ギャラクシーエンジェル(ゲーム版)スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:29:23

    アニメの方はよく話題になるけどゲームの方はあんま話題にならないなと思い建てました
    GA2の話題もいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:31:43

    懐かしい
    アニメ版とキャラのノリが全然違うんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:49:33

    仮に発売日をしっかり守って出してたらアニメの方が知名度高い現象はマシになったのか気になる

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:52:24

    ゲームはちゃんと皆キャラが真面目だからな・・・

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:54:05

    >>3

    一番知名度高いであろう3期はWin版発売日よりも後だから、仮にゲームがもっと早く出てても今の扱いはあんま変わらん気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:55:33

    妹からランファとフォルテの攻略を任された思い出…懐かしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:55:55

    アニメで出てたあのキャラがゲームに全然出てこなくて驚いた

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:38:51

    Eternal Loveすげー好きだったわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:00:21

    紋章機のデザインかっこよくて好きなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:07:06

    続編でちゃんと前作組の全ヒロインパターン用意したの本当に偉いと思う
    大抵固定になってガッカリなのが多いからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:08:40

    2は戦闘が楽しくてずっとマニアで周回してた

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:11:08

    当時同年代に話せる相手いなくてムズムズしてたんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:11:23

    1無印のPS2版のメモリ食う容量とセーブ時間ヤバかったなー
    PS2版 Moonlit LOVERSから初めたからPC版はちとせルートないて聞いた時は驚いた

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:17:04

    無印PS2のミニゲームが面白くてずっとやってた記憶がある

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:19:16

    アニメのノリで買ってプレイしてみたら世界観がシリアスすぎてビックリしたゾ…

    けどそのおかげでシリアスな世界観の話や作品が好きになる興味持つきっかけになった

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:21:42

    >>15

    見ろよ、敵の攻撃で生身の人間が宇宙空間漂っているあの光景 控えめに言って地獄ぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:53:15

    シャープシューターもうちょっとどうにかならなかったのかアレ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:59:32

    基本的にラッキースターが強いからミルフィーユルートは簡単だと思う
    戦闘は他人任せになるヴァニラルートや脆すぎて遠距離からの固定砲台になるしかないちとせルートはちょっと難しい

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:19:30

    本当にアニメとゲームでノリとか空気に世界観の作りこみ違い過ぎてびっくり

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:22:22

    MLのちとせルートの初戦が詰みポイント過ぎる
    何で最初の最初が詰みポイントなんですかね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:23:02

    ゲーム版準拠なコミカライズもあったよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:25:06

    >>21

    あれもあれでゲーム準拠ではあるけどオリジナル要素多いいんだよね

    面白くはあるんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 02:34:01

    真面目にギャグやってる時もあるからダーリンとハニー面白い

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 05:39:43

    言っちゃなんだがミントだけはアニメの方がいいわ
    ゲームのミント色々面倒臭すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 06:49:02

    1巻だけで続きが出なかったノベライズもあったなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 07:23:25

    ゲームだとそうでもないけど、コミック・ノベル版のタクトの腹に一物抱えてる感はすごかった


    >>18

    真っ先にヴァニラルート選んだけど、そこまで苦労した印象あんまなかったなぁ

    むしろリペアウェーブでガンガン味方回復できっからEN切れ目前までフル稼働させられて気が楽だったわ(なお稀に乙るカンフーファイター)

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:01:55

    ゲーム版だとミルフィーユの愛称がミルフィーだったり、ミルフィーユと蘭華が士官学校の同期で寮も同室の腐れ縁かつタクトを巡る恋の駆け引きを展開したりしたね。

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:18:15

    >>26

    ヴァニラが離脱するELやナノナノが離脱する刻は難しかったわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:26:13

    初めてちとせのシャープシューターで必殺技を使った時は度肝を抜かれたよ
    戦闘システムと相性が悪すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:28:07

    物語のクライマックスで主題歌をBGMにしながら
    全員ハイテンションで敵をボッコボコにするの熱すぎる

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:28:15

    ラッキースターとハッピートリガーが強かった記憶

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:37:05

    ゲーム発売の先行でアニメ開始したら、あの不条理ギャグアニメになって、そのままタクトさん出ずに放送継続
    第3期あたりから話題性出たから、ゲームやった人達が全然違うじゃん!になったんだっけか

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:42:33

    >>32

    というかゲーム開発が遅れに遅れてアニメの企画詰める段階に入ってもまだ基本的なキャラ設定や世界観くらいしかできてなかったから真面目に作って後から矛盾やらでああだこうだ言われるよりいっそ振り切ってギャグアニメにしようってことになった

    ようやくゲームが出たのがアニメ三期始まる直前くらいだったからそりゃ皆アニメの方で印象定着してるわなって

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:53:36

    GA2絶対領域のラスボス戦はもう笑うしかない

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:07:58

    PC版とPS2版で難易度とか違うのか?
    PC版だと基本好感度上げてるヒロインの娘で無双出来るゲームバランスだったと思うんだが
    そのかわりイベントでその娘のテンション下がってたり戦闘から離脱してると難しくなるけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:10:04

    >>21

    悪い笑顔の似合うタクトさん好きだったなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:12:34

    >>16

    ネームド味方はほぼ死なないけど

    モブと敵ネームドの命は超軽いよなあの世界

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:13:05

    ノアを攻略したかった委員会のものです

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:13:19

    フォルテさん人気ないのか全作個別ルートだとオリジナルマップになってたの笑ったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:13:39

    フォルテさん好きだけど恋人になりたいっていうより相棒になりたい

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:14:15

    クールダラス副司令で相棒枠はいっぱいですから

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:42:26

    >>20

    完全に指揮になれた人の2週目前提になってるからなー

    ちとせルートは2話目のところのほうが他メンバーのテンション上げておかないとキツい印象があった

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:45:36

    >>28

    装甲薄いやつ(主に蘭花機)が母艦に戻らないといけないというのを久しぶりに感じるからな

    MLの最終は紋章機リミット解除と味方もいるからそこまで辛くなかったけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:46:48

    >>33

    そのアニメにしてもコメットさんの放送短縮で次番組のぴたテン放送までの空きを埋める為にブロッコリー作品の中から白羽の矢が立った事で人気が出てぴたテンの次番組としてやることになった経緯だったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:52:28

    足の遅いハッピートリガーは増援場所に待機して暴れてもらうのが基本

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:53:55

    ススッ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:00:19

    >>46

    スゴロクゲーなのにミルフィーユとかいうたまに1か6しか出ない女

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:04:43

    >>44

    繋ぎの穴埋めで急遽作られたのは二期やね

    だから二期だけ話数が少ない

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:44:36

    ツインスター隊のせいもあってちとせ発表時の不評を俺は忘れない

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:47:22

    >>4

    そんなまるでアニメが真面目じゃないみたいな

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:50:38

    >>49

    なんならアニメだと公式が双子みたいに失敗するんじゃないの?って言ってるからな

    まあゲーム版は普通にいい子なんだが

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:51:47

    ヴァニラさんと結婚まで至ることのできる偉大なるゲーム
    最終エンディングの一枚絵の感動は今でも覚えてるぞ!

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:56:34

    >>46

    何度やってもCGが埋まらなかったんだけどバグなんだなアレ

    もう1マス1マス進んだりわざと負けたりでめちゃあらゆるパターンを試したのに

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:24:03

    TV版三期一話をたまたまリアルタイムに見て「ミルフィーユぅ・桜庭でぇ~す♥(CV:藤原啓治)」 「うむ、遅刻はいかんな(替え玉に気づいてないお偉いさんの図)」に腹抱えて爆笑した我が青春
    私の中でのギャグアニメの最高峰はこれだったよ……そして後期EDのすけすけ衣装に子どもながらに大変ドギマギさせられたよき思い出

    けどGBA版の存在は知らんかったな……不覚

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:39:04

    >>52

    サクラ大戦+スター・ウォーズがコンセプトなので全員結婚まで出来るんだよね。その中でもヴァニラルートでは唯一アニメーションでタクトのプロポーズが見られる優遇ぶり。

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:41:16

    >>38

    というかサブヒロイン魅力的な子多かったよね

    クレータとか

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:43:47

    サクラ大戦のフォーマットでスター・ウォーズみたいなスペースオペラをという作品なのでヒロインのテンションがそのまま紋章機のコンディションに繋がるんだったか。

    そしてトランスバール皇国が君主制なので家柄で露骨に出世に差が出て貴族の三男坊であるタクトと平民のレスターは最初は閑職に近い辺境艦隊に配置されてたね。

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:44:52

    >>56

    確か昔の公式サイトでレスターに思いを寄せるオペレーターの小説も掲載されてたよね。

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:45:06

    男女問わず割と魅力的なサブキャラも多かったよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 22:55:08

    主題歌のEternal Loveすこ

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:14:21

    懐かしさで涙が出ますよ…
    キャラや世界観とか好きな作品が多い感じだったわ、おじさんの懐古の思い出補正もあるけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:27:04

    ネームド敵以外はほとんど無人機なのが救い
    じゃなかったらバーンとやっちゃいます!が酷い

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:41:02

    3作目のミントルートで一時的にアニメみたいなノリになるの爆笑したなぁ
    テレパスが逆になった結果ミントの心の声が周りに駄々洩れになるやつ

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 01:49:35

    >>63

    こちらミント放送局だっけ。本心を中々見せないミントだからこそのイベントだったな。

    他のエンジェル隊のリアクションが面白かった。特にコンテナに尻がはまりこんだ上に館内にそれをばらされたランファ。

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:37:02

    個別ルートシナリオはどれもそれぞれの味があっていいよね
    蘭花回はどれも大真面目にバカップルぶりを全力で叩きつけてくるから腹筋に悪いw

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:38:54

    厭戦気分を紛らわす為に開催された舞踏会で各ヒロインのドレス姿が披露されたりとギャルゲーとしても力が入っていたよね。フォルテさんの大人の女ぶりが強調されたドレスやミルフィーのミニドレスが印象的だった。

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:48:39

    やりたくなってきた

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:25:48

    ヘル・ハウンズ隊とかいうゲーム版では雑魚なのに漫画版ではやたら強いやつら

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:07:05

    >>21

    買い直したいけど電子版なくて絶望した

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:11:32

    いまだにヴァニラに脳焼かれてる民
    何故俺の隣に彼女がいないのか

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:34:31

    >>64

    いくらフォルテさんのトリガーが髪の毛より軽いとはいえ艦内で身内に発砲は…しかねませんわ!

    とか酷いよねミントw

    ここからの逆転劇と次のエピソードの妙によそよそしいミントが凄く好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:34:36

    >>66

    ミルフィーのペチコートが発火した時に言った「宇宙弁慶の立ち往生」とかいう珍言が忘れられない

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:35:09

    >>57

    タクト実は名家でそういった貴族のいざこざとかに飽き飽きしてたんで自分から辺境希望出したんよね(だから首席のレスターより貴族のタクトのほうが階級上)

    そのおかげか辺境艦隊であるからこそ、クーデター当初命助かったというね

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:35:45

    敵戦艦や敵戦闘機のデザインも中々

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:45:42

    紋章機のプラモ出ないかなって思ってた

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:02:46

    1作目のギャラクシーエンジェルの時は対空機銃くらいしか積んでなかったエルシオール(主砲は花火)。
    二作目からはミサイルランチャーやビーム砲を積み込んで明らかに戦闘用になってる(敵艦ともタイマンなら普通に押し勝てる)辺り、軍部がエルシオールとムーンエンジェル隊をどうしたいのかが透けて見える。

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:05:28

    >>57

    >>73

    その設定が出て来る小説版を執筆した水野良先生、あとがきで『20歳そこそこの昼行灯が大佐で辺境とはいえ艦隊司令』の理由付けとして作ったけど…無くても良かったか?と自問してたけど個人的にはそういうの気になるので設定開示されて良かったと思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:06:58

    >>18

    ヴァニラルートテンション上がりまくったハーベスターで全部叩き落としていくだけの簡単なお仕事じゃね?

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:09:19

    >>30

    めっちゃわかる

    皆羽生えてるから見栄えもいいし

    初プレイ時はEL流れた時リアルにうぉぉぉってなった

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:16:00

    2の全員燃えに燃えてる戦闘好き

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:18:26

    >>10

    おかげでヴァニラルート後のナノナノルートだとタクトの肩書きがヤバすぎる事になったな

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:21:05

    レスター「そう、たかが、船1隻さ。…空母だがな。」
    のとこでギャルゲーやってるのに心の乙女が反応した

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:23:41

    >>70

    ヴァニラさんに脳を焼かれ船員はエルシオール艦内にも居たし公認ファンクラブにも成れたから幸せだよな…

    MLだと女性クルーによる『ヴァニラさんの恋を応援し隊』まで発足するし愛され力凄い

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:58:15

    ゲームだとミルフィーの過去を勝手に暴露する迷惑で愉快なお兄さん。

    漫画だとちょっとサイコ入った危険で妖しげなお兄さん。

    小説だとミルフィーのシャワー映像見ながらブランデー片手に静かに鑑賞するスケベなお兄さん。

    カミュ・O・ラフロイグです。

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:21:22

    師範学校志望してたはずなのに何故か士官学校行くことになって首席になって卒業する…まあそうなってなかったら世界が詰んでたくらいの事ではあるんだが
    それに加えてシスコンの妹がいる女ミルフィーユ・桜葉さん

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:34:11

    >>67

    今じゃやれる手段限られてるもんねえ

    移植でもしてくれないかなあ

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 16:31:00

    キャラが歌うの好きだから、MLのEternal Love凄い好き

    Ⅱの方も…と思ったらなかなか流れなくてちょっと悲しかったけど、最後の最後にWing of Destinyで締めてくれたのは良かった

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:19:49

    製作が同じセタのプロジェクトシルフィードもだけど
    宇宙空間での戦闘が綺麗で好き

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:21:13

    あーこのゲームも現行機にリマスターされんかねえ…PS2時代に青春通ってるからそんなんばっかだけど

    ミルフィーユとヴァニラが好きだったな…懐かしい

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:54:27

    >>85

    アプリコットも確率を操作する能力持ちだし桜庭家の家系は何か裏設定でもありそう。

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:20:01

    >>90

    あれ?そんな能力だったっけ?何か最適解のバランスを見つけ出すとかそんな能力だったような気がしたけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:46:15

    空間把握能力だか何だかだっけ? それと男性への苦手意識とが合わさってできたのが問答無用で男をぶん投げるアレだった記憶

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:02:11

    ゲームの一作目がやっぱ作画とか違う感あったんすよね、アニメ散々見たのもあってか。
    唯一身近にGAファンの友人いたからリアルの感想聞けたのもあってか、一作目基準の作画の方が好みとか聞いて、
    ゲームやアニメに漫画の時期をズラすのってこういう性癖の影響もあるのかなと思った(小並感)

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:05:06

    ちょいとこんな懐かしすぎる世代の年寄りにヒットするスレ建てられるの見たらまたじっくりプレイしてみたくなる

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:11:47

    ヴァニラさんとのいちゃいちゃがあまりにも尊い…

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:03:48

    >>73

    小説版のラストはそういうものと距離とろうとしたところが出た感じだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:48:48

    >>90

    >>91

    >>92

    バランスディテクション

    無意識の内に最適なバランスを見出だす能力

    どう見ても華奢な体格のリコが男性を投げ飛ばせるのもこの能力によるもの

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:01:15

    >>97

    GA2のミルフィーユも二つの世界の均衡を保つゲートキーパーという役割に就いていた(その方法はランダムにゲートを繋ぐスイッチを運任せで押しまくるという強運を持つ彼女でしか出来ない芸当)のでこの姉妹は何か持ってる。

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:25:16

    続編に繋がらないので仕方ないけどシヴァルート好きでした

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:30:33

    >>99

    ゲームだとルート的に誰かのバッドエンド経由じゃないと行けないのがなー


    >>96

    あの選択肢とっても結局MLでまたエンジェル隊の指揮取る事になって最終的に本人か望まない道歩むことになるの確定してるの草枯れる

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 07:29:17

    シヴァ皇子はあの先イイ女になりそうだよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:00:29

    GAの新作か、GAみたいなノリの作品もっと増えないかな……

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:05:58

    良作だと思うけどやってる人がそんなに多くないイメージなんよな 子供のころは友達に布教してたよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:07:23

    RTS戦闘の楽しさを教えてくれたゲームでした

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:16:17

    アニメ見てた人はわりといたけど、ゲームのあの操作はわりと難しいし戦闘含めて1話1話長いからな あと紋章機のテンションゲーだからデータが詰むとやり直しが面倒いんよな

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:21:45

    >>99

    ルート次第だとトランスバール皇国が共和制になってタクトの恩師が初代大統領に就任、王族の責務から解放されたシヴァ皇子は実母と暮らせるようになるんだっけか。

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:31:21

    2作目のミルフィールート序盤の復帰戦が強すぎて笑うんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:25:17

    あのステージは全員溜めたストレスを発散するフラストレーションだから…とはいえミルフィーユは機体と必殺技性能が凄いので必然的にねw

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:18:29

    固有シナリオ回は基本推しキャラに無双させるためのステージだからなぁw
    なおシャープシューター

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:23:20

    GAⅡのナノナノルートが好きなんだけどあれだけ全体的に何かテイスト違わない……?

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:26:54

    シャープシューターはなんか相手無理矢理距離取ろうとするのが問題だから遠くの敵をターゲットしてやればちゃんと攻撃する
    めんどいけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:26:02

    無印の誰も選ばないルートがちとせルートになるんだっけ?

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:27:00

    >>112

    確かそう

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:33:28

    >>110

    他ルートでは最終編まで死なないカズヤがナノルートだと1作目の個別ルートでいきなり瀕死になるからな……いやむしろいっぺん死んでたっけ?

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:06:49

    >>110

    リリィさんからだとテンションの落差が違い過ぎて

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:23:10

    >>113

    そうそう最初と同じようにまたレスターと辺境艦隊に赴くやつすな

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:59:12

    ルシャーティとヴァインの姉弟(偽)、好きだったなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています