- 1二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:26:03
- 2二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:36:09
バニラを神ゲーとまで感じるためには消さなきゃならん記憶が多すぎるなぁ
スカイリムの記憶だけでもおもしれ〜!とはなるだろうけど - 3二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:40:32
世界一MODが多いゲームなんじゃねえの
- 4二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:42:14
神ゲーとまでは難しいけど、良ゲーならまあ行けるんじゃない?
汚点の一つであるデルフィンは……まあ無視すれば良いし(エンディングにも絡まないし) - 5二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:46:11
世界観への没入感は今でも神
- 6二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:55:28
パーサーナックスジレンマが割とすぐに出たあたりデル公はワールドワイドで評価されてるね(皮肉)
starfieldにまでヒスおばを出すな - 7二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 16:59:04
BFCOはまだ入れてないけど戦闘モーションmodがすごいの多すぎてヤバいと思った
- 8二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:01:14
色んなMODを入れてもはや別ゲーレベルになった動画とか見たな
一瞬エルデンリングかと思ったぐらい戦闘が元からかけ離れてた - 9二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:03:01
今遊んでも面白いと思うだろうけどもっと軽快に動けるオープンワールド遊んだあとだとちょっともっさり感じちゃうかも
- 10二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:03:27
MODを入れる時、FNISかネメシスのどちらかしか使えないのは悩む
- 11二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:03:52
- 12二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:03:53
デフォルトだと足の遅さがちょっと気になるからいつもコンソールで少しいじってるわ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:06:03
アップスケールmodとかedgeUIの人は野生のプロか何か?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:06:58
- 15二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:07:10
まあmod製作者の一部はガチでゲーム会社にヘッドハントされたりしてるからな
- 16二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:07:48
今のベセスダじゃ作れねえよ
スターフィールドのグダグダ見てると - 17二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:09:09
邪な気持ちでエロMODを入れるけど、普通にエロゲーを買った方がいいと思う(全裸MOD&手ブラMODは入れるけど)
- 18二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:09:58
ゲーム自体は面白いけど流石に今からバニラでやるにはUIとか色々もっさりしててしんどい
- 19二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:21:56
未だに現役で今年も100時間プレイしたが、MODを入れると大体のオープンワールドゲームよりも面白いぞ
映像も映画みたいに綺麗になるし、アクションも軽快だし、コンテンツはほぼ無限にあるし
特にこの二年ぐらいで戦闘がエルデンリングみたいになって敵のモーションとかも増えたからすごい面白くなった - 20二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:22:38
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:24:44
世界とベセズタの脳を焼いたゲーム
そしてフリーでDLC級のModを作る変態どもの住処 - 22二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:26:18
バニラでももうちょっと魔法強くしてほしかったな
- 23二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:28:55
- 24二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:28:59
風景がきれいになったりサウンド調整されるのくらいしか入れてないからほぼバニラに近い環境で遊んでるな…と思ったけど魔法調整とホワイトランの木の描写修正modいれてたわ
個人的にディベラ像バカでかくするmodが何の意味もないけど好き - 25二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:35:30
デルフィンもMODを入れれば綺麗なデルフィン(外見と中身も)に出来るから……
- 26二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:39:07
- 27二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:41:56
MODで何とかしてもらえばOKやんと考えているのと
過去の栄光に縋ってるのがスターフィールドでバレたのを見ると
ベセスダにとっても罪な作品だったな - 28二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:50:26
- 29二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:55:11
ベセスダは容認どころかむしろ推奨してるぞ
mod制作用ツールまで公開してるんだから - 30二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:55:35
一作前のオブリビオンの時点で大分脳みそ焼かれた記憶
- 31二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:01:26
PS版の美化MODは動画の理想と入れた後の現実に差がありすぎて笑う
- 32二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:05:13
世界観がしっかりしていて拡張性がめちゃくちゃ高いから
みんな自分の理想のファンタジー世界を作るためにMODを作っている
一からゲームを作るのに比べて、ほとんどのゲームシステムは作らなくてよくて自分の作りたいものだけ作ればいいから楽
- 33二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:06:04
公式の恩恵で技術が普及したのがデカいと思う、何なら公式がModderを雇ったりしてるし(Creation Club)
- 34二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:07:55
初期からこの作品でオブリビオンやモロウィンドを再現しようとしてる奴らと、プロの声優を雇って作ったフォロワーとかやり始めるぐらい熱心なのほんっとイカれてる(褒め言葉)
- 35二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:12:00
Fallout4や76からその片鱗は見せてるけど、スターフィールドは正にそれでしたね.....
- 36二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:15:47
76でユーザー騙して実装したサブスクがクソ美味かったのも原因だぞ
新作でこけてもカバーできてしまうからな - 37二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:34:43
vicnさんの大型クエストmodに声優雇って声を付けたmodとかいう良く考えなくても凄い代物
- 38二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:53:49
カスタマイズ性が高すぎてリアル系の3DエロはSkyrimにmod入れればいいかな……ってなる
- 39二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:40:33
スカイリムをゲーム制作ツールかなんかだと錯覚した変態の所業
- 40二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:54:24
スカイリムでmod作ると他のゲームと反応の大きさが桁違い
- 41二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:30:44
MOD山盛りにして遊び倒してたけど再構築するのが面倒臭過ぎるや…
結局Starfieldに有志のデケえMOD来ないかなってベセスダと同じこと考えとる - 42二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:37:11
MODはゲームが楽しくて好きだから不満点を改善や追加したい要素を作るファンの趣味であって、それに頼ってたら本末転倒だしどっちがゲーム作ってるんだってなる....
- 43二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:51:04
PS勢だから使えるMODにめちゃ制限がある(フォールアウト4 も同様)…
俺も美化MODが入れたかった - 44二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 22:08:09
もうバニラ(MOD無し)には戻れねえ…重量無制限の指輪とか薪からクロスボウ製造とか雑貨や装備品溶かしてインゴットとか便利過ぎてね
- 45二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 22:15:17
でもpsなら並び順に気をつければ脳死でmood入れて終わるから楽なんだよなぁ…