改めてカズラドロップのエッセンスを考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:22:58

    実装当確(?)なのでそれまでにカズラのエッセンス内訳について考えるスレです

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:24:01

    確定情報
    ・ムリアンのエッセンス有(妖精國ムリアンのデザインコンセプト、竹箒参照)
    ・和風要素有(CCCでリストラされた理由、マテリアル参照)

    参考情報
    ・他のサクラファイブは最低一枠インド神話系が入る
    (ただしリップがインド二枠使ってるのでカズラは逆にインド抜きという可能性も)
    ・エッセンスの性別は基本女性/雌
    (ただしキングプロテアのアイラーヴァタは雄象)
    ・なんらかの要素で統一はされている

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:25:28

    もう既にカルデアに元のキャラいるかもしれんよなー

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:27:43
  • 5二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:28:53

    >>2

    日本の人外か……

    …候補多すぎて分かんねぇや!!()

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:30:33

    コロポックルが入ってるかもというのは
    どこ情報だったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:30:50

    今回使ってた切断能力?みたいなのってなんなんかね
    初めて見たけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:31:48

    ムリアンのエッセンスっていうのは妖精國のムリアン本人のものを取り入れてるの?
    それとも翅の氏族の祖先に相当する聖剣作りの妖精の一体が元とか、そういうニュアンス?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:32:26

    >>8

    汎人類史のムリアンじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:32:50

    >>6

    妖精國でオベロンがなぜか「蕗の葉の下の君」と呼びかけてるが妖精ムリアンに蕗が絡むような話は無い

    なので高度な匂わせなのではという説がある

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:34:03

    たきやしゃひめとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:37:38

    >>5

    ムリアンと共通要素ありそうなやつで絞るんだ!

    虫関連か低身長/小人説が有力だぞ、俺はコロポックルとスクナビコナ以外思いつかなかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:38:07

    スクナヒコナとか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:39:34

    >>9

    まあでも汎人類史のハベトロットと妖精國のトトロットは同じ使命を持った妖精だった(花嫁を送り出せないのでトトロットは暴れん坊になった)んで、ムリアンもその手合いじゃないか?

    ほぼ同一人物として差し支えないというか。

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:42:31

    スキルを参考にしようとしても
    同族嫌悪も虫空間もムリアン色が強くて分からん

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:44:25

    >>15

    同族嫌悪言うほどムリアンかなあ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:45:56

    >>16

    ムリアンというか虫だな

    虫は同族を食う事前提で活動してるから

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:46:19

    月の選挙で自然による滅亡を推してたから動植物関連の要素があると予想してる

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:47:08

    サクヤヒメがもろ花(桜)の神だけど、そんな直球ではこないかなさすがに

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:48:57

    >>18

    スローガンをあくまで建前としたうえでのこの発言をどう解釈するかだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:55:03

    >養蚕、女神でググったらインドの金色姫って出てきた

    サクヤヒメも蚕と関連はあるっぽいし、スサノオorツクヨミが殺したらその死体から五穀が生まれたとされるウケモチ(いわゆるハイヌウェレ型神話のやつ)の眉から蚕が生まれたってあったからこの辺りか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:56:20

    日本で虫要素がある女性の人外でパッと思いついたのは絡新婦だけど蜘蛛だしなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 01:26:46

    リヴァイアサンやアイラーヴァタをピックアップしてくるBBちゃんなので人型とは限らないんだよな


    >>22

    まあ昆虫でないだけで古語の虫は蛇とか蛙まで含むし

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:27:06

    エゴとして切り出された側面に近い神性が最低一柱はあると思っていいのかなこれ
    リップ(愛憎)のブリュンヒルデ、メルト(快楽)のサラスヴァティ―(?)、ヴァイオレット(純潔)のメリュジーヌ(?)、プロテア(渇愛)のティアマトに対応するような「慈愛」相当のやつ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:10:44

    カーマじゃない?
    カーマは自分以外のの全てを愛せる女神
    カズラドロップのプロフィールだと好きなもの:自分達以外
    構成要素にカーマが居るならインドノルマも満たせる

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:14:05

    >>25

    カズラの場合は自分含む不完全なものが嫌いという前提で好きなものがそれ以外になってるだけだからカーマとはまた違う感じが

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:17:16

    上の関連スレで出てるけどコノハナノサクヤヒメとか

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:18:37

    >>25

    カーマって本来男神だからどうだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:42:07

    変化を嫌う、幼いままでいたい、虫、日本神話のイメージで探したら

    常世神(アゲハ蝶の幼虫説)がいるらしい。いろんな神様いるね、この国


    飲み込む性質でアリジゴク、ヘビ、カエル、らへんも調べてもいいかも

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:44:22

    サクヤヒメって富士山の神だと思ってたけど桜要素あるのか

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:49:30

    >>20

    菌糸で神といえば南米だけど他の神話であるかな?

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:51:56

    >>29

    神様って言ってしまえば自然現象の具現化みたいなもんだからね。特に災害の多い日本では八百万の神々がいるから。

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:57:54

    常世神とか好きしアリだなって思ったけどカズラの虫要素ってムリアン由来な気がするな
    他の神格は虫あんま関係ないのでは

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:35:20

    推定インド枠なら魔神ラーフと予想
    マハーグラハ(偉大なる捕獲者)とも呼ばれ、不死の霊薬を一部飲んだことで頭部のみ不死身となり、その頭部が太陽や月を喰らうとされる

    秦章での首チョンパも、ラーフがヴィシュヌに首を斬り落とされた神話のオマージュじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:31:08

    初期案での穏健サクラ村って考察材料に使えるかねえ

    ムリアンが元の伝承だと単体じゃなく種族の総称ってこともあって「群れを成す存在」がエッセンスの軸だったりするかなと思い付いたんだが


    >>34

    BBちゃん「腕が四本ってことは足と合わせて六本、うーん実質虫さんですね!採用ヨシ!」した可能性……?

    (エッセンスの共通点が虫だった場合)

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:51:18

    保守

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 02:15:32

    ちょっと妖精ムリアンの属性を分解してみるか
    ・虫の妖精(原典・型月とも)
    ・小人(原典)/子供(型月)
    ・集団の総称(原典)
    あと切り出せそうな部分あったかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 05:02:24

    >>28

    実はプロテアを構成するアイラーヴァタも元々雄の像だったりする

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:50:58

    >>38

    関連スレで「子供なんて無性みたいなものだからそこに入るエッセンスも女でなくていいんでは」みたいな説は出てたな

    カズラもプロテアもロリだから


    ……ムリアンの属性、原典要素拾うなら「必ずしも女性ではない」も入るか

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 15:16:37

    >>10

    とはいえコロポックルは翅の氏族の一員と言われたら納得できるくらいに要素が近いからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:39:53

    >>38

    プロテアのプロフには「巨大な白い象」とだけしか書いてないから型月のアイラーヴァタが雄じゃない可能性がある(紙マテにはっきり雄の象って書いてあったらごめん)

    ヴァイオレットの妖精メリュジーヌも調べたらケルトの古い女神がルーツにあるらしいから、そこでBBちゃんから神性ある判定を貰ったかもしれない


    ただ妖精ムリアンはいくら調べても神性持ってるような話がないからなんでカズラのエッセンスの1つに妖精ムリアンが選ばれたのか謎

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 21:57:39

    リヴァイアサンのどこが神だよえーっ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:05:00

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:18:26

    >>42

    BBちゃん曰く「神性があって女の子なら女神ですよね☆」らしい

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:21:41

    変化を嫌う、和服なので日本の神、植物性の神、自然現象系の神だが多分パワフルなタイプではない

    以上の要素からカズラドロップのエッセンスには「夜刀神」が含まれていると予想する

    角を持つ蛇の神であり、その姿を見たものを滅ぼすという
    その実態は「開墾以前の野生の自然」の擬神化...荒ぶる災害ではなく「ただそこにあり、人間の侵入を拒む未開拓の大自然」を現す神であるという
    「見たら死ぬ」という伝承も「この神が座す領域は深き山奥や森林といった領域でなので、視認できるほど踏み込んだのならば人界には帰れず、のたれ死んだ」と解釈できなくもない
    恐るべき荒神ではあるが、開拓伝説などに於いてはしばしば撃ち倒されたり、駆逐される
    カズラに蛇要素ねえだろ!と思う人も居るだろうがプロテアがティアマトっぽくなったのと同じで再臨で古参も知らない姿を見せるアレとかがあったりするかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:20:24

    小人系かなーと思ったけどインドに小人伝説何かあったっけ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:31:24

    ムリアンも多分入ってるコロポックルも
    個体名じゃなく種族名なのよね
    ボツ段階で村作ってたあたり残るエッセンスも
    何かしらの小人族の類いなのかも

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:40:44

    >>37

    集団の総称といえば有名なのはレギオンだけど流石に要素が無さすぎるから違うかな?

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:27:29

    エッセンス候補、説として出たのをまとめるとこんな感じか

    共通要素が
    -虫説:神虫、絡新婦、常世神、金色姫、ラーフ(?)
    --虫を含む自然説:サクヤヒメ、稲荷神、ウケモチ、夜刀神
    -小人説:スクナビコナ
    --小人の種族説:コロポックル

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:33:11

    首チョンパされて大丈夫だった理屈なんかあるかな

    >>34のラーフ以外で

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:52:38

    ほす

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:13:47

    首なしで有名なデュラハンだけど
    一応女性バージョンもいるらしい

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:22:12

    コノハナサクヤヒメとイワナガヒメの姉妹が両方入ってるとかありかなって思った
    二人セットで岩のように長い花のような繁栄になるから

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:22:23

    考えたらエッセンスの自然縛り説ってプロテア(地母神)とだだ被りというか下位互換では?(暴言)

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:57:09

    フレポ枠ならたぶん水曜の晩には答え合わせできるんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:18:39

    インドの小人だとクベーラ神の眷属でグヤーカというのがいるらしいけどちょっとカズラの属性とはつながらないかな……

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 19:55:33

    登場した衣装から何か探れないかと思って見比べたけどかわいいということしかわからなかった

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 20:20:17

    >>48

    集団ならヴァイオレットのアプサラスみたいに準神みたいな扱いの精霊入ってるかもなニンフとか精霊の群れ系

    ムリアンと要素被るけど貧弱なキャラだからガッツリ女神じゃなくて精霊系のエッセンス固めてたりして

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:25:28

    >>58

    インド枠でヤクシニー(夜叉、薬叉女)の可能性ある?

    鬼子母神から慈愛に繋げられるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 05:33:12

    >>57

    いやでもこれ案外エッセンスに対応はしてるかも

    一番目のスモックは四番目の和ドレスの変形として、三番目の水着は袖を翅に見立てたムリアンモチーフっぽい

    つまり二番目の白ワンピが正体のつかめない最後一枠のヒントなのでは

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:09:49

    白ワンピ、シンプルすぎて何の手掛かりにもならねえ

    そういえばBBリリィ名乗ってた時に胸の名札を「カズラ組」とごまかしてたの、あれもエッセンスが単体の神格でなく種族の括りって示唆だったりするのかね

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:44:25

    age

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:43:45

    そういえばパッションリップの例もあるから同一視されるような神霊その他で二枠埋めてる可能性もあるのか

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:39:13

    >>59

    森の精霊的な側面もあるらしいし入ってるかもね

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:40:54

    さていよいよだがこの中に正解はあるのか

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:00:45

    最終予想としてバンシー(総称)を候補として挙げる
    既にカルデアに居るサーヴァントがエッセンスだったタイプ
    カズラが着てる服に緑が多めなのはバンシーの服が緑とされる
    伝承から来てるんじゃないだろうかと思って

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:04:06

    バンシーいたっけ?と思ったけどそういえばバーヴァン・シーをバンシーと同一視する見解は確かにあるな

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:56:49

    これでどれも掠ってなかったら流石に笑うが、予想外のところから一つぐらい来るのは普通にありそう

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:34:41

    カズラ実装おめでとう
    いよいよエッセンスが分かるな!!!

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:34:58

    ビジュアル発表されたけどなんか千鳥っぽいモチーフありますね

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:09:49

    ○ハイ・サーヴァント:E
    サクラファイブはいずれも神話の女神のエッセンスを組み込まれているため基本能力値は優れている。
    しかしカズラドロップには女神のエッセンスは含まれていないため、その基本能力値はもっとも低い。
    カズラドロップを構成するエッセンスはイングランドに伝わる妖精ムリアンとピクシー。いずれも『小さな体に羽を持つ、悪戯好きの妖精』として知られている。
    もう一つエッセンスがあるが、カズラドロップはこれを語らず、最重要機密として守っている。

    神性はないらしい。
    親指姫(自分の冒険を追体験させるのが虫空間)かな〜と思ったけど童話属性もないな...

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:14:50

    神霊抜きでまとめてるなら>>58ある意味当たってたな

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:16:57

    和風だし虫関係だから虫愛づる姫君とか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:53:03

    まだ引けてないんだけどもしまた6が伏せられてるとかならそこで明らかになったり?

    再臨も和風お姫様な感じだし>>73あるか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:59:21

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:02:28

    >>73

    さすがにどうだろう、どう足掻いても英霊がいいとこだしなあ

    ……隠したい理由が「人間ごときを混ぜられた」なら筋は通るかもしれんが

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:16:38

    >>71

    (カズラに女神のエッセンスが含まれていないことに関して)

    >>4の関連スレで合ってた人いたね

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:54:49

    「新しいお召し物を」
    「繊維の海に落ちてくださる?」
    「あはっ、着物の染みになっちゃえ~!」
    「折りたたんで、仕舞ってあげます!」

    服飾に纏わる存在...アラクネだったりするか?
    か弱い虫(妖精)と思わせておいて、終盤で蜘蛛の本性を露わにするとか。

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:04:12

    和風あるっていうし妖怪系かも?

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:06:40

    ・和風要素

    ・サクライーター(おそらく元はインセクトイーター)

    ・神性はなし

    >>78とかやたら服に纏わるバトルボイスが多め

    考察材料はこれぐらい?

    『小さな体に羽を持つ、悪戯好きの妖精』を共通点と見ていいのか悩むな

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:15:02

    今回のイベントストーリーで開示されるかマジで最重要機密として秘匿されるのか
    後者でもFoxTailとかCCCイベコミカライズで明かされる可能性はあるけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:19:36

    最弱の虫のイメージと服関係で蚕に関する妖怪の類では?っと思ったな 無知なので居るか分からないけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:20:10

    和風で服飾というと鶴の恩返しが思い浮かぶが、ミス・クレーン…

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:31:52

    >>82

    おしら様というのがいるが、それだと神性ありそうなんだよな...そのさらに原型の蚕馬か?

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:35:30

    金蚕っていうのが中国にいるみたいだな
    ざっくりいうと蠱毒をすることで生まれる金色の蚕で呪いたい奴の衣服に毒の排泄物を塗って呪うみたいな感じ
    後これは個人の感覚なんだけど新しい衣装がパッと見中華っぽく見えたんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:36:09

    >>84

    蚕馬のもっとも古い形態であるとされるのは、東晋の干宝が記した『捜神記』(巻14)の「女、蚕と化す」である。

    昔、ある家の父親が戦争に駆り出され、家には娘と雄馬だけが残された。娘は父親恋しさの余り、雄馬に冗談半分で「もし、御父様を連れて帰ってきてくれたら、あなたのお嫁さんになるわ」と言ったところ、雄馬はすぐさま父親を連れて家に戻ってきた。ところが、娘を目にした時の雄馬の様子がおかしいので父親が娘に事情を問いただすと、娘が一部始終を打ち明けた。これを知った父親は激怒して弩で雄馬を射殺して皮を剥いで晒しものにした。その後、娘が雄馬の皮の側で戯れていると、馬の皮が不意に飛び上がって娘に巻き付いて家から飛び出していった。数日後、娘が発見された時には娘は馬の皮と一つになって大木の枝の間で蚕に変身して糸を吐いていた。そのため、大木は「喪」と同音(ソウ)である「桑」と名付けられたと言う。


    こういう逸話もあるのか...イベントでパパ活してる理由になりそう。

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:47:45

    >>78

    そうなると妖怪の絡新婦とかもありそう

    作州(現・岡山県)高田での夏、孫六という者が家の縁側でうとうとしていると、50歳代ほどの女性が現れ、自分の娘が孫六に想いを寄せていると言い、自分の屋敷へ孫六を招いた。そこには16-17歳の娘がおり、孫六に求婚した。孫六は妻がいるので断ったが、娘は「母は一昨日あなたに殺されかけたにもかかわらず、あなたのもとを訪ねたというのに、その想いを無にするのか」とすがりついた。孫六が当惑して逃げ惑っている内に屋敷は消え、自分は自宅の縁側にいた。妻が言うには、孫六は縁側で眠っていたとのことだった。夢だったかと思って周囲を見ると、小さなジョロウグモがおり、軒にはびっしりとクモの巣が張られていた。孫六は一昨日クモを追い払ったことをはっと思い出したという。

    なんていう逸話もあるし

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:52:37

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:53:12

    >>85

    自分も金蚕蠱はアリだと思う

    三臨が中華風衣装に見えるし蚕としても金蚕蠱としても織物との関連性は強い

    同族に強い≒蠱毒による共食い要素とも取れるし、無力で人にお世話してもらわないと生きていけない完全家畜っていうのがそれっぽさある

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:06:47

    >>87

    絡新婦だと賢淵に代表される「糸で引いて淵に引き込む」伝説があるのも符合しそうだな

    今回の虫空間へ引き込まれる描写も直前に糸のようなものが張り巡らされるカットが入ったし


    >>85

    >>89

    当人は和風って言ってるからこの台詞の真偽をどう見るかだな

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:11:39

    はたして最後のエッセンスは明らかになるのだろうか
    狐尾の方で公開されるのもありあると思っているので

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 04:24:58

    蚕と言われるとブランカ(あくまで蚕の見た目をした妖精だけど)が思い浮かぶんだけど今回オベロン同行なのこっち繋がりもあるか……?

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:22:20

    あげ

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:41:20

    お蚕様関係だと仮定すると金色姫とかもあるかな?
    継母にいじめられていたインドの姫が日本に逃げてきて、優しい人に助けられるけど死んでしまう。その死体が蚕になって、助けてくれた人に養蚕を教えてくれる…みたいな話
    要するにインドから日本への養蚕伝来の由来譚だからサクラファイブのインドノルマもギリ達成できそう?

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:43:53

    菌糸だったりBBドバイへの攻撃手段だったりボイスだったりで服、あるいは糸関連の話題が多いのとパパ属性を求めてること、あとは『慈愛』が肝かな
    ナレーション的になぜカズラが慈愛のアルターエゴなのか触れられそうだから最後のエッセンスも同時に開示なら慈愛と関わってそうな気がする

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:44:09

    >おしら様の信仰には多数の禁忌がある。例えば、おしら様は二足四足の動物の肉や卵を嫌うとされ、これを供えてしまうと大病を患うとか祟りで顔が曲がるという。

    もしかして、72点の理由って...

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:05:07

    コマコの傘にも特にヒントはなかったな

    千鳥の和傘

    BBから作られたサクラファイブのひとり、
    慈愛のアルターエゴが持つ傘で、
    唐傘と市女笠を掛け合わせたもの。

    持ち主も傘同様、複数の要素を持ち合わせているが
    小さな体に羽を持つ、悪戯好きの妖精たち以外の
    要素は謎に包まれている。

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:07:21

    「いるじゃないですか、カルデアにもマジシャンが! しかも、ショービズスタイルのプロフェッショナル! コルデーさんと仰るんですね!? 是非、マジックについて語り合いましょう! 私、人体消失や箱詰めが得意分野です! ただ……カードは苦手なので……ぜひ、王道のカードマジックを見せてくださいね!」(シャルロット・コルデー(術)所持時)


    シルクマジック(Silk magic)とは、シルクを用いたマジックの総称。シルクとは、奇術用語で絹のハンカチのことをさす。
    絹は、カイコの繭からとった動物繊維である。

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:42:38

    「日本の妖怪がサーヴァントになる例もあるんですねぇ。その中でも刑部姫さんは大のゲーム好きとか。マスターさんとはあだ名で呼び合う仲なんですよね? 室内に出てくる妖怪、というのもポイント高いです。今度お邪魔してみよーっと」

    姫路市という都市名は、姫路城の位置する姫山の古名「日女路(ひめじ)の丘」に由来するといわれる。この地名は古くはカイコをヒメコ(蚕子)と呼んでいたことから、かつてこの地が養蚕業の盛んな地域であったことにちなんで名付けられたとの説がある。

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:20:01

    >>97

    「傘と笠と鳥」だから対応させるなら「妖精と妖精と何か」なんだろうなこれ

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:08:05
  • 102二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:17:09

    まあ蚕っぽいなと思うカズラのエッセンス

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 03:13:44

    完璧じゃない相手への処罰感情的な部分はガリトラップ=ピクシー由来なのかねえ

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:39:12

    3臨宝具ボイスを聞いてからゾルタン・アッカネンしか浮かんでこない……

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:49:54

    スクナビコナかと思った
    男神らしいので違うかもしれないが

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:52:50

    書斎のクエストにいたのは「妖精の本」、「鬼の本」、???だったか

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:03:14

    罠のワード見て思ったけど実は蜘蛛系の妖怪ってことはない?

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:16:26

    マフェットお嬢さん

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:04:23

    >>106

    鬼はまあピクシーをそれと拡大解釈できそうではあるが……

    ???名義のエネミーがデーモンだったのが気になるっちゃ気になるとこだな

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:14:23

    >>17

    金蚕蠱とか入ってそう

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:18:26

    >>105

    一寸法師かもしれん、奏章のプロテアに入り込んで取込む感じ

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:58:39

    >>109

    そういえば何故か紛れ込んでたメッフィーも悪魔だから何かあるのか?

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:33:53
  • 114二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:10:43

    ワンチャン座敷童って可能性無いかなこれ

    糸車を回す音を立てるって伝承から糸描写にはつながる

    間引かれた子供に由来する説から>>113の他エッセンスとも「死者の魂」として接続できる

    屋内に出る妖怪だから>>99の台詞や一臨宝具とも合う

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:30:46

    age

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:11:08
    クマリ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    クマリなら完璧に対する妄執に説明が付くと思ったが、現人神とはいえ女神だから無いな。

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:18:52
    ヒルコ - Wikipediaja.wikipedia.org

    ヒルコじゃねえかなあ

    神話伝承でも身勝手に捨てられるというのはある意味桜に繋がる部分ではあるし

    何より和の要素

    人間嫌いや恋愛嫌悪にも繋がるものじゃない?

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:56:11

    >>117

    後、水子繋がりでピクシーや>>113で挙げられている子供の霊が変化した妖精や精霊や妖怪とも繋がりが出来る

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:58:04

    問題は腐っても神なんだよなヒルコだと

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:10:45

    >>119

    キルケーみたいに神としての部分を意図的にナーフしてるのかも

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:43:39

    神道書に芥の虫っていう妖怪?怪物?が書かれているらしい
    帝によって飼われて鉄を食って成長し
    やがて山のように大きくなり鉄がないときには人を食うようになり
    最終的に天照に大川へ沈めて退治されるんだけど
    サクライーター(インセクトイーター)の源流っぽいと感じた
    あとゴキブリの古語でもあるっぽいからピクシーとムリアンと比べて話したがらない理由になりそう

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:55:20

    神虫とか?

    仏教由来のインドに住む妖怪


    あるいは常世神

    アゲハチョウの幼虫が正体ではと言われてるし


    e国宝 - 神虫文化財高精細画像公開システム(「e国宝」)emuseum.nich.go.jp
  • 123二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:51:49

    天邪鬼とか

    瓜子姫に成り代わった話からサクライーター(インセクトイーター)が発生したってのはどう
    上で言われている服や布要素は瓜子姫から奪った性質瓜子姫は機織が上手く、成り代わった天邪鬼も機織している場面がある
    だから正確には瓜子姫の要素を含んだ天邪鬼
    天邪鬼に殺された瓜子姫が鳥になって成り変わられたことを告げる展開があるから鳥モチーフもこの辺からかな

    関係あるかはわからないけど調べた範疇だと天邪鬼には双六と関わる話もあったりした

  • 124二次元好き匿名さん24/10/19(土) 20:04:30

    自分にだけ神系エッセンス入ってないの気にするよなあ、となった更新分

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:44:05

    >>123

    神性コンプレックスのことも含めると女神アマノサグメが零落したという解釈の天邪鬼もありそうだな

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:13:08

    やっぱり妖怪かねえ最後の一つ

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 08:00:30

    天邪鬼だと月の蛹の相手と同じクラスになる効果の説明がつくのか
    マイルームで天邪鬼な性格の亜種のツンデレが口に出す事さえ嫌いな様子だが隠してる理由の一つなのか?

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:01:22

    実装前にオベロンの発言から最も有力視されてた
    蕗の下の小人ことコロポックルだけど
    ムリアン霊衣のスキル演出で蕗の葉を傘にしてるあたり
    多分ムリアンの中にコロポックル要素があるみたい
    型月の中でははコロポックルはムリアンの亜種的な位置付けなのかも

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:05:38

    菌糸云々はガリトラップ=フェアリーリングでFAかねこりゃ

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:22:41

    >>119

    つか名言してないだけどお竜さんがヒルコっぽいしなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:26:48

    蛹とか虫で思ったのは常世神だけど、あんまカズラとのシナジーは無さそうなんだよな...

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:35:04

    わざわざ沢山妖怪がいる中で室内に出てくる妖怪である刑部姫やマジシャンの消失マジックで術コルデーに言及してる辺り室内に関係してかつ妖怪かなぁってのは感じる

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:53:02

    >>130

    ぐだぐだ(の龍馬含む日本神話まわりとノッブまわり)は別勘定、いいね?

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:33:42

    「足を洗う」がボイスや今日のポエムに入ってたけど
    足洗邸という狸が化けた巨人の足が家の天井から出てきて
    足を洗うよう催促する怪談があるそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 04:49:16

    足を洗うのなんなのかわからんかったけど足洗邸の可能性あるのか
    足洗邸の妖怪の正体鬼のとも言われてるし書斎に鬼の本あったしもしかして天邪鬼なのかなあ

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:22:54

    絆礼装でそれっぽい示唆があるらしいのでネタバレを踏みたくない皆さんは適宜自衛のほどを

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 02:15:13

    父よ父よと鳴く鬼の子な蓑虫かなーと思ったこともあったけど屋内じゃないからなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 10:29:49

    あげ

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 19:41:08

    最後のエッセンスはFoxtailのカズラ戦までおあずけか〜

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています