- 1二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:51:18
- 2二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 19:56:32
最初は酷い対応してくるけど好感度を稼ぐと最後にはデレてくれるから実質ヒロイン
- 3二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:03:30
00年代前半くらいのヒロイン像だよね……
- 4二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:05:01
- 5二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:08:42
ツンツンしてる時期からわかる人の良さよ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:17:32
結局人間らしい情動も根本的にはそうプログラムされてるからに過ぎないんだけど
それはそれとしてそのプログラムにクオリアが伴っているか否かは誰にも分からん
ハンスは何だかんだ言いながら人と同じ心があると思いたかったみたいだね - 7二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:18:35
- 8二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:55:39
みんな上手いことやれた時はハンクとコナーのパートですごい達成感を味わえる
- 9二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:00:39
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:01:52
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:41
なんでおじさんが可愛いんですか?
- 12二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:58:09
- 13二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 22:49:47
そうだよ?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 22:52:57
後半になるにつれてハンクがデレるのを見る度にニヤニヤできる様になるからね。しょうがないね。
- 15二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:05:35
- 16二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 23:54:09
女キャラより可愛いのが悪い
- 17二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:06:54
血糊なめたらドン引きするのかわいくて好き
- 18二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:31:58
ハンクのためにアンドロイドの暴動を止めるぞ!でマーカスに懐柔されないように頑張ったらなんかハンクと敵対するしコナーはババァの傀儡みたいにされるし泣いた...
- 19二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:38:27
接してると良いおっちゃんってのは分かるからさ
アンドロイド凄いやろ!?俺凄いやろ!?ってアピールしたらなんか決別した… - 20二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:44:03
- 21二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 00:45:05
ハンクはアンドロイドアンチがファッションアンチなせいで
″アンドロイドを好きにさせよう″とすると失敗するのがひねくれおじさんしてる
知性があるならば人間性もある!と信じたいから敵対しても言いくるめられたり最後まで抵抗するの好き - 22二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:04:30
コナーが毎回壊れる度に悲しんでくれるの良い人すぎて好き
コナーが自宅訪問で選んだ服ずっと着てくれるの好き
偽物判断する所でさらっと俺の相棒って呼んでくれたの好き - 23二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:09:06
変異体ルートと機械ルートで息子が死んだ理由を全く同じ主張(人間が薬やりすぎで手術出来なかった)してたけど意味が違ってくるの好き
後ここの機械ルートでハンクの好感度高かったら機械なのに戦わない選択肢選べるのエモくて良いよね - 24二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:11:28
これがあるからこそ機械で敵対して負けると「お前は機械だよ」って返されて落とされるのに心がやられる
- 25二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:15:54
1周目の時好感度足りなくてジェリコ探すために証拠品漁る時手伝ってくれなかったけど
エレベーター降りた先で「コイツお前にそっくりでよ」って出てきてくれて感激したわ - 26二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:19:44
「俺の息子の名前は?」
「ガブリエル」パァン!!
間違えた時の判断が早いのは信頼の表れだよね - 27二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:32:43
- 28二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 02:23:27
- 29二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:23:05
色んなルートあっていいよね
人によって全然違うのもいい - 30二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 09:40:40
相棒であろうと徹底して合理的な判断してたら自殺されちゃった
- 31二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:34:41
28箇所のヒロイン要素だぞ!!
確実にヒロインにしたかったんだろ!! - 32二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:41:14
ストレスレベル ↑52%
- 33二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:33:05
コナーハンクのってそういうネタじゃなく本気で言ってるのかね?これって
あくまでネタとして受け入れてたが本気で言ってるならそんな所より見るべき考えるべきが沢山あるゲームだろと言いたい - 34二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:56:30
- 35二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:17:28
- 36二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:20:47
- 37二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:46:14
ハンクとコナーのその後を書いてる二次創作を布教させてほしい
この二人好きな人ならメチャクチャ合うと思うんだ
Detroit: AI - ハーメルン2039年、5月のデトロイト。 かつて「変異体」と呼ばれたアンドロイドたちが、一時的な自由を得てから半年。 人間とアンドロイドが新たな関係を模索する中、コナーは…syosetu.org - 38二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:04:17
撃てなかったんです!ご希望に添えずすいません……
に優しく声かけるところいいよね…… - 39二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:21:03
先に他人の推しを否定したくせに言い返されたら逆ギレってみっともねえなぁ
- 40二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:31:40
「俺が時間を稼ぐ」って言って「テメェこのクソ野郎!」ってギャビンに殴りかかるの笑った
時間稼ぎの手段それなんだ… - 41二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:32:54
- 42二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:47:00
- 43二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 01:29:44
ハンク視点だと相棒を騙ってるクソ野郎だからな
- 44二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 02:02:42
変異体になった後にハンクと一緒に警官として人間のために戦うルートみたいなのが欲しかったな
ぶっちゃけ本編の描写だと変異=マーカスのシンパ確定なので、プログラムが反転しただけで心を得た訳じゃないでしょ…としか思えなかったし - 45二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:41:33
スレ見てたら久々にゲームやりたくなってきたわ
- 46二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:48:39
やっぱあの手翳し変異→何やってても放棄してデモに加わるみたいな描写が洗脳っぽく見えちゃうのがね
- 47二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:08:37
- 48二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:57:02
Quantic Dreamは、『Detroit: Become Human』の販売本数が1000万本を突破したことを発表した。
この数字は、PlayStationとPCの累計販売本数だ。PS Plusなどのサブスクリプションサービスにもときどき登場していたことから、合計プレイヤー数はさらに多いものだろう。
「本作をプレイしてくださった皆さんに、心より感謝いたします」とQuantic DreamのCEOを務めるギョーム・ド・フォンドミエールはポストしている。「プレイヤーの皆さんは、私たちにとってかけがえのないものです。皆さんがいなければ、これほどの大きな記録を達成することはできなかったでしょう」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8dd91f53ae4e4351690b08673cc38f7c50070818
- 49二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:07:56
- 50二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:09:59
あのシーンのハンクいいよね