- 1二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:47:18
- 2二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:48:25
CapsLockを解除するのに使う
- 3二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:50:08
シリアルコード入力するときに使う
まあ最近は大文字小文字どっちでもOKなとこもあるけれど… - 4二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:11:05
大文字よく使うからいる
- 5二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:32:58
多分キーボードで一番憎まれてるやつ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:41:38
ほんとはソレを押せば良いんだけど何故かわざわざ小指でSHIFT押しっぱなし入力してしまう
- 7二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:43:50
いるのはいいんだけどAの隣にいるのはおかしい
- 8二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:44:42
最近のWindowsだと押しにくい位置にある半角英数のだからそれなりに使う
- 9二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:14:11
半角英数キーが壊れたから人生で初めて常用することになって正直ちょっと感動した
- 10二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 01:13:01
大体の人が一度はこいつに困らされたと思う
そして存在を覚える - 11二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 01:18:58
環境変数をタイプする時とかに活用できると「お前ちゃんと活躍できる場面あったのか‥」と謎の感動がある
- 12二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 01:22:29
スマホの画面キーボードにも同じ機能があるけど、それはあまり知られてなかったりするのかな
- 13二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 01:23:48
使い過ぎてキーボードから外れかけるくらいだわ
NumLockは絶対要らない - 14二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 02:00:50
Shiftキーで大文字の英字入力した後にそのままローマ字入力に戻る時とか地味に使ってる
丁度いい位置にあるんよ - 15二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 09:10:49
古い工場系のシステムとかだとコマンドが大文字のみとかだから必要