46:14

    隊長の剣術がガイアと似てるって言われてたがまさか本当に同郷とは…

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:17:58

    儀典の剣術のやっぱカーンルイアの儀式由来の剣術なんか?
    てか儀式用の型で戦ってんのまあまあ舐めプで草

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:40:31

    >>50

    カーンルイア自体軍事国家に近いっぽいし実戦形式の儀式とかかもしれないから…

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:26:15

    >>45

    昔の服装みるにいろいろ遠慮してたんでは…とか思ってしまう

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:28:20

    ネタにしないとシリアスでワァ…ってなりそう
    自分が
    最推しだよ
    最初はあんなに胡散臭いと思ってたのに

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:14:17

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:15:11

    カーンルイア編になったら印象一気に変わりそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:07:22

    最初期の配布星4キャラなのに謎が多すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:27:00

    カーンルイアの生き残りとか各地で戦ったカーンルイア人多いけどモンドに来る前どこにいたのか知りたいよー

    どいつもこいつもぶっ飛んでるけど最後の希望ってなんぞや

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:41:27

    この情報が集まりきってない中でする考察みたいな話がいちばん面白い

    アルベリヒの事が書いてある紙は何の炎の中から持ち出されたんだろ…単にモンドに行く前に住んでた場所焼いたのか何か大きな災害があったのか
    正直アビスとか地下の空間って時空歪んでるらしいから500年前から来たって言われても否定し難い

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:50:21

    なぜか基礎防御が星四の中でも高い方らしい
    (某マグロ調べ)

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:46:55

    マグロの寵愛を一身に受ける男……

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:48:32

    カーンルイアの情報が出るたびにスタレみたく星5で新規実装されるんじゃないかとザワザワしている

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:10:52

    岩神役の前野さんでも多いと思うらしいガイアの設定資料めっちゃ気になる
    最初期のキャラだからたぶん設定ガチガチなんだろうな…初期実装のモンド周りはまだまだ謎が多いから楽しみすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:47:55

    >>58

    ガイアの注釈に「俺は原則を破った——家族に関することは記録されてはならない。」ってあるし書いて記憶できた側から焚き火とかに焚べて記録を消していたのかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:46:54

    >>63

    ひっそりと箱に入れてしまってるのが健気でズルい

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:43:34

    たぶん「眼帯が祖父の遺伝」もあながちジョークじゃないんだよな
    代々使ってる眼帯なのでは...?

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:08:02

    >>65

    もしくは「眼帯をすること」が遺伝というか伝統…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています