美味しいお店の見分け方、ですか

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:45:04

    私たちのSNSを見る事ですね
    冗談です、ネットのレビューはあまり信用せず、リアルの口コミを信用する事ですね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:46:42

    >>1

    あと、店内に入ってからにはなってしまいますが、水回り…トイレや洗面所ですね

    それからオープンキッチンなら床、シンクがキレイなお店は信用できます、清潔なお店は食材の扱いも丁寧なことが多いですから

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:46:54

    味覚に信頼の置ける友達はマジで一人いたほうがいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:49:37

    敢えて言うなら、人の寄り付かないお店は避ける事、ですね
    それと、地域のご年配の方の溜まり場になっているようなお店はあまりおすすめはしません、若い方の集まる活気のあるお店の方が、きっと舌に合うものを提供してくれます

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:52:37

    ネットで見分ける時ですか?
    アカリが言いましたが、大事なのは星の数ではなく口コミの数です
    短文ではなく、やや長ったらしい物ほど信用できますね、読むのが面倒なやつがいいです、大体最後の方に評価があるのでそこだけ読みましょう
    口コミのないお店…メニューの写真を見て判断しましょう、広告のように豪華で煌びやかな物ではなく、実際に提供されているような写真を探してください

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:09:19

    肉寿司、個室、食べ飲み放題は信用できない

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:09:33

    批判的な口コミは消せるのがネット

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:19:00

    >>6

    ラクレットなんかも流行りに乗じてやりだしたような店はアカン……

    乗せ放題かけ放題系も、その食材の産地とかでもない場合はグレー

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:08:44

    正直なところ、新しいお店を探すのなら必ず失敗はあります

    明らかな地雷風のお店が美味しいこともあります、高級店が酷いものを出すことだってあります
    それが怖いのならみんなの行くお店に行けば良いのです

    美食を追い求める事は、冒険なのです、リスクは承知の上で挑んでください

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:16:36

    もうすき家でいいんだよ…めんたいマヨ牛丼だけで幸せになれる

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:17:37

    なるほど…まずは行ってみることか

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:18:39

    ラーメン屋くらいの値段ならまだ良いんだよ
    いや、最近は千円超えてて正直嫌だけど…
    でも、食べなきゃ好みに合うかどうかわからないんだもの…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:22:03

    >>10

    というか牛丼チェーンの改造牛丼は普通にうまいからな

    最近高いのがネック

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:25:16

    YouTubeで良く見る生肉に卵黄落とした腹破壊料理みたいな見映えは矢鱈と良い料理店は地雷率が高い

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:25:46

    >>14

    あれやっぱりやばいの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:26:37

    批判的なクチコミは消せるし基本的にサクラ祭りなのでネットほど信用出来ないクチコミはない

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:31:01

    >>12

    そもそもラーメン程手が込んだ料理が1000円弱なのがおかしいんだけどね

    しかも競争が激しい界隈だから昔と比べると味も値段もドンドン高くなってきてる

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:34:27

    >>15

    単純に危険なのもそうだけど値段ばかり立派で中身が追い付いてない店が多い

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:51:12

    全国チェーンはどこでも大体同じ味が食べられて助かる
    とか思ってたら数年前の大阪王将の炎上でチェーン店でも差があることを知ってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:09:47

    信用できて、活動範囲が高いブロガーとか、そう言うのいると重宝しますよね
    でもワクワク感がなくなると言う意味ではそれもまた損失ではあります

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:47:16

    おいしいものの括りがガバガバのやつは飲食店でハズレ引かない(引いてもハズレとは思わない)から得だよな逆においしいものの括りが狭い人は大変そう

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:43:32

    俺の思うに、昭和時代のラーメンはそこまでスープ高くなかったんじゃないかと
    近年になって複合スープが当たり前になってから低コスト作成が明らかに無理になったんじゃないかな

    それなり以上の規模のチェーン店でスープを工場で量産するならだいぶコスト圧縮できるだろうけど
    主にカットできるのは人件費であって、材料費をケチらないと劇的には安くならんがケチると今の御時世ではすぐバレる

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:00:43

    生ハンバーグはさわやか以外は辞めておいた方が良い…少なくとも3000円以下のはやめといた方が良い…
    なんか肉屋やってるユーチューバー曰く元取るには最低でも4000円はかかるとか

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:45:52

    >>23

    そもそも生はいけません!そのお店でもしっかり焼いて食べてと念を押しています

    何故牛肉はレアで食べられるのにハンバーグはダメなのかと言う疑問についても答えておきますが不要でしたら無視してください!


    そもそも牛肉は他の豚や鳥と違って寄生虫のリスクが低いんです

    そして、細菌類は内臓にいます、なので、お肉の内部では無く、表面を焼いて殺菌してしまえば中が生に近くても食べられる

    これが前提条件です

    問題なのはどこまでが表面なのか、と言う部分で…お肉を細かくする段階で刃が表面を切り裂いてしまうので、刃の触れた部分は汚染箇所です

    なので…ミンチ肉は言って仕舞えば全て汚染されたお肉なんです!!

    でも、この汚染は熱殺菌が可能なものなので、よく火を通せば安全に食べられるんです!

    …でも、それを知らずに生焼けのハンバーグを食べて食中毒にかかる方はたくさんいます

    牛肉100%でも、しっかり火を通して安全に美味しく食べてくださいね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:57:21

    >>24

    サンキュージュリ


    ちなみに生の豚肉は日本ではアウトだけど

    ドイツでは審査を合格した物だけは食べられます

    もしかしたらゲヘナでも食べられるかもしれませんね

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:57:39

    >>25

    厳しいチェックをしてる筈のドイツに肝炎患者が多いんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:59:18

    >>24

    もしかして某ペッパーもこれなの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:01:50

    >>18

    ああいうのって見た目重視で味は家とかであっさり再現できてしまうものだったりするんだよな

    そんな物に何千円も払うのはアホくさいよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:03:20

    >>27

    アレも店員がよく焼いて混ぜて食えって言ってくるじゃろ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:11:16

    店に入る前だと盛り塩がある時はホコリが被ってないといい店の時が多い気がする。
    暖簾があるとこは布地がペラくなってると人の出入りが多いからかいい店の確率が高い気がするわ。
    まあ結局味の好みは人それぞれだけどね!

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:15:25

    いや、ペッパーのハンバーグの件…

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:32:43

    よく焼いて食べましょう。
    えっ?客が中身生で食べたから責任取れ?
    それ焼肉屋でも同じこと言えるんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:36:52

    美味い店は古くても掃除がしっかりしてる店だよ
    目新しくて綺麗なだけじゃダメ、しっかり愛を持って店を大事にしてないと

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:57:13

    安くて美味い店とか地域食堂の当たり探すのはなかなか地獄を見ることになる

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:18:11

    美味しいお店ってわけじゃないけど
    ラーメン屋で鼻かむのに使えるティッシュが各テーブルに置いてある店は助かる

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:35:49

    安い店なら正直適当に入って冒険しても良いと思う
    美味しくなくてもまあ、栄養補給程度に

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:56:39

    今日自販機の新しく追加されたジュース飲んで、これハズレだなって思ったんだ
    そのときなんかこのスレ思い出したんだ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:59:58

    判断に迷ったら誰かと一緒に行く、は真理だよね
    美味しかったらベストだし不味くても微妙だったなって笑える上に相手と話した楽しさは保証される
    もちろん相手にも判断できないこと伝えたうえで

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:34:05

    そうね、そういう意味でもいい部活だな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:59:13

    ドイツ豚の生肉食うのヤバないとか思うけど別に我が国でも九州では鶏肉生で食ってたりするし似たようなもんか
    あれ美味しいんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:27:59

    コトリ、解説頼む

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:13:40

    鳥刺しなどを生で食べられるのは最初の処理の差です!

    鳥に寄生する食中毒菌は内臓にたくさんいます、これが屠殺したあとにお肉にうつるんですけど…
    じゃあ、内臓をすぐに抜いて、そこを熱殺菌すれば…?
    という考えで下処理のやり方を内蔵を即座に排除、そして表面を炙る、あとは新鮮なうちなら安全かも…という具合ですね…

    これも100%安全というわけではありませんし、そういう下処理をしていない地域では決して食べられないので、真似しないでくださいね…
    やる時はちゃんとそういう下処理をした地域で食べましょう!

  • 43二次元大好き匿名さん24/10/10(木) 22:19:54

    >>27

    ちゃんと焼かなきゃダメ。

    自分は焼き加減が甘かったせいか吐いたことある。

    それからよく焼いて食べてる。

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:42:11

    >>42

    カンピロバクターとか言う”新鮮な鶏肉”ほど多く存在するヤツ・・・

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:34:19

    >>44

    カンピロバクターというのは、お腹の腸内、糞などに潜んでいます

    そして熱と乾燥に弱いと言う特徴があります、なので内臓を素早く取り出して熱殺菌する事で鳥刺しなどは比較的安全に食べることができます

    …もちろん、絶対安全ではありません!

    そのリスクだけは理解してください!

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:47:59

    各々に合うかも重要だとは思う
    高級志向じゃないけど本当に美味い、また食べたいと思う店には多少高くても払うし気に入れば自然とリピーターになる

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:07:35

    サンキュージュリ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:32:14

    有識者助かる

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:15:36

    食中毒に関するスレだっけ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:00:45

    チェーンにもハズレがあると知った
    天かすが臭いうどんは食えない

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:08:44

    麺がふにゃふにゃの店もやだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:18:06

    >>51

    その辺りは好みの話だし…

    「コシがある?生茹ででしょ」「バリカタとかただの乾麺じゃん」とか言うやつもいるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:25:35

    >>52

    でも病院食みたいな食感ないうどん出すチェーンがあるのも事実

    まあ、次行ったときは比較的まともだったけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:48:24

    パチ屋のおっちゃんに聞くのが一番正解率高いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています