007をトンチキスパイアクションだと思って観ると意外とシリアスで面白いし

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:50:51

    精神的なダメージを受けがち

    画像はその代表例

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:51:37

    注意 007をトンチキスパイアクションではないとは言っていない

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:53:23

    英国特殊部隊が目標建造物の30メートル手前でクソでかパラシュートで降りてくるの笑った

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:53:50

    まぁロシアより愛をこめてと女王陛下の007は初期007なら屈指のシリアス作品だから…

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 17:54:18

    なんつうか人が多い…

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:02:13

    言ってしまえば裏の世界に関わったやつは死ぬで抜け出せない的な話ではあるが、その結末に至るまでに頭がおかしくなる描写が多すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:02:29

    もう若い世代はダニエル・クレイグの
    シリーズの印象が強くてシリアス寄りの
    イメージがあるんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:41:21

    なんで007?って思ったがAmazonプライムで配信してるのか…

    体感でオリンピック周期ぐらいで半年配信してる感じだから興味ある人はお早めに

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:05:23

    007って有名だしめっちゃ強いんだろうなぁと思ってたら意外とピンチになることが多い

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:14:26

    クレイグボンドはほんと硬派よね
    直前のダイアナザーデイがトンチキの極みみたいな映画なせいで落差で風邪ひくわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:15:02

    >>9

    ボンドより単純な身体能力は上って敵も多いからな

    それを如何に攻略して勝つかもボンドの魅力に繋がってると思う

    GIF(Animated) / 1.76MB / 4350ms

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:18:38

    ショーン・コネリーボンドはどんどんスケベ親父になっていくからイメージと乖離が酷くなる
    ティモシー・ダルトンは若いがボンドのイメージによく合う

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:21:09

    >>12

    とはいえ就任時41なんだよなダルトン…かなり若々しいと思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:40:09

    間違いなくトンチキスパイ映画の「カジノ・ロワイヤル」(1967)

    007が大勢出てくるだけでなく監督も大勢いるせいでまとまりも何もない珍品ドタバタ映画


    「カジノ・ロワイヤル」(2006)と原作が同じとはとても思えない作品


  • 15二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:42:09

    ダニエルグレイブが清潔感あるから気にならんけど他の007は海外おっさんのなろう感ある

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:09:31

    『007は二度死ぬ』はタイトルはシリーズ随一の有名さを誇るが、屈指の頭おかしい作品だとはあまり知られてない

    ありがちな勘違い日本を抜きにしても何か変なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:21:25

    毎度どんなトンチキアイテムとか敵が出てくるかワクワクしてみるのが楽しいところでもあるから
    多少はね?
    個人的に1番ぶっ飛んでると思うのはムーンレイカー
    でもめちゃくちゃ面白いんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:30:26

    トンチキ度が高いイメージのロジャー・ムーア作品だがその極みの「ムーンレイカー」から一転して原点回帰のシリアスなハードアクション路線になった「ユア・アイズ・オンリー」好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:46:22

    トンチキアイテムと言うならトゥモロー・ネバー・ダイのシードリルも捨てがたい
    どうすればそんなもの英国面に溢れたもの思いつくんだという意味でも

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:51:07

    ボンドカーなら5代目のピアースブロスナンのシリーズが一番好き。透明になったりラジコンみたいに操作できたりとにかくワクワクした

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:54:23

    >>15

    清潔感に加えて、クレイグボンドは歴代と比べてもダメージ負ってるシーンが多い気がする……

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:54:52

    >>15

    おっさんが自由に金使って高級車で旅行しながら

    ワンナイトラブ楽しむのが初期007だもんねぇ

    アクションそんな激しいのないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:59:01

    >>20

    ブロスナンのボンドでは基本使い捨てのボンドカーに泣ける

    ダイ・アナザー・デイでは無事で安心した

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:00:28

    >>13

    アクの強い作品が多い中で

    リビング・デイライツなんかはよく初心者向けとして紹介されるよね

    ボンドシリーズのお約束を楽しめつつも

    真っ当にハードボイルドしてて面白い良作

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:03:20

    >>24

    いいよね、リビングデイライツ。ボンドカーもカッコいい

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:08:57

    そこそこ捕まって拷問されるしボンドのヘマで人が死ぬのもたまにあるけど処刑寸前で逆転勝利していつものテーマを流しながら終劇するのがかっこいいんだよね
    ところで次期ボンドがアーロン・テイラー=ジョンソンってまじ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:39:18

    >>26

    噂程度じゃない?

    ニュースで前なんも決まってないって制作陣が言ってたと思う


    それはそれとしてボンドシリーズの魅力はだいたいお決まりのパターンがあるから安心して楽しめるとこよね

    水戸黄門的というか

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:50:49

    シリアスでハードボイルドなイメージの「リビング・デイライツ」だが…レーザーでパトカー真っ二つとかバイオリンケースのスキーアクションとか「ねーよ!w」とツッコミたくなるシーンもちゃんとあるのが愉快

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:02:24

    7代目007はもうちょいゆるい感じがいいな。クレイグは面白いけどハードすぎるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 07:49:34

    >>28

    ムーア時代を適度に引きずってるのがリビングデイライツの良い所だと思ってる

    カットされたけど魔法のじゅうたんで飛ぶシーンも撮影されてたそうだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 07:53:41

    こいつゴールデンアイで見た奴…誰だお前

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 07:54:47

    >>17

    ムーンレイカーに限らないけどトンチキな内容でもアクションとか特撮とかには全く手を抜いてないから鑑賞に耐えうるのはある

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 07:56:27

    >>31

    不死身のサミディ男爵

    演者は確かダンサーで蛇が苦手だったけど蛇いっぱいの棺桶にダイブした人

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:04:05

    >>31

    ムーアボンド第1作「死ぬのは奴らだ」に出てくる

    不死身?の謎人物

    映画の出来はコメディに振りすぎてあんまり面白くないけど

    主題歌は歴代トップクラスにカッコイイよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:06:33

    >>18

    めちゃくちゃ見やすくて面白いんだけど

    冒頭から墓参りのシーンとか

    他作品との繋がりが深い映画だから

    1番最初に見ると面白さを十分に楽しめないのが玉に瑕

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:23:08

    ボンドカーはお馴染みアストンマーチン好きだし「二度死ぬ」の2000GTのオープンカーも好きだが「私を愛したスパイ」のロータス・エスプリも好きだったな
    潜水艇になったときはワクワクした
    後の作品で爆発物仕掛けられて爆散したのは残念だった
    エスプリのキーをその場で捨てるボンド…

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:33:13

    >>16

    ヴィジュアルが素敵すぎるw

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:59:36

    ゴールデンアイとかいうゲームでも伝説となったボンド
    映画も儲かったのかここから雰囲気変わったところあると思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:30:50

    スネークとオタコンではない

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:48:26

    >>11

    こいつが宇宙ステーションでメガネの可愛い女の子に一目惚れしてボンド側に付くのすき

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:27:36

    忍者出てくる回すき

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:45:17

    ルパン三世程度にはシリアスだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:20:04

    すぐセ〇クス
    とりあえずセ〇クス
    なにがなんでもセ〇クス

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:28:12

    こんなズタボロボンボンのボンドもダニエルクレイグ時代だと割と見るようになったけど当時は衝撃だったんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:05:14

    ショーン・コネリーのボンド観たけど、なんつーか台本に操られてるかのように真顔で淡々と突き進む化け物感ある

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:07:59

    ピアース・ブロスナン派はマイナーか…

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:19:03

    >>46

    逆にゲームとか含めてめちゃくちゃ知れ渡ってるからあらためて語るでもない感

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:45:14

    カジノロワイヤルでキ〇タマしばかれてるダニエル・クレイグは何回見ても笑える

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:03:39

    >>44

    消されたライセンス、クレイグボンドのプロトタイプみたいで面白いよな…

    内容はメンタルくるけど…

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:54:57

    >>1

    今や貴重なジョージ・レーゼンビー主演の007

    色々な逸話があるが…

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:54:42

    >>38

    前作の消されたライセンスと比べると、解像度というか雰囲気が全く違う

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 22:33:32

    原作の健康診断でボロクソに言われて食生活を健康的に改めたけど新しい任務を与えられた途端ニンニクだらけのスパゲティ頼むボンド好き

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:49:27

    ワールドイズノットイナフは倒錯的なところあると思うの

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:52:41

    >>36

    どう見ても変形機構に無理がありすぎるロータス・エスプリ好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:02:21

    >>53

    ゴールドフィンガーで金粉プレイとかやってるし割と昔からでは?

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:13:19

    >>54

    タイヤを「上方向」に収納してカバーされるところから無理があるが

    さっきタイヤを収納した位置から安定翼が生えてきてどこに格納してたか

    分からないデカいスクリュー機構が展開されるの謎変形過ぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:26:08

    >>46

    子供時代からピアース・ブロスナン版で慣れ親しんでたからシリアスなクレイブ版に変わったときはなかなか受け入れられんかった

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:41:48

    ダニエルクレイグのシリーズが異色だよね
    作品のストーリーが地続きになってるし、全体的にストーリーが暗いし、ピアースブロスナンのときと温度差が激しい

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:43:05

    毎度ちょっとずつ音楽とか変わっていくガンバレルシークエンスを楽しみにしながら見てたわ

    ダルトンボンドのガンバレルは

    ジョン・バリーの集大成なリビング・デイライツと

    ガラッと雰囲気が変わる消されたライセンスの両方ともかっこよくてすこ


  • 60二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:44:04

    >>59

    消されたライセンスはこっち


  • 61二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:42:40

    >>60

    ダルトンは優雅な歩きから横滑りするような動作からキメのポーズになる流れが本当に美しい

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:54:01

    オープニングでシルエットのムービー入るよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています