- 1二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:22:19
- 2二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:24:34
ケルト神話割と描写凄いからな
- 3二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:24:55
伝承だとアキレウスとかよりよっぽど馬鹿力
- 4二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:25:21
ケルト最大の英雄は伊達じゃない
- 5二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:25:59
いつも思うけどもうちょいステ高くてもいい
- 6二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:26:27
ステータスの筋力は腕力そのものだけを指す数値じゃないしね
- 7二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:26:56
大元のデータが知名度補正なし+マスターと相性悪いで下方修正受けてるステータスで固定されてるから…
- 8二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:27:16
ランサーのクラスは速度に優れた英雄云々ってエミヤさんが言ってたからランサーだと筋力が落ちてる説、本来のバーサーカー(ノットタニキ)なら筋力が上がる説を提唱するぜ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:27:48
でも大陸を紐で引っ張った英雄もいなかったっけ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:28:02
通常攻撃での物理的ダメージの大きさだからな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:29:17
ぶっちゃけ神話でも城を押して動かすレベルの怪力ほぼいないだろ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:29:22
- 13二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:30:42
知ってる限りではアトラスに変わって天球を支えたヘラクレスとスメール山二個分の重さの矢を軽々と持つラーマが二強
- 14二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:30:43
まぁ初期は第5次のメンバーしか設定用意してなかったし
ヘラクレスがA+でアーチャーがDと考えると
スピード重視のランサーは有名な逸話があってもBが妥当感有る - 15二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:31:23
- 16二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:32:50
ハヌマーンが山運んだりしてるけど半神とはいえ神霊枠か?
- 17二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:33:31
山を動かす系の神話や民話はちょいちょいあるから城動かすのはそこまで驚きないかなぁ
- 18二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:34:10
それ言ったら兄貴も半神だし
- 19二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:35:02
- 20二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:35:55
- 21二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:38:14
正直言うと城動かしたくらいだと特別高いとは思えない...いや、神話の怪力自慢たちの逸話がぶっ飛んでるだけでサーヴァントのステータスで言えばA以上あると思うけどね
- 22二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:38:42
ヘラクレスの天を持ち上げる逸話って一時的に持ったとかじゃなくてアトラスが騙して今後一生自分の代わりに空を持ち上げる罰を交代させようとしたしたんだよな
ヘラクレスが機転利かせてアトラスに再交代させたけど - 23二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:39:39
- 24二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:39:53
ジークフリートとかですら10人力だから兄貴の伝説は凄いよ
でも上には上がいるんだなぁ - 25二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:40:44
- 26二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:41:15
- 27二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:43:30
逆にギリシャ最強が天だの河だの支えてるのに2番手が戦争の逸話オンリーなの思ったより層が薄いなギリシャ…
- 28二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:43:33
というか神話の山の扱いはなんか軽い
ちょっと重いキャリーケース位の感覚で持ち運んだ放り投げられたりしている - 29二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:45:28
- 30二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:46:18
そう考えると城で押し合いしたってのは結構抑え目やな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:49:43
まぁハワイには空を降ろして来た人もおるしな、、、、
- 32二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:49:54
山陰地方の民話で神様が自分の持ち山自慢のために持ってる一番高い山を自慢しに山陰の方にきたらもっと高い山があったので癇癪起こして自分の山を投げ捨てていったのが山の由来になってた話とかあったな
- 33二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:49:55
サムソンとかも暴れて城壊したよね
- 34二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:50:53
- 35二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:51:53
- 36二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:53:28
神話の怪力自慢はひとまず山動かしてみること多いな
- 37二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:55:19
ラーマーヤナで地味に凄いのがラーマとシータの結婚の時にラーマに冠かなんかをシータがかぶせる必要があるけどシータの身長が足りないって時に咄嗟にラーマの弟が大地をずらしてシータの側を持ち上げるというアホみたいな描写がある
- 38二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:56:06
最近はスルーされがちだけどクラス毎に基礎ステがあってそれがベースになってるからしゃーない
それこそライダークラスだと宝具が多い代わりに基礎ステが低めになるのがあってアキレウスとかランサーだと更に速くなるって設定だし
- 39二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:59:13
ちなみにケルト神話でも兄貴の親父であるルーの正妻のブイという女神が丘と谷を造るハンマー持ってたり岩を持ち運んでデカイ山を作ろうとしたら落とした岩がそのまま岩山になったりする逸話があるみたいだな
- 40二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:00:25
天地創世の際に落とした土がそのまま山になるケース多いよな
- 41二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:00:33
何人張りの弓とか神話によく出るよね
- 42二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:01:39
兄貴はextraでもうちょいステが上がってくれてればな
せめて筋力と敏捷性に+つけてくれれば魔力供給十分な兄貴のステとして納得出来たんだが - 43二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:02:44
神話の主人公は何かしら怪力エピある印象
- 44二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:06:09
まぁどっちも世界そのものを持ち上げるほどのってのはほぼ限界値だしな
- 45二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:08:37
- 46二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:09:48
そもそも格とレアリティに関係はないが今のラーマは実質リリィだしな
- 47二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:11:25
- 48二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 00:26:29
FGOからいきなり追加された怪物キャラじゃないと筋力耐久A++行けない設定ホント謎だわ
同じギリシャ神話のヘラクレスが天球や巨人持ち上げたりしてるのに対して、当のアステリオスやゴルゴンに怪力のエピソードがない分余計に - 49二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 01:23:18
怪物キャラ限定とかの方が公平性あって面白いけどね
そんなんバカみたいにヘラクレスだから筋力A++!とかやってもつまらんし
だからこそ史実寄りの人間である呂布がヘラクレスのステータスを越えたりと面白いものが見れる - 50二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 02:41:23
バッタマンや金時は人成分がそもそもなさげだからなぁ
- 51二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 02:49:09
- 52二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:01:30
ヤマトタケルも世界の空が低いから空持ち上げて空を高くしましたとか山とか河を作りましたとかやってる巨人のダイダラボッチを殺したりしてるしな
- 53二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:40:01
確か古事記にも陸地や山を綱で引き寄せた神様がいたような(うろ覚え)
- 54二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:21:16
- 55二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:55:47
兄貴の場合怪力よりも精密動作性が特異な印象
なおパワーが必要な時は怒りの力で怪力と技量にバフをかけるサイヤ人みたいな事をやり出す模様 - 56二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:01:59
- 57二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:06:18
- 58二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:08:53
アキレウスの場合はアキレス腱で知名度補正受けれるから何処でも知名度補正Maxに近い状態だからまあ差あって当たり前ではあるんだよな
- 59二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:11:26
あの一問一答の文章つかまえて本国以外だと格下みたいに言う人よくいるけど知名度補正以外は変わらない(=マスターとかは据え置き)だから言峰マスターの状態でもマスターが士郎か凛かはわからんけど本国セイバー相手だろうと互角〜やや不利くらいなのおかしくない?ってなるアイルランドならほぼ勝ち確っぽいし、西洋ならヘラクレス相手に勝ち筋あるのも変わらんだろうし
- 60二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:13:02
槍ニキが強すぎると
毎回出会うエミヤが初戦で即死するから… - 61二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:15:55
- 62二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:20:15
ポカの勝利台詞みたいにあんまり筋力あげるとしなかさが落ちるって思想だと思われる、だからその辺ぶん投げたオルタニキだと筋力EX耐久ワンランクアップのゴリラ宝具を多用しだす
- 63二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:23:36
一番怪力なエピソード基準にするとそんな力あるなら○○の時××出来ただろみたいな矛盾が出るし色々話半分なのかもしれんな
- 64二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:25:35
それは単なるファンの予想というか妄想設定の一つだ
- 65二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:31:58
まぁそれこそ逸話だけで比較したらそれこそ兄貴だって上にあるヘラクレスやラーマ基準なら指一本で爆散するレベルの差だし伝承ごとの描写の差は真に受けてはいけない
- 66二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:37:27
力山を抜き気は世を蓋うからな
- 67二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:42:22
>サーヴァントのレアリティーは召喚に応じやすいかどうかで決まってる。といった法則のようなものは何かありますか?
>特にないです。召喚に応じない(現世にそこまで協力的ではない)もののレアリティが高いこともありますし。(奈須)
- 68二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:25:05
山を動かすのは最上級の表現なんだろうけど、そもそも神話時代に動かしてすげーってなる建造物ってあったのかな?
- 69二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:32:20
- 70二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:41:46
筋力A++は「人間のサーヴァント」は不可能って設定だから
ゴルゴーンやアステリオスを素手で殴り殺せるような怪力英雄でも
サーヴァントになった時点で限界はA+なのだ
そっから宝具とかでさらに上乗せとかもできるだろーからそっちで我慢しなさい
ヘラクレスならクラス次第じゃアレスの軍帯でめっちゃパワーアップ可能だし
ジークフリートだってタルンカッペあれば筋力12倍だし - 71二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:44:51
ティアマトとスルトが筋力A+なのは何でなんだろうな
- 72二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:46:53
ぶっちゃけそこんとこ原点に忠実に再現すると神話ごとにめちゃくちゃ差が出るんだよね
- 73二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:47:51
インド神話のキャラが英雄でもほとんどの神話の神々殺せるほど強いですとかやられても困るしな
- 74二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:54:01
普通の人間がダイダラボッチに驚いてる有名は絵ではダイダラボッチの顔だけでも山よりデカいみたいな感じに描かれてるしな
- 75二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:58:02
日本って有名なのが天岩戸伝説とか八岐大蛇退治とかだからあんまり規模凄くない神話とか伝説しかないのかなって思われてることもあるけど調べてみれば想像以上に規模大きい伝説結構あるんだよな
- 76二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:19:10
えっコイツが元祖なの?
- 77二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:34:39
まあプニキは筋力Aだしね
- 78二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:36:27
役小角とかは天上世界を一瞬で灰にした大天狗になったりあらゆる神々と仏の能力を全部持ってる蔵王権限を感得したりもしてるしな
- 79二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:55:01
アーサー王とか原典基準で見たらクソ雑魚やしきのこ時空と割り切らないとね
- 80二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:58:30
原典だけでみたら一番納得いかないのはギルガメッシュだろ
原典じゃ殴り合い上等な英雄なのに財宝メインの戦闘だぞ型月では - 81二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:02:56
クーフーリンは知名度補正実質ゼロな上にマスターがショボくて更にダウンしてる状態のスペックがデフォ認識されてるだけだからな
それでBだからむしろ高いし - 82二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:14:13
FGOのヴラドとApoヴラドの能力差みるに本来はステータス全部1ランクぐらい上がるのかなアイルランド兄貴は
- 83二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:16:46
アーサー王が騎士英雄譚の頂点扱いな世界だから現実の知名度と同一視するのも違うのかもしれない
- 84二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:19:22
なんかステータスって時期や設定ライターによってもバラバラで基準が統一されてない感が多いよなあ
なぜこのキャラがこのランクと驚くのも多い - 85二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:20:56
きのこは自分の中ではステルール明確にあるが他の作家は気にせず好きに設定してスタンスだから
- 86二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:22:43
- 87二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:25:17
- 88二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:35:44
- 89二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:40:27
ビーマとかも山砕いてなかったっけ
- 90二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:02:27
守ってない方が多いぞ
- 91二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:45:40
- 92二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:57:07
月から目を逸らすな
- 93二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:59:20
アーサー王ってイギリスですらディズニーアニメの印象が一番強いぞ
- 94二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:00:13
- 95二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:04:01
アーサー王が騎士のてっぺんって何処の異聞帯や
- 96二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:07:21
筋力ステが耐久、敏捷より高いのに活躍もゲーム性能もほぼ受けなデオンとかもいるからなぁ
- 97二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:09:04
まあ、Bって言っても普通に考えりゃ5段階の二番目な訳だから普通に強い評価ではあるはずなんだけどね……
- 98二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:11:17
天を支えるとか力が凄いというよりもう概念の領域に入ってるような…
- 99二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:11:52
アーサー王伝説は別にマイナーってほどじゃないぞ世界でも
ケルト神話はドマイナーだけど - 100二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:14:44
よくよく考えるとイギリスの王室もアーサー王達の敵側の子孫かつカール大帝の子孫だもんな
- 101二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:15:38
騎士物語とか神話とかの時点で母国以外じゃほぼマイナーって言って良いところあるから……
そういう意味じゃ星座で星見る層取り込んだり、身体の部位の名前になったりしてるやつらが有利や - 102二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:16:52
厳密に言うとアーサー王側でも敵側でもない
- 103二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:18:04
- 104二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:32:30
- 105二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:08:00
アーサー王とエクスカリバーもかなり有名だと思うけど
聖剣伝説でいうなら、世界的な知名度だとヨーロッパならシャルルマーニュ伝説に登場するデュランダル
イスラム圏なら4代目正統カリフのアリーが使っていたズルフィカールの知名度はエクスカリバー以上の知名度だと思う - 106二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:35:18
と言うかアレなんよね
日本人が思ってる以上にシャルルマーニュと言うかカール大帝の欧州での立ち位置は高い
日本の英雄に例えるとってしようにも比較出来るレベルにある英雄が居ないから伝わりづらい
それでも敢えて例えようとするならかなり低めに見積もっても信長と秀吉と家康を全部合わせたくらいの扱い - 107二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:47:54
そもそも世界的に見たらマイナーな日本神話が盛られてるから設定盛られたりすごい扱いされるのは有名だからとかではなくライターが興味あるかどうかになるから型月ではアーサー王伝説>シャルルマーニュ伝説でもおかしくないんだ
- 108二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:50:18
そんなシャルルマーニュの物語有名なの?
アーサー王物語と比較して圧倒的上って言えるくらい - 109二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:53:25
神話の設定云々の話になるならギルガメッシュとかあんなのありえないし
- 110二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:54:57
- 111二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:56:54
レジギガス
- 112二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:58:24
ちなみにそれはfateの設定か?それとも神話の設定か?
- 113二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 15:00:44
義務教育の範囲で教養として習うんだっけ
- 114二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:47:08
トランプの柄にも選ばれとらんからなアーサー王
アキレス腱で知名度補正かかるならトランプの柄になってるカール大帝やランスロットも世界でほぼマックスのちメイド補正受けれていいよなって思う