- 1二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:29:07
- 2二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:32:50
- 3二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:33:10
この語録は...?
- 4二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:33:22
語録を使えよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:33:34
売上・・・
- 6二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:34:16
元居た場所に帰りなさい…桐生のように…
- 7二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:34:56
一般知名度…
人気があるから人気があるんや - 8二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:35:01
女ばかり出てる漫画読んでるとかエロだからやん
- 9二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:35:59
- 10二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:38:40
自分がガキッの頃読まなかった理由を考えてみたらいいんじゃないスか?ワシめっちゃ当時は読んでなかったし
理由…なんでやろなぁ… - 11二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:39:43
窓口が無いんだよね
ジャンプみたいにコンビニに置いてあったりしないでしょう - 12二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:40:33
そもそもメインターゲットが少年じゃないからですよね
別にオタクの少年とかであれば普通にきらら漫画読んでるようなのもいるしなっ - 13二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:40:45
そもそもガキッはかっこいい表紙が好きなんだよね
見てみいこのコロコロを赤と黒の表紙なんてかっけー超クールじゃん - 14二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:42:01
きらら=青年向け雑誌
ジャンプ=少年向け雑誌
ジャンルが違うものを比較する思考は俺には理解不能 - 15二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:42:52
ジャンプも言うほど少年に支持されてないですよね
- 16二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:45:30
- 17二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:48:05
少年たちはな…皆闘争を求めてるんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:48:09
- 19二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:48:20
語録を使えよ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:54:09
あにまん民にとってのストプリみたいなもんだと説明すれば話は早いが………
- 21二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:05:00
こういう疑問を持つ人間が出てくるってことは逆説的にきららも最近は中高生に受けそうな作品を増やしてきてるってことなのかもしれないね
- 22二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 23:05:15
ごちうさとかぼさろとかの漫画自体の知名度はネット普及してるしまああるとみてもいいんだよ
問題は・・・雑誌の方の知名度がかなりなさそうなことだ
しかも意外とMaxやらキャラットやらでなんか分裂してる・・・