ふと思ったけどこういう「本家の立ち絵を使わないノベル形式の自作ブルアカストーリー」って

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:52:22

    ムチャクチャ少ない気がする
    一応boothで1作品見たけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:53:26

    絵がね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:53:59

    公式バージョン使う方がよほど上手くないなら没入感あるわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:57:06

    そもそも立ち絵使う形式のノベルストーリーがそんなにあるんか

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:02:43

    youtubeで散々上がってる反応集動画も立ち絵ノベルゲー形式といえなくもない

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:51:54

    上にもあるけど、やっぱ原作がノベル形式だし、クオリティにもよるけど…それでもやっぱり元絵の方がノイズが無く没入できるよねって言う

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:53:32

    そもそも本家の立ち絵って使っていいのか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:55:31

    >>7

    普通はアウトだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:56:33

    >>7

    一応アウト

    無料の場合は寛大にも見逃されているけど金儲けに使ったらキレられるだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:00:05

    本家立ち絵を使う事の類似で言えばカリフォのムツキもゲーム内3Dモデルぶっこぬいたリッピングモデルだから公式から言及されたら即消されるくらいにアウトだしね
    本家本元からお目溢しを貰ってるって感じなのは結構ある

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:08:25

    >>5

    あれ本家の立ち絵しか使ってないやん

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:10:17

    >>10

    3Dモデル、アニメーション、音声ぶっこぬいてるっぽいファンメイドのTPSゲーとかもあるね

    思った以上に良く出来てたけど迂闊に勧められないっていう

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:15:01

    >>12

    mod化してるのもあるし見方によってはかなり無法地帯と化してたりするよね

    今のところ公式から特に言及無い以上は何も言う事はないけど話が大きくなると公式も反応せざるを得なくなるからひっそりとだね

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:09:17

    コッショリやれ、ってことだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています