ヤーコンさんって若い頃貧乏のどん底だったらしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:46:22

    キクイ君かその子供の代辺りで没落したってことだと考えるとなんか悲しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:49:07

    キクイやその子孫目線だとイッシュへの移民になるから色々あったんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:50:36

    没落っていうか…ならシンジュ集落での生活が豊かかと言われるとそうでもないだろう
    移民にしろその延長線上くらいの生活水準だったんじゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:52:28

    シンジュ団って他の地方から来た人たちだしそこでヤーコンの系譜とルーツが分かれた可能性もあるから、遠縁の可能性もあるわね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:54:15

    時代どれくらい離れてるかわかんないし直系かもわからんが貧乏になった過程にヒスイは関係あるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:55:16

    ヤーコン自身が実業家として街を活性化させたりしてるから
    豊かになった今と比べてというニュアンスもあるかも知れない

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:55:33

    ヤーコンさんなら義理人情や人助けのために全財産失ったとかもあり得そうだから

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:56:09

    ホドモエシティが交易港だったり、ヤーコンさんが鉱山を採掘して……っていうのも、ヤーコンさん自身の服装から見ても、ヤーコンさんの方の血筋は一攫千金とまでは行かずとも新天地での豊かな生活を望んだ移民・開拓民みたいな感じなんだろうなって

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:58:59

    あくまでキャラクターのイメージの話だけど「元からホドモエにいたんじゃなくてアメリカンドリームを追い求めてきた日系人」がモチーフらしいから、貧乏暮らしは地元のシンオウの家というよりイッシュに独り立ちしてからの話な気がするな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:01:01

    初めて公開された時はヨネやヒナツみたいな子孫がシンオウに住んでるキャラと並んで何故かヤーコンだったから変な感じしたよな
    今となってはムベとかハマレンゲとかいくらでもいる感じだが…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:04:29

    >>10

    個人的にはにてるってだけで別に直径の子孫じゃないと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:26:55

    日系人イメージのヤーコンの直系先祖がシンオウにいてもそのまんまやん
    ウルップの先祖いる方がわからん、別にいいけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:27:40

    なんとなくだが、没落とはたぶん違う気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 22:03:24

    本編後にキング場は確実に消滅してるから
    キクイはキャプテンを生涯通し代替わりまでやり続けその子孫が渡イッシュしたのか
    それとも早々にキャプテン制が終わって好きな鉱物の勉強の為に渡イッシュ、タチワキの路地裏で腰を振るなのか

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:59:15

    時代が違うからなのはわかってるんだけどスレ画だと
    キクイくんの方がヤーコンさんより上の世代なの不思議な感じ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 09:01:04

    ヤーコンさん自分の利益よりも周り優先して苦労してそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:15:03

    ヤーマンさんの人柄への信頼が暖かいスレだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:21:19

    >>12

    ウルップソウ(浜蓮華)は千島列島や北海道によく分布する植物だから逆にしっくりきたわ

    ウルップもアイヌ語だし、ルーツがシンオウにあるってわかって色々腑に落ちた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています