- 1二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:17:31
- 2二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:47:36
自分は逆に「〇〇ちゃんのお母さんがすごい大嫌いで~」みたいな話を聞かされてその子と遊びづらくなって
その後「別にただ親が嫌いなだけで遊ぶなとは言ってない」ってキレられてなんか理不尽、ってなったな - 3二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:49:30
まぁ子ども同士は悪くても家庭に問題があって〜はたまにあるから……思い返すと家がアレな家庭はそこそこあったなてなる。俺の親はそういうのに口出さなかったけど、出す側の気持ちもわからなくはないかも?
- 4二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:50:36
子供同士が揉め事になった時まともな保護者なら良いけど問題ありなら関わりたくないしな基本
- 5二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 10:57:11
揉めたの内容によるが、推奨されることではないよな
せめてちゃんと説明してほしい
別のママ友の子とその子で遊んでた時に怪我をして、その子の親がママ友に殴り込みに来たとかなら、トラブル回避のためにはまあしゃーなしやろうし - 6二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:00:50
- 7二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:19:40
あれよ
上流階級は下々の者と関わるべきではない的なやつよ - 8二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:22:47
ママ友内の派閥で子供が巻き込まれるのは意味わからんよな
子供が友達だからママ友になったのになぜ親側の関係が主体に…? - 9二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 11:24:26
知り合いが子供+親で遊びに行く時頻繁に向こうの親にドタキャンされて一人で子供の面倒見まくってるの見てると子供は悪くなくても遊ぶなと言いたくなる気持ちも分かってしまう
- 10二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:04:47
団地の子と遊ぶなとかね
- 11二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:07:17
こういうのってちゃんと覚えてるから「言っても分かんないだろう」と思わないでとりあえず説明はしてほしいよな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:07:34
- 13二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:14:39
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:15:37
これとは逆で明らかに問題あって避けられてる奴とも仲良くしなさいを強要してくる(アクティブなのは大体放置子)
自宅凸されて勝手に家に入れる思考停止博愛主義もいるし何ならこちらのほうがたちが悪い
他で相手にされないから負担が一手に子供に降りかかり気づいた頃には親自身も被害を被り手遅れ
年齢が低いほど親同士が合わないから距離を置くのは無難な立ち回りで、後々の不必要な衝突の予防策にもなる - 15二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:25:58
「ガキを大人の都合に巻き込むなやボケ」って言い返せる度胸があればなぁ‥‥
- 16二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:28:35
- 17二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:30:22
つまりロケットにしがみついて大気圏突破する泥ママが実在する可能性も……?
- 18二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 12:33:59
子どもの責任を持つのは親だからなー
いろいろナアナアで済んでた昭和だったなら許容範囲(誰かが影で飲み込んでる可能有)だったんだろうが、現代でそれは通じない
何かしらの価値観が合わないなら親同士で没交渉になるものだし、親の責任が大きい幼児期~小学生期は子ども同士で付き合わせないのも当然になる
- 19二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:33:14
団地の子は物を盗むというからね
- 20二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:48:26
説明されたらこうだから遊ばないって他の子にいっていじめ問題に発展するからやすやすとは言えないだろう
口止めしたところで子どもの自制心じゃ無理 - 21二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:52:02
Aちゃんは家に上げていいのにBちゃんはダメって言われてなんでか教えて貰えなかったんだが今思うとそう言う類のがあったんだろうなぁ
今更聞けないし聞いてもしょうがないし - 22二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 13:52:12
子供同士ならいざこざ起こすこともありえる話でそうなった場合ただでさえ仲が悪い保護者同士は当然拗れると考えるとむしろ合理的なのかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:06:48
幼児だから距離とるだけで済んでるけど、習い事始めるとまた同じ問題に遭遇するようになる
保護者同士が揉めてチームがギクシャクしたり辞めたりとかも多い - 24二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:07:21
○○ちゃんのママはとっても意地悪だから〜とか言ったら子どもがいじめられるよな
- 25二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 14:39:10
>>1が兄と何歳離れてるのかも分からんし、たとえ10歳以上上だったとしても兄の言が100%正しいかも分からなくね?
派閥争いってのもやむを得ないやつだったのかもよ
幼稚園か保育園のPTAで共働き世帯と専業主婦世帯か、核家族世帯と祖父母同居世帯で揉めたとかかもしれん
- 26二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:06:33
ママ友のマウント合戦ってすごいからな
自然分娩ママに帝王切開は出産じゃないとか心無いこと言われたりすると聞いたときは絶句した - 27二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 15:10:43
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:34:57
小さい自分には言わなかったけど親が今うちの子は留守でとか言ってフェードアウトさせたことがあったってのは大人になってから知ったな・・
聞いたらその子はうちに来る他の子と違って置いてある小銭を凝視する+小銭がなくなったの合せ技だったと言われてまぁ親からするとしゃーないか・・となった - 29二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:51:48
- 30二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 02:10:54
問答無用で遊ぶなといわれたから穏便にすんだけど事情知ってたら態度に出ただろうから知らなくてよかったなんてこともあるんだよ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 02:16:26
- 32二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:08:13
くっそ面倒い世の中になったな!
タヒにましたや大怪我して後遺症残りますじゃなきゃほっとけと思うんだがな!
起こったら終わりだからしょうがないんだけどな! - 33二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:34:48
その家がカルト系新興宗教メンバーだったのを親が知ったからってのとかはあると聞いたことがある
- 34二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:41:56
ただほんとに親同士の端から見たらしょうもない諍いで子どもにいらない制限かける場合もあるんだろうな
そんで相応の理由があってもまあ子どもからしたら理不尽だと感じるよな
説明してもらっても問題の背景まで理解するのは難しい - 35二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 16:06:05
親のいざこざで子供巻き込むのは良くないだろ せやな
子供の関わりが爆弾になる可能性あるから一種の防衛なんよ せやな
それはそうと子ども可哀想 ほんまな