リメイク版DQ7のゴッドハンド強すぎ問題

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:39:13

    攻撃、回復、補助全てに隙がない完全無欠すぎる職業
    マジでどうしてこうなった

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:41:13

    攻撃:ばくれつけん、ギガスラッシュ、アルテマソード←強すぎ
    回復:ベホマ、ベホマラー、ザオリク←強すぎ
    補助:スクルト、バイキルト、マジックバリア←普通に強い
    ほんと強すぎるよな
    これ4人にするのが最適解なのほんとひで

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:42:32

    世界に仇なす敵を滅殺する為の神の手やぞ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:43:22

    逆に(多分)設定ミスでベホマラー忘れた天地雷鳴士さんがかわいそすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:43:29

    ゴッドハンドが強いというか
    他の専門職技がその職業でしか使えなくなった結果技が充実してるゴッドハンドが強くなったというか

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:46:45

    マリベルの衣装目的で他の職も価値あるから…

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:48:50

    剣舞ベホマズン自動回復の勇者もだいぶ強いんだけどねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:49:32

    そもそもリメイク前でも強いからな
    何より下級職3つ、上級職2つでなれるから辿り着くのが早い。勇者転職の最短ルートでもあるし
    強いて言うなら職業の特殊能力がないのが欠点か

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:50:33

    一応ホイミスライム経由してベホマラー覚えさせたら天地雷鳴士も強いんだけど、ゴッドハンドはそんな面倒なことしなくても最強レベルの特技が集まるのがヤバい

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:50:50

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:52:01

    >>8

    とはいえPS版は上級職で覚えた特技も忘れなかったから、アルテマソードとか覚えさせた上でHP回復効果目当てに勇者に転職するっていうルートもかなり強かったんだけどね

    リメイク版になるとアルテマソードとか忘れちゃうのが痛い

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:52:14

    リメイク7は力の種のドーピングが非常に楽なのも物理職に対して追い風

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:54:47

    >>11

    ゴッドハンドマスターすると丁度上級3つで勇者の資格が取れるから特技を忘れないPS版は鉄板ルートだったんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:54:51

    一応モンスター職であらゆる特技覚えたらもう後は大体どの職業でも良いんだけど、アルテマソードが使えるっていう点で結局最終職に収まるパターンも多い気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:55:50

    結局モンスター職で便利な呪文と特技覚えさせるから…
    モンスターの心が入手しやすくなったのは本当に良かった

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:03:43

    特技はモンスター職で集めればいいから、結局人間職で就くのってゴッドハンド、石版用に魔物マスター、後は一応勇者くらいでいいんだよな
    もちろんそれだと味気ないのは確かなんだけど、デメリットがほぼ「味気ない」だけだから、ただ進める分にはそれでいい

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:20:22

    6だと賢者でしか覚えられなかった回復必須技のベホマラーザオリクも使える…というか3DSだとゴッドハンド下級のパラディンにまでばらまかれた(PSでもベホマラーこそないもののザオリクは使える)から、フバーハ使えないのを差し引いても中終盤の回復の隙も少ないんだよな。しいていうなら力が低いマリベルだけ攻撃呪文の少なさとフバーハで賢者最有力になるけど、ゴッドハンドルートでも耐久力や真空波もあるしで特別使いにくくなるわけでもないしで、雑に転職させてもやたら安定する

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:38:32

    上級職の更に上だから最強なのは別にいいんよね
    同じ最上級職のはずで転職がもっと大変な天地雷鳴士が悲惨なことになってるのがアレなだけで

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:16:28

    ちょっとレベル上げてゴッドハンド艦隊でばくれつけん連打しとけば、ガチで神さまはなんとかなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 05:50:09

    ゴッドハンドが強いというかアルテマソードが強すぎるというか
    メタル系にすら通る防御無視の700ダメージってお前

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:00:20

    >>20

    一応500〜600に威力下がったとはいえなあ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:24:18

    10にも出てくんねぇかなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:57:01

    MMOって性質上明確に既存の上位互換になる職業は出せないから出ても性能的に別物になると思うぞ
    天地雷鳴士だって本体性能は低めの召喚士になってたし

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 10:21:29

    7主人公の代名詞にもなってて専用モーションもあるんだから主人公だけはアルテマソード別職でも使えてもよかったんじゃないかな
    マジャスティスとギガジャティスだけあっても困る

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 10:22:33

    >>21

    700は防御無視じゃなかったPS版か

    とはいえやっぱ強すぎるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 10:27:08

    >>21

    DQ大辞典によるとゾンビキラーやドラゴンキラー乗るようになったらしいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 10:28:57

    >>4

    ホイミスライムを経由するのだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 11:28:57

    力の高さと回復魔法っていう主人公の長所をそのまま素直に伸ばしていくと勝手にゴッドハンドに辿り着けるの上手い設計だと思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 14:18:54

    勇者+真しんぴのよろいで毎ターン125自動回復とかいう割ととんでもな性能のはずなのに
    ゴッドハンド主人公がゴリラ過ぎてさっさと殴り倒せばよくね?になってしまう

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 14:41:06

    同等の位置にいる天地雷鳴士がカス過ぎるのも泣ける
    これのマリベルの見た目メッチャ好きなのに

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 14:42:52

    経由する職も強いからマジでゴッドハンドが最適解なの笑う

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 14:43:12

    ゴリ押しで殴り倒せないような相手だと125自動回復より異常耐性とかベホマズンが必要になるからどの道そこまで……なイメージ
    連戦とかならストレスフリーな真しんぴ勇者のが上回りそうではあるんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 15:58:53

    物理偏重時代の結晶と言えるかもしれない
    アルスのステも割も相まって割とえらい事になってた
    確かレベル99でゴッドハンドの補正とマスター特典で力が+25の力525とかだったかな
    PS版でバイキルト込みの剣の舞したら1000ダメ近く叩きだしてえぇ…ってなった

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 16:23:49

    モンスター職の最上級のが強いっちゃ強いんだけど手間を考えるとこっちでいいよねっていう

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 16:43:17

    もし次のリメイクが来て、最上位職のバランスを調整するなら、ゴッドハンドからベホマラー、ザオリクを没収した上で天地雷鳴士にベホマラーを覚え直させるのは当然として、さらにメラガイアーとかの最上位呪文の追加、幻魔召喚の固有化(げんまのカードを無くす)、マスターするとやまびこの心得ゲットくらいしないと並べないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています