- 1二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 11:45:59
- 2二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 12:02:20
お前さんがどういうMVを見てそう言っているのか分からないからなんとも
- 3二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:14:32
ダサいの多くない?って言われてもその条件だといや別に?としか返答できない
- 4二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:16:41
アーラアーラアラナーミタツ
ココハ アーバナイ ウェカピポォ
\テッテレー/ - 5二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:16:43
共感性羞恥(共感できてない)
- 6二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:17:44
まあ感性は人それぞれやし
- 7二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:22:23
身体表現の一つではあるし例えば大袈裟な芝居を見てなんか恥ずかしくなるのの延長なのかな?と思えば理解できなくも無い?かな?大人が真面目な顔でキメキメで集団行動してると思うとシュールかもしれない?
まぁ自分はそう思わないけども - 8二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:23:08
- 9二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:23:08
MMDとかニコニコとかのタコ踊りだけ見てるからでは?
- 10二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:23:46
感性は人や時代によって違うからな
人によってはフラダンスが良いって人もいればブレイクダンスが良いって人もコサックダンスが好きな人もいる - 11二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:24:18
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:24:43
ダサいとかいうふわっふわのバカ語を批判に使うのは人に伝わらないから止めたほうがいいよ
あと共感性羞恥って言ってるけど意味違うよ - 13二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:25:05
あー、ダンスで出来なくて恥ずかしい思いしたから他のダンスも見てると気恥ずかしいのか
- 14二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:25:53
音楽に乗った動き全てがダメって感じ?
ダンスじゃなくても歌手のMVは歌うために動き大きくなったりするけどそういうのは? - 15二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:26:35
共感性羞恥って対象が恥ずかしがっていてそれを見てるこっちも恥ずかしいとかじゃなかったか?
- 16二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:26:46
共感性羞恥がいろんなのに使われ過ぎてもうわからん
- 17二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:27:48
えーびすくいーえびすくいー
- 18二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:27:50
いったい誰の何を共感したんだ…
- 19二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:27:54
「笑っちゃう」は共感性羞恥のリアクションとしてはめずら気がする
見てられなくてチャンネル変えちゃうとか目を逸らす、耳を塞ぐみたいな感じで笑う余裕がない - 20二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:29:39
全体的にふわふわしてるせいで共感少しも得られてないの草
- 21二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:29:59
この症状だと過去の失敗に囚われてるからシンプルにトラウマだよね、自分が下手で笑われたことをダンス自体が滑稽で笑われたんだと置換して誤魔化してるんだと思う多分自分でもわかってるんだろうけどね
- 22二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:30:31
発達とか持ってない?
- 23二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:32:02
- 24二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:32:36
もっと多種多様なダンス見てみれば?
- 25二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:33:09
ダンスって言われてもどんなダンスなんだよって話だしなあ
お祭りで皆で踊る盆踊りとかでもダメ? - 26二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:33:53
わざとダサくしてコミカルにしてるパターンもあるし
単に実力に合ってないだけかも知れないし
わからん - 27二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:34:42
スレ主の恥ずかしいという主張のコアが自分が恥ずかしいことなんだけどそれを認めたくないのと完全に誤魔化しきれてないからそれが「ダンスしてる人は恥ずかしいはずなんだそれに共感性羞恥を覚えるんだ」という謎主張として出力されている
- 28二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:35:24
スレ主にとってはある種の防御なのかもしれん
「ダンスは元々恥ずかしいものだからあの時恥ずかしかったのも仕方のないこと」みたいな - 29二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:39:57
現代のポップカルチャーでよく目にするダンスを差してダサいと言ってるんだろうけどそれだと視野が狭いと言わざるを得んのよな
- 30二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:40:05
意外と記憶あるよね3歳の頃って
- 31二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:38:57
ゆうて大体の人は見る分ならともかく自分がダンスやるのは嫌な人多くない?
俺はそう
なんか完璧にやらないとダサいけど完璧には出来ないから恥ずかしいみたいな気持ちになる - 32二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:47:44
ダンス好きなワイ、スレを開いた瞬間カウンターを喰らう
- 33二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:50:11
流石に共感してもらえるとは思ってないだろ
……思ってないよな? - 34二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:50:55
- 35二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:53:29
スレ開いたら思ってた文句と違った
- 36二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:57:27
スレ主はマイケルジャクソンレベルじゃないとダサく感じちゃうとかそんな感じ?
- 37二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:58:51
スレ主がトラウマになってるのは可哀想だとは思うけどそれでダンス自体を否定されて共感を求められるとなぁ…
- 38二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:59:45
言い方的には共感の意見を求めてたんじゃないの?
- 39二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 15:13:22
まぁ言いたいことは分かる
小学5年生になった時に1年生歓迎会でなんかよくわからない知育歌の恥ずかしい振り付けやらされた時学校行きたくなくなった - 40二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 15:15:44
コナンのOPみたいなやつなら分からんでもない
- 41二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 16:53:58
身体をグネグネさせてるだけで、意味のない行動に見えてるからダサいと思うんだろうね(演者もそんな深く考えてないだろうけど)
自分も昔思ってたから共感はできる
ダンスって音楽の流れに乗るもので、感覚的な話だけど音符を身振り手振りで表現してるんだわ
はやい話が身体を楽器に見立てている、音は出ないけど
そこがわかればダンスも面白く見えてくると思われる
指揮者とか見てみ、音出してないけどそいつの踊りで音楽が作られてるぞ - 42二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:20:25
振り付けが激しすぎて草生えることは稀によくある
インド映画とかダンス大会の映像とかやりすぎで笑える
タップダンスとか日本舞踊とかはそういうのないからダンス自体には問題なくてやっぱ振り付けがやり過ぎるとコメディになるというだけ - 43二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:26:04
アレは見てて恥ずかしくはなるかどうかでいえばなる
- 44二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:08:41
スレタイで即これを思い出した