トレーナーちゃん!!!!!!!!!!!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:48:19

    垂直離着陸機って便利だよね(2回目)

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:48:37

    冷戦期はたくさんの国が垂直離着陸機の開発をしていたんだけど、西ドイツでも研究がされていたんだ
    特に西ドイツは米ソ戦争の時の主戦場になることが確定していたから、研究にはかなり熱心だったみたい

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:48:41

    このマヤ毎晩出現するな

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:48:54

    戦後ドイツでは航空機開発が禁止されていたんだけど、解禁された後、スイスやスペインに避難していたドルニエ社が帰還して航空機の開発を再開していたの
    当然、ドルニエ社も熱心に垂直離着陸機の研究を行っていたよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:49:57

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:50:18

    そのドルニエ社が1967年に完成させたのがこのDo31
    Do31は輸送機で、核攻撃で基地が壊滅した後の物資運搬を行う事を目的としていたよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:50:29

    なんと言っても目を引くのは、主翼の巨大なエンジンポッド!
    推力変向式の推進用エンジンと、機体を持ち上げる時にのみ用いるリフトエンジンを一つのポッドに詰め込んだ結果こうなったんだね

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:50:42

    けど、これのおかげで垂直離着陸性能はピカイチ!
    当時の試作機の中で最も安定していたよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:50:56

    でも、この機体には推進用エンジンが二発、リフトエンジンが八発搭載されていたの
    この結果何も載せていないのに大量の荷物が搭載されたのと同じ状態になって肝心の輸送量が大幅に低下
    同サイズの輸送機に期待される搭載量の約半分の搭載量しかなかったの

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:51:09

    結局輸送機としての性能が不十分なことから開発は中止
    こういうエンジンを二種類積んだ機体もその後実用化されなかったよ
    残念!

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:51:28

    以上になります
    ご覧いただきありがとうございました

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:51:38

    そんなことより機首のトンガリ何ぃ!?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:51:55
  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:57:23

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:57:43

    >>12

    機首のトンガリがねえ…ちょっと調べたんだけどよくわからなかったんだよね…

    知ってる有識者ターボちゃんいたらお願い…

    試作の一つにはないし、すごい重要というわけでもないんだろうけど…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:58:19

    >>15

    あとこれも

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:58:30

    ホント何なんだこのトンガリ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:10:46

    機首のトンガリは試験用のピトー管だもん


    先端を拡大した写真



    通常の用途なら境界層を避けて胴体表面からある程度浮かした所に付ければいいけど、試作機だとより正確な対気速度が要求されるから離した位置で測定するもん

    他の機種でも試験機は長いピトー管を装着する事があるもん

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:31:49

    >>18

    ありがとうターボちゃん!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています