ビッグレッドファーム種付け数

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:57:37
  • 2二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:59:59

    ゴールドシップ 125(+18)
    ベンバトル 95(-20)
    ウインブライト 74(-10)
    ダノンザキッド 74(NEW)
    ダノンバラード 64(-43)
    ジョーカプチーノ 9(+1)
    ロージズインメイ 3(-4)

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:01:21

    ロージズのお帰りがますます近付くなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:02:23

    ベンバトル 250万
    ゴールドシップ 250万(+50万)
    ダノンバラード 250万(+50万)
    ウインブライト 120万
    ダノンザキッド 50万
    ロージズインメイ 50万
    ジョーカプチーノ 30万

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:02:43

    ダノンバラードは2歳はそこそこだけど3歳からがイマイチなんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:02:52

    キッドはご祝儀も含めて割とつけられたほうかね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:02:58

    ロージズインメイは自分のとこの牝馬につければいいのにやらないのは年だからかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:03:36

    >>3

    まあ一応開店休業で種牡馬登録だけ続けておくパターンもあるだろうけどビッグレッド次第だな

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:04:52

    >>6

    まあイクイノックスとかでも言われてるセールスポイントのサンデーが良い感じに遠いっていうのはあるしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:07:09

    >>7

    じーじはそろそろ引退になんのかなー

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:07:14

    ロージズじいちゃんまじでいつポックリ逝ってもおかしくない年齢なのにまだ種付けしてるのはようやっとる

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:07:15

    ロージズインメイ2006年から日本にいるけど帰る場所あるのかな
    日本でグラスワンダーと一緒のとこで老後過ごすとか良さそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:08:42

    24歳の馬をアメリカへ移動させるのも怖いよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:09:15

    >>12

    例の一件の後だから一応帰国条項ついてる

    Roses in May Retired with Tendon InjuryRoses in May, a top handicap horse over the past two seasons, has been retired by owners Ken and Sarah Ramsey due to a torn tendon in the horse's left front leg.www.bloodhorse.com

    >ラムジー氏は、ローズインメイを維持してくれた調教師のデール・ロマンス氏に感謝し、種牡馬契約の条項により、繁殖馬としてのキャリアを終えたローズインメイを再び連れて帰る機会がラムジー氏に与えられていると語った。

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:10:54

    >>14

    まあ向こうが納得するならって感じな気もしないではないけどどうなんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:12:20

    ベンバトル3年目なのに大きく減らしてないの偉いな

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:14:29

    割と初老スタリオン…?

    ロージズインメイ(牡24)
    ジョーカプチーノ(牡18)
    ダノンバラード(牡16)
    ゴールドシップ(牡15)
    ウインブライト(牡10)
    ベンバトル(牡10)
    ダノンザキッド(牡6)

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:15:02

    ゴルシはさすがだな、未知数のベンバトルがどれ程の物か見物だな
    ダノバラは波があるなあ、優先して繁殖集めた訳だしまた強いのが出てきて欲しいな

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:15:56

    >>12

    アメリカならウォーエンブレムやアイルハヴアナザー始め日本で種牡馬してた馬引き取ってるオールドフレンズに行く事になるんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:16:01

    後はイーストとレックスかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:16:42

    >>17

    その内もう1頭くらい新種牡馬入りそうだな

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:19:05

    レックスは今週のGallopに一部載ってたから今週中には発表されるはず
    アローも同じパターンだったし

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:20:08

    ちょい前までグラス爺さんとデジタル爺さんも種牡馬やってたぐらいなんで
    頻繁に若い種牡馬を導入していくスタリオンじゃないよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:22:18

    岡田系列にある「できる限りは長く」なんだろうね
    競走馬としても種牡馬としてもそれを続けさせることこそが馬にとっての幸福って考え方

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:22:33

    >>22

    イーストスタッドは9月のギャロップに載ってたって説もあるけどまだ詳細発表されてないんだよな


    ダノンレジェンド249頭、マジェスティックウォリアー151頭、ホッコータルマエ126頭…って感じだと忘れられがちだけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:24:50

    海外から来た名馬とジャスタウェイの活きのいい息子、さらにウイン溺愛してるブライト
    この3頭差しおいてゴルシがこの歳で自己最多種付け頭数ってのはおもしれー馬ですな

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:25:43

    キッドなかなか相手集めたんだね

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:25:48

    今週の競馬ブックに日高系まとめて公開されてるよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:25:55

    >>26

    しかも値上げしたその年でこれだからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:26:00

    ベンバトル産駒はデカくて筋肉質てのをXで見かけたな
    後、母父ステゴやディープで馬格ある感じで産まれるてBRFの人が言ってたんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:29:41

    >>17

    この中じゃダノンザキッドが文字通りキッドなわけか

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:32:25

    全体の数を考えるとここ数年で新人を増やしたのは正解だった
    あとは産駒が走ってくれれば…

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:34:40

    ジョーカプチーノって移籍組だし種付け数の推移と言い割と特殊だよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:37:00

    >>33

    芦毛なせいで見学者にゴールドシップと間違えられるとか

    そういやウインブライトも芦毛なんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:38:20

    まだしばらくは現役だろうけどウインマーベル種牡馬入りするならここになるのかな
    カーネリアンにグレイテストはもう一つ二つ重賞欲しい気もするが

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:39:13

    >>17

    今の所、サンデー系ばっかで他系統でメインなりそうなのベンさんしかいないし、来年か再来年位にまた海外から若い種牡馬連れてくるのかな

    もしくは移籍組を探すのか

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:39:27

    >>34

    ビッグレッドというよりグレイゴーストだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:39:38

    ジョーカプが真っ白に加えて前髪も薄くなってきてゴルシとますます見分けがつかなくなってた件
    見学者にゴルシと間違えられると寂しそうにしてるというコメも見たな

    真正面から鼻先見ると模様の違いでなんとか判るんだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:46:22

    >>35

    アイルハヴアナザーがロージズインメイとごっちゃになる

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:47:40

    >>3

    無事に返すまでが契約

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 21:56:43
  • 42二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:04:08

    >>30

    ステゴの故郷白老も母父ステゴにデカいナダル付けて馬格確保したり

    デカい種牡馬を用意して帳尻合わせるのは社台系でもやってるな

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:05:14

    ゴールドシップ非社台の芝中長距離種牡馬で種付け料も非社台としては高めなのにこれだけ安定して種付け数キープ出来ているのは大したもの

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:06:29

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:06:47

    >馬格

    前から言われてはいるが、ダノンザキッドが入ったのはその辺もあるのかねえ。

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:07:56

    >>43

    不受胎対策&初仔需要

    馬格確保したいならゴルシよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:13:16

    総帥「いつの間にかビックレッドが芦毛革命の拠点になったでござる」

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:18:37

    >>45

    キッドは父に似ず大食漢なハーツに似たし

    仔も大食漢ならと思わずにいられない

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:27:09

    重賞戦線も大活躍だしゴルシは導入して大正解だな

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:31:30

    創業者の遺言でサンデーの血は濃くなろうが残せだし、
    親戚の岡スタから融通し合うから問題ない

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:32:35

    >>49

    なんだそのコラは

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:32:55

    BRF芦毛で溺れそう
    そういやベンバトルやダノンザキッドは他の馬と仲良くやれてるのかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:33:08

    ビックレッドの一番の当たりってどの馬なんだろ
    ステゴは別として

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:35:39

    >>39

    ロージズインメイはケンタッキーダービーにちなんでつけられてるけど実際に勝った方はアイルハヴアナザー

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:36:36

    ベンバトルってシャトルやってなかったっけ?
    この種付数は日本国内だけという認識でいいのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:37:56

    >>52

    ゴルシが親戚のおじさんムーブしてたポストはあったが他にはあるかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:38:43

    多分国内分のみのカウント
    モーリスとかもあっちでの分はカウントされてなさそうだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:41:50

    >>56

    8月だとこんな感じ。馬房が近いみたいね

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:43:07

    >>53

    生え抜きならデジたんがトップだったけど・・・

    ゴルシの方がクラシック勝ったり強いな

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:44:05

    >>49

    総帥がお札になって草

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:44:54

    >>52

    ウインブライトが理想的な先輩ムーヴしてるみたいね

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:45:52

    >>59

    デジタルってBRF生え抜き種牡馬だったの?!

    知らなかったわ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:48:50

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:49:35

    歴代のBRF種牡馬
    グランパズドリーム
    ダイナレター
    ムービースター
    シルヴァーエンディング
    バトルライン
    マイネルラヴ
    メジロブライト
    アグネスデジタル
    ステイゴールド
    ムタファーウエク
    アドマイヤマックス
    タイムパラドックス
    ゼンノエルシド
    スパイキュール
    マイネルセレクト
    ロサード
    イーグルカフェ
    メジロベイリー
    コンデュイット
    ハイアーゲーム
    アイルハヴアナザー
    スウィフトカレント
    グラスワンダー
    ダノンシャンティ
    アドマイヤマックス

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:49:45

    >>63

    ダノンバラードは日高スタリオンステーション→レックススタッド→海外→ビッグレッドでは

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:55:20

    BRF生え抜き種牡馬としてデジタルはようやっとる種牡馬だった
    デジタル→ゴルシと20年に渡ってようやっとる生え抜き種牡馬が在籍し続けてるの地味に強い

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:55:23

    タイパラもBRFだったね
    AERUでスズカフェニックスと仲良しツインズやってたイメージの方が強いけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:56:10

    >>65

    10年前までは日高SSなんてスタリオンもあったんだよな…

    プリサイスエンド104、トビーズコーナー54、ダノンバラード41、ゴールドヘイロー28、ノボジャック19であとは一桁っていうのは味わい深いってレベルじゃない面子だけど

    2015年に無くなった日高スタリオンステーション|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 69二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:57:19

    ロージズインメイは輸送に耐えられる体力があるうちにアメリカに帰国させるプランとかあるのかな?
    それとも生涯現役目指すのかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:58:51

    ロージズ爺さんは生涯現役ルートじゃないかな
    母父として優秀過ぎる

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:00:42

    >>65

    すまんダノンシャンティと間違えた

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:02:48

    ダノンシャンティ、ダノンバラード、ダノンザキッドとダノン冠が3頭も繁用されてるんだな

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:03:04

    メトさん初騎乗のプリサイスエンドか
    懐かしいな

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:04:59

    ノーザンレイクで功労馬生活始めた矢先に大量の鼻血で亡くなったんだっけか>プリサイスエンド

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:06:08

    >>68

    味わい深すぎて採算取れなくなっちゃった感じかな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:10:18

    >>68

    ビッグレッドと違って後ろ盾的なのがなかった分きつかったかなあ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:11:37

    ロージズインメイさん現3歳世代
    中央で17頭出走、9頭勝利、AEI1.17
    ようやりすぎとる

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:14:07

    受胎率が結構厳しいスクヒ、ダノバラのケツ持ちをゴルシがしてるって構図あるのね

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:22:31

    ロージズって実はマンカフェ同様ノーザンダンサーフリーなんだよな
    母父として跳ねる秘訣もそこにあるんかな?

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:25:06

    スクヒは引退したしそこら辺で何か変わるのかな
    ゴルシで結果出てたらこれからも依頼あるだろうけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:29:19

    母父カナロアでどうなるか
    これで重賞馬が出るとまだまだ伸びる

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:32:15

    >>53

    そういやステゴがビッグレッドに居た年が2004-5年2008-9年2012-13年だから大枠で

    「ビッグレッドの種牡馬が産出した一番成績良い産駒」って多分ゴールドシップなんだよな

    総帥がデビュー直後あたりから目をつけてたらしいというのはそらそうだわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:34:08

    ウインブライトは93→80→84→74で大幅に減らさず推移してるから
    初年度産駒から何かでっかくアピールできるような産駒が出るとええな

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:35:13

    (なんだかんだで総帥ってすごいのでは?)

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:37:54

    ロージズインメイとゴルシがニックスとか総帥に都合が良すぎませんかね

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:40:04
  • 87二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:40:15

    >>82

    自分のとこの馬をゴール前で差し切って新馬レコード勝ちされたらそりゃその後が気になるよな…

    その2着馬の鞍上だった丹内さんが今ゴルシ産駒を支えてることも含めて縁を感じるね

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:40:50

    04皐月でバルクに勝てそうなのはコイツと人気薄だったダメジャーをピンポイントで挙げて実際にワンツーだったり
    武者修行中に馬の方のラフィアンが好走しそうなのを1人だけ見抜いてたりとガチでぶっ飛んだ相馬眼を持ってた人なんでね
    なお対価

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:40:51

    一時期ゴルシ以上の待遇にも見えたダノンバラードはさすがに色々と諦められたのか
    早熟性はかなり良い方だと思うがいかんせん成長力と受胎率がなー

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:42:05

    丹内→新馬戦で破った
    ロージズ→息子のコスモオオゾラをワープで破った
    あれだ、敵が味方になるパターンだ

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:43:25

    >>87

    コスモユッカも準OPまでは上り詰めたしな

    今見返してみるとあの新馬戦結構レベル高いんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:44:18

    >>89

    弟子のミルファームは重賞馬出したのに

    BRF産から出ないのが痛い

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:44:31

    >>82

    言われてみれば…

    ゴルシとウインブライトってBRFで種付けされて誕生したのか、その視点はなかった


    2004年種付け重賞馬

    マイネレーツェル

    2005年種付け重賞馬

    ナカヤマフェスタ

    シルクメビウス


    2008年種付け重賞馬

    ゴールドシップ

    フェノーメノ

    2009年種付け重賞馬

    マイネルミラノ

    ウインプリメーラ

    ケイアイチョウサン


    2012年種付け重賞馬

    アドマイヤリード

    レインボーライン

    グッドスカイ

    クロコスミア

    ルックトゥワイス

    ワンブレスアウェイ

    2013年種付け重賞馬

    ウインブライト

    スティッフェリオ

    クレッシェンドラヴ

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:45:00

    >>87

    ゴルシの新馬戦見てきたけど2着コスモの3着4着マイネルだったんだな

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:46:13

    >>94

    運命的すぎて草生える

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:46:58

    >>89

    ダノンバラードの種付け一覧見てると不受胎多すぎてヒッとなる

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:48:09

    キッドの74がどんなもんかと思って大手スタリオンの初年度100万以下の種牡馬の種付け数をまとめてみた。基本的に2024年種付け数で発表された種牡馬を調べた。レックスとイーストはまだ出てないから2023のやつを参考にした。複数価格設定してる種牡馬は安い方に合わせた。
    フリオーソ50万136頭
    ホークビル100万95頭
    アンライバルド50万45頭
    キセキ80万79頭
    グレーターロンドン65頭
    グローリーヴェイズ100万51頭
    コパノリッキー80万194頭
    サトノアラジン100万118頭
    シュヴァルグラン80万129頭
    セイントアレックス(初年度はプライベートのため2年目)50万7頭
    ピクシーナイト100万125頭
    フォーウィールドライブ100万139頭
    ブラックタイド50万150頭
    マテラスカイ100万128頭
    ラブリーデイ100万138頭
    リオンディーズ100万191頭
    アジアエクスプレス60万175頭
    アルクトス30万51頭
    アルバート50万8頭
    インティ50万75頭

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:48:36

    出来ることならラフィアンのゴルシ産駒を後継に遺してくれればなぁ
    タバルはどんなに活躍しても三嶋牧場になるだろうし
    メモリーモーントブットレア辺りがG1戦線で頑張ってくれないだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:49:07

    どうやって出た数だと思ったら万までは種付け料だった

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:49:18

    ヴェラアズール50万20頭
    エスポワールシチー50万110頭
    カレンブラックヒル70万104頭
    キタサンミカヅキ20万23頭
    ケイティブレイブ30万31頭
    ゴールドアクター50万56頭
    サウンドスカイ30万8頭
    サトノジェネシス30万42頭
    サングレーザー30万31頭
    ジュンライトボルト80万94頭
    シルバーステート80万191頭
    タイセイレジェンド20万23頭
    チュウワウィザード120万193頭
    ニシケンモノノフ20万52頭
    ベストウォーリア30万158頭
    ミスターメロディ100万174頭
    ミッキーロケット50万117頭
    モーニン50万190頭
    リアルインパクト80万139頭
    リオンリオン30万13頭
    ロジユニヴァース50万57頭
    ワールドプレミア50万53頭
    ネロ20万54頭
    アスクピーターパン30万10頭
    ウォータービルド20万8頭
    エポカドーロ50万52頭
    カデナ30万8頭
    サンライズノヴァ40万22頭
    ジャンダルム100万70頭
    シュウジ20万8頭

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:50:22

    スズカコーズウェイ20万13頭
    ステルヴィオ80万91頭
    セイウンコウセイ50万29頭
    ディープマジェスティ100万78頭
    トランセンド50万65頭
    ドリームバレンチノ30万6頭
    ビッグアーサー100万164頭
    ファストフォース80万79頭
    ポアソンブラック20万19頭
    ミュゼスルタン20万4頭
    ヤマカツエース50万58頭
    ユニコーンライオン30万24頭
    ラニ50万118頭
    リーチザクラウン20万53頭
    レッドベルジュール30万22頭
    ジョーカプチーノ50万28頭
    ダノンバラード30万41頭
    アドミラブル30万70頭
    インカンテーション30万33頭
    オーヴァルエース30万35頭
    キタノコマンドール30万4頭
    キングオブコージ20万10頭
    グァンチャーレ25万(牡馬)10万(牝馬)
    サブノジュニア30万16頭
    サングラス20万3頭
    サンライズソア30万14頭
    スマートオーディン20万16頭
    ダノンレジェンド50万94頭
    ハッピースプリント20万21頭
    バンブーエール20万10頭

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:50:42

    >>97

    キッドの待遇はまずまずっていったところかな

    いきなり重賞勝てとは言わんからまずは安定した勝ち上がりが出来れば

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:51:39

    ヒガシウィルウィン20万28頭
    ホッコータルマエ80万164頭
    マスターフェンサー20万17頭
    ルックスザットキル15万12頭
    グロリアスノア10万3頭
    ノボバカラ牡馬(15万)(牝馬10万)11頭
    ヴァンセンヌ30万60頭
    エピカリス30万88頭
    オメガパフューム50万155頭
    ゴールドドリーム100万212頭
    ゴルトマイスター30万11頭
    シルポート30万22頭
    スクリーンヒーロー30万84頭
    ストラクター70万29頭
    スノードラゴン(2年目)30万23頭
    スマートファルコン60万164頭
    スーパーステション20万5頭
    タニノフランケル30万57頭
    トーセンラー70万64頭
    ニホンピロアワーズ30万17頭
    ハクサンムーン30万18頭
    パクスアメリカーナ40万1頭
    ビーチパトロール80万109頭
    ブルドッグボス80万24頭
    マカヒキ50万104頭
    マツリダゴッホ100万128頭
    ミッキーグローリー30万68頭
    レーヴミストラル30万52頭
    レガーロ20万4頭
    レッドファルクス80万132頭

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:52:34

    チクショー
    あと少しでちょうど30行で収まったのに1行だけ漏れた
    ロゴタイプ80万97頭

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:55:42

    >>98

    BRFも以前ステゴのだった馬房を今はゴルシに使わせていて次はゴルシの後継にと前のインタビューで言っていたからラフィアンの産駒でも出せるといいなぁ

    親子で何代も続けて同じ馬房を継いでいくとかすごくロマンだし

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:56:58

    しっかし投資したダノンバラードが不振だった影響でゴルシ依存レベルになっちゃってるなこれ
    ベンバトルとダノンザキッドに全力注いでもいいからカバーしないと大変なことになりそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:57:12

    >>89

    今年はかなり力入れてる世代だからさすがに勝ってるけど去年まではラフィアン成績通算1勝なのはちょっと擁護できないっていうか…

    しかもその1勝した馬は気性悪すぎてサラオク行きになってるという…

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:58:02

    キッドは受胎率どんなもんかな
    マスターフェンサーは良さげだからキッドも高いといいんだけど
    主要血統がサンデーしかないから産駒の能力と受胎率、早熟性次第でいい年になってきたゴルシから駆け込み寺を世代交代できそうなんだけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:00:03

    >>97

    グレーターロンドンだけ種付け料漏れた

    50万

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:02:30

    >>108

    そこは実績を作っていかないといけないわね

    5月産まれ6月生まれを抱えながら勝ち上がり率安定するってのは本来相当厳しいこと

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:04:28

    >>106

    まあ種牡馬繋養以外もやってるとはいえなあ

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:05:37

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:06:50
    【謎報】現4歳世代のクラブ馬|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    7月末のスレだけどここからコガネノソラ重賞タバル復活とゴルシ産駒全体調子上がってるんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:13:28

    >>17

    これ見るとキッドに続いて2年連続新規採用あるかもなあと思った

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:15:15

    >>98

    今後大きなケガがなければまだ3歳のブッドレアは良い線行きそうだと思ってる

    武史も割と気に入ってそうやし

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:17:13

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:17:50

    >>115

    ブッドレアは優等生だからこのままもう一回り成長してくれればいいなぁ

    来週東京2000走るみたいだけれどここで好走したら面白くなってくるな

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:18:26

    >>114

    国内で短距離マイルに成績が偏ってるドバウィ系のベンバトルを導入したりマイラーのキッドを引っ張ってきたあたりゴルシで増えたスタミナ系牝馬にスピードを足す血が欲しい感じなのかね?

    もしそんな感じなら非ステゴ系マイラーかスプリンターあたりを引っ張ってきそうかな

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:23:39

    >>106

    ラフィアンで満口になってる種牡馬と頭数

    ベンバトル7(初年度産駒)

    ゴールドシップ5

    スクリーンヒーロー1

    ブリックスアンドモルタル1

    ウインブライト1


    安定して募集で人気してるのに冷遇はしないんじゃないかな

    同じく人気だったスクリーンヒーローも引退しちゃったし

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:25:21

    >>116

    BRFが年下種牡馬に注力し始めたタイミングで台頭し始めた三嶋牧場産ゴルシ産駒

    ゴルシ…持ってる男だな

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:28:22

    >>120

    タバルが重賞を勝ちスナップが格上挑戦で好走

    その中でブレゲが重賞で大穴空けてきたのは笑った

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:33:15

    >>118

    この話の続きだけど今年引退しそうな社台以外で種牡馬入りしそうでビッグレッドが好きそうなマイラースプリンターっていたっけ?

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:40:04

    ビッグレッドファームが好きそうというと
    馬格がある
    頑丈(健康そう)とか長持ちしそう
    ゴム毬
    ↑このあたりか?
    自分の中の雑なイメージだが

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:40:18

    秋になったら自分メイショウさんとこの婿ですがみたいな顔してるゴルシ

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 00:47:57

    >>122

    ジオグリフは社台入りが厳しい場合はBRFに限らず獲得を狙ってるスタリオン多そうだなと思ってる

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 01:56:59

    ゴム毬集めすぎたらBRFが縁日のスーパーボール屋みたいにならない?大丈夫?

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 02:19:29

    いつかこのゴム鞠への執念が報われて社台ノーザン以上のスピードとキレを持つ馬を多数輩出できるようになるといいんだが、スタリオンの名前がビッグレッドだしいつかそんな産駒がたくさん生まれるでかい栗毛の種牡馬とかが現れねえかなぁ

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 02:48:30

    >>85

    金薔薇配合いいよね

    割と早くニックスが見つかったのも2頭がビッグレッドファームにいたからだろうし本当に強い

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 05:27:10

    >>126

    既になりつつあると思います・・・

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 06:18:27

    ステゴのBRFでの最初の種付けが2004年、ロージズインメイのスタッドインが2006年
    父父ステゴ母父ロージズ構想って今思えばこの頃からあったのかもな…

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:08:46

    ロージズインメイはタニノギムレットと一歳しか違わないと考えると
    腰的な意味でも頑張ってる
    引退したらアメリカに帰っちゃうのは寂しいね

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:11:59

    ダノバラは受胎率があれほど低いのによくアレだけ種付けしたなとしか言えないし今回減ったのは残当
    逆に去年は何があったんだよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:24:48

    >>124

    今週末まではBRFの代表ですって顔してるぞ

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:39:29

    今週はBRFの代表です(秋華賞コガネノソラ)
    来週はメイショウの婿です(菊花賞メイショウタバル)
    一週間おやすみ
    その次はメイショウの婿がBRFに帰ってきました(アルゼンチン共和国杯メイショウブレゲ、マイネルメモリー)をやりつつ、場合によっては白毛いっぱい出せますアピール(ファンタジーSゴージャス 未確定)

    八方美人か?

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:54:59

    ゴルシ産駒は余程小柄ないし巨漢でないかぎり長いこと走って勝ち上がりもそれなりにあるからな
    重賞馬の故障多めなのが泣き所だが一発アウトじゃない限り回復力は高め

    ほんとによーやっとる

    BRFだと金薔薇で安定だったが三嶋牧場が他所で作れるニックス掘り当てたしサトノジャスミンで
    さらに別路線も見つかったから他所の牧場から見てもクラシック狙えるとこまで辿り着いた感じ

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:29:17

    マンマリアーレとゴージャスでBernardini→ Wilburnが合いそうなのが分かったのも大きい
    母父Wilburnは日本に三頭だけど母父Bernardiniはけっこう数いるから種付け依頼あればいいんだけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:46:22

    >>68

    ウイポ民としてはスキャンのいたとこだ!で覚えてる

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:54:08

    ゴールドシップみたいな種付け頭数の安定の仕方してる種牡馬ってなかなか見ないよな

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:01:35

    >>132

    キタウイング始めとして2歳から活躍した馬が結構出てたから期待されたんよ

    結果としては後から伸び悩むなあってなって人気が下がった(戻った)形

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:03:51

    実は去年種付け多かった馬ってゴルシの代打試されてたりするんかな?
    去年は体調良くなかったしお助けだけじゃなくゴルシ目当てで来た牝馬も結構断ってたのかもしれない

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:14:17

    >>138

    100頭前後スタートだと普通はだんだん減っていくかブレイクして増えるかの2択の印象があるな

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:49:49

    BRF生え抜き種牡馬で二大ようやっとる枠のデジタルとゴルシ、奇しくもG1級6勝馬同士なんだな
    これくらい圧倒的な競争成績残せる馬じゃないとBRF生え抜きで成功するのは難しいってことなんかね…

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:55:30

    >>46

    この需要は大きい。

    胎が空いた繁殖牝馬は牧場としても避けたいだろうから高い確率で子供ができる点は産駒の競争成績並みに売りになってる気がする。

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:41:19

    まぁ同じ値段ならダノバラとゴルシならゴルシつけた方がいいかなって判断にはなりそうよな

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:50:08

    >>140

    ブライトあたりは同じステゴ系だし種付うまいと聞いたことあるからそういうのありそう

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:56:05

    >>142

    デジタル産駒とゴルシ産駒の賞金上位勢の誕生日見ると

    早生まれじゃないとダメですって贅沢言うような種牡馬はBRFではやっていけないのが分かる


    デジタル産駒賞金上位20頭

    2月生まれ(1) ケイアイテンジン

    3月生まれ(7) ダイメイフジ グランプリエンゼル コパノチャーリー クリノリトミシュル ユビキタス ヒラボクマジック ロイヤルパンプ

    4月生まれ(5) ダイシンオレンジ カゼノコ メイショウスザンナ メイショウオセアン オウケンブラック

    5月生まれ(7) ヤマニンキングリー アスカノロマン モンドクラッセ ガンジー オールブラックス テイエムグッドマン ベック


    ゴルシ産駒賞金上位20頭

    1月生まれ(1) ユーバーレーベン

    2月生まれ(3) ジュニパーベリー マイネルメモリー マイネルコロンブス

    3月生まれ(3) マカオンドール エドノフェリーチェ ヴェローチェオロ

    4月生まれ(9) ウインマイティー メイショウタバル メイショウブレゲ プリュムドール ウインピクシス マイネルモーント ゴールデンハインド カヨウネンカ シュアーヴアリア

    5月生まれ(3) ウインキートス コガネノソラ ゴールデンスナップ

    6月生まれ(1) マイネルグロン

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:24:52

    >>146

    グロンはただでさえ遅生まれな上、目の怪我もあったのにようやっとる

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:37:29

    >>140

    タバルやコガネの3歳世代やゴージャス見るともう「安い!速い!受胎率高い!」のお助けじゃなくて高級繁殖来る可能性あるからいつまでもお助けばかりしてられないのよな

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:44:51

    しかしゴルシ本人は数日振りの種付けうぉおおおおおみたいに腹の底からお助け満喫してるという

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:48:44

    ゴルシ産駒眺めてると麻痺しがちだけど4月ってそんな早生まれでもないよな…
    しかしゴルシもデジタルも1〜2月がそんなに有力馬いないのはどういう理屈なんだろう?
    基本的には早ければ早いほど有利だろうに
    不受胎で回ってくる時期=多少遅く生まれても産駒が欲しい(比較的)良い肌馬が回ってくる時期なのか?

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:57:12

    >>148

    年齢的にも、そろそろ後継種牡馬が欲しいもんなぁ…

    タバル1頭だけだと万が一早逝された時が非常に怖い

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:00:19

    そういえば別スレでキッドのシンジケートが組まれてる証拠が出てきたね

    種付け数的に60口はないだろうし、キッドのセリ価格が1億くらいだから馬主に払った金額を1億とすると50万×50口×5年の合計1.25億くらいのシンジケートになりそうとのことだけど

    ダノンザキッド会|JBISサーチ(JBIS-Search)www.jbis.or.jp
  • 153二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:00:57

    不受胎でまわって来るのってスクヒ向けとかちょっと良い肌馬が多いと思う
    マイネルモーント母ゲッカコウとか
    コガネノソラの母親もハーツとかスクヒつけてたしグロン母もプイとかハーツだから元々期待の肌馬

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:06:12

    >>36

    キンカメ系欲しいな…あとエピ系も

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:11:43

    2月の種付けシーズン開始直後にフケが来る=1月に出産したばかりか空胎明け
    血統に無理がある馬以外選び放題という時に、来年は絶対にゴルシやデジタルと決めていた場合以外で選ぶかというとね
    奮発するにしても、サリオスのような良血の割に安いの狙うにしても、シーズン開始直後なら人気種牡馬も空いている可能性が高いかつ第一候補がだめでも第二、第三候補が山ほどいる安平にまず持っていきたくなるよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:27:05

    >>154

    >>123のポイントを押さえててG1勝ってる馬って結構難しい条件だよな

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:31:14

    母父スクヒのレオンドーロの23が評判良さそうなのよね
    いつかマリリンに付けられないかな〜流石にタイホとブライトが優先かな

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:35:04

    >>156

    >>154

    キンカメ系ならダノスコかペプチドナイルあたり?べラジオオペラはまだ走るだろうし

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:01:25

    2月生まれは早い
    1月以前はやりすぎ(凍傷リスクとか寒すぎて成長に悪影響出るとか
    3月生まれが理想だと牧場の動画で言ってるのを何回か観た

    4月は許容範囲で5月は普通の種牡馬だとノーチャンス気味
    6月?ここ最近だとG1獲れたのグロンとカワカミプリンセスくらいしか居ないよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:03:59

    あとは出産予定日は軽くプラマイ一カ月ずれるから
    目安のようで目安にならないとか

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:16:39

    産まれるの早すぎて2歳戦に出れなかったプリーミーくんみたいな事例もあるしなぁ……
    とうとう中央に殴り込めるぐらい出世したのは驚きだった

  • 162二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:20:51

    >>159

    実際に秋華賞に出走する馬のほとんどが3月産まれなのよね

  • 163二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:28:05

    昔は頑なに頼らなかったディープ系やハーツ系に手を出したあたり、そろそろキンカメ系も導入したりするんかね

  • 164二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:54:03

    >>163

    ゴルシ産駒が柔らかすぎてパワーないとか言われてるし、固さを与えるロージズインメイと好相性なのを考えるとバランスを取るために固めの筋肉を持ってるキンカメ系持ってくるのはアリかと考えたけど、ゴルシはそもそもミスプロと相性悪いか

  • 165二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:57:25

    ウインマーベルの扱いをどうするかだよな、弟さんのメンツをたてて引き取るならスプリンター枠が埋まる
    とりあえずあと1年はG1勝利をめざして頑張って、それから考えることになるのかな
    アイルハヴアナザーの牡血統を残すとしたらBRFらしいっちゃらしいが、どんくらい需要あるかなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:36:12

    >>144

    同じ値段でG3が1等賞のくじとG1(オークス)が1等賞のくじどっちひく?って話だし…

  • 167二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:41:08

    >>165

    ビッグレッド系って自分ところの馬を種牡馬入りさせるハードルが謎に高いねん

    G1勝っててもマイネルホウオウ(NHKマイル)やマイネルキッツ(春天)は種牡馬入りさせてない

    あとコスモバルクも種牡馬入りさせてない


    ウインブライトですら揉めたという噂があったしまずはG1勝たないと門前払いだと思うの…

  • 168二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:42:39

    >>163

    マリリン以外に何頭タイトルホルダーに付けたかで答えがなんとなくわかりそう

  • 169二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:42:50

    母父カナロアがまだ分からん言われてるのはなんやかんやミスプロ系ってのもある?

  • 170二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:46:25

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:56:56

    >>154

    岡田さんとこってキンカメ系あんまり好みではないんじゃね

    レックスですらタイホしかいないしレイデオロもほとんどつけてなかった

  • 172二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:59:45

    ブライト導入がウインとの提携切った理由の一つとは言われてたしな

  • 173二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:03:10

    >>172

    うちの馬を種牡馬に導入してよ→いやだ→なら提携切るわさいなら→おう勝手にやれや

    なら分かるけど

    導入したのに切るの?

  • 174二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:06:56

    レーベンのドバイ遠征のときに代表がティンと来て買ってきたレイベリングとか結果残せば確実に種牡馬入りなんだろうけども

  • 175二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:08:24

    内輪揉めから提携解消までの経緯はまとめてるブログとかあったと思うぞ
    どこまで正しいのかはよく判らんかったが

  • 176二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:10:32

    >>171

    筋肉の質が好みでないんだとか

    ただタイトルホルダーのシンジケート株は複数持ちだし、リオンディーズ産駒やサートゥルナーリア産駒はよそから購入はしてるのよね

    (キンカメ系としてじゃなくてシーザリオ一族としての評価かもしれないけど)


    個人的にはルガル(欧州色強いスプリンター、BRFの血統プールと一切被らないしタイトルホルダーとは距離適性真逆)とか導入しないかなー北米血統寄りだけど柔らか中長距離馬なユーバーレーベンとかと良くかみ合いそうに見えるんだけどなーと思ったりはする

  • 177二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:15:56

    いずれにしても総裁存命時代と今の長男全権時代とでは色々変わってるさ
    長男と三男との関係性はよく分からんが、ブライトの種付け数と肌馬みるに協力してるような気はするよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:16:36

    総裁じゃなかった、総帥

  • 179二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:21:27

    >>152

    ちなみに生産牧場に過去にBRFで種牡馬の名前を部分一致検索かけるとシンジケート組まれてたか否かがわかる

    現役種牡馬だとジョーカプチーノ以外は◯◯会の存在が確認できた

    ただ他スタリオンからの移籍組は検索に引っ掛からなくてもシンジケート組んでる(た)可能性はある

  • 180二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:24:32

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:37:29

    >>167

    素人の想像だと、

    自分ところの馬を種牡馬入りさせても繁殖牝馬の一部と母系か父系か重なって付けれなくなるからハードル上がるのでは?と…

    社台ぐらい規模大きければそこまでネックにはならないかもしれんが

  • 182二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:39:17

    自家生産馬はどうしても血が一段階煮詰まっちゃうからな
    牝馬は産める頭数が毎年1頭だからそこまで影響ないかもしれんが

  • 183二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:43:12

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:50:31

    総帥からの遺言というわけじゃないけど
    「大事なのは繁殖牝馬の血統をどういった方向で伸ばしていくかを考えることだ」
    みたいな話があったらしいね

    ゴルシ産駒の牝馬が割と繁殖入りしてるから、そのあたりとぶつからない血統の馬を選ぶんじゃない?
    ウインブライトが揉めたのはそのあたりかもよ?
    ウインブライトを種牡馬にしたいけどステゴの血が…、でも1800-2000mを走れる力は欲しいが~みたいな

  • 185二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:53:27

    タイホはメーヴェの血が広がってないからな(血涙)

  • 186二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:59:05

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:03:17

    >>180

    社台ってマイラーならともかく内国産スプリンターはよっぽど飛び抜けた戦績でもない限り導入してなくね

    それこそ桁外れのカナロアくらいでその産駒だとクラシック距離走れて血統バチクソ良いサートゥルしかいない

    ルガルが今後どれくらいの活躍するか次第ではあるけど

  • 188二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:17:57

    >>98

    タバルは牡馬ですから三嶋牧場入りはほぼ無いのでは。

    調べてみたところ三嶋牧場は繁殖と育成の牧場なので種牡馬ビジネスはやっていないはず。

  • 189二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:50:42

    >>167

    これなんだよな

    需要なさそうではあるけど種牡馬入りくらいはさせればいいのにってよく言われるレベル

  • 190二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:59:38

    >>52

    遅だけどこのツイによるとベンバトルはゴルシとも上手くやれてそう

    https://twitter.com/zYyxqkdjyBegpux/status/1782025873165815883

  • 191二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:06:29

    >>184

    ビッグレッドファームは自社の種牡馬に厳しくてオルフェの子供は未勝利でも繁殖に上がれてるけどゴルシの子は未勝利だとサラオク行きになってるんよ

    だからビッグレッドファームで繁殖に上がったゴールドシップ産駒はみんな5歳までお勤めした中央勝ちのある馬で選別されてる

    なので実はそこまで数は多くないという

  • 192二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:09:56

    だからブライトの産駒も勝った牝馬じゃないと牧場に帰れないんだろうなと思う
    自社生産馬を厳しく選別することで多様性を保つ方針の牧場なのかもね

  • 193二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:10:06

    >>184

    ダノンザキッドを引き入れた理由の1つが血統内にいる種牡馬が運動神経が良い馬が多いからとか言われてたね

  • 194二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:11:08

    >>191

    この間は近親にマルセリーナのキタサン牝馬も未勝利で繁殖入りしてたね

  • 195二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:12:01

    後キッドはシンプルに食べる
    食べない系種牡馬の仔は地獄って今年の前半に暴露されたし
    大食いハーツ系はジャスティス

  • 196二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:13:04

    >>194

    半姉のゴールドシップ産駒のリチェルカはサラオクだからわかりやすい例やね

  • 197二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:13:07

    以前運動神経について調べていたけど、元厩務員の父がいる一口馬主YouTuberが運動神経はスピード、キレのことを指すといってたから多分瞬発力やスピード系の血統を集めたいんじゃないかな

  • 198二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:16:17

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:16:27

    >>191

    他よりも付けてるし、勝ち上がり良いから選別するのは当然でしょ

    母父増えすぎてもあとが困るし

  • 200二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:17:00

    200ならば来年は200頭種付け

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています