ふつーの生活が一番ですよね〜

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:22:47

    大好きなトレーナーさんと恋愛して結婚、ローンで家を買って子供は2人ぐらいでたまの休みには旅行に行ったりして過ごすぐらいがちょうどいい人生ってやつです

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:24:24

    こまった…
    ほんとうにふつーのせいかつだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:25:00

    これが普通と呼べた時代もありましたね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:25:33

    シカマルのセリフ思い出した

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:25:34

    それ現代では高望みって言うんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:25:44

    家族がいる幸せをアンタたちにも分けてやりたいくらいだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:26:08

    今はふつ〜とも言えない生活に見えるがこいつはその生活がふつ〜にできそうなのがポイント

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:26:24

    野原ひろしとかいう勝ち組の話かな?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:27:11

    今の世の中じゃ子供や収入は良くても一軒家をローンでってのは厳しくなってるんだよな
    だから前の住人が去って空き家になった家をリフォームした後に後の住人に売るっていう方法もあるわけで

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:31:04

    ローンで家買うのもきついよなぁ……
    それはそれとしてお前は豪邸一括で買えるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:35:55

    でもG I三勝ウマ娘に言われたらまあそうかもとしか言えねえ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:19:25

    そんな生活がふつ~だった時代もあったな…。古き良き時代はもう死んだんだ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:20:14

    現在の普通ってなんだ…
    趣味に金が使えれば終了か…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:20:48

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:21:08

    ふつ~に50歳くらいになったらクラウン買うのがいいんですよ~

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:35:33

    「いつかはクラウン」か、懐かしい…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:36:35

    >>8

    ひろしは一つまみの有能だがそこまで行かんでもマイホームは庶民の手が充分届く夢だ 連載開始は1990年(バブル後期)だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:37:51

    >>17

    東京目線の話と地方目線の話でかなり乖離がありそう

    都内一戸建てとか相当山の方に行かないと今は庶民じゃ無理だろうし

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:40:08

    >>13

    手取り10万後半〜20万前半でアパート一人暮らしで趣味に金使う


    結婚子育てはマジで贅沢品の部類というか、できる人がやりたいならやっていいよってレベルまで優先度が落ちた

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:41:36

    トレンドは共働きなんだよなぁ
    専業主婦ですら高望みってこれマジ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:43:30

    そうだね 普通が一番だよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:44:43

    >>20

    しかも想定されてる共働きって片方正社員片方パートじゃないんだぞ


    両方正社員とかだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:44:51

    オタク同士の結婚でお互い趣味を捨てずにコレクションや全国ツアー行脚したりは夢なのかね

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:45:32

    >>23

    そういう夫婦もいるにはいる

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:46:11

    >>23

    子供諦めれば十分可能というか、生活費折半できるから趣味の方はより充実させられる


    子供産まれたら無理ゲー

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:50:30

    あ、あんたほどの人が言うなら…

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:51:25

    結婚したら子育てするか仕事するか火遊びするくらいしか無かった時代とは違う
    DINKsは今の時代の典型的な世帯や

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:53:35

    >>27

    子育てに必要なもののコストがクソほど上がった結果二世代三世代同居か余程稼いでるかでないと庶民は子供を持とうと積極的に思えなくなってしまったのよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:56:02

    (…しれっとトレーナーって特定してるのはツッコミどころじゃないの…?)

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:56:58

    このミラ子「大好きなトレーナーさん」とサラッと言ってやがる...俺でなきゃ見逃しちゃうね

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:59:32

    >>28

    家賃とか食費とか子育ての時間確保の関係で親と同居した方が絶対楽だと思うんだよな

    不動産業界が核家族向けのアパート貸したいから世論誘導してないけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:00:53

    >>31

    それこそ昭和の頃から嫁姑問題とかもありますし

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:01:13

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:02:00

    >>32

    嫁の方の実家と同居すればいいのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:02:34

    >>31

    ネットが世間一般に浸透して、奥さん側の嫁姑問題の愚痴が目に入るようなったのが一番でかい


    そういう問題があるのは一部だけだし、もちろんないのが一番ではあるけど、こういうのを含めた結婚のマイナスイメージというかネガキャンが表に出てくるようにもなったから、結婚や親との同居にも大なり小なり拒否反応が出てる

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:03:00

    >>34

    マスオさん生活出来る男ってそんな多くないと思うの

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:04:23

    >>22

    こういう想定って政治家とか官僚とかが想像する庶民って感じがする。こんな上流階級がそうそういてたまるか

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:06:08

    >>35

    >>36

    いやまあ配偶者の親と同居するのが大変なのはわかるけどさ

    金銭と労働力の問題っていうなら立ってるものは親でも使えってスタンスも必要だと思うけどな

    もう少し子育てに希望が欲しいというのはそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:07:00

    それでもアメリカに比べたら日本は庶民の生活(東京基準)見えてると思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:07:17

    まあ子育て問題当事者はこんな時間にこんなところにおらんからな(自傷)

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:07:50

    >>40

    メガンテやめろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:08:48

    >>38

    金銭と労働力解決する代わりにストレス背負えってのはかなりキツい選択肢ではある


    それなら金銭と労働力我慢してストレス無くすって選択になってもおかしくはない

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:13:07

    恋愛したい・結婚したい・子供を作りたい
    実現させる事が難しくともこう望む事自体は普通であって欲しい
    最近はこう望む人すら少なくなってきてる

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:15:20

    >>11

    ウマ娘界のレース賞金が史実と同額だったとしたらあちこち分配するにしてもネームドウマ娘(未発表の連中含めて)の大半が多分食うのには困らんだろうよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 21:21:08

    >>43

    全部別ベクトルの望みなら望めたと思うよ

    でも全部繋がっちゃってるから望めなくなってる


    子供を育てられないなら結婚する意味は?ってなるし、結婚しないなら恋愛する意味は?って、一つに疑問持っちゃうと連鎖的に疑問が生じてしまう

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:02:40

    ひしみーと子供が巣立った一軒家で老後に縁側でお茶啜りたいよね…

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 04:56:05

    特段広くもない2LDKのマンションが1億超えてるの見ると
    ミラ子の億ションの夢も随分小ぢんまりしちまったなあって気分になる

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 05:05:29

    好きな事に金注ぎ込んでると結婚出来る人でも出来なくなるね

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:01:49

    でもよお、俺たちの親だって自分の自由や趣味はいくらか犠牲にして育ててくれたんだから俺たちもそこら辺は耐えるべきなんじゃねえかって...
    ま、手取り20万いかない地方田舎の戯言なのかもしれねえけどさ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:08:14

    >>49

    父親だけの稼ぎで家族3〜5人を養える

    母が専業主婦で家事を全てやる


    これで家庭が回ってた時期となんら変わらない世の中ならそれも良いよ



    でも実際は両親共にフルで働いて、仕事で減らした体力を更に振り絞って家事育児をするっていうハードモードじゃないと家庭が回らないレベルなわけ

    いくら犠牲になるべきって考えでも限度がある

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:15:00

    いとこの話だけど、実家から近いところに住んでじいさんばあさんの手助け借りながら育児するのがいくらか楽になるって言ってたな
    やっぱ祖父祖母が動けるうちに子育てしたほうがいいのか、実家との関係が良好という前提だが

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:22:22

    >>45

    子供に対する責任はともかく一緒に暮らす家族を望むのは言うほどか?

    巡り合わせがあるとも限らんけどさ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:26:33

    少なくとも結婚はしたい
    精神的に一人で生きていける自信がない

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:30:22

    >>31

    同居によるストレスを置いといても

    ・夫婦どちらかの実家近くでの高収入な就業先×2の確保

    ・親がそこまで高齢でないこと

    ・3世代が住める広さの家

    の3つが必須条件だから厳しいぞ

    さらに田舎なら車必須で実家に広い駐車場でもなければ駐車場代で結局金銭的負担は莫大なものになる

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:34:42

    >>49

    俺の親は相当色々犠牲にしてたがそれでもほんの少し趣味が持てるだけの余裕ならばあった

    しかし俺は共働きだろうと子ども1人養うことができるビジョンを全く描けない

    子ども1人で金銭的な負担だけでも数千万かかるんだぞ

    さらにはそこに子育てそのものの負担も上乗せだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:39:09

    >>52

    子供を産まないという選択を選んだ家庭でやること・やるべきこと


    ・性行為を一切行わない

    ・性行為を行うとしても、最大限避妊をする

    ・避妊をした性行為でも妊娠確率は0にはならないので、もし妊娠したら絶対に中絶処理をする

    ・性行為をしても妊娠できないよう、男女どちらか、あるいは両方が不妊処置をする


    少なくともここまでやらないと子供のいない結婚生活は維持できない

    それでも誰かと結婚したいって人はいるかもしれないけど、かなり少数派だし現実的ではない

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:04:02

    >>31

    この手の言説って親がアパート住みの場合を全く考慮してないよな……

    たまに手伝ってもらうならそれでもいいが

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:15:15

    昔は普通だったことが、今は普通じゃないのは
    なかなか良し悪しだなあと思わされるね

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:30:40

    >>58

    経済的な理由もあるけど、選択肢が昔よりも多いし何より個人の意見を重視するようになったのが大きいと思う

    今の親世代でも、結婚子育て望んでないのに周りからの圧で仕方なくって層はいるんじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:50:03

    朝から夢も希望も無いスレ見ちまった

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:03:06

    そもそもあにまん民の八割ガタハ夢も希望もないような連中じゃろうて

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:08:49

    >>47

    セラムンで億ションって言葉が出た時は超高級マンションだったのになあ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:19:40

    お、おかしい…ここはミラ子とトレーナーさんのイチャイチャスレのはずでは…

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:25:30

    豊かになって色々なものが見えたことによる衰退だからどの国でも同じことよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:34:23

    戸建てで子供二人いるけどぶっちゃけ親が太くないと無理無理かたつむり
    底辺大卒で仕事は中卒以上採用のところで働いてるど底辺だとほんと夢も希望もない
    若あにまん民がいるのであればまだ間に合うから勉強とか資格取得がんばって…

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:37:01

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:37:23

    そんな普通が普通じゃない国になってしまったんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:41:56

    貧困や格差社会が問題になってるいるので富の分配を今こそすべきではないだろうか同志
    みんな平等に幸せな世界をつくろうではないか

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:44:23

    >>65

    勉強や資格取得頑張って収入増やしても、それ以上にお上に吸い取られるだけだから無理ゾ


    現役世代とこれからの世代が頑張るだけじゃもうどうにもならない段階だ

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:44:27

    >>67

    インフレが悪いよインフレが〜

    せめて賃金上昇が追いつく速度だったら良かったんだがねぇ

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:45:22

    >>68

    いいですね

    全ての国民が平等なパラダイスみてえな国に行きてぇ!

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:46:55

    >>71

    国民全員が農民になれば素晴らしい国になるべ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:48:09

    まあ膨大な金が動いてそうなウマ娘のレース・アイドル産業やら単純に旧家が多かったりを考えればかなり庶民的というか...

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:48:18

    インフレとか物価上昇の意味がわかってないんだけど
    各製品値上げされてる→給料はあがらない
    ってどうして?
    会社は利益あがってないの?

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:50:29

    ウマ娘は現実で考えると金より恋愛結婚方面で苦労してそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:50:46

    >>74

    価格上昇の要因が内需の高まり(高くても売れる)じゃなくて、原材料の高騰(高くしないと損する・用意できない)だから


    値上げした分の金が従業員に回ってこない

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:55:30

    コロナの経済打撃
    R国の“あの男”の宇侵略
    中東のフルボッコ戦争
    C国大失速
    米国大揺れ
    その他移民問題諸々
    世界中で経済的な問題起きてるのに一国だけの経済改善やろうとしてもむりむりかたつむり
    若者は絶望的なのうっすら察してるから個人が楽しければ良いやの時代になってる
    政治が何となく信用できないなっていうのはそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:09:50

    なにこの真面目な社会問題スレ

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:12:03

    カテ違いだから問い合わせるね

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:13:05

    俺にはひしみーがトレーナーと高級マンションの是非について語ってるようにしか見えないんだが…?

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:36:12

    >>52

    真面目な奴ほどそれで実りのない人生に誰かを付き合わせることに抵抗を覚えるもんさ

    独身貴族を謳歌するのは趣味にリソースを全振りして恋愛や婚活のコストを前切りしてる奴100%ではないんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:41:45

    >>79

    何かしらのインタビューに>>1と答えたミラ子の記事に対してスレ立てしたあっちの世界の俺等の反応だからカテ違いじゃないぞ

    こっちの世界だったら大炎上待ったなしだが、向こうはちょっとだけ民度がプリティーだから『昔はトゥインクルシリーズの賞金たんまり抱えてなくてもそれがふつーの生活だったよなぁ……』ぐらいの反応で済むんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:46:52

