- 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:37:12
- 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:37:58
わ
か
り
み
が
深
田
恭
子 - 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:39:03
男主人公の原作ありとかだと本気でもにょる
- 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:39:17
君とプレイヤーにはドライなビジネスパートナーでいて欲しかったというキャラ
作品に一人はいる - 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:39:48
さっき似たようなスレ立てて消されてなかったか
- 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:41:03
- 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:43:02
なんかリップサービス感あって特別感が薄れるというか…
- 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:43:19
なんて?
- 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:43:20
だから最初からモテモテハーレムにする必要があったんですね
- 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:44:38
その化け物にデレる様が想像つかん
- 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:44:47
原作物であったわそのパターン
原作だと主人公のことが好きでタメ口呼び捨て、他のキャラには年上なら敬語で年下ならタメ口のヒロインが
明らかに年上であるはずのソシャゲ版主人公にタメ口で話しかけてくるっていう
いや好感度のパラメータあるし、今はソシャゲ版の主人公操作してるのに
原作主人公にばっかりデレデレしてるのがアレなのではって考えるのは分かるんだけどさ
分かるんだけどさぁ… - 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:47:09
自分が弱いオタクだからかもしれんがデレる二次創作だけならなんとか見れたけど原作でやられると解釈違いで心折れると思う…
- 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:49:48
デレると満足してそこで関心が薄れるので長続きしないのだ
- 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:52:41
原作で好きな男いるヒロインをプレイヤーにデレさせるのマジでやめろ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:57:03
急にデレてきたので逆に興味がなくなってあまり使わなくなったキャラはいる。ドライな君が好きだったよ
- 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:01:20
俺の好きだった主人公との関係性と公式が考えてた関係性は違ったんだなって…
- 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:03:07
対魔忍のユキカゼとかまさにそれだった
- 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:35:49
キャラがプレイヤーに恋愛感情向けるのを売りにしているゲームならデレてきても別に良い
でもそうじゃないゲームで無闇矢鱈とデレられると「恋愛繰り広げてる場合かよ…」って思うし、主人公とキャラの恋愛の特別感が薄れていくような感じがする。
仲間とか主従としての「信頼」みたいなデレならまだ良いんだけどね。 - 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:39:45
ティ・チャラには悪いがキャラの特にイベントも何もない安易なデレを「成長」「人間性の獲得」と呼ぶ人々の村との間には橋をかけないことにしてる