戦国時代で火縄銃で敵討ち取った場合ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:49:51

    戦功は備全員の手柄になるの?
    それともなんか識別できる方法があったの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 20:54:39

    場合にもよるけどスレ画みたいな状況で火縄銃で打ち取れるのは雑兵しかおらんじゃろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:03:20

    長篠で武田の名将いっぱい死んだけど
    誰が討ち取ったとか名前残ってんのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:12:11

    戦国時代の合戦様式ってわかってるようで全然わからんよな
    首とかいつのタイミングで斬ってたかとか
    合戦中に喉輪付けてる兜首斬るのは中々手間でそんな暇無いと思うけど後から獲るとなると全員が可児才蔵みたいな目印付けるのが一般的になると思うが記述見るとそんなことも無い

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:15:05

    >>1

    組頭の手柄扱い

    足軽は組単位で行動するから

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:16:23

    >>2

    そんな事は無いでしょ

    雑兵が前に行くとしても雑兵だけで動かないし大将は後に控えてるとしても組頭や小頭は前線に居ないと

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:19:00

    >>3

    長篠だと射撃で死んだ人は誰々にやられたとの記載はない

    追撃戦で死んだ人は記載がある

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:20:40

    火縄銃の命中精度と貫通力を考えると当世具足の大将首を火縄銃で撃ち取るケースって基本レアだと思うしなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:21:43

    >>6

    備大将クラスなら陣頭に立つこともあるよ

    直接指揮を取らないと埒が明かない場面は結構多い

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:30:28

    >>8

    当世具足程度じゃ火縄銃は防げないらしいけどな

    試し撃ちして弾いたって鎧ってのも予め弾くように距離とって角度付けて弾くようにやってるので

    一柳直末みたいな当世具足付けてるだろうけど大名も銃弾で死ぬ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:43:43

    >>8

    火縄銃で死んだ大名クラスはまぁまぁ居る

    火縄銃の装備率が増えてった大阪の陣なんかも多いね

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:50:20

    >>1

    宮本武蔵が五輪書の中で『弓は矢が飛んでどこに当たったか判断出来るけど鉄砲は全く判断出来ないのが物足りない』みたいな事書いてるので大勢で一斉に撃った時はなおさら判断不可能だったと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:53:04

    銃撃で死んだ武将で一番有名なのって誰になるんだろう
    長篠の山県昌景か関ヶ原の島左近になるのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:55:36

    >>5

    備での鉄砲組って全員が組頭の家中じゃなくて各家中から兵科によって分け振られるんだったよね

    そうなると功績の分け前とかはどうなるんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:03:21

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:04:41

    >>14

    一番多いのは高身分武士に低身分武士や非武士戦闘員を与力としてつける形式

    どちらも名目上は主君の直参である場合が多い

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:04:51

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 11:56:33

    死んではないが信長が陣頭突撃したときに銃撃されてたりする

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 12:11:55

    >>4

    現実的なのは足軽に確保だけさせて将は次の戦いに行くとか識別用のタグみたいなの付けるとかかな?

    そんなことする暇もないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています