- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:39:50
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:49:06
紙の本なら1日3ページ読むのを目標にすればええんや
そうすれば1ヶ月で約90ページ読めるで
それかハーメルンとかで二次創作読むとか、青空文庫で検索して日本の有名な作家の作品を無料で読んだりとか
自分も最初は二次創作読むのから始まったし最初はそんなもんよ - 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:54:08
「読まないといけない」とかノルマみたいに考えるからハードルが上がる
一番大事なのは「話の続きが気になる」って感情だから自分の好きなジャンルの物語に手を出すといい - 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:56:10
星新一の短編作品
一篇10P未満で終わる短さながらウィットに富んだ上質なSFを味わえるので活字初心者には取っつきやすい部類だと思う - 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:56:24
みくのしんの記事とか参考になりそう
あと下の記事とは別の山月記編あった
「少々長い一文でもとりあえず句読点の『。』がついているところまで読む」
みたいなテクも参考になるかも
本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!読めるのか!?omocoro.jp - 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 21:58:24
短編集を一話ずつ読む
活字を読まない人生想像付かないから参考になるかわからないけれども
絵本→児童書→西洋文学と進んだタイプだから - 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:10:01
他の方と同じですが、短編集からチャレンジしてみては?
中学生向けだけど「5分後に意外な結末」シリーズも読み易いと思います
絵本は「じごくのそうべえ」がオススメです - 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:10:26
星新一をおすすめしとく
- 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:15:32
もしも単語を読み飛ばしがちならだけど
短い文でいいから飛ばさずに一字一句しっかり読む練習をするとか - 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:17:57
- 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:18:27
紙の本読むのしんどいのが読むことに慣れてない・字の羅列に苦手意識があるからならpixivやなろうで短い小説読むところから始めたら?
その後紙の短編小説→長編小説ってステップアップ - 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:19:34
短編集とか短い話から始めたり、文章を目で追う練習として読み上げ機能ある電子書籍から始めるとか?
- 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:20:57
デスノートとか文字の多い漫画から始める手もありよ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:21:49
youtubeで著作権切れた小説の読み上げ聞くのオススメ
図書館ならアナウンサーが読んでるCDもあるよ - 15124/10/06(日) 22:23:22
- 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:25:05
漫画好きならコミカライズ→原作小説なら展開わかってる分慣れやすいんじゃ無い?
- 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:25:56
児童小説がおすすめ
馬鹿にしてるわけじゃなくマジで面白い児童小説はクッソ面白い
しかも台詞回しが分かりやすくて文字も大きめで読みやすい
都会のトム&ソーヤとかおすすめ - 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:27:25
- 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:31:35
大人になるまで教科書以外のまともな文章読み切れたこと無かった俺はとにかくゲームとかに出てくるパワードスーツが好きで、ロバート・A・ハインラインの「宇宙の戦士」がそういう話だと知ったから読んでみたらスルスル読み切れた
まずはとにかく好きなものを思い浮かべてそれがたくさん出てくる作品を探してみるといいかもしれない - 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:42:09
5500円かかるけど、これとかどう?
全部読まなくていいし、自分が好きになれそうな作品はどんなものがあるかとか参考になるかも
小学館世界J文学館 | 小学館1冊の紙の本を購入すると125冊の電子書籍が読める「小学館世界J文学館」。リアル本+電子書籍でお子さんの“読みたい気持ち”を大事に育てます。www.shogakukan.co.jp - 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:09:08
話題のラノベとか小説入門にはもってこいでしょ
- 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:17:24
ワイ小説とか漫画は苦手なんやが新書はイケるんや
無理に口に合わないストーリー読もうとしてるから苦手なんじゃね?
自分が好きな物を好きなだけ語ってくれるオタクブックな新書試してみーや - 23二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:17:25
pixivとかに置いてある二次創作とかでもいいから、短くてもとにかく自分が読みたいと思った文章読んで慣れてくといいと思う
自分は色んなゲームの攻略本読み漁ってたのがきっかけで小説にも手出してくようになったよ - 24二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:36:59
上でのあるように最初は短編集とかを読んで慣れていくといいと思うよ 5分後に意外な結末シリーズとかサクサク読めるし
自分の場合は親が買ってくる本が全部面白くて本好きになったふしあるから自分が好きなジャンルとかでおすすめの本とかネットで紹介されてるだろうし調べてみるといいかも
あと文字はできるだけ大きめのやつで1ページが二段になってないやつのほうが最初は読みやすいんじゃないかな? - 25二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 01:35:58
- 26二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 01:47:25
なろう辺りで短編の人気で気になるタイトル読んでみるとかは?
お金かからないし、つまらなかったら切ればいいし
読む前から文字数がわかるはずなんで自分の読める程度をさがしやすいかも? - 27二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 01:49:35
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 01:50:48
好きな描写だけ読めばいいよ
私の友達は食べ物が好きだから食事や料理のシーンを見せてあげたら読めるようになってた - 29二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 08:56:47
なんとなくあらすじ知ってる話とか国語の教科書なんかで部分的に読んだことある話とかもとっつきやすくて良いと思うよ
- 30124/10/07(月) 10:09:58
みんな的確なアドバイスをくれるなあ
最近は活字離れが深刻って言うけどここには結構小説読む人多いのかな? - 31二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:10:07
- 32二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 10:13:03
メンタルやられて活字全然読めない時もなろうやpixivだとなぜか読めたな
文字数だけ見たら文庫本だけ読んでた時よりも大量に読んだと思う