    >>76

    これを通称スタグフレーションというらしい

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:49:11

    今の会社はプロレタリアに責任と仕事だけ押しつけて賃金を渡してないからね

    会社が苦しいならまず上から給料を減らして下に回さないといつまで経っても従業員は仕事分だけかそれ以下の働きしかしないんよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:52:30

    >>56

    4番目やってないと托卵の可能性が残るんだよな……そしてまず間違いなく不可能条件

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:52:34

    それに賃金が上がらなくなったのは仕事を受注する人と仕事をやる人の間に挟まる組織が増えまくったせいもある

    大工がいい例 もともと1000万年収があったのに今じゃ低賃金で働かされてみんなやりたがらない
    日本は世襲制が好きなのに大工の息子は大工してないのが答えよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:55:54

    子供が作れないんじゃなくて作るのが罰ゲームとかしてるのよね
    子供っていうのはハイリスクな投資でローリターンだからな
    よっぽど金がないとできない仕事よ

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:58:33

    サラリーマン社長が多すぎなんだよな
    こいつが癌すぎる

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:41:46

    おつらい

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:55:22

    そもそも世の中で野原ひろし信仰が生まれること自体がおかしいんよ
    子供がいる家族がすごいっなんて本来貧困国でさえあり得ない話なんだからな

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:00:09

    結局何が悪いって国が悪い
    次点で経団連 付け加えるなら何も作ってないのにお金だけ取る派遣企業

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:12:41

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:19:49

    田舎民ワイ、フルタイム日給制で手取りよくて15、少ないと12
    なお毎月皆勤とする

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:12:29

    今の世の中って歪で必要な仕事の方が給料低いんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:53:27

    まあ、ミラ子とトレーナーの地位と財産なら
    どうぞどうぞ、がんばってくださいとしか言いようがないよね……

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 16:05:26

    >>84

    雇用されてるって理解できないとこんな思考になっちゃうのか…


    上を減らすじゃなくて上も増やして自分も増やすって思えないなら社会がどうとかの前に認識が幼稚すぎる

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:57:56

    ↓×3
    ここら辺に夢も希望もないレスが多すぎて瞳のハイライトが出走してしまったミラ子の画像

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:28:07

    自分もそうだったから言えるけど、自分そっちのけで、悪い意味でも受け身な性格なせいで他人や物に責任転嫁している人が増えたとは思う
    やらされている感覚も分かる
    けど、それをあーだこーだ言う前に深呼吸して、自分はどうだったのか、客観的に自分はどうだったのか?自分は何してたのか?改善すべき点はどこなのか?最善の道は何か?
    と、振り返ってみることが有効なんだよな
    だって、そうなるような選択をしたのは最終的に自分なんだから
    少しずつ「自分の手」でいい道へ行く人が増える事を祈る

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:19:35

    普通が普通じゃなくなる時って速いものよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:27:15

    あんな時代もあったねと

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:41:55

    大人になって思うが冠婚葬祭とかでも関係が薄い人には面倒くさい上に金のかかる行事だがこれがあるから色んなところに金が回ってたんだなぁと仕事してて思うわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:25:10

    言うて30代後半の結婚率は男で6割、女は7割強よ
    結婚すること自体はまだまだ普通
    独身も普通と呼べる割合にはなってきたというだけ

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:31:23

    >>101

    平成初期までは普通によくあったお中元お歳暮年賀状暑中見舞いを上司や同僚、取引先や友人に出す風習って相当内需の下支えに貢献してたんだなあっておっさんになって気がついた

    死ぬほど面倒くさそうだった両親や若い頃の上司みてると廃れたのも納得なんだが

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:49:39

    >>93

    その書き方だと正社員ではない?身内ならすぐ辞めさせるところだけど…

    ちなみになんの仕事とか聞いていい?

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:50:37

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:56:29

    >>100

    きっと笑って話せ……たらいいんだけどね……

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:05:14

    おかしい…旧ついったや棘には金と時間をふんだんに注ぎ込んで趣味に勤しんでるヲタ婚夫婦が溢れてる(錯覚)のに…

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:10:14

    >>105

    ガザとかスーダンで命のやり取りしてる人らに比べりゃこのスレの悲哀はあくまで限定的なもんよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:36:41

    結局現代は多様性だ自由だいう割に寛容性と忍耐がないんや
    男と女の関係もそう
    親と子供の関係もそう
    年寄りと若者の関係もそう
    皆が皆自分の自由自由ばっかで他人を受け入れる寛容性や忍耐がない
    結果みんな1人が一番になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています