心配性な性格を治したいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:32:19

    どうしたらいい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:35:06

    克服法言ってもでもでもだってでやらなさそうだから教えない

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:35:11

    どのレベルの心配性かによる

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:36:05

    ・全てどうでもよくなるほどの、価値観がぶっ壊れるほどの体験をする
    ・鍛えたり貯金するなりして精神的余裕を増やす

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:36:24

    1が簡素すぎてほんとに治す気があるのか疑いたくなる

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:38:51

    克服法の一つにインターネッツ辞めるってのがあるらしいですよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:40:46

    心配しすぎて実害が出てるなら直すべきだろうけどそうじゃないならいいんじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:48:21

    人に迷惑かからないレベルならべつに良くない?
    家族が心配で早く帰れとか〇〇に行くなとか人の行動制限しようとするとかじゃなきゃべつに

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:51:31

    亜鉛不足なんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 13:53:07

    何がどう困ってるか分からんのでそのままでいいよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 16:32:24

    外出先で鍵をかけたか心配で落ち着かないとか強迫性障害でなければ個性の一つってことでええんでないかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 16:54:13

    心配すること自体は悪い事では無くて予想される不利益に対して備えたり回避したりってことをするためには必要
    でもリスクを完全に受け入れられないって生き方は出来ない
    例えば自動車も飛行機も事故が起こるかもしれないから乗りませんとか、生ものは食中毒の可能性があるから食べませんとか、そういうの言ってたらキリがない
    ある程度のリスクは許容して生きるのが大事

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 16:57:47

    >>9

    よく知らんけど亜鉛ってそうなん??

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています