- 1二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:17:37
- 2二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:18:24
俺は愛してるよ、がんばれ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:25:05
愛されなくても愛することは誰にでもできる
- 4二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:29:06
かつて自分が愛され期待されていたことを思えるのはいいこと
- 5二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:31:15
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:33:49
成長して誰かを愛する立場に変わったんだよ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:40:10
赤ちゃんを可愛がるのは我が子という愛着と、見た目の愛らしさと、未来への無限の可能性への期待諸々込みだからな
後者二つが消えたらそりゃそうよ - 8二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:40:13
「かわいいは正義」
一定の年齢までは真理だよな - 9二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:42:39
愛されない赤ちゃんとかごまんといるだろ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:44:43
はずれだっただけだよ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 07:45:06
いうて電車の中とか見ると不特定多数からは赤ちゃんなんて嫌われてるだろ
赤ちゃん同士でもお互い嫌いだし - 12二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:51:23
生きていくうち運命は分かれ酷いくらいだ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:58:53
今でも両親兄弟からは愛されてるだろ?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 15:19:03
むしろ愛される赤ちゃんであったことを両親や親族感謝するべきだな
愛されない赤子などこの世にはごまんといる - 15二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 15:20:12
これが祝福されて生まれた人間か
- 16二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 15:20:24
周りに愛されるのはせいぜい10歳までで
以降は「なんでこんなこともできないの」「周りと違ってなんでこの子は…」とか言われて育った - 17二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 15:20:59
その時期に愛情(具体的には世話と構い)を受けてなかった子供は大人の時に愛に疑問を持ったりなんか心にぽっかり穴が開いたままになりやすいとか大学の一般科目で習った気がする
スレ主は… - 18二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 15:24:23
お前が周りを愛せば愛される人の全体量が増えるからまず愛して