- 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:52:26
- 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:53:16
大らかな時代だったねと言えばそうとしか・・・
- 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:53:52
こういうのって勝手にルパン五世とかやっても怒られないのかな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:55:20
文豪をイケメンにして戦うやつとか政治家に麻雀やらせるやつとかああいうのと同じようなもんなのかな
- 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:57:09
エルロック・ショルメとか昔からやってるから…
- 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:00:52
俺の名前はルパン三世←たまたま有名なキャラと名前が同じなだけでセーフ
かの有名なアルセーヌ・ルパンの孫だ←アウト - 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:02:12
- 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:03:17
- 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:08:18
結論から言うとルパン三世はルパンシリーズの著作権侵害にはならない
>「これも勘違いされやすい部分ですが、キャラクター自体に著作権はほぼ適用されません。小説のケースを想定して考えてみるとわかりやすいです。『ルパン三世』は、モーリス・ルブランの小説に出てくる『アルセーヌ・ルパン』の孫という設定ですが、設定を持ってきているだけなので、無許可であったとしても著作権侵害にはなりません。なので理論上は、『麦わらと呼ばれた海賊ルフィの孫』を主人公に作品を作ることは可能です。名前にも著作権はないので、有名なキャラクターと同じ名前をつけることは可能です」
- 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:14:47
耕助さんの方は遺族から怒られたっぽいね
金田一少年がヒットしてから金田一耕助に商標登録して遺族と講談社とで和解して落ち着いたと聞く - 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:18:59
ゾロリは流石にほうれんそうマンに許可取ってるよな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:20:08
- 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:24:39
シャーロックホームズはもう著作権切れだからフリー素材なんだっけ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:25:10
法律上問題ないかどうかは別として
キン肉マンのウルトラの父の隠し子設定は流石にめちゃくちゃ怒られたな - 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:25:22
金田一はトリックパクリの方がアカン
- 16二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:35:44
ラノベの緋弾のアリアだと峰性のルパン四世いるし、他キャラも偉人の子孫キャラ多いしなあ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:43:37
007もよくネタにされているけど
どこまでがセーフなんだろうな - 18二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:46:17
強いて言うなら怒られるまでは許される
どこまでなら許されるか分からないからこそこれ大丈夫なん・・・?ってのが直々にお許し貰えてちょっとしたエピソードになったり
やらかしてメチャクチャ怒られたりという事態が発生する - 19二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:47:47
ルパンは原作からしてホームズに謝れやってなるし…
- 20二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:58:53
そっちの方こそ、保護の不要なアイデアでしかない気がするけどな
- 21二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 17:37:17
実在の人物には著作権発生しないから全然別の話だと思う
- 22二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:03:27
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:08:28
孫でもなんでもいいけどキャラデザ寄せるとアウト
- 24二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:09:49
ルパン三世も佐藤刑事の初恋の人にされてたね
その後コラボして逮捕しようとしてたけど - 25二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 00:23:06
Herlock Sholmèsは誘拐されたり誤射でルパンの奥さんを死なせたり結構やらかしてるかませ役なのがヤバいよな
なお最初はそっくりさんじゃなくてホームズ本人としてルパン作品に登場したからドイル側に流石に怒られたらしい