親してる人はさ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 02:45:11

    自分の子供がバイトで今年中にあと20万稼ぐって言い出したら止める?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 02:47:03

    (30分で5万稼げば2時間で終わるな…)

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 02:50:31

    学生なら学業と両立できるならいいんじゃないと思うけど

  • 4124/10/10(木) 02:51:14

    具体的に言うと今年の7月までバイトしてた→2ヶ月ほどバイトをしていない状態→9月後半になってやっと単発バイトをし始める→今年の分が103万ギリ越えないくらいになる→うちの状況だと103万を越えて扶養を外れた場合、次の壁は124万になる(ただしその場合親の払う税金が十数万上がる)んだけどその20万を12月までに稼ぎたいって言った場合 

  • 5124/10/10(木) 02:55:32

    2ヶ月もあったのに何やってたんだ、というぐうの音も出ない回答をもらって説得失敗して明日(今日)親の会社に来る会計事務の人に子供が扶養内に入るように年収を抑えることにしたって言いに行くらしいけど、これもう終わりですかね…

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:01:08

    なんか読みづらい

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:11:57

    親の説得に失敗してるならしたがっとけば?
    お前が20万稼ぎたい気持ちもわからんでもないが結果としてお前の親が払う税金が十数万上がるなら一家族としてはトータル数万の加算にしかならんのだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:13:40

    要領を得ないが、お前は今年中にあと20万稼ぎたい子供って事でいいんだな?
    そして現時点では大したメリットも無いのにわざわざ扶養から外れようとしてる

  • 9124/10/10(木) 03:35:45

    去年と一昨年も124万付近まで稼いで10月後半と11月は働かないという形にしてたんだけど、扶養を外れて増える分の税金についてまあまあ不満に感じてたみたいで…


    あと去年からは103万で抑えていれば定額減税の範囲内になって4万戻ってくるようになったので、それもあって今年はもう絶対に働かないでよと言われている


    >>6

    >>8

    ごめん、自分でも分かるくらい文章滅茶苦茶になった

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:37:59

    普通に働かずに貯金使えばいいんじゃねえか
    学生なんだろ? それか親に小遣いもらえよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:40:56

    >>9

    働くなって理由はわかったシンプルでわかりやすいな

    稼ぎたい稼がかなきゃいけない理由と目的も同じくらいシンプルに頼むわ


    今の所、家族の都合やら扶養の問題ガン無視してるバカでしかない

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:44:10

    このレスは削除されています

  • 13124/10/10(木) 03:47:13

    >>7

    正直、親…母親に対して(学費払ってないんだから、増える分の税金を払ってもらうことで家庭で総合的に見たら母親が約十万学費を払ってるような形にしたいな…)と思ってしまってるけど、1番家計に大打撃を与えているのが自分自身なのでこんなことは言えない…

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:47:58

    ???

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:49:12

    なんかよく分かんねえな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 03:51:30

    >>13

    大学の学費は全部自分で払ってる勤労学生ってこと?

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 04:07:57

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:29:28

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:50:55

    大学生のタイミングで稼げる額は正直大したことないので勉学に励んで良い所にいけるようにしたほうがいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 06:52:12

    子供が働くことはええことじゃ

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:12:32

    親に対して鬱屈した感情を抱えた判断になってないか。
    親に税金払わせるんじゃなくて直接現金を貰うとかでバランス取った方が良いと思う。それも無理なのか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:21:48

    親のことが嫌いというか毒親案件なのかな?とは思った
    学費自分持ちらしいし

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:25:00

    扶養外れてまで稼ぎたい理由が分からない
    単純に損じゃん

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:42:58

    >>22

    大学なら学費子ども負担でもそれだけで毒とは言い切れないと思うなあ

    ご家庭によってはどう家計を絞り上げても厳しかったりするし奨学金借りてないのは謎だが

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:47:09

    20万稼ぐメリットと扶養外れる諸々のデメリットが釣り合ってないように思うわ
    まあ親が嫌いで親に負担かけても自分の手持ちを増やしたいならそれはそれでええんちゃう
    その後の家族関係どう転ぶか分からんが

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 07:51:14

    あれ買いたい・ここ行きたいとかの目的があって稼ぐなら分かるけど
    親への罪悪感減らすために稼いで税金増やすって悪手だよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:10:56

    シャワーで寝落ちスレ立ててた学生さん?

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:34:40

    学費の元を取り尽くすぐらい大学の設備使いたおして勉学や自己研鑽に励む方が余程有意義だと思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:43:42

    親御さんの職場がどんなところかわからないけど扶養外れると所得税住民税だけじゃなく、職場独自の手当なんかの対象外になったりもするからなあ(公務員なんかモロに)

    言い方悪いけど親御さんへの上納金のつもりなら素直にバイト諦めて本分の学業とか資格勉強とかに時間をあてなよ
    それ以外で緊急にお金が必要なら親御さんと相談しかないよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:07:27

    自分だけが沢山学費払ってるのが不満だから扶養から外れることで増えた分の税金を払わせて苦労をトントンンにしようとしてるってこと?

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:12:22

    文章力について危機感持ったほうがいいよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:19:22

    なんか親も金があんまないタイプ?税金増えるのに不満いうぐらいだし
    あと母親しか出てこなくて父親がいないのも…

    やっぱシングルマザーは脳に欠陥があるのかなぁ…って印象になるが
    金がないなら子供作るな、としか言えないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:31:58

    >>32

    お前扶養外れたらどんだけ負担増えると思ってるんだ

    税金的には10万は増えるし扶養から外れましたという手続きもいるんだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:59:51

    金に困ってるとかでなければ稼がなくてもいいんじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:09:25

    レスのふわっとした感じをみてると、目先の金を稼ぐより学業に集中して自分のスペック上げた方が生涯年収が増えると思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:31:56

    そんなに金稼ぎたいならさっさと就職して扶養からきっぱり外れて税金も自分で収めりゃ良いじゃん

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:45:35

    文章ヤバすぎんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:46:54

    子供っつっても
    中学生なら止めるし
    帰宅部高校生なら頑張れって言うし
    受験生ならなんでそんなに稼ぎたいのか話聞くし
    大学生なら好きにしろだし
    社会人ならバイトじゃなくて就職しろだわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:52:23

    君が思ってるより103万円超えるか超えないかってデカいよ
    このままだと払うって言ってた学費を払えないからって理由でもあるならともかくそうじゃないなら超えない方がいいと思うな
    あと2か月で二十万バイトで稼ぐって普通にそこそこ大変だし

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:58:37

    説明ふわふわしてよくわからん
    結局稼ぎたいのは親への嫌がらせで税金払わせたいからってことでいいの?

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:10:17

    親に少しでも学費払ってほしいならそう話した方がよくない?

    こんなこと言えないっていってるのに扶養外す方向で迷惑かけるのは気にしないの?

    あなたがバイトする時間とか手続きの手間とか動く金額の差異とか考えても

    扶養外れずに親に出してもらうのが一番無駄がないと思うんだけど

    >>13

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:43:41

    「このペースだと103万超えちゃうからどうせならギリギリまで稼ぎたい」ならまだ分かるんだけど
    超えない目算があるんならそのままでいいじゃん
    ていうか超えそうなパターンでも調整し直す方が絶対マシだけどね

  • 43124/10/10(木) 22:28:08

    (我ながら文章力酷いな…)

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:31:31

    まず国語を勉強しろ
    話はそれからだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:33:31

    >>43

    文章としてまとめなくていいからちょっと箇条書きにしてみてくれ

    ・スレ主はなんでお金を稼いでいるの?

    ・スレ主は大学生?

    ・スレ主は実家ぐらし?一人暮らし?

    ・母親と父親についてスレ主はどう思ってる?

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:13:56

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 19:47:32

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 05:35:24

    このレスは削除されています

  • 49124/10/12(土) 16:24:12

    >>45

    ・主に学費のため

    ・大学生

    ・実家住み

    ・負い目も引け目も感じている

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:33:22

    年内にあと20万稼ぎたい理由は?
    稼がないと学費が足りないの?

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:41:32

    今から20万稼いでもほぼほぼ税金で消えて差し引き微々たるものになるのは理解してるんだよね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:22:17

    単発バイトで20万稼ぐのはやめたほうがいいと思う。
    全部の休み費やしてギリギリ行ける計算になっても、何かで具合悪くなったら税金だけ増えるし。
    12月に働いて、1月に給与受け取れる短期バイトとかはだめ?
    大学生ならリゾートバイトとか。
    そういう返済計画を立てて親にお金を借りるのがいいんじゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:14:46

    たかだか20万稼いで税金増えるくらいならそのバイトの時間で勉強するなり家事やった方がいいんじゃないか

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:49:03

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:53:16

    >>52

    働いたのが12月なら支給日がズレても基本年内の所得に換算されるはず

    なあなあで処理してるなら支給日=給与発生日のカウントしてくれるかもしれんが危ない橋は渡らんほうがいい

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:25:10

    親として稼ぎたい理由があるなら聞くんだけどまず学費は出す前提で貯金してるから何も言えない

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:45:19

    ここまで稼ぎたい理由書いてないの訳分からなすぎる
    なんで稼ぎたいかわからんと本当に働く必要があるのかどうか判断出来るわけないやん

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:50:21

    結局家計(親)のために稼ぎたいの?それとも自分が学費負担してる苦労を親にも間接的に負担させたいの?

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:09:15

    言語能力とか計画性の低いFラン大生が学業成績悪くて親からの信頼も失いそうなので、代償行動としてバイトで稼いでなんとか信頼を補填しようと焦ってるようにしか見えない

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:21:21

    学費は自分で払ってる(払わせられてる?)のが納得いかない、不満を感じていて
    その解消手段として何らかの形(税金)の形でいいから自分に対して親が金銭を負担して欲しいってことか?

    そのために20万円稼ぐためにスレ主が一体どれだけ自分の自由時間や勉強時間を割く必要があるかわかってるのか?

    扶養を外れて親の税金の負担や親の要望を無視してスレ主への不満、家内不和を招くだけだろ

    しかも、学費自分で払ってるのに勉強をおろそかにする意味がわからん
    何のために自分で学費負担してまで大学進学したんだ?
    元を取るために勉強するなり就活に活かしために資格の勉強するなり自分のための努力をする方が有意義だと思うが

    親への当てつけのために大学生活の20日分?(それだけじゃなく勉強や資格に勉強すれば就職に有利に働いたりしたかもしれない)を無駄に費やしてもいいいなら好きにしろと言うか

    まぁスレ主の人生だし後で悔いたとしてもそれもまた経験かもしれんが

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:32:05

    文句あるなら扶養から外れろって親から言われたら外れる?制限なくなる代わりに全部一人でしなきゃいけないけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:45:13

    扶養外れたら学生なら社会保険じゃなく国民保険じゃない?
    社会保険は会社が半額負担してくれてるけど
    国民保険は全額自分で払うんだけど
    税金だけじゃなくそこも理解してる?20超えてたら年金も払うんだよ?
    親助けたいなら今年中に20どころか100くらいでトントンくらいであることをまず理解しよう

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:29:09

    どっちにしろ外野からは家族と話し合えとしか言えない内容だなあ

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:35:56

    まず学費が年いくらなのよ
    勉強頑張って学免されるレベルの成績はなさそうだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:06:26

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